• ベストアンサー

この中で一番痩せる、筋肉がつく仕事

この中で一番痩せる、筋肉がつく仕事はどれだと思いますか? 1、引っ越し 2、土木 3、佐川

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.4

普通の生活水準では出さないような、なるべく強い筋力を発揮すること。 なるべく余計なエネルギーは使わず、よく食べて十分な休息・睡眠をとること。 この2つが大切なので、そういう生活ができる仕事が筋肉は付きます。 1と2は昔バイトで経験したことがありますが、いずれも短期間なのでわかりませんでした。 昔僕はカメラマンアシスタント、そしてカメラマンをしておりまして、毎日重い照明機材を設置したり、運んだりする過酷な仕事をしていたことがあります。しかし普通の人より力はあったもののたいして筋肉は付きませんでした。 今は100%のデスクワークで運動不足な生活ですが、食生活も考える余裕があり、週3で1時間程度筋トレしているので今までのどんな仕事の時よりも筋肉質で、皮下脂肪は少ないです。10代で体育会の部活にいた時よりも筋肉質です。 どれだけ力を発揮するかだけでなく、気持ちがリラックスしてバランスのとれた生活を送れるかどうかも大切でしょうね。いくら運動量が高くても、バタバタしていてカロリーの高い弁当や外食しかできないような仕事になると、腹はでてしまいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#152572
noname#152572
回答No.3

佐川のターミナルでの荷下ろし(深夜)でしょうね。 ただし痩せる・筋肉が付く前に体調を崩す可能性もある過酷なものです。 もし未経験なら、初日後は寝こむでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 荷物を持つなり担ぐなりして自分の体重以上に重い負荷を両足にかけ、その足を使って移動する(持ち運びする)仕事です。それもなるべく長時間です。  引越しは重い荷物を持ち運びするときがあるかも知れないけれど、多くの時間はトラックに乗って座っているだけなので、消費カロリーはそう多くないと思いますよ。宅急便の仕事も似たようなものです。  土建業の現場作業でも、鉄筋のように重いものを運んだり動き回ったりして汗の流れが絶えず、体を休める暇がないほど働く工種であれば、カロリー消費が多くて(その分だけ余計に食べることをしなければ←これが重要です)いちばん痩せそうです。ですが…土建業の現場作業は雨の日はふつうは休みますから、休む日が多くなるとそれだけ効果は薄れます。  筋肉がつく仕事は、一時的にせよ(たとえ1分でも)満身の力を込めないと(ありったけの力を出さないと)出来ない力仕事を要求される仕事です。軽い負荷がかかる仕事をいくら長時間やっても筋肉はつきません。  いずれにしても「人が嫌がるしんどい仕事」がベストです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mermaid3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

それぞれ筋肉のつく場所が違うと思いますが、私のイメージだと1と3は上半身・下半身ともに使い、2は比較的上半身を使うような気がします。 痩せるには下半身を使った方が良いと思いますので、1か3がよいのではないでしょうか。 3佐川、1引越し、2土木の順でおすすめします。 理由は3佐川の人で太った人見たことないからです。土木の人には少し太った人がたまにいるように思います。 (正解ではないのでご参考まで(*´∀`*))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海洋土木の仕事(建設会社)と佐川急便のドライバーではなく、中での荷物の

    海洋土木の仕事(建設会社)と佐川急便のドライバーではなく、中での荷物の仕分け作業ってどっちの方が体力や精神的にきつい仕事ですか?今まで海洋土木が主な仕事の建設会社に務めていたんですが、先月退職し、来週から佐川急便(荷物の仕分け)で働くことになったのですが、やっていけるか心配になったので質問しました。

  • 筋肉がつくのは…

    鳶、土木、荷揚げ屋この中で筋肉がつくのはどれだと思いますか!? 変な質問ですいません…

  • この中できついアルバイトはどれですか?

    この中できついアルバイトはどれですか? 佐川急便 ありさんマークの引越社 引越しのサカイ どれもドライバーのアシスタント的な職種な場合です。 敢えてきついとこで挑戦してみたいと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 引越しの仕事をしてますが、重い荷物もてません。

    蟻さんマークの引越しの仕事をしているのですが、重い荷物がもてなくて足手まといになっています。 経験者ならわかると思うのですが、本が入ってるダンボール1個は持てるのですが、2個はもてません。 そして僕以外の人はみんな2個余裕でもてます。中には3個持っちゃう人もいます。 そして小さい冷蔵庫なら2人で持てることできますが、大きいエコなんたらとかいう冷蔵庫は2人でももてません。 はっきり言うと、僕は力が無く、瞬発力もなくて、引越しの仕事を選んだ理由も、 体力と筋肉つけることができて、お金もらえるなんて最高じゃん!!って甘い考えで入りました。 職場の人は後からだんだんもてるようになるとか言ってくれる人もいるのですが、 全然その傾向がありません。 筋肉つけろや!!って言われるんですが、いったい引越し作業のためにどういう筋肉トレーニングすればいいのかも思いつきません。 どなたかアドバイス等お願いします。

  • 筋肉痛(最強の痛み)

    引越しをやり、筋肉痛になりました。 ほとんど歩けません。急速に直す方法があったら教えてください。

  • 筋肉痛

    30代です、仕事が3勤交替で不規則な生活の中、少しでも運動と思い自宅で筋トレしています、腕立て・腹筋・スクワットを計約40分ぐらい。 する時間も、曜日もバラバラですが、週1回はやろうと続けています・・・ で、質問なんですが、週1回だからなのか毎回筋肉痛になります、これはどうなんでしょう?筋肉にはいいことなのでしょうか?。

  • 筋肉痛で悩んでいます。

    今までデスクワークをしていましたが失業したので スーパーの鮮魚で魚を卸す仕事を始めました。 ところが仕事が終わって寝ると翌朝に筋肉痛が酷く、なかなか動けません。 アリナミン錠を飲んでなんとか誤魔化しながら働いているのですが 仕事⇒睡眠⇒起床と共に筋肉痛⇒アリナミン錠を飲んで出勤 の繰り返しで筋肉痛が収まる気配は一向にありません。 筋肉痛を治して、翌日に持ち超さない身体にしたいのですが何か良い方法は無いでしょうか?

  • 佐川急便の仕事内容

    お世話になります。 私は30歳男で妻と子供が一人います。 今仕事(正社員)を探しているのですが 佐川急便に興味を持ちました。 昔ルート営業をやっていて最近まで引越し屋で働いて いたので体力には自信はあります。 佐川急便の仕事内容や給料、残業、休みなど わかる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筋肉痛を早く治したい

    久しぶりにキツい運動をしてひどい筋肉痛に悩まされています。しかし、仕事(肉体労働系)があるので治るまで待つわけにはいきません。治るのを促進する方法ってないですか? プロテインなどは筋肉痛に効きますか?

  • 筋肉痛について。

    今月から倉庫作業で働いている23歳女です。 週5でフルタイムで働いています。 働いてまだ間もないのですが筋肉痛に困っています。 特にふくらはぎが張ってとても痛くて辛いです。仕事は重いものを持ったり走ったりすることが多いです。 筋肉痛を和らげる方法などあったら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • バーコードリーダーでバーコードを読み取って、同じバーコードを印字させたいのですが、本機のディスプレイに「正しいテンプレートを選択してください」と表示され印刷されない
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルです
  • 質問はブラザー製品に関するものです
回答を見る