• 締切済み

センター試験と入試

宅浪で偏差値50の大学を目指してる各教科の偏差値40ぐらいの者なんですが 入試とセンターは以下の参考書だけで大丈夫でしょうか? ・英語 (単語用)速読英単語(必修編) フォレスト ・経済 (入試用)畠山のスパっとわかる政治・経済爽快講義 (センター用)センター試験 公民[経済]の点数が面白いほどとれる本 ・古典 (センター用)センター試験 国語[漢文]の点数が面白いほどとれる本 (センター用)センター試験 国語[古文]の点数が面白いほどとれる本 他にお勧めの参考書などあれば教えて下さい

  • zins
  • お礼率2% (10/338)

みんなの回答

回答No.4

英語はそれだけでは無理です。 アウトプットの練習が不十分です。 文法の問題集やら構文やらが必要ですね。 あと解釈も必要です。 文法は『はじめからわかる』『スピレク』『MYBEST』くらいで 適時フォレストを使用すれば50なら十分でしょう。 もう一冊したらもう完璧ですね。 構文は一冊。なんでもいい。 解釈は『基本はここだ』『西英文読解』『必修英文』で十分。 経済もアウトプットが不十分です。 問題集が必要ですね。 スピマスとかでもいいのでやりましょう。 読むだけでできるようにはならないので。 必ずアウトプットトレーニングを^^ 古典は結局どちらもするのですか??

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.3

 センター試験や一般入試に要求される科目をお教え願えませんか?  英語ですが英語は、英文解釈をしたほうがいいと思います。長文に読み慣れないと力はつきません。基礎英文問題精講(旺文社)を毎日1題やる訓練をしてみては。そのあとは、偏差値50くらいなら過去問を一気にやっても大丈夫でしょう。河合の全統模試や私大模試も受けられてみるといいと思います。  文法も、「即戦ゼミ8 大学入試 基礎英語頻出問題総演習[最新四訂版]」(桐原書店)で問題演習もしてみてください。文法・語法も読むときに無視していい内容ではありませんので。

  • Nexcas
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

理系なので経済・古典の細かいところまではわからないけど、受験経験者としてアドバイスしますね。 浪人生のようなのでわかっていると思いますが、センターと一般入試では範囲や問題の形式やパターンが違い、一般入試の方が設問も深いところまでつっこんできます。 だからセンターの参考書の内容を完璧にしても一般入試では通用しないため、古典については一般入試用のものを買い足す必要があります。 逆に一般入試用の参考書を完璧に理解していれば、その参考書がレベルの高いものでなくても、センターについては模試を受けたり予想問題を解いてパターンになれれば対策はあまり必要でないような気がします(←体験談)。 9割以上を狙うとかなれば話は別ですが… おすすめの参考書についてですが、人から薦められたものをそのまま買ってはダメです。 いくら売れているものでも自分に合う合わないがあるので、自分にあったものを買うのがベストです。 書店に行って、全ての参考書を読み比べるような勢いで自分にとって最適なものを探してください。 私は1冊選ぶのに最低1時間半はかけて探しましたし、2日3日に分けて選んだこともあります。 時間がもったいないかもしれませんが、まだ時間はたっぷりありますし、私は11月でも平気でそんなことしてましたが問題ありませんでしたよ。 探すときのコツは自分が一番苦手な範囲のページを見て一番わかりやすく書かれているものを選べばよいと思います。 そして個人的にはまずは一般入試用の参考書を終わらせて、わからないところがあれば2冊目、なければセンター用の参考書を探しに行けばよいと思います。

  • tubasa101
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.1

英語はビジュアル英文解釈I(伊藤和夫-駿台文庫)しる!できればIIも。 フォレストで文法だけ固めても点は取れないと思われ。

関連するQ&A

  • センター試験後のセンター利用入試出願について

    こんにちは! センター利用入試をセンター試験後に出願できる大学を探しています! 漢文が点数にいらなくて受けれる大学がいいのですが、ありますでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • 入試について

    センター試験での英語、国語、公民とゆうのはだいたい傾向としてはどのような部分 範囲が狙われるのでしょうか? センター試験国語では古文漢文も必須となるのでしょうか? お勧めの勉強法や参考書などもあれば教えていただきたいのですが また基礎的なことになるのですが センター試験とゆうのはそれを受験してその点数を各大学に申請して入学合格かどうかの判断を仰ぐといったものなのでしょうか? 最後に昼間の一般入試より夜間の一般入試または社会人の夜間主への入試の方が問題などがやや易しい傾向になるとゆうのを聞きましたがそれはなぜなのでしょうか?

  • 11月にセンターレベルの入試があります。

    11月にセンターレベルの入試があります。 今から勉強するなら 速読英単語必修編とシステム英単語ベーシックだとどちらがオススメですか?

  • センター試験

    センターだけなんですが古文、漢文はどちらが点取りやすいですか? どちらでもよくて両方0から始めます ちなみに参考書は センター試験 国語[漢文]の点数が面白いほどとれる本 センター試験 国語[古文]の点数が面白いほどとれる本 だけで大丈夫でしょうか?

  • センター試験の国語・・・

    どんなに頑張ってもセンター試験の国語の点数が伸びません・・・特に古文と漢文です・・・みなさん、どのような勉強方法で得点を上げていますか?? ちなみに私の点数は評論文42/50・小説38/50・古文33/50・漢文30/50です。

  • センター古典

    どっちでもいいという感じで 0からはじめるんですがセンターの古文と漢文はどちらが点取りやすいですか? 又その理由を教えて下さい ちなみに センター試験 国語[漢文]の点数が面白いほどとれる本 センター試験 国語[古文]の点数が面白いほどとれる本 だけで大丈夫でしょうか?

  • 私大入試 非常に悩んでます!!助けてください!!

    ぼくは今高2で来春から三年生になります。 いま野球部に所属していながら勉学に励んでいるのですが、私大入試について聞きたいです!! ぼくは 第一志望 中央大学 経済 第二 青山学院大 経済 第三 法政大学 経済です。 まあMARCH?と呼ばれる大学に入りたいと思っています。 今の偏差値わ 国英合わせて54です(進研模試) 一番聞きたいのわ これからの時期はどのような勉強をしたら良いかです。 受験科目は 英語 国語 政経です。 今 英語は 塾で長文の精読をやっています。他には英文法ナビゲーターを塾で小テストとしてやっています。最近はやっていないのですが システム英単語もやっています。 国語に関しては 進研模試でですが偏差値60だったので全くやっていません。 政経は 畠山のスパっとわかる政経 爽快講義をやっています。 それで問題集を山川出版社の 政経問題集をやっているのですが レベルがかなり高いです。 まだこの時期でこの問題集を使わないで 畠山の参考書で基礎を固めてから問題集をやったほういいですか? そして何月くらいから問題集をやり始めたらよいですか? 一応畠山の講義は 4月の頭に終わらせる予定です。

  • センター試験について

    センター試験の国語は現代文と古文と漢文がありますが、国公立大学志望の人は、現代文と古典と漢文の三つ(つまり全部)をセンター試験で解かなきゃいけないんですよね??? センター試験の国語は現代文と古典だけで、漢文は解かなくていいとされている国公立大学ってありませんよね???

  • センター対策の政治経済の参考書、2冊で迷っています

    今年から受験生となります。 地歴は地理を、公民は政治経済を取ろうと思っています。 僕の志望大学では政治経済はセンター試験のみ課せられているので、センター試験対策として参考書を探しています。 政経の成績はそんなに悪くはないのでセンター対策だけなら必要ないのかも知れませんが、確実に点を取りたいので1冊買おうと思います。 個人的に探して見たのですが(超基礎的な内容ではなく大学入試に向いている参考書)、次の2冊に絞りました。 1冊は「畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義」、もう1冊は「きめる!センター政治・経済」です。 実際書店でパラパラと読んで見ましたが、どちらも良い本だと思います。 なので上記の2冊のうち、「この本使ったことあるけど、ここはいいけどここはダメ!」でもいいですし、「こっちのほうがいいですよ」などのアドバイスをお願いします。

  • センター試験利用入試について教えてください

    こんばんは、以前お世話になりました。 今回もまた教えて頂きたいのですが センター試験利用入試で大学受験をしようと思います。 高校がもうなくなっており、どこに相談して良いのかわからないので 教えて頂きたいのですが、センター試験利用入試は 私は3校行きたい大学があるのですが その場合はセンター試験利用入試では無理なのでしょうか? 1校だけしか選べないのですか? 2校は英語、国語、歴史で、もう1校は英語、国語と被っていますので 出来れば3校に出願したいのですが、出来ますか? 私は現在社会人で、誰にも聞くことができません。 どなたか教えてください、お願いします。