• 締切済み

弟が漫画家になりたいらしいのですが・・・。

noname#246720の回答

noname#246720
noname#246720
回答No.13

前の方へのお礼コメントを拝見したところ、弟さんの夢を応援する方向に考えが変わっておられるようですが 弟さんが本当に漫画家を目指しておられるならば、具体的な応援やお手伝いはしないほうが良いですよ。 かといって反対しろというわけでもないです。 「放っておく」のが一番です。 …まあ、今まで通り普通に、漫画家を目指していることを知らなかった頃と同じように接していれば問題ないと思います。 理由ですが 一つ目は、漫画家というのは応援すればなれるものではないし、才能だけあってもなれるものではないし、本人が頑張ってもなれるものではないからです。 じゃあどうすればなれるのか?というところですが、これはもう「運」としか言いようがありません。 もちろんその「運」にも色々な要素が絡まっているのですが、例えば「頑張り」が優れているとしても、それよりすごい頑張りをする人がいればチャンスはそちらに流れてしまうかもしれません。そういった運もあります。 次に、「漫画家を目指している」と発言する人の多くは「言っているだけ」です。100人中99人は口だけで行動していない、もしくはちょっと動いただけでその気になっています。 100人の中の一人であるかどうかは、周りはおろか本人にさえわかりません。 しかし本当になりたい人は、自分がその一人なのかどうか不安に思いながらも懸命にできる限りのことをします。誰の助けや理解がなくても自分の信念だけで突き進める人でなければ夢は掴めません。 そしてこれが一番大事なところなのですが 漫画を描くという行為は、はじめは単に楽しいだけのものです。 多くの漫画家志望者は恐らく、「こんな楽しいことだけやっていてお金がもらえるなんて素晴らしい」と思って目指し始めるものと思いますが、プロを目指した途端にものすごい量の苦しさが襲ってきます。 (以前、漫画家志望者と話した時に「漫画家になれば朝から晩まで漫画のことだけ考えてられる」と言っていたのですが、そのくらい志望し始めの人はわかってません) 漫画家は、どれくらい辛い思いをしたかというのが大成にかかっていると言っても過言ではないと思います。 「応援する」というのがどういうことを指すのかわかりませんが、甘やかしてしまうのは良くないです。 漫画家になるんだろ?頑張れよ!と言って良い気にさせても意味がないし、それで漫画に邁進して失敗しても誰も責任が取れません。 本来なら漫画家などにならなくて他の道に進めるならばそのほうが幸せかもしれないのです。 色々書きましたが、 もし弟さんが本当に漫画への道をよく知っていて努力できる人なら、周りが応援しようがしまいが頑張れるでしょうし ちゃんとわかっていれば「他の人と同じように、もしくはそれ以上に学校での普通の生活や勉強を頑張って、その上で空いた時間に漫画を描く」ということができるはずです。 一部の愚かな志望者は「漫画家になるんだから、大学なんかに行かなくてもその時間に漫画が描けたほうがいい」なんて思いがちですが、そんなことをしても意味が無い事も賢い人ならわかっているでしょう。 要は、周りから漫画家になるための手助けなど必要ないのです。 最後に、ご参考までに 「漫画で食えない人の壁」という本を読んでみて下さい。 私はこの本、すごいと思いました。 アマゾンか何かで検索してみて下さい。

attackontitan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 応援はダメなんですか。いいプレッシャーになると思ったのですが・・・。 弟はあまり人にがんばっている姿を見せません。 だから確信が得られなくてすごく不安です。 でも、弟はがんばっていると思いたいです。 「影ながら応援」のスタイルをとっていきたいです。

関連するQ&A

  • 漫画の道具の購入、投稿雑誌、酷評漫画

    たびたび漫画家になりたくて漫画家に関する質問をさせて頂いている者です。 自分は漫画の知識や技術があまりないと漫画家を目指す人が集まる掲示板を見て思い、さらに道具も本格的に持っていないのですが、漫画・絵の描き方を説明した本と、漫画の道具、どちらを先に購入するべきでしょうか? オススメの本や道具はありますか? 漫画を習ったことは絵の上手い友達にコツを教えてもらった程度です。 水彩画やCGも上手くないと漫画家になるのはさらに難しくなるでしょうか? 私より年下の人がweb上で私より遥かに上手い漫画や私には到底描けないCGを公開していて落ち込みました。 私のnet上の尊敬する上手な絵描きが「私は技術が足りないのとやる気が無いのでプロになるつもりはない」とコメントしていました。 彼らより下手なままではプロは無理ですよね。追い越すいい方法はなんでしょうか? 投稿雑誌なんですが、ガンガンは新人賞受賞者がジャンプやサンデーなどより若いと思うのですが、これはガンガンは若い人に好まれているんですか?若人を好んで受賞させているんですか?ガンガンの受賞者で歳が目立って上の人はいるでしょうか?20代中盤~後半ぐらいが投稿しても受賞できるでしょうか? あと、気が早いですが、今週のジャンプで打ち切りになったタカヤという漫画がありますが。(wikipediaの坂本裕次郎を見てください)プロになれた時あんな風な評価を受けるのが怖いです。私はタカヤを楽しんでいただけにさらに不安です。タカヤは何が悪かったのでしょうか?

  • 将来の夢はマンガ家ですが・・・・・教えて!!

    私の夢はマンガ家です。だ・け・ど何も知らないし、トーンも全然だめx2。マンガを描くといっても普通のノートに 少しのストーリーを描くぐらい(同人誌が多め)です。道具はけっこうそろえてあるんですが・・・。(ペン・インク・トーン12枚ほど・原稿用紙100枚入り「投稿用」・カッター・ホワイト・30cmのじょうぎ・筆ペン)絵の事をもっと勉強するのがイイのか・・・ただ絵を描いてるだけがイイのか・・・。本当に超悩んでます。それにかなりあせっています・・!!どなたか良い方法を教えてください。少しでもイイので何か良いアドバイスをください・・・。        おねがいします!!!

  • このホラー漫画教えてください

    昔友達から借りたホラー漫画の作者と作品名が分かりません。 読んだのは10年くらい前。でもその時すでに古い絵だなあ・・と思いました。作者はたぶん男性で、あまりキレイな感じの絵ではなかったので、そう思ったのかも・・。 表紙は黒で男の子のアップ。その男の子の頭がぱかっと開いていて、中から脳みそが覗いていました。普通の漫画より一回り大きいサイズだったような気がします。内容はほとんど覚えていませんが、最初の2.3ページが二色原稿でした。二巻まで読んだのですが、それで終りではなかったような気がします。実際に頭から脳みそが出るシーンもあったと思います。 あいまいな記憶しかありませんが、お願いします。

  • 漫画のタイトルを教えて下さい!

    早速ですが、漫画のタイトルを教えて下さい。 1.15年ぐらい前のもの。(読んだのがそれぐらい前の時でした。) 2.少年か青年誌。 3.第二次世界大戦~戦後ヤクザもの。 4.サブタイトルが「日野兄弟」(漢字が違うかも?) 5.兄は特攻隊、戦争で死んでしまう。弟が戦争に行くが生きて戻り、その後ヤクザ(通称=日野政“ひのまさ”)になって…。(内容はホトンド忘れました…。) 6.絵はとても綺麗でした。 5年ぐらい前から、ふと思い出し本屋さんで探してみましたが分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 自作漫画鑑定などはどこでしてもらうのがベストかetc

    漫画家・画家・イラストレーター・絵本作家・小説家 などを目指す場合、修行中で投稿しても絶対に落選する場合はどこで絵やシナリオを評価してもらえばいいのでしょうか? 1.自分のHPを作って見てもらう 2.鑑定掲示板に行く などが思いつきましたが、1は友達などだとあまり面白くなくても「いいね」と言ってしまいそうですし、鑑定掲示板だと自分のライバルと思われる人を認めないで潰そうとし、良くても「悪い」、良くない場合は「こんなのでプロになれるわけない。諦めた方が懸命」と潰しにかかろうとする人がいる・・・とか考えました。本当にそういう人はいますか? 1や2のメリット・デメリット、または他の方法でどんな方法が良いでしょうか? ネットでシナリオを鑑定してもらい、パクられることは考えられますか?プロ(賞の審査員)は「パクリ」を見抜くことはできるのでしょうか? もう一つ。 話の構造を練るのが上手いが絵が下手な漫画家は原作者としてやっていけるが、絵が上手いが話を作るのが下手な漫画家はイラストレーターとしてやっていけるとは限らない と聞きました。どうしてでしょうか? 漫画賞などで絵が下手だが話に光るものがある、またはその逆の人は受賞はできますか? 話を作るのを上手くするにはどうするのが一番ですか?

  • 朝起きず高校に行かない弟

    私には高三の弟がいます。 かなり前から、朝起きる事ができず学校をしょっちゅう休んでいます。 原因は友達とメールしたり、漫画を読んだり、ラジオを聞いたり夜更かしをしているからです。 受験生ですが宿題や予習をしている姿をみたことがありません。 きっと夏休みの宿題も未提出だと思います。。 毎朝、父と母は弟を学校へ行かせようと何度も起こしにいくのですが、体をどんなにゆすっても反応がありません。たまりかねた父はいつも怒鳴っていす。。。その声でいつも私は起こされます。 弟が起きない事で家族全員迷惑しています。 どうしたらこんな弟を変えられるのでしょうか? 学校もあまりに欠席が多いのと提出物が出ていないので、退学ぎりぎりですと警告されています。 高校だけはせめて卒業して欲しいです。。 今日もまだ寝ています。起こしにいったのですがだめでした。。 声は聞こえているんでしょうが、頑固に目をつぶって動きませんでした。 どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。 ちなみに、弟はいじめの問題はありません。

  • 思い出せない少女マンガのタイトル

    漫画のタイトルが思い出せません。 7,8年くらい前に読んだ少女マンガで 高校生で、姉と比べられる妹が主人公で 主人公の通う学校で教師をしている美人の姉がいます。 美人の姉には生徒である彼氏がいます。 同級生の男の子が主人公を好きなんですが その男の子を好きな美人の主人公の友達がいます。 男の子はどう考えても美人の友達のほうがいいのに 主人公じゃないとだめだっていう感じで。 絵は上手で、とてもコメディタッチのマンガです。

  • 漫画の画力や知識を豊富ではない・・・でも、克服したい

    画の画力・知識が欲しいです。 漫画研究部所属していますが、私の絵はこれっきしダメで、まわりの皆さんは、凄い画力的に素晴らしいのです。わたしの絵と比べると、かなり落ち度があり、落ち込んでしまいます。アニメ系の仕事就きたいとか思っていますけど、こんな絵じゃ到底叶えられませんよね。とにかく描きまくっていますけど、なかなか上達しません。 >>どうしたいか? ・自分の絵 私は家でしか、描かないし、気が向いたら程度・・・こんなんじゃダメだとおもいます。漫画の絵を磨けるお勧めの通信教育系教材もしくは、画塾を教えてください。どちらも、お金がかからないところが良いです。ちなみに神奈川住みです。 ・色塗りについて・・・ カラーの場合、私は色鉛筆を使っています。でも、コピックが主流だと聞いて、欲しいと思うんですけど、金銭的に問題があります;;必要な色合いも悩みます。漫研のみなさんは、コピックを多く持つ方が多くて、非常に羨ましいですが、あんなになぜもっているんでしょうか・・・どうしたらいいのか教えてください。 ・漫画の話題を向上したい 凄い私的なことですが、私は、漫画についてそんなに詳しくありません。なんていうかネタがないんですね。漫研のみまさんは、素晴らしく漫画の話題で弾んでらっしゃるのですが、あんなふうに好きな事を次々と言えるようになりつつ、友達が出来るようになりたいと思います。知らないことがあればじゃんじゃん聞く事は大事。それ以外は?会話にネタになりそうな話題づくりのコツ等教えて下さい。 ・漫画・アニメの応募 漫画やアニメの応募というか、家ばっか描いてそのまま誰にも見せずに、終るなんて勿体ないと思います。応募すれば、自分の絵を評価が分かるんじゃないかと思うんです。 別にプロを目指しているわけではありませんが、プロに付くまで応募以外の応募はありませんか?もしあれば、教えて下さい。お願いします。

  • 20代女性で好きなマンガ

    最近、むしょうにマンガが読みたくなって、よくマンガ喫茶にいってます。(ひとりでは行きにくいので友達と)そこで、最近の人気のある作品がよくわからなく、いつもはずればかりをつかんでしまい、なんだか時間を損した気分になることもしばしばです。 そこで、みなさん(特に20代半ばの女性)に質問ですが、あなたがはまってしまったマンガを教えて下さい。 わたしが探しているのは、 H系でないもの 絵が美しい(デッサンが狂っているのは苦手) ストーリーがしっかりしているもの 完結しているもの、または、ちゃんと話が完結しそうなマンガ(たまに描きっぱなしってやつ、ありますよね。こういうのぜったいダメ) 少女マンガの恋愛中心のストーリーも苦手 少年マンガ系の汗くさそーなやつもちょっと・・・ 以上の条件をみたすマンガってあるでしょうか?? ちなみに、超有名どころ(アニメ化されたやつとか)はだいたい読んでますのでそれ以外でお願いします。わがままでごめんなさい。 ちなみに、きのうは友達がかしてくれた「八雲立つ」というマンガがあまりにおもしろく、一気読みしてしまいました。

  • 萌えるおすすめの漫画を教えてください

    僕に合ったおすすめの漫画教えてください! 今まで読んだ作品で面白かったのは、 ☆とても好き 監獄学園 ハイスコアガール 僕らはみんな河合荘 黄昏乙女×アムネジア ねじまきカギュー デンキ街の本屋さん 進撃の巨人 暗殺教室 ☆好き 僕は友達が少ない となりの関くん 坂本ですが デッドマン・ワンダーランド ワンパンマン ワンピース トリコ 食戟のソーマ Waltz ☆普通 ハカイジュウ 魔法少女オブ・ジ・エンド などです。 ちなみに ブリーチやハンター×ハンター、鋼の錬金術師なども読んでいました。 最近はラブコメにハマっていて、読むとニヤニヤしてしまうような、幸せになれるような作品を探しています。 特に「☆とても好き」な部類に入っている漫画のような似たような作品を探しています。 個性的なキャラが活躍したり、それぞれの恋愛を繰り広げたり、話の内容が面白かったり、癒されるよなものとかも好きです。 あとは学園ものとか青春関連も好きです。 こんな僕におすすめしたい作品を教えてください! 普通に萌えるということが好だったり、女の子が可愛かったり、ちょいエロかったりするといいです。内容が面白ければそうでなくても良いです。 良さそうなものがあれば近いうちに買ってこようと思います。 宜しくお願いいたします!