• ベストアンサー

センター試験

joshua52の回答

  • joshua52
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.2

この表でちょうど偏差値70の学校の中に、自分の子の母校があります。 東大に10人くらい入りますね。 さて本題ですが・・・ これらの学校の生徒は、センターで最低8割で、上位陣は9割以上はは取るはずです。 ご存知だと思いますが、これらの学校の生徒にとってセンターはそれほど重要ではありません。 難関大学になればなるほど、センターの配点は低くなるばかりだし、それより大切なのは二次試験対策なんですよ。 超難しいですよ、旧帝の二次試験は。

noname#151951
質問者

お礼

そうなんですか。 よく分かりました!! 回答 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • センター試験の点について

    http://resemom.jp/article/img/2013/03/10/12548/48171.html 上のサイトに東大理科3類にセンター試験の合格者の平均点が開示されていますが、793.84点(88%)と国語が難化した影響か9割を切っていますよね、(去年度でやっと、9割みたいです) 理科3類でもこんなものなのでしょうか。てことは、九大医や北大医では、常に合格者平均点は9割を切っているということでしょうか? 他の国医も9割を切っているってことでしょうか?

  • センター試験対策について

    高校3年生、理系です。 私の目指す大学は、センター試験・面接・小論文なので、 夏休みはセンター試験対策をしたいと考えています。 センターの勉強をするには早すぎるのでしょうか? 具体的には、赤本を時間を計りながら解いて、 間違えた分野は参考書、教科書で解きなおし、問題演習をしようと思っています。 私の通っている高校は、全員が国公立大学を受験するので、 演習に入っている教科(例・数学III・C履修済みで演習中)もあります。 実は、平均9割とることを目標にしています。 医学部でもないのに、何をふざけたことを言ってるんだ、 とバカにされるかもしれませんが、本気です。 高すぎるとは思うのですが、9割とりにいきたいです。 志望大学(偏差値55、センター7割でほぼ合格)に 首席合格してやる、という気持ちで挑みたいです。 現時点での偏差値は進研記述模試で 英数国65.1で学校では下位です。 どうしても、絶対にセンターを失敗したくありません。 地理以外は、センター試験で必要な科目はすでに履修済みです。 赤本の使い方、9割のためのおすすめの参考書、先輩がたの体験談など、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • センター試験

    センター試験での偏差値も次の式で求めることができますか? 偏差値=((自分の点数-平均)/標準偏差)×10+50 回答よろしくお願いします。

  • センター試験について

    まだ大学入試受けれる歳ではないのですが 新聞にセンター試験の問題が載るので それを解いてみて、自己採点をしてみました。 (今年のやつです) で、質問なのですが 何点ぐらい取れると、どのぐらいの偏差値で どこら辺のレベルの大学に受かるレベルだろう というのが分かるサイト等はありますか? 全体の平均点だったり、偏差値にしても色んなところが発表してる偏差値は多少の誤差があるので 言い切ることは難しいのかもしれませんが 大体どこら辺かとか知りたいので教えてください。

  • 数学のセンター試験について

    現高校3年生で国公立大学を目指しているのですが 進研模試でも数学の偏差値が50程度しか出ません 今から勉強してセンター数学で6割とることは可能でしょうか? またそうならばどのように勉強すればいいのでしょうか?

  • センター試験 平均点

    センター試験の平均点はだいたい6割ちょっとですよね。 そこで、疑問なんですが、 センターで6割は取らないと国公立大は厳しいと思います。 私立のセンター利用で使うなら7割は最低でもいると思います。 そうなると、平均点が6割っておかしくないですか? 8割、9割取る人が沢山いるのに、平均が6割っていうことは、3割、4割取る人が何千人、何万人もいるんですか? そのセンター3.4割の人は何故センター試験を受けようと思ったのか不思議でなりません。 自分のセンター試験を受けた大学はとてもうるさく、ずっと勉強とは関係のない話で盛り上がっていました。 中には、隣同士で自己紹介している人もいました。 そういう方達は何故受けにきたのか、教えてほしいです。

  • センター試験

    大阪大学の経済学部に行った人のセンター試験の総得点の平均は何割ぐらいなのでしょうか?

  • センター試験について

    こんにちは。 センター試験のことで質問なのですが、 英語と数学と生物で9割とるにはどのような勉強法をしたらよいのでしょうか。 二次は英語と生物だけの某国立を受けるつもりなので、センター対策にとれる時間はかなりあると思います。 自分的には、この夏休みを全てセンター対策に費やしてもいいと思うのですがどうでしょうか。(センター:二次が9:4くらいのため) 偏差値は河合で55程度だと思います。

  • センター試験のボーダーについて

    はじめまして、高校3年生です。 私が行きたい大学(東京学芸大学幼児教育)はセンター80%で6割の人が合格らしいのですが、 これは、70%や60%でも可能性があるという事でしょうか? 又、センター85%でも落ちる人がいるんですよね? あと、もしこれの分布図のようなものが載ってるサイトがあれば、教えて頂ければ嬉しいです。

  • センター試験の数学

    数学のセンター試験の成績がなかなか伸びません。 記述模試なら偏差値65ぐらいなんですが、マーク式なら6割程度しかとれません。 何か良い勉強法はあるのでしょうか? やはり慣れるしかないのでしょうか? センター対策としてどんな事をしたか教えて欲しいです。