• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の取引先から仲介料を取ることは違法ですか?)

会社の取引先から仲介料を取ることは違法か?

このQ&Aのポイント
  • 会社的には経費削減で良いが、個人的には乗り換えたくない気持ちもある。
  • Aの社長との間だけのやり取りで、双方の会社には了承を得ていない。
  • A社長が個人の資産から振り込む場合と会社の資産から経費として振り込む場合で判断が異なる可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

>もともと1,000万円の支払いをしていて、担当者である自分が500万で済む会社Bを見つけ出したとなれ >ば、会社Bで取引をしたいと提案しなければ1,000万の支払いが続いていたはず。従って500万の差額が >会社の損失ではなく、会社決済にもあがっていない状態。 >・・・という前提でした。言葉足らずですみません。 同じです。 会社Bを見つけたのが業務上のことであれば、それを報告しない 不作為がより悪質だと見做されるでしょう。 仮に、会社Bを見つけたのが偶然、プライベートであったので あったとしても、それをネタにしてA社長にリベートを要求して いる訳ですから背任になる可能性はあります。 実際に犯罪になるかどうかは勿論断言するつもりはありませんが、 よくある話として・・・↓。 A社長とあなたの関係が(何らかの事情で)悪くなったとします。 A社長はその腹いせにあなたを告発するかもしれませんし、それを ネタにあなたを脅しにかかるかもしれません。 金銭の授受が証拠としてある訳ですから、A社長の証言次第では あなたは簡単に犯罪者になってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.3

質問者さんは会社から給料をもらっています。給料の対価として、誠実に会社の職務をこなす義務があります。 >もともと1,000万円の支払いをしていて、担当者である自分が500万で済む会社Bを見つけ出したとなれば、会社Bで取引をしたいと提案しなければ1,000万の支払いが続いていたはず。従って500万の差額が会社の損失ではなく、会社決済にもあがっていない状態。 本来ならば500万円で済む会社に乗り換え、会社経費削減に結びつけなくてはなりません。 それをしないで逆に「月に10万円、自分のフトコロを潤そうと考えているわけです。」  前の回答者さんの回答どおり背任罪と言われてもしょうがないでしょう。 会社にばれた場合、当然クビになってもしょうがありません。また貰っていた月々10万円の金は、本来会社の金だと主張され、会社への返金を求められるでしょう。

snowwoodbell
質問者

お礼

勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

一般私企業という前提で・・。 500万円で済むところを1000万の支出をさせ、かつ自分からリベート の要求をしている訳ですから、本人は背任罪にあたります。 金の出所は関係ありません。 刑法第二百四十七条  他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 A社の社長については、A社の他の取引が同水準であれば特別に罪に 問われる事はないと思いますが、類似取引と比較して水増し請求し ていたということになれば詐欺罪に問われる可能性があります。 刑法第二百四十六条  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。 2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。 >1、A社長は会社の経費ではなく個人の資産から振り込んでいる。 >2、A社長は会社の資産から経費として振り込んでいる。 背任や詐欺容疑に関しては1.2.の違いはありませんが、2.の方が バレ易いということはあるでしょう。会社経理に対しては税務調査が 入りますから。 尚、500万の見積もりも明らかにした上で適正な会社決済を受けてA社 に決まったのであれば、背任や詐欺になることはありません。 ただし、所得を申告していなければ所得税法違反ですし、取引業者から 金員を受け取る事を会社規則として禁止していれば、雇用契約違反に なりますので懲戒処分を受けます。

snowwoodbell
質問者

補足

もともと1,000万円の支払いをしていて、担当者である自分が500万で済む会社Bを見つけ出したとなれば、会社Bで取引をしたいと提案しなければ1,000万の支払いが続いていたはず。従って500万の差額が会社の損失ではなく、会社決済にもあがっていない状態。 ・・・という前提でした。言葉足らずですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

> Aの社長に毎月個人的に10万円振り込んでくれたら あなたがAの社長に振込のですか?

snowwoodbell
質問者

補足

違います。Aの社長から受け取ることで今後も1,000万の取引を継続するということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅地建物取引主任者について

    宅地建物取引主任者の資格は持っているが、専任の取引主任者でない者(A)が、専任の主任者を名乗り、また、会社印も勝手に作成して、社長(B)も、本当の専任の取引主任者(C)も知らない間にAが勝手に仲介業務を働き、その仲介手数料もA個人の懐に収めてしまった場合、Aはどのような罪に問われるのでしょうか? また、B,C,は何か罪に問われるのでしょうか? どなたかご教示をお願いいたします。

  • 仲介手数料について

    先日、A不動産会社と中古物件の売買契約を交わしました。 その諸費用の中で、仲介手数料(今回の場合約80万)が発生しております。 この中古物件は、A不動産会社の関連会社であるB都市開発(株)が、個人の人から“買い上げたもの”とのことでした。 調べたところ、A社とB社は社長が同一人物である為、一つのグループ会社に思います。 このような物件を個人である私がA不動産会社から購入する場合、仲介手数料は要るのでしょうか? 法的に仲介手数料が不必要なのであれば取り返したく、その方法をご教授頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 取引先の倒産について

    もし仮に弊社の同業者が倒産した時の場合についてご質問します。 弊社と同商品を扱うある企業内事務所の一角を弊社の商品を保管、顧客への出荷をするための所謂ロジスティックセンターとして借り受け、毎月この倉庫業務及び商品管理業務についてこの会社に所定の業務委託費用を支払っております。この企業が倒産し、管財人が立ち入った瞬間からこの企業の債権債務は凍結されることになると思いますが、弊社の資産であるこの企業内に保管されている商品にまでもこの管財人による凍結管理が及んでしまうのでしょうか?倒産会社の資産及び債権にのみこの管財人による凍結管理がされるものと認識しておりますが、通説によりますと、例え当該倒産会社に委託されていた委託商品までもが管理資産として管財人に押さえらてたという話も聞こえたことが過去にありました。こういう場合の実情について、また法律的な所見をご回答下さい。よろしくお願い致します。

  • 不動産会社経営者は社員の稼ぎを取り過ぎですね。

    不動産会社の経営者が社員の稼ぎの7割も取るのはごうつくばり過ぎませんか。 複数の不動産売買仲介会社の社長は「社員の稼いだ仲介手数料の7割か2/3は会社にいれもらうのが当たり前」と豪語しています。しかし販売管理費比率が高いかわりに営業成績を上げやすい大手ならともかく、零細業者では社長がピンはねし過ぎではないでしょうか。同じ不動産関連の自営業者として不思議でなりません。 仮定で試算してみます。社長と営業4名事務1名の会社で、毎月社長が50万円、営業4名が100万円ずつ手数料を売り上げ、7割を社長が取るとします。事務所経費等と広告費が毎月100万円、事務員給与が25万円と仮定します。営業マンの給与は毎月30万円、年収360万円、社長の給与は50+70×4-100-25=205万円で年収2,460万円になります。社員は大手と違い必死に手数料を稼いでいるのに社長がぴんはねし過ぎとすぐ分かるのでばかばかしくてこんな会社にはいません。せめて50%を社員に渡して年収600万円(社長1500万円)にしないといけません。 不動産売買零細業者は5年で9割、10年で95%が消えると良く言われます。給与が不当に安いだけではなく、休みが水曜日だけ(労基法違反)の労働条件が劣悪なところが多く、優秀な人材が集まりません。結果、営業マンの質が低化し、毎月一人50万円も稼げずに会社が倒産するのです。なぜごうつくばりな不動産売買仲介会社経営者は自分で自分の首を絞めている事が分からないのでしょうか。

  • 仲介業者から紹介されない・・・

    仲介業者から紹介されない。 部屋を探していて、いい物件があったので そこに決めようかと思ったのですが。 仲介手数料 5万、管理会社 2.5万、保証会社 2.5万 更新料2.5万 を取られるので A社を通すのをやめ、一度保留にし、他のを探していたのですが、 同じ物件が他のB社という仲介業者もだしていて 仲介手数料2.5万 、管理会社 5万 保証会社 2.5万  だけで済み、更新料を取られないので こちらの仲介業者にしようと思ったのですが B社からは 「この物件は、すでに契約が決まっております。」 と言われ借りることができませんでした。 しかし、 A社からは空いています。と連絡を受けたのですが・・・ どうなってるんでしょうか? A社は インターネットにでてくる大手で B社は 個人が有限会社が運用しています。 A社からは、手付金3万円ほどをまず頂きます。 と言われていたのですが 次の連絡から、15万円 をすぐに用意できますか? と言われました。 B社からは 既に埋まっています とのこと 裏で手を組んでいるのでしょうか? ちなみに、B社は 管理会社に払う お金は仲介業者によって値段が違うと言われました。 これも本当ですか??

  • 会社の税務について。

    少し前に同じような質問をさせて頂いたのですが、再度質問させて下さい。法人の会計のことについてです。 ある品物をA会社から3万円分を仕入れ計上しました。A会社から当たり前ですが 3万円の領収書をもらいました。仕入れた商品を60000円で会社で販売に出しましたが、売れ残りました。社長個人が偶然欲しがっていたので、 社長個人で会社で販売している販売額より少し高めの61000円で購入したとします。 そして会社の売上に計上しました。 少し、日程が経ってから、社長が購入したものが必要ないと言い出し、無償で会社に差し上げ、再び会社で販売に出しました。そして6万円で売れました。売れた料金は会社の売上に、計上しました。仕入れた品物の領収書はA会社から1枚のみです。 社長が購入した時の売上、そしれ第3者のお客様が購入した時の売上と会社は、121000円の売上計上したことになります。 上記の事を元に質問させて下さい。 (質問1)法人が社長個人から無償で品物を仕入れた場合、その品物を時価で贈与されたと考えなくてはいけないのですか? 経理処理は、60000円の品物であれば経費として仕入60000円を記帳するとともに贈与(雑収入など)60,000円を記帳するということで 宜しいでしょうか? (質問2)今回は6万円の品物を61000円で社長個人が購入したので、関係ないと思いますが、社長個人が、万が一、6万円の品物を50000円で購入したら差額1万円を社長に賞与したと考えるのですか? そして、この賞与は法人税を計算する際の経費にはならないということで宜しいですか? (質問3)社長個人が会社に無償で贈与すると、社長個人は、税金が発生しますか?1個30万円以下の品物だと、社長は何個あげても非課税ということで宜しいですか? (質問4)今回、社長個人の購入額61000円+第3者のお客様の購入額60000円-A会社から仕入額3万円+社長から無償で仕入れた品物60000円で会社は 31000円の利益ということになりますか?ちなみに社長から無償で仕入れたことを計上しないで、91000円の利益としたらダメでしょうか?税務署は利益91000円にして もらった方が有難いので何も文句をいわないという方がいますが、実際どうでしょうか?また利益91000円にした場合、何か税務署から罰則がありますか?会社としては税金を多めに収めることは問題ありません。 お答えお願いします。

  • 取引先が代金を支払ってくれない

    どなたか教えて下さい。 私は工事会社に勤務し、経理を担当しおります。 昨年10月から、取引先からの代金が回収できておりません。 (1)それは、機器のリース代金で毎月100万です。残金は1600万あります。 (2)そのほか、工事代金の回収も昨年3月から300万近く未回収です。 (2)に関しては分割で小額ずつ支払いはあるのですが、(1)に関しては、難癖つけられ踏み倒されそうな雰囲気です。難癖とは、「工事で十分利益があったんだから・・・」等の理由です。 うちの会社の社長は、現在はその会社の役員なので色々と協力してきたのですが、その会社がお家騒動でもめており、多分これを機に役員から外れると思います。 そのあかつきには、社長から個人補償させる等の手段は出来ると思いますか? ちなみにその会社には、差し押さえるほどの財産はなく、しかし毎月コンスタントに900万円の入金がある会社です。銀行取引をしていないので、倒産することはない会社、と聞いています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 仲介してくれる不動産会社の乗り換え

    新築の一軒家を探していて、これだと思う物件が見つかり、 案内してくれたA不動産に買いたいと伝えると、諸費用の予想額をもらいました。 知識不足で諸費用の価格が分かっておらず、 予定していた予算より300万円オーバーとなってしまい、 あと100万円くらいは何とかしても、あと200万円はどうにもなりません。 そこでA不動産が、売主さんに値引き交渉をしてくれると言ってくれ、 そのためには購入意思の書類を売主に提出しないといけないので、 本来は本人が記載しないといけない書類をA不動産が代理で書いてくれるというので、 住所、氏名、年齢、年収や勤務先、自己資金、ローン予定額などを伝えました。 その後、A不動産が売主さんに交渉してくれましたが、希望の値引き額では受付不可との返答でした。 A不動産には「なんとか、資金をあげられないか?」と言われましたが、 「たぶん無理だと思うが検討して見ながら、他の物件も探してみる」と伝えました。 その数日後、通常のどこの不動産会社に頼んでも仲介手数料3%かかると思っていたのですが、 仲介手数料が半額の1.5%+事務手数料(半額)でいいというB不動産をネットで見つけました。 仲介手数料は法的に3%以内となっていて、 3%以下の仲介手数料にしている不動産会社もあるんですね。 これなら、仲介手数料が100万円ちょっと安くなると思い、 売主の希望額に近づけると思いましたが、 私は、A不動産に依頼し購入意思の書面を売主に提出しています。 同じ人物が同じ売主に不動産会社をかえて購入意思を示すとマズイでしょうか? また、A不動産に頼んでおいて、B不動産に乗り換えてしまうと A不動産に違約金など発生してしまうでしょうか?

  • 不動産会社の代表が個人的に取引したいるが。

    不動産会社の社長です。会社をはじめてから個人でも購入しだしました。(1)個人で競売で購入してリフォームなりして貸しています。客は店に来る客に紹介して、仲介手数料を会社がとっています。(2)店に中古を買い取ってくれないかと業者や個人の方が見えます。これを会社が買うのでなく個人で買って貸しています。戸建賃貸です。同じように会社が仲介料撮ります。(3)同じように店に中古を買い取ってくれないかと業者や個人の方が見えます。 これを個人で買取、リフォームして来る客に売ります。仲介料取るでしょう。 店に来る客は売りたい方も買いたい方もいいものが見つければ文句無いでしょうが、会社として店を出している以上、会社の客だと思います。そこで売買なり賃貸なり整えば会社の利益となります。 これでは会社は損をします。利益相反となりませんか。 よろしくお願いします。

  • 不動産売買の仲介手数料(売主が不動産会社社長)

    中古戸建ての不動産の購入を検討しています。 売主が仲介をしている不動産会社の社長個人ということなのですが、 仲介手数料は払う必要があるのでしょうか?

mfc-j5630cdw 子機増設
このQ&Aのポイント
  • mfc-j5630cdwの子機を増設する方法を知りたい
  • この製品の子機を増やす方法について相談したい
  • mfc-j5630cdwの対応機種を教えてほしい
回答を見る