クライアントからPhotoshopデータの要求があった場合の対応方法

このQ&Aのポイント
  • Web関連の制作会社で営業をしている私は、今回クライアントからHP納品後にPhotoshopデータの要求がありました。しかし、サーバにアップする前のデータを渡すべきかどうかについて迷っています。著作権の問題や他の制作会社への依頼に関しても考慮しなければなりません。お知恵を拝借できないでしょうか。
  • Web制作会社で働いている私は、クライアントからHPのPhotoshopデータを要求されました。クライアントは1ページを資料や広告に使用したいとのことで、別の制作会社に依頼する予定です。しかし、データの渡し方について悩んでいます。フィルムを渡さない例えにも触れながら、著作権の問題やクライアントの要望に応えるべきかどうかについてのアドバイスをいただけないでしょうか。
  • 私はWeb関連の制作会社で働いています。最近、クライアントからHPのPhotoshopデータの要求がありました。クライアントは1ページを加工して他の用途に使用したいとのことで、別の制作会社に依頼する予定です。しかし、データを渡すべきかどうかに迷っています。著作権や他の制作会社への依頼に関しても考慮しなければなりません。アドバイスをいただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

HP納品後にクライアントから依頼

Web関連の制作会社で営業をしています。まだ経験が少なく、次のようなことで迷っています。 先日無事企業ホームページを納品させていただいたクライアント様から、「Photoshopのデータをもらいたい」と言われました。 先方の要望は、HPの中の1ページを加工して何かの資料か広告に使いたいとのこと。その作業は当社と別の制作会社に依頼したいので、サーバにアップする前の状態でデータがもらいたい、ということです。 私は「ちょっと待って下さい」と答えました。サーバアップ前のデータは当社のもので、そう簡単に渡してはいけないと思ったからです(知識はありませんが反射的に)。たとえばカメラマンが撮影の仕事を請け負っても、フィルムを渡したりはしないですよね? 著作権ですとか、不勉強で申し訳ないのですが、今回のクライアントの要望に応えて良いのもかどうか、アドバイスをいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

契約に無いのなら 1.渡さない 2.有料で渡す 3.今後の事考えて無料で渡す あとは会社としての判断です 撮影代を制作と別途頂いているなら渡す場合が多いですね モデルを使った場合は要注意 ホームページの使用だけの契約なら印刷物等の別の用途に使用すると料金請求されます

factorfiction
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえずモデルさんですとか、当社以外に迷惑のかかる外部の人はいませんので、その点は心配ないです。恥ずかしながら会社としてこういう要望をいただいたのが初めてですので皆様にお聞きしました。

その他の回答 (3)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

>サーバアップ前のデータは当社のもの というのは、先方も了解済みなのでしょうか。 >たとえばカメラマンが撮影の仕事を請け負っても、フィルムを渡したりはしないですよね? カメラマンとの当初の約束によって違います。 バイアウトと言って権利ごと買い取る契約なら、カメラマンに無断で流用可能ですが、大抵は他媒体への流用の度に、別途二時使用料を支払う形を採るのが通例かと思います。 このあたりは個々に異なりますので、カメラマンとの契約を確認してください。 肖像権やキャラクターが使用されている場合も、カメラマンに同様、流用に関する規約をそれぞれに対し確認してください。 上記、クリアにしたところで、質問者様と得意先との間でどのような契約が交わされているかを確認の上、成果物を無償で引き渡すか、有償渡しか、渡さないか…いずれかお決めください。

回答No.2

契約上の取り決めや明記がない場合、中間製作物は制作(製作)会社に権利があります。 提供はお断りするか、どうしてもと迫られた場合は、有償譲渡の見積もりを出す、と先方に伝えては如何ですか。 また小さな物であれば、今後のおつきあいを考えて営業の責任者や社長の判断で「今回は特別です」と先方に断った上で渡す、と言う考え方もあります。

factorfiction
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今後のおつきあいもありますが、一度許してしまうとどこまでもつけ込まれるように思いますので、「他に作ろうとしているもの」を当社で作らせてもらうか、それがだめならお断りしようと思います。

回答No.1

こちらで相談するまでもなく、会社の禁止事項なのではないですか? 余程のお人好しでない限り渡したりはしません。

factorfiction
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うちは実は制作専業というわけでもなく、わりと細かいところは曖昧なままやってきたのでこういうことの取り決めがないのです。今回を機に、制作物の権利について明確にしていこうと考えています。

関連するQ&A

  • Web制作の納品範囲

    Web制作の仕事をしています。 通常は、インターネット上で公開される状態のものを サーバーにアップすることで納品完了、ということがほとんどです。 ですが先日とあるクライアントからデザインデータなども すべて提出するように、と言われました。 しかしこれらはHPを作成するためのスケッチみたいなものであり、 データとして完全ではなかったり、最終的に変更があったりして、 古いデザインになっていたり、 正直なんでこれが必要なのか分かりませんでした。 また、こちらはMacで作っているので、 Winで見たら文字化けしているので修正してほしい、 などいわれ手間もかかります。 さらにこれらのデータを提出することで、 修正などがあったときに私の手を通さず 先方で勝手に手を加えられる恐れもあります。 ただ、これを完了しないと検収できないと言われたので、 なんとか体裁を整えて提出しましたが、 こういうことは一般的なのでしょうか? このようなデータを納品することを前提に作業すると、 効率も落ちるため、できたら今後は納品したくないと思っています。 先方にも納得していただけるような理由、教えていただけるでしょうか?

  • 写真のデータ納品に関して

    私はカメラマンをしておりまして、デジタルで仕事を始めてからまだ1年たたないぐらいなのですが、データのファイル形式について質問させて下さい。 今まではフィルムで仕事をしていたクライアントと初めてデジタルでの撮影をする事になったのですが、納品時のファイル形式をどうするか先方に確認したところ、『EPSが印刷のときにいいらしい』と言う答えでした。 私は今まで、TIFFかJPEGでの納品しかした事がないのですが、EPSについて調べたところプレビューはMAC8bit、エンコーディングはバイナリがいいらしい事がわかってきました。 そこで質問ですが、まず、雑誌のカラーページですがEPSでの納品は前記の方法でよろしいでしょうか。 そしてEPSでの納品はどういったメリットがあるのでしょうか。画質的にはどうなのでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 納品月について

    小さな広告代理店の経理周りをやっています。とはいえ経験もほとんどなく経理関連は超素人です。 例えばクライアントへの10月納品のものを9月納品にしたことにして、検収も制作会社からの請求も9月でもらうとして(だから見た目上は9月に納品したようなことになる)これってやってもいいのでしょうか?普通に考えたらダメだと思うんですけど、クライアントの決算の関係上、日付をこっちでかえてほしいとのことなのですが。

  • 納品済みデータの再利用依頼について

    デザイン(グラフィックデザイン・DTPデザイン・WEBデザイン全般)のお仕事をされている方にお聞きしたいのですが、 現在フリーで印刷物のデザインをしています。 数年前、メニューのお仕事をいただき、先方が指定されたネット印刷へ直接納品を済ませたデータについての質問です。 お客様によっては納品データをお渡しして納品完了というケースも多いのですが、ネット印刷に出したということでお客様へはデータをお渡ししていませんでしたが、他の方に看板を作成していただく話があるので2点程作成に使われた写真画像(素材辞典)を送って欲しいというお話でした。 こちらで加工もしてあり、素材もこちらで購入してあるものなのでデザインのご依頼であれば承りますとお伝えしました。 すると先方は「前回の納品用のデータをくれればいい」と言ってきました。 あるいは営業の方が「どうすればその写真画像をいただけるか」と聞いてきました。 この場合どう対処すれば良いでしょうか。 普通にお渡しした方が良いでしょうか。 ちなみにその画像はカラー2点で5MB弱です。

  • 漫画納品後のクライアントの態度変わり

    又お世話になります。 先週、展示会配布用小冊子マンガを納品し終えた広告漫画家の者です。 実は、打ち合わせ時やメールでの再三の確認でも 『漫画が出来上がったらサンプルを送るし、HP上に作品としての掲載もOK。リンクもOK』と言って下さっていたクライアントが 納品が済んだ途端、『こちらの都合で申し訳ないが掲載しないで頂きたい』と言ってきました。 表紙の方も納得のいく物ではなかったから値引きしてくれと 言ってきました。 表紙分半額を値引いた残金の振込は今日確認できたので 良かったんですが・・・納品後は担当だった方にメールしても、返事も返ってきません。 冊子は6日に刷り上がるので今週中にはサンプルをお送りします・とは『掲載しないで』のメールの時に書いてはあったのですが・・・本当に届くか不安でいっぱいです。 私は去年フリーになったばかりで、フリー後の漫画制作は今回が初になるのです。フリー後、まだ漫画制作の実績を載せていないので、会社名を載せなくても・・・漫画画像と漫画の内容(ページ数や簡単なストーリー)だけは実績として、どうしても載せたいんです! 先方の意見をひるがえし、自身のHPに作品を掲載する事は可能でしょうか?どうか教えて下さいっ!

  • 中間業者にクライアントのサイトを突如削除されました

    突然、クライアントのサイトを削除された件で、 常識的、法的なご意見をいただけないでしょうか。 ある株式会社のHPをリニューアルしました。 <関わった人> 制作者(私)- 中間業者(少人数の出版会社社長) -クライアント(株式会社) <ことの流れ> 中間業者の対応が悪く仕事が進まず、納品まで1年近くかかりました。 (仕事内容を理解しない、予定していた打ち合わせを無視、  データを止める、クライアントの苦情にキレる) 進められる状態ではなかったため、金銭的には中間を通すという 前提で制作は直に進め、1ヵ月内でようやく完成。 1年前からレンタルサーバを移動する予定が、 業者が用意しなかったため、そこの契約しているサーバに置き、 一時的に間に合わせました。 クライアントが苦情を言ったところ、 業者は、私に「僕、もう降りた!直接やって」と言い、 クライアントには、一言もないまま去っていきました。 サーバは翌月末まで貸すという言葉約束。 ところが翌初旬クライアントから入金があったとたん 「さっさと移動してよ、どうなっても知らないよ!」 と言われ、翌日にはさっぱり削除さました。 株式会社のサイトを削除したのです。 その後電話をしてもメールをしても連絡とれず 別の方に入ってもらったところ 「うちのサーバなんだから、どうしようと勝手だろ。  だから、さっさと移動しろと言ったじゃないか」と。 非常に不快な1年を過ごしましたが、感情的なものはともかく 公開されている会社のサイトを削除するなんて、 あってはならないことだと思います。 例え自分が契約しているサーバ内であっても そんなことはしてはいけませんよね? 文章が感情的で長文で見苦しくて申し訳ございませんが、 法的な見方だとどうなるのか教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 納品後のクレーム(謝罪金要求)

    映像制作の仕事をしています。 とあるクライアントからCM制作の依頼があり、 数回打ち合わせを重ねた後、試作品を制作しました。 しかしその試作品に当方の明らかなミスがあり、 クライアントに謝罪、ただちに修正を行いました。 修正後の再試作品ではOKをいただき、OAには間に合いました。 ちなみに撮影時の天候があまり良くなかったこともあり、 ミスのあった箇所とは別の部分で撮り直しも行いました。 そこでクライアントも一旦は納得してくれたのですが、 OAが始まってから 「試作品にミスがあったことで不愉快な思いをした。  謝罪金を支払え(つまり値引きをせよ)」と云ってきたのです。 確かにミスがあったことは事実ですが、お詫びと修正、 撮り直しをした時点で「ミスの件は水に流す」とまで 云われていたこともあって、どうしても納得できません。 さらに後から「本当はここをこうしてほしかったのに」などと 内容に関してもクレームが出てきてしまいました。 例えばこのカットはもう少しゆっくりズームしてほしい、などです。 つまり先方の言い分は、試作時のミスで不愉快な思いをした上に、 本当はもっと要望があったのに期日が迫っているため妥協したのだ、 だから謝罪金を払え、ということのようです。 打ち合わせの段階では先方から具体的な要望はでておらず こちらに任せていただいていました。 試作品を見て初めて具体的にイメージできるようになり 細かな要望が芽生えてきたということだと思っています。 こうした場合、謝罪金を支払う必要はあるのでしょうか。 私としては支払いたくありません。 支払わなくてよい場合、クライアントを納得させるための 法令のようなものを教えていただけると助かります。

  • 印刷物納品後、クライアントから版下データを要求されましたが・・・。

    はじめまして。デザイン制作会社に勤務しているデザイナーです。 先日あった、数年取引のある某飲食店クライアントとの話です。 今までの印刷物のデータ一式(折り込みチラシや、フライヤー、DMなど)を欲しいと言われました。 案件ごとに制作デザイン費、撮影代一式をその都度、支払っているからと言われれば、クライアントに権利がある気もします。 ただ、印刷する為の版下データ(イラストレーターデータ、画像データなど)の権利は制作会社のものとではないでしょうか。 基本的には、このような契約を結んでも無いですし、今後の関係性を考えると、頑なに拒むのも不利益かなとも思います。 このような場合のような、一般的な回答や、よいアドバイスがあればよろしくお願いします。 因みに、大きなキャンペーンや手の込んだ印刷物など以外は、ほかの出入り業者が請け負っているようです。

  • クライアントにデザインデータを送れと…

    フリーのグラフィックデザイナーです。 クライアントに、今まで制作したデータをくれと言われました。 簡単な内容の差し替えが時々あるので、修正したり二次使用するためだと思われます。 それは避けたいのですが、先方に分かりやすく説明、納得してもらうには何と言うのがベストでしょうか?

  • ネット印刷で、たまに納品に耐えられない成果物が

    ネット印刷会社をご利用の方に質問です。 個人でデザインデータを作成し納品しています。 クライアントさんは以前よりネット印刷大手のT社で印刷していますが 写真を使った名刺やチラシのデータの写真部分が 使えない色みで納品される事が頻発しており 相談されました。 データの作り方に問題あるのでしょうか。 同じデータなのに納品物は毎回おかしいというわけではなく 時々大量発注したものが、全体的に黄色いです。 画像はPhotoshopで人物の背景を抜いたCMYKで高解像度です。 黄色に困って、写真から黄色みを減らす加工をしても あまり変化がありません。 サンプル画像を作りました。

専門家に質問してみよう