• 締切済み

センター試験対策について

高校3年生、理系です。 私の目指す大学は、センター試験・面接・小論文なので、 夏休みはセンター試験対策をしたいと考えています。 センターの勉強をするには早すぎるのでしょうか? 具体的には、赤本を時間を計りながら解いて、 間違えた分野は参考書、教科書で解きなおし、問題演習をしようと思っています。 私の通っている高校は、全員が国公立大学を受験するので、 演習に入っている教科(例・数学III・C履修済みで演習中)もあります。 実は、平均9割とることを目標にしています。 医学部でもないのに、何をふざけたことを言ってるんだ、 とバカにされるかもしれませんが、本気です。 高すぎるとは思うのですが、9割とりにいきたいです。 志望大学(偏差値55、センター7割でほぼ合格)に 首席合格してやる、という気持ちで挑みたいです。 現時点での偏差値は進研記述模試で 英数国65.1で学校では下位です。 どうしても、絶対にセンターを失敗したくありません。 地理以外は、センター試験で必要な科目はすでに履修済みです。 赤本の使い方、9割のためのおすすめの参考書、先輩がたの体験談など、 アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

まずは、過去問を解いてみて、これまでの勉強の方向性で良いのか、を確認することです。 過去問、という場合、二つあると思うのです。 a.勉強の方向性を確かめること。これは春でも今の時期でも良いでしょう。 b.過去問演習を積み重ねることで、実力を確認したり、出題形式に慣れたりすること。 それらの目的に対する手段なわけです。 単純に、何月だから早いとか遅いとか、とは言えません。 例えば、基礎はガタガタ、何もできてない、今からやります、という人が、b.をやったところで、殆ど時間の無駄にしかなりません。 そんなことをする暇があれば、単語の一つでも覚えた方がずっと良い。 > 具体的には、赤本を時間を計りながら解いて、 まぁその辺りのやり方は、原則的にはそれで良いんですが、ケースバイケースで変わることでもあります。 例えば、英語がしっかり読めてない、設問からしっかり読めてない、それなのに速読だの時間だのの帳尻を合わせるようなことしかできてない、なんて場合は、そのことが確認できたなら、一旦時間制限を解く、ということもありでしょう。 辞書や参考書を使っても良いケースもあるかも知れません。 9割狙いなら当然、ほぼ全部、ちゃんと読めてなければならないわけです。 ちゃんと読めて、それでいて時間内にしっかり終わる。まず時間ありきじゃ無いんです。 学習進度や、学力や、今までの勉強の方向性や、過去問を解いてみた結果によって、話が変わるだろうと思います。 > 9割のためのおすすめの参考書 当面の勉強方法や教材は、目標によって決まるのではなく、現状学力や学習進度によって決まります。 例えば、これをやれば東大に受かる、という教材があったところで、じゃぁその教材に手を出せるのか、やっていけるのか、理解できるのか、という問題があるわけです。 あるいは、「これで東大に受かる、物理」という教材があって評判が良かったところで、「なんだ、そんなことしか書いてないのか、全部知ってたよ、時間の無駄だった」ということだってあるかも知れないわけです。 あなたの得意不得意もあるでしょう。 あなたによって決まることで、他人に良い物があなたに良いとは限らないのです。 あなたの学力が、校内で低迷している原因は何なのか、なんてこともヒントになるでしょう。 なお、当たり前ですが、過去問は教材ではありません。 学習順に並んでいるわけでも網羅性が保証されているわけでもありません。 それだけ闇雲にやっていればどうにでもなるわけではありません。 少なくとも科目や教科別に見た場合、9割というのは「取れてしまう物」かもしれません。 過去問演習がどうのこうのと言うよりは、他で付けた地力によって取れてしまう感じ。 かもしれません。

tamtam37
質問者

お礼

tekcycle様のおっしゃる通りだと思いました。 的確なアドバイスと分かりやすい例を ありがとうございます。 ある程度の基礎力はついていると思うので、 これからは自分の抜けている穴の部分を 一つずつ潰していこうと思います。 苦手科目はまず基礎から確認していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう