• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身に覚えのない還付金のお知らせ)

身に覚えのない還付金のお知らせ

hata79の回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.7

NO6です。 わけのわからない処で自分の名前が出て印まで押されてるという状況は、それが善意であっても不快ですね。 どこで、どのような書面に自分の住所氏名が登場したか、わかったようで回答した甲斐がありました。 推測ですが、準確定申告書の提出そのものに税理士関与はしてないと感じます。 税理士が「署名押印を本人以外の者がしてしまう」行為に同意など立場上できないので、税理士が貴方に承諾を求める連絡をするはずだからです。 おそらく「申告書を作ったら還付金がでた」「附表の作成がいる」あたりから「え~!!本人の署名と印がいるの?なぜ印がいるかを説明して、附表を送って、返送してもらってって?申告期限に間に合わなかったらどうするの?」 という「!」と「?」だらけになった奥さんが、百均で買ったハンコでも押したのでしょう。 準確定申告書の作成と提出義務は「残された相続人」にあります。 つまり貴方にもあるのです。 これを認識しましょう。 相続人代表になった方は「あのさ、云いたくないけど、あなたも相続人なんだから、こういう手続きをする義務のある一人なのよ。それをこちらが全部やったの。署名押印する際に、一言断らなかった点は悪かったし、不愉快だと云われるのもわかるから、誤ります。 でも、その前でも後でもかまわないから「父の後始末をしてもらって、ありがとう」と一言でもいいから口にして欲しいの。」 が相手の言い分になってしまいます。 貴方が、故父上の現妻の立場で、全ての手続きをしたとしたら、おそらく「印鑑ぐらい私が100円出して押しておくから」と処理されてると思いますよ。 奥様に電話連絡をするなら、不快感を告げるまえに「私がすべきこともあったのに、処理してもらったようでありがとう」という気持ちを先に伝えるべきだと私は思います。 なお「脱税に名前を使われてる」「勝手に申告書を出されてるのだ」という回答は、ありうるケースを述べてますが、今回のケースではないでしょう。 仮に、本人の承諾を得ずに名前を使って脱税をする手口を使う人は、間違っても貴方本人に何かしらの通知がいってしまうようは「へま」はしません。

tamanaminami
質問者

お礼

何度も回答してくださって、本当にありがとうございます。 私は、女手一つで母に育ててもらったので、父に何もしてもらってませんし、私も何もしてません。なので、何の思い入れもありませんが、死ぬ時に、奥さんという存在があって、よかったなと思っています。看護もしたのでしょうから、奥さんの存在はありがたいことだともちろん思っています。 でも、私がその立場なら同じ事をしたとおっしゃいますが、どんな書類を書くにしても、どんなに忙しくても、勝手に名前とはんこを使うことはしないです。 面倒なことをしてあげたと思っているのかもしれませんが、面倒と思うかは私が決めることですよね、大人ですから。 お礼なのに愚痴ってすいません。アドバイスにあるように、面倒な手続き大変だったでしょう、ありがとうございます、の気持ちはちゃんとあるので、けんか腰に不快だけを伝えることはしません。ただ、今後はそのようなことをしないでということはきちんと伝えます。ちなみに、まだ連絡がとれませんので、早く電話つながって、スッキリしたいです。 たくさん、考えてくださって、ありがとうございました。そして愚痴も書いてしまって、すみません。

関連するQ&A

  • 準確定申告 還付金の受け取り

    準確定申告で、わずかな還付金が発生します。  準確定申告書の付表の「書き方」をみると、「~還付される税金が相続人や包括受遺者の協議により分割されているときはその分割により請求できる還付金額を書き~」となっています。  相続人全員で相談して誰か一人が受け取ることにした場合(代理で受け取るという意味ではなくて、分割協議の結果、還付金の全額をその人が取得することにした、という意味です)、その受け取る人の欄に還付額の全額を記入することになると思います。  この場合においても「還付金の代理受領に関する委任状」は必要なのでしょうか? 全額をその人が受け取ることに決めたわけなので「代理受領」ではないので不要な気がしますがいかがでしょうか。

  • 身に覚えのない所得が…。

    確定申告へ行ったら、妻の名前でとある会社から100万円強の所得の報告があると指摘されました。 「源泉徴収所を持ってくれば、還付金がありますよ」と。 ですが、そんな会社で妻が働いていた事実はありません。 その事は申告先でも申し出たのですが、「奥さんに確認取ってみて、忘れているだけなんじゃないの?」と言われただけで…。 これ、どういうことでしょう? 縁もゆかりもない会社に妻の名義を勝手に使われたの? どう対処すればよいのか全くわかりません。 どなたかアドバイスを下さい。

  • なぜ、還付されないのか?還付金。

    今年の確定申告では、昨年よりかなり所得が減ったために還付となりました。ようやく、先週還付の通知のはがきが来たので、もう口座に入っているか、今日は入っているかと思っていても、全然入らないので、尋ねてみたところ、屋号のついた口座だと、本人の名前が書いてあっても還付されないとのことでした。 調べてみると、5年前にも還付になっているのですが、そのときも同じ口座になっており、ちゃんと還付されていました。 なぜ、屋号がついていると、違うとみなされてしまうのでしょうか?

  • 還付されないの?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1224462 こんにちわ 上記にて以前質問したものです。 私(妻)失業保険受給中につき、国民保険・年金を支払いました。私は収入も少なく、源泉徴収が「0」なので申告しても戻ってこないので、その分について主人が確定申告をして還付されるかと思い、国税庁のオンラインにて確定申告書を作成したら・・・還付金「0」でした。というか・・・さらに税金を納めないといけないなんて・・・ 高い国民保険・年金・・・還付は無理なのでしょうか? 私の生命保険の控除もしてありません・・・ あきらめるしかありませんか?

  • 死亡時の還付申告について

    最近、父が亡くなりました。準確定申告をすることは調べてわかったのですが、父はここ数年還付申告をしていなかったようです。 そこで死亡した人でもサラリーマンのように遡って、還付申告できるのでしょうか? 生保、損保、医療費もあります。 よろしくお願いします。

  • 還付金について教えてください。

    昨年の年末調整で還付金が戻ってきたのですが、ひとつ疑問があります。 私は会社に住宅控除の書類を提出していますが、同僚は住宅は購入してますが会社を通さずに自分で確定申告しています。 同僚は独身で扶養家族なし、 私は妻(パート収入~70万/年)、子2人の4人家族です。 戻って来た還付金 私~6万 同僚は年末調整+住宅控除で 15万でした。 住宅そのものの支払い残高は同じぐらいです。 会社の給料も大体同じです。 住宅控除は会社を通さない方がいいのでしょうか? 会社に対して不信感を抱くばかりです。 どなたか私の会社に対しての不信感を取り除いてください。 よろしくお願いします。

  • 還付申告のための確定申告

    還付申告のための確定申告で、確定申告書Bに生命保険料や地震保険料の証明書の添付を提出しました。再交付のものを一通だけ入れておきました。これは、無くしたと思って再交付させたのですが、後で妻の源泉徴収票を見たら妻が申告してありました。額は、微々たるものでこれによってどうということはありませんが、そのままにしていても大丈夫でしょうか。修正した方が良いでしょうか。繰り返しますが、再交付させた証明額は計算上、還付金額に影響を及ぼすものではありません。よろしくお願いします。

  • 還付金の申請ができるんでしょうか。

    こんにちは 妻の扶養に入る事になりました。 その際に雇用保険受給資格者証を提出しました。 遡って申請できるみたいで… 失業保険を受給終了した日付まで遡りました。 還付金の申請ができるみたいな事を聞きました。 そこで皆さんに質問があります。 私は平成23、24、25、26年と確定申告を行いました。 ※確定申告を行いましたが必ず所得がない年もありました。 私は還付金の申請ができるんでしょうか。 説明が下手で大変申し訳ありませんが宜しくお願いします。 では、失礼します。

  • 税金還付できますか?

     国税庁のHPなどみてもよくわからなかったので・・・。 私は去年の5月からパートで働いています。年末調整がきたときは特になにも記入せず提出し、後日国民年金の社会保険料控除証明書が送付されてきました(以前に払っていたものです)父が言うには確定申告すれば税金還付されるんじゃないか?とのことです。HPで確定申告の書類をつくれるというのでやってみようと思ったのですが、どの書類に記入すればよいのかもわかりません。  そもそも、私の場合税金還付されるのでしょうか??  

  • 確定申告後、還付金はいつ支払われるの?

    平成14年分の所得税の更正申告書と、平成15年分の確定申告書を3/15、税務署に投函しました。 どちらも還付のみで、納税はありません。 昨日、申告書の控えが受付印だけ押されて郵送されてきましたが、申告通りの金額で受領されたということでしょうか?それともまだ審査されているのでしょうか? いつ支払われるのでしょうか? 予定納税を借金して支払っているので切実です。 ご回答よろしくお願いします。