• ベストアンサー

無料のクラウドサービスの安全性について

demmystarの回答

  • ベストアンサー
  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.2

1.事業・サービスの継続性  「無料」ということは、別の業務(例:Web広告など)で、収入を 得ているわけですから、そちらがうまくいかなくなれば、  倒産 → サービス終了 となって、データが無くなるわけです。  スマートフォンのデータとかを預けてる場合、バックアップを PCとかでとっていないと、困る場合もあるわけです。  「無料」なので、サービス終了時期は、会社側の都合でころころ 変わることもあるので、利用においては、「必ずバックアップをとる」が 原則です。 2.メンテナンス要員の質(モラル)の問題  たいてい、こういう「無料」サービスは、コストを 抑えるため、メンテナンス要員は「登録型派遣」の メンバーを使用して、低賃金で運用している場合が 多いので、その要員の質(モラル)に疑問が残ります。  「Google」のような、業界一で技術部門要員の賃金が 高い会社なら、ある程度の信頼性は期待できますが、 日本資本の会社の場合は、問題が大きいです。  トヨタの下請け会社の人間が「アキハバラ事件」を 引き起こしたように、実務に携わってる人間の モラルを破壊する労働条件を押し付ける日本資本企業の こういうサービスは、要注意です。  情報漏えいや流出も結構起こってますよ。 表沙汰になってないですけどね。

kaibahosino
質問者

お礼

詳細にわたりかつ、初歩者に解りやすくのご説明ありがとうございます。 「1.事業・サービスの継続性」については、やはりそんなところでしょうか。バックアップ用のHDD代わりにと思ったのでしたが、結局別にバックアップが必要であれば、バックアップ用にはあまり意味がありませんね。 「2.メンテナンス要員の質(モラル)の問題」これが一番心配です。大事なものには使用できないと言うことですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • クラウドサービス? MEGAについて

    1年ほど前から無料で50GBという魅力に引かれMEGAを利用していたのですが、いくつか気になることがあり質問させて頂きました。 (1)MEGAの前身であるMEGAアップロード?はFBIにより摘発されたそうですが、MEGAは安全なのでしょうか? Google DriveやOne Driveのようにアップロードするのみであれば勝手に他人から見られることはないのでしょうか? (2)前身であるMEGAアップロード?ではデータが共有されるようになっていた?らしいのですが、MEGAも同様なのでしょうか? 例えば、個人情報に関わるデータをMEGAにアップロードした場合どうするべきなのでしょうか? Google DriveやOne Driveのように勝手に共有されないのであればこのままMEGAを使おうと思っていますが、MEGAは危険というサイトもあり質問させていただきました。 お手数をおかけしますが教えていただけますと幸いです。

  • サービスパックのバックアップを削除してかるくする

     PC(OS;XP)が遅くなって困っています。 使用領域は11.6GB、空き領域は8.36です。未だ十分空きがあるようにも思えますが、 いろいろ参考にしながら少しは空きを増やしはしたのですがこれでも大差ありません。 やっているうち、 アスキーPC11年7月号に、Win更新後のバックアップ削除について表題の記事を見つけたので、 Cドライブの「Windows」から、削除しようと思います。 私のPCでは、下記2点かと思われますが、本とに削除してよいものか不安です。  問題ないか教えて下さい。 $NtServicePackUninstallIDNMitigationAPIs$ $NtServicePackUninstallNLSDownlevelMapping$

  • ウィンドウズのパワーポイントは無料で使える?

    マイクロソフトのサイトに入りスカイドライブなどを利用するとワード エクセル パワーポイントなどがクラウド上で無料で使える?感じになっていました?誰でも無料で使える?

  • 無料ブログサービスは、どこが一番か教えてください。

    ブログ初心者です。 以前プロバイダーのサービスを利用してHPを作ったことがあります。 ソフトは、ホームページビルダーを使って作成しました。 ただ、作ったのはいいが更新が面倒で、そのまま放置してある状態です。 そこでもっと手軽にできると言われているBlogに挑戦してみようと思っています。 無料のブログサービスは、沢山あるようですが、どこが一番良いかわかりません。 経験豊富な方教えてください。 できれば大勢の人に見てもらいたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • スカイドライブはデータのバックアップも可能?

    最近、パソコン内に画像データや音楽データが貯まってきて、別の所にバックアップしようと思ってるんですが、最初はDVD-Rか外付けHDDを考えましたが、数年先もずっとずっと保存したい事を考えると、例えばDVD-Rや外付けHDDなどは機械自体が何らかのきっかけで読めなくなったり無くなったりあるいは災害等などで壊れたり消失したりする事を考えるとやはり、スカイドライブなどインターネット上にバックアップした方が安心安全ですかね? ちなみにスカイドライブって最大何サイズまで保存可能ですか?あと利用や保存は完全無料ですか? またスカイドライブ以外にも利用や保存が完全無料でたくさん保存できるスカイドライブみたいなサービスもあるんですか? 疑問なので教えて下さい。

  • 「リムーバブルディスクの安全な取り外し」について

    通常でしたら右下の「リムーバブルディスクを安全に取り外す」でフラッシュドライブなどを選択すると、数秒しないうちに「リムーバブルディスクを安全に取り外せます」みたいな感じのメッセージが現れるじゃないですか? それが何故か現れなくなったのです! 右下の所でフラッシュドライブを安全に取り外すってやると、「リムーバブルディスクを安全に取り外せます」というメッセージがでないまんましびアイコンが消えるだけです。コンピュータに行ってみるとそのフラッシュドライブはリストから消えてるのでちゃんと抜け出せたようなのですが、なんでメッセージがでなくなってしまったのでしょうか? 昨日か2日前まではちゃんと出ていました。 思い当たる事といえば先日右下の「リムーバブルディスクを安全に取り外す」というボタンを押してもフラッシュドライブのリストが出てこなかったので、「コンピュータ」からそのフラッシュドライブを右クリックして「取り出す」を選択した所、そのFドライブが透明になって、そのコンピュータの所から消えなかった事ぐらいです。 これが何か関係あるのでしょうか? どうやったら直るでしょうか? 経験のある方、パソコンに詳しい方、お願いします! RAM 4GB intel core i5-460M windows 7 64bit

  • 無料インターネットアパートの安全性チェック方法

    無料インターネット設置済みを謳い文句にしている アパートに入居予定です. レオパレスなどの大手傘下物件でなく,地元の地主 さんが個人経営で建てた十数世帯の入るアパートです. 仲介業者の話では,ネットの設置費用を節約するため, 大家さんと近所の電気屋さんが自分たちで工事や設定 をしたようです. VLANだから,セキュリティーは安全と説明を受けまして はいます. (定年前,大家さんは,プログラマーをしていたようです.) 個人情報を扱う仕事でネットを使用しますので,個人で インターネットを引く程度にセキュリティーが確保されて いるかどうか気になります. アパートの隣人に私のPCのデータを覗かれることや,隣 人のPCに感染したビールスが私のPCに簡単に感染する ことが,ないようなネットワークであって欲しいのです. セキュリティー上問題があれば,無料インターネットは使用 せず,個人でADSLなどを別に引きたいと思います. 「仕事用PC」は下のように利用・設定していますので,かなり 安全とは思いますが,ネットワーク自体の安全性も確認したい と思います. 【Q1】 入居後,保護レベルを「低」にセットした「お遊びPC」を     ネットに接続してみて,しばらくの間,エクスプローラの     「ネットワーク」で自分以外のPCが見えなかったり,     割り振られたIPアドレス近辺にping応答がなければ,こ     のネットワークは安全と考えていいのでしょうか? 【Q2 】無料インターネットの安全性の,より確かなチェック方法     や,より安全な利用のための設定があればご教授ください. ---「お仕事PC」の利用・設定方法----------- 1)PCの利用方法.   ・仕事以外で使う「お遊びPC」とは別にしています.二つのPCは    同時にネットに接続しないようにしてます.   ・「仕事用PC」ては,必要以外のWebは開かないようにしています.   ・仕事専用のメールアドレスを使用し,メールサーバのビールス    チェックも有効にしています. 2)OSはWindows7 Professional.(Updateの自動インストール設定) 3)ウィルス対策ソフトは「ウィルスセキュリティー」を使用し,次のように設   定しています.  ■ウィルス自動検知.    □ ウィルス検査対象        ◎ 全ファイル       [レ] スパイウェア,アドウェア,リスクウェアの検査   □ウィルスの見つかった場合の対処方法.        ◎ 自動駆除.駆除できない場合は削除 ■メール自動検査.   □パソコン起動時に開始するウィルス検査対象     [レ]パソコン起動時に開始するウィルス検査対象     [レ] 受信メールを検査する     [レ] 送信メールを検査する   □検査対象ウィルスの見つかった場合の対処方法.     [レ]スパイウェア,アドウェア,リスクウェアの検査     [レ]メール無断送信ブロックを有効にする     [レ]悪質な店不ファイルを防ぐ   □ウィルスの見つかった場合の対処方法.      ◎ 自動駆除.駆除できない場合は削除     [レ]アラートを表示 ■システム防御   □保護するレベルを選択する       ◎ 高   □オプション      全てに [レ] ■システム防御   [レ]デジタル署名されたすべてののファイルを自動に許可する   [レ]システム防御が認識する,全てののファイルを自動に許可する   [レ]新しいソフトがインストールされ,変更が見つかった場合は確認メッセージを表示する ■ファイヤーフォール   パブリック ネットワーク ■侵入検知   MS-90-050など全てのオプションに[レ]

  • 安全対策ソフトについて

    先日pcを購入したんですが、初心者なもので安全対策になにを入れたらいいのかわかりません ウイルス対策・スパイウェア対策・ファイヤーウォールの3つが必要ときいたんですが avastだけでは駄目なんでしょうか? 無料でいれれるソフトあったらお願いします

  • スカイ・ドライブについて

    スカイ・ドライブを使用している方教えてください。 25Gの保存が無料と書いてありましたが、使ってみていかがでしようか? 安心・安全・操作方法など教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ハードウェアの安全な取り外しをした後に、

    PC初心者です。教えて下さい。。。 USBを抜く時に“ハードウェアの安全な取り外し”をしてから抜くのですが、その後にまた挿すと、見れません。 “コンピューター”の中の“リムーバブル記憶域があるデバイス”というところにいつもドライブ(H:)があるのですが、無くなってしまいます。 PCを再起動するとまた出ますが、再起動させないで見ることはできるのでしょうか? もし方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします!!