• ベストアンサー

よく言われる、『車に乗ると人が変わる』

zupo-tuka-の回答

回答No.7

生身の人間はか弱いものであるが、 一旦車に乗れば鉄の箱に守られお馬さん何百頭もの力を得られるのだ。 SFにたとえれば悪の力を手に入れ善の心を失って発狂するのに似ているだろう。 フォースの暗黒面に落ちるや見ろ人がゴミのようだというようなのもである。 こうなってしまうのはやはりいかなる場合も正しいことを正しく行い邪悪に流されぬ精神力が欠如している心が弱いものなのだと思う。 ドラえもんに例えるならばあれだけの超強力なひみつ道具があれば、 日本を否世界のすべてを手中に収めるのは容易いことであるが、 その頭脳は悪に侵されず大抵のび太とどら焼きとミーちゃんのことに頭を悩ませる程度である。 アメコミよろしくドラえもんVS悪に侵されたブラックドラえもんなど映画で見てみたい気もするがそれはまた別のお話である。 ということで心精神が脆弱あるいは心精神の病気であるのが一番の理由であると断言する。 最後に特にこのような症状の者が車を運転するのは危険迷惑極まりないと思慮する。 http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

関連するQ&A

  • ATの軽やカブに乗って走ると何か問題ありますか?

    このサイトで ATの軽自動車やカブに乗ってるらしき人を非難や批判する質問や回答を見かけたのですが ATの軽やカブに乗って走ると何か問題が有るのでしょうか。 問題が有るならどういう問題ですか。

  • この人、ゴールド免許保持者だそうですが…

    感想などあればヨロシクです。 以下、その人の発言。 「自分はいつも原付二種のカブに乗っているので50ccのことはあまりわからないのですが、50ccのバイクは実際に何キロ程度出したら白バイなどに捕まるものなのですか。例えば制限50キロの道で40キロだと捕まりますか、45キロだとどうなのですか」 ちなみに、ATの軽自動車とスーパーカブ90に乗っているそうです。 あちらのカテゴリーでは、『軽自動車カブ』と言えばすぐに「あー、あいつか」と理解されます。 ついでに言えば、俺のストーカーみたいです(何度削除されても俺と似たIDに作り替えます)。 暇潰しのアンケートです。お気軽に、率直な感想をお願いします。 もちろん、肯定・否定なんでもOKです。

  • 病院は脅威ですか

    弱いものが集まるのは有名ですよね 元気ではない弱った人なども敵とされてしまうのでしょうか 病人の患者だとすれば戦うというよりも生きるのがやっとという立場 ではないでしょうか 弱い人にまで攻撃するというのは、犯罪ではないでしょうか 間違ったとか相手勘違いだとすれば、戦闘能力無いのではないですか 戦闘地域なら人間は攻撃受けなければいけないとすれば、相手は誰でも 良いということにもなりえますよね。 病院であることもわからないのは、無差別の根拠にもなりえますよね 弱い人に対して攻撃するというのは謝罪すれば罪にはならないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 頭がおかしい人なのでしょうか?

    こんにちは、20代の社会人です。 私は最近資格を取るために学校に通っているのですが、そこで隣の席になった女性の発言の意味がわからなかったり、矛盾のようなものを感じて戸惑っています。 以下、女性の発言を抜粋します。 1,人間は生まれる前に宇宙と契約をしている。 2,(授業中突然)教室の後ろの方にご先祖様が集まってきている。私が勉強している姿を見て涙を流して喜んでいる。 3,昨日寝ている時に悪い霊が体から出て行ったので目覚めが良かった。 4,気で人を眠らせることができる。 5,職業はSE(なのにPCの基本的な操作ができない) 6,職業はSE(なのにPCの基本的な知識がない) 6,人の話に対して、「私はそのことについて詳しい、なんでも知っている」というようなスタンスで常に説明をするように話をする。 (私には根拠の無い決めつけ、妄想にしか聞こえない) 7,今日の朝○○さんのテレパシーを感じた。 etc というような感じのものが多々……。全体に非科学的であったり、根拠がまるで提示されていないのにものすごく自信に満ち溢れていて 発言の意味がわからない、自信の根拠がわからないといった感じです。 キーワードは天、宇宙、運命、神、気、念、霊 元々私は理系の人間なのでオカルトチックな感じの人はちょっと苦手なのですが、この女性の場合はまあまあ普通のレベルのなのでしょうか? それとも危ない所まで行ってしまっているのでしょうか? 話をふられても、どう返事をしていいのかわからず困っています。相手しない方がいいでしょうか?

  • 無実の人は検察と闘ってはいけないの?

     小沢一郎氏がらみの一連の報道を見ていると、「検察と闘う」のはものすごく悪いことだ、という論調があふれています。  しかし私は、無実の罪で私を疑う(私を冤罪にしようとする)人や組織(検察・警察)とは闘いたいです。少なくとも、協力はできません。また、身近に、検察等と闘っている無実の人がいたら、指示・応援します。  私の行為・感覚は、法的・道義的にゆるされないのでしょうか。 「(検察・警察に協力して)話せば分かる」というかたは、その客観的根拠を示してほしいです。私の知る限りそのような根拠・事例はなく、その逆の根拠・事例はいくつもあります。たとえば、松本サリン事件の河野さんとか、足利事件の菅家さんとか。  そういえば、足利事件の担当検事(森川大司)は再審の証人として出廷しましたが、いまだに自分のまちがいを認めず、菅家さんに謝罪もしません。  なお、「小沢氏の件と足利事件、それとこれとは別」と思われるかたがいるかもしれませんが、そんなことはありません。法律カテではないので詳細ははぶきますが、検察官同一体の原則というのがあり、「それとこれとは別」は成り立たない──と、私は理解しています。  ここまでは私の意見です。以下が、質問(アンケート)です。 Q1 あなたは、無実なのに検察等に疑われたら、闘いますか? 協力しますか? Q2 あなたの身近な無実の人が検察等と闘っていたら、応援しますか? 協力しろと言いますか? 検察等のほうを応援しますか? Q3 その他、この件に関するご意見など。  ただし、「小沢氏はどうすべきか」「小沢氏は黒か白か」「検察官同一体の原則の解釈」は別の場所でご議論ください。

  • 警察に目をつけられている人達

    近所に精神的な疾患から心を病んでしまい、頭がおかしくなってしまった人が2名います。 当然ながら、要注意人物として他の近所の方や警察の方々に目をつけられてしまいました。それが、結果として監視されているとの妄想を生み、症状が今まで以上に悪化の一途をたどっています。 特に、急性期に現れる感情の波と妄想が酷く、先日も大声を出し騒いでいました。内容を聞いてみると、隣近所へ向けて「殺してやる!」だの「放火してやる!」だの騒いでおり、もう末期症状です。 このように内に溜め込んでいた感情を爆発させた後は、今度は自分が近所から攻撃されるのではないかといった不安から、決まって自ら警察を呼びます。この2名が頻繁に110番通報するため、警察は用もないのに頻繁にサイレンを鳴らしながら近所の道路を疾走しています。 他の近所の方々を含め私も同様ですが、それに振り回される周囲は堪りません。精神的におかしくなってしまった人は、とにかく周囲に迷惑をかけ混乱させ、とことん人を振り回します。それが本人達からのSOSなのかも知れませんが、される側としてはどうしてよいのか分からず、狼狽えるばかりです。 頻繁に警察を呼び、また呼ばれた方も無視は出来ないため、けたたましいサイレン音を鳴り響かせながら疾走しています。 そこまでの状況になっているのなら、どうにかして警察→病院→入院といった手順にならないのでしょうか? 今最も危険な状態の方は、仕事を辞め母親の介護に専念するようになりおかしくなりました。 母親は重度の認知症で入院中、病院へ預けても帰りたいと言い出し、そこを抜け出そうとしたりと大変な状況です。母親の介護があるため、自分が入院出来ないと考えているようです。 このままいくと、何か犯罪を犯しそうです。既に軽犯罪に値するような事は何度もしています。 近所住民の1人として大変困っています。近所に監視されている、盗聴あるいは盗撮されているとの妄想が酷いです。今後どうすればよいのでしょうか? 精神科にはいくつも掛け持ちで通院しており、薬も大量に服用していますが、以前よりも症状が悪くなっています。 皆様、どうか今後の対応を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 日本の「謝罪・反省」とは?

    今年、天皇両陛下が真珠湾を非公式訪問することで調整に入っているというニュースを先日見ました。 これは個人的には良いことだと感じています。 これとは少しベクトルの違う話になりますが、中国や韓国を中心としてアジア諸国で「日本は公式に謝罪しろ」とよく言われていると思います。 日本は公式に何度も謝罪していますし、賠償金だって払いましたし、謝罪の一環として経済的援助もしていますよね。 彼らの求める「謝罪」が「反省」の意味も含んでいることはわかります。しかし一部の右翼を除いて、日本人は反省しているしもう二度と戦争をすることはないはずだと個人的には思っています。なぜなら自衛隊があるとはいえ外部に対して攻撃することはできませんし、実際にはアメリカ軍の支援がなければ日本が武力侵略されても守りきることは出来ないと思うからです。だから戦争をしようにもする前に負けて降伏するしかないのではないかと。しかしこれは完全な私見ですから賛否両論あることと思います。 では日本人がいつもしている謝罪(反省)とは何なのでしょうか? 彼らは日本からの謝罪を謝罪と思っていないということですよね?いったいどういう言葉を用いてどういう態度をとってどのような行いをすれば彼らにとっての謝罪や反省をしたと認められるのでしょうか? 極端な表現ですが、日本人全員が一人残らず自害して消えれば謝罪し反省したことになるのでしょうか? いったいいつまで日本人は謝れ謝れと連呼されなければいけないのでしょう。個人的な感覚で言わせていただくと、謝罪は1回、反省は一生だと思います。 反省は他人から言われずともなされるものであって、反省しろと言われてするのは反省ではないと思います。謝罪しろ(=反省しろ)と言って日本人が言われたとおり反省すれば、それは彼らにとって「反省している」ことになるのでしょうか? なにより、真の意味での心からの謝罪は当事者しか出来ません。見聞きした人がどれだけ感情移入して心を込めて謝罪してもそれは真の意味での謝罪にはなりえません。建前としてはなるかもしれませんが。彼らはそんな建前が欲しいのでしょうか? 日本人がどうすれば、彼らが過去は過去として未来を見据えて付き合っていこうという気になるのでしょうか? それからもうひとつ。日本は被害(原爆投下など)ばかりを口にして、加害を口にしないと言われます。 日本で原爆のことが大々的に言われるのは原爆の日あたりだけですよね。日常的には口にされることはありませんし。それに軍人ではなく大量の民間人が攻撃を受けたのですから大きな出来事でもあります。科学的にも大きな出来事ですし。 だから基本的に「~ばかり口にする」と言われるほど日本人は被害も加害も口にしていないと思います。 日本人が加害をあまり口にしないのは、そうすることで嫌な思いをする人がいるだろうと思ってのことだと思います。(単に歴史に興味がないから知らないだけという人も若者の中には多くいますが) この辺の配慮の概念というのは本当に他国の人には通用しないことなのでしょうか? それに日本の歴史は長いので、授業という限られた時間でWW2まで詳しく教える時間がありません。戦争がいくら大きな出来事といっても、戦争をしていた期間よりそれ以前のほうが長いのだから、必然的に教える時間は減ると思います。これは仕方ないことなのではないでしょうか? 長々と書いてしまいましたので、質問をまとめます。 1.日本がしている謝罪(経済援助等含む)や反省は他国にとって“戦争の謝罪・反省として”意味のないものなのか? 2.日本はどのように謝罪し反省すれば、まともな国家交流が出来るようになるのか? 3.日本人はもっと戦争における加害行為を日常的にテレビや雑誌などで取り上げるべきなのか?(そうした場合、他国の反応は?戦争というものに興味を持ち好戦的な人格が形成される可能性は?) 4.他国は日本以上に戦争について授業で習っているように感じられるが、彼らにとって戦争以外の歴史はどうでもよいことなのか? 以上です。様々な意見があるかと思いますのでお伺いしたいです。私は20代の戦争を知らない世代ですし軍事や外交についても素人ですので、書いたことが感情論であることは解っているつもりです。しかしこんなことを自分ひとりで悶々と考えていると欝状態に陥りそうになりましたので、皆さんの意見を聞いてみようと思いました。 なおこの質問は、いわゆる慰安婦問題や南京大虐殺についてのみ言及しているものではなく戦争全体についてのものですのでご了承ください。

  • 警察に目をつけられても、何も改善しない人

    近所に精神的な疾患から心を病んでしまい、頭がおかしくなってしまった人が、2名います。 当然ながら、要注意人物として、他の近所の方や警察の方々に目をつけられてしまいました。それが、結果として監視されているとの妄想を生み、症状が今まで以上に悪化の一途をたどっています。 特に、急性期に現れる感情の波と妄想が酷く、先日も大声を出し騒いでいました。内容を聞いてみると、隣近所へ向けて「殺してやる!」だの「放火してやる!」だの騒いでおり、もう末期症状です。 このように内に溜め込んでいた感情を爆発させた後は、今度は自分が近所から攻撃されるのではないかといった不安から、決まって自ら警察を呼びます。この2名が頻繁に110番通報するため、警察は用もないのに頻繁にサイレンを鳴らしながら近所の道路を疾走しています。 他の近所の方々を含め私も同様ですが、それに振り回される周囲は堪りません。精神的におかしくなってしまった人は、とにかく周囲に迷惑をかけ混乱させ、とことん人を振り回します。それが本人達からのSOSなのかも知れませんが、される側としてはどうしてよいのか分からず、狼狽えるばかりです。 頻繁に警察を呼び、また呼ばれた方も無視は出来ないため、けたたましいサイレン音を鳴り響かせながら疾走しています。 そこまでの状況になっているのなら、どうにかして警察→病院→入院といった手順にならないのでしょうか? 今最も危険な状態の方は、仕事を辞め母親の介護に専念するようになりおかしくなりました。 母親は重度の認知症で入院中、病院へ預けても帰りたいと言い出し、そこを抜け出そうとしたりと大変な状況です。母親の介護があるため、自分が入院出来ないと考えているようです。 このままいくと、何か犯罪を犯しそうです。既に軽犯罪に値するような事は何度もしています。 近所住民の1人として大変困っています。近所に監視されている、盗聴あるいは盗撮されているとの妄想が酷いです。今後どうすればよいのでしょうか? 精神科にはいくつも掛け持ちで通院しており、薬も大量に服用していますが、以前よりも症状が悪くなっています。 皆様、どうか今後の対応を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 罪悪感、辛い

    悩んでいます。 日常生活ではあまりカッとなったりすることは滅多にないのですが、 ネット上で煽られたり、不快なことがあると 我を忘れて攻撃的な発言をしてしまうことがあります。 多くはないのですが、繰り返してしまいます。 こうしたら人が傷つく、ということは 当たり前にわかっているのにその一瞬別人のようになり おかしくなってしまいます。 汚い言葉や脅したり、ではなくネチネチ嫌な感じで発言してしまいます。 しばらくすると不安でいっぱいになり拒食や不眠に陥ります。 相手への謝罪の気持ち、罪悪感は勿論のこと 良からぬ被害妄想も酷くなってしまいます。 もうしない、そう強く思ってもその状況になると また同じようなことをしてしまいます。 身勝手な話なのは承知していますが、 そういった一瞬の感情をうまく抑える方法や 日頃から気を付けること、考え方など アドバイスが欲しいです。 自分なりに、 ネットを見ないようにしたり、その手の助言などを読んでみたものの なかなか変えられません。 このままでは良くないし、自分を変えたいと強く思っています。 よろしくお願いします。

  • 悪口を言う人達って…

    悪口を言う人達って… つい最近あったことなのですが、授業をいつもどおりに受けていたら後ろから悪口が聞こえてきました。 初めは黒板が見えないから始まり、あいつが邪魔だ。のっぽどけ!座高高過ぎww などたくさんの悪口を言われました。 私は悪口を言ってきた子達の前の席で、クラスの女子で一番背が高いのに一番前の席でした。 なので授業が終わった後 「なんで悪口言うの?見えないなら名前で呼んでちょっとどいてって言えばいいじゃない」 とその子達に話をしたら 「自分達は言ってない」「ただの被害妄想」「私達のふざけあい」などと言われました。 周りの子に言っていたのか聞ければよかったのですが、その子達はクラスでも一番怖い存在で 誰かに頼ればその子が何か言われてしまうかもしれない…と思うと聞けませんでした。 その後も同じようなことを授業中に言われ続け、悔しさとクラス皆に聞かれている恥ずかしさから教室にいられなくなり、 保健室へ仮病を使って行き1人で泣いていました。 その時に担任がきて、事情を説明して、悪口を言った子達に話をしてくれると言ってくれたんですが 「自分達がふざけ合っていっていただけのことを、あいつが聞き間違えたんだ」と言われました。 しかも、授業終わったあと話をしたときの内容に 「私は○○(仲間)に対して言ったし」というのを言ってもないのにつけたしていました。 抗議をしても証拠もなく、私の勘違いと言われてしまいました。 家に帰って母にこのことを話し、色々アドバイスや悩みを聞いてくれたのですが 普段弱気で思ったことも言えない私が、ちゃんと悪口に対してその子達に話をしたのに それを「被害妄想」だの言われて終わってしまったのが「悔しくてたまらない」と、普段強気で泣いたことのない母が泣いていました。 そのときに「親を泣かせるなんて、なんて弱い娘なんだろう」と私も悔しくて涙が止まりませんでした。 次の日担任が改めてその子達をまじえて話し合いを設けてくれたのですが、 やっぱり「言ってない」の一点張りで結局私が謝罪するはめになりました。 そりゃ本当に私だったのかの根拠もないし、話の筋を変えられても証拠がないし、しょうがないことなのですがやっぱりすごく悔しかったです。 背も高くないのにのっぽとか言う必要がアンタ達にあるのかよ・・・て思いました。 親にも、分かってもらえないなら、もう気にしないようにあんたが思うしかない。と言われました。 納得はいかなくても気にしないように努力しますが 悪口を言う子達って一体何がしたいんでしょうか・・・ やっぱり反応が見たいんでしょうか? それに、将来そんな子達は人間関係を築いていけるんですか?