• ベストアンサー

サッカーの「ボランチ」の意味は何でしょうか

kokemushiの回答

  • kokemushi
  • ベストアンサー率52% (115/220)
回答No.3

そもそもアルゼンチン語なんぞございませんけど。スペイン語でしょう。 もっとも、ポルトガル語でも同じ言葉がございますが、 Volante、 Offensivo スペイン語 Volante、 Ofensivo ポルトガル語 ポルトガル語でもスペイン語でも意味は同じで、 Volante  普通ステアリングホイール、つまり車のハンドルじゃ。本来の意味は「飛翔する能力を有する」又は「任意に移動できる能力」とか「一所に落ち着かない」なんて意味があるんで、サッカーでは遊撃手という意味で使われてますにゃ。 つまり、定位置ではなく要に応じて柔軟に動けるポジションて事だろうか、サッカーには疎いんで。ちなみに発音だけど、ボランチじゃないよ。ま、ブラジル人はヴォランチ(地方による)と発音する人が多いけど学校ではヴォランテと教えられるはずだ。ポルトガルではほとんどに人がヴォランテと発音するにゃ。 Offensivo  攻撃的という意味。他のスポーツにもデフェンス(守り)、オフェンス(攻撃)というポジションはあるっしょ。 ちなみに、ボランチって訛った発音だからねぇ~~。ってか、NHKのポルトガル語講座でもお国訛り丸出しの田吾作が得意げにポルトガル語の講師をしている、困ったもんだ。

piyo_1986
質問者

お礼

詳しくお教えいただき、たいへんよく分かりました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • サッカーの国によるポジション名って戦術にも影響?

    ピボーテとボランチは違うようですし、レジスタもニュアンスも違うようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC (wikipedia ミッドフィルダ―) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144306756 (ピボーテとボランチは全く同じですか?) やはり戦術にも影響しているのでしょうか? また違うとすれば、なぜ戦術の形成が変わるのでしょうか? ちなみに世界標準のポジション名って何になるのでしょう?

  • アルゼンチンには

    アルゼンチンには、ヴェノスアイレスしか港がない、とありますが、なぜですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3 良港がないという意味ですか? 港に適した土地がないということですか、陸上との輸送関係でしょうか? 理由をお教えください。

  • AKB48の「カチューシャ」の意味

    AKB48のニューシングルは「Everyday、カチューシャ」というタイトルですが、この曲での「カチューシャ」とはどのような意味でしょうか。「カチューシャ」の意味はいくつか存在するのでこの曲はどれで解釈すれば良いか分かりません。一応ウィキペディアのURLを載せておきますが、ウィキペディアに載っている意味以外にも存在するのかも知れませんが。ご存知の方教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3

  • CROW

    バクマンのCROWってhttp://ja.wikipedia.org/wiki/CROW_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) ですか? リンクってどうやって張るのですか?

  • カメレオン、と言えば、

    『らりってんじゃねぇよ?』  知らないか・・・・・(汗) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%29

  • 福祉の充実した国家での問題点は?

    福祉の充実した国には、 フィンランド ・ デンマーク ・ ノルウェー ・ スウェーデン がありますが、 こうした国が国内で抱えている問題にはどんなものがあるのでしょうか? 各国ごとに詳しく教えて下さると助かります。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%AB%96#.E7.A6.8F.E7.A5.89.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.83.BC.E3.83.A0.E8.AB.96 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3#.E7.A6.8F.E7.A5.89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

  • ヘンルーダ(コモンルー)のハーブティー

    Common Rue (Ruta Graveolens、日本語ではヘンルーダ)をハーブティーとしたいのですが、どうやって作ったらいいでしょうか? ご存知の方お教えください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%80

  • とある科学の超電磁砲のレールガンの定義について。

    とある科学の超電磁砲のレールガンの定義について。 wikipediaでレールガンについて調べたのですが、 記述を見るとコイルガン(電磁投射砲)に近いような気がするのですが・・・。 ご意見をお聞かせ下さい。 「レールガン」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3 「コイルガン」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3

  • オリンピック男子サッカーのシード国

    オリンピック男子サッカーのシード国って2012年ロンドン大会まではどうやって決めてたんですか? https://ja.wikipedia.org/wiki/2012%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%AB%B6%E6%8A%80%E3%83%BB%E7%94%B7%E5%AD%90

  • 資格商法の意味

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%A0%BC%E5%95%86%E6%B3%95 Wikiには資格商法とはこのように書かれています。 ですが、ある取得しても全く意味のない検定を受けてしまった場合も、結果的に「資格商法に騙された」ということになるんでしょうか?