• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統合失調症の彼の対応に困っています)

統合失調症の彼の対応に困っています

このQ&Aのポイント
  • 統合失調症を患う彼による強引な行動に困っています。彼の常識を他人に押し付け、仕事への不満を上司に伝えるなど、私には非常識に思えます。彼の病気のためにつらい面もありますが、結婚後も仕事を続けられる生活を望んでいます。
  • 彼の統合失調症の症状により、私たちの関係が困難になっています。彼は常識を他人に押し付ける行動をとり、仕事への不満を私の上司に直接伝えるなど、私には耐えられない行為です。私は彼のことを愛していますが、これからの生活を考えると不安です。
  • 私は統合失調症を患う彼との関係に困っています。彼は自分の希望を通すために手段を選ばず、私に非常識に感じる行動をとります。私は彼のことを愛していますが、結婚後も自分の仕事を続けたいという希望を持っており、このままでは困難です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私の主人も統合失調症で私が働き切り盛りしています。 境遇が似ているので何か参考になればと思います。 先ほどの方が言われてたように、とにかく嫌だではなくしっかりと理由付けて説明することが大事だと思います。 それから文面を読む限り貴方の上司さんと彼氏さんは、友人?なんですよね。それでしたら間違っていること(残業云々)を直接指摘することは往々にしてありうるかとも考えます。 ですから彼にとっては間違ってないことなので、貴方は貴方なりに筋を通して納得する道筋で説明してあげてください。 文面からしか判断できないのですが貴方にとって「会社(上司)>彼氏」になってるのも気になります。統合失調症の患者はものすごく敏感なのでそういうところも彼氏を怒らせているひとつではないでしょうか。 3年お付き合いして、この会社問題が一番大きいのでしたら彼氏もその会社の悪い部分がものすごくストレスなのだと思います。 本当に貴方が彼氏を好きなのなら彼氏側にたって発言してあげることが、回りまわってあなたのストレス減少につながります。まずは「彼氏>会社」のスタンスです。 追記ですが。内容が彼氏のことの悩みの解決より自分の苦しさを訴えてるのを強く感じます。あまりそのスタンスだと解決が遠くなってしまうので、一旦冷静になって貴方にとって何が一番大切かを実感しなおすべきだと思います。 彼氏が統合失調症ならまず彼氏のストレスを軽減してあげましょう。

starhotelecho
質問者

お礼

Misako1113様 心の込もったご回答と具体的な指南を頂き、本当にありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。 「会社(上司)>彼氏」 の自分の思考に気付かせていただき、それが解決の遠回りになっている事に気付くことができ、 心より感謝申し上げます。 三年間、一緒に病気と戦ってきたつもりが 自分本位になっている事を理解し、彼+私 の立場になってじっくり話したところ、 彼は納得し、状況を理解してくれました。 いつでものこの姿勢が大事であり、スタンスを変えること、私なりに筋を通して話すというアドバイスに 本当に助けられました。 同じ境遇にいらっしゃり、拝見したところ同い年でいらっしゃるなにかのご縁から・・・ベストアンサーに選ばせて頂きました。 早急にお答え下さり、本当にありがとうございました。 これからも希望を持って人生を歩んで行きたいと思っております。 Misako1113様とご主人様のご健康を幸せを心よりお祈りいたしております。

その他の回答 (4)

  • cook777
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

通りすがりで失礼します。 それは彼氏が非常識の前に会社が非常識だと思います。 癌に例えれば会社の非常識が原発癌で彼氏さんの非常識は転移癌。 彼氏の癌を何度治療しても会社の原発癌を根治しなければ治らないと思います。 会社のことを棚において彼氏に非常識とは。いやはや可哀相ですね。 彼氏を非常識と認識されてるんでしたらお別れされたほうがよろしいのではないでしょうか? 統合失調症のことは全くわかりませんが彼氏さんにそんなに否はないようにもお見受けいたしますが。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

統合失調症(分裂病)は、簡単にいうと現実を必要としない思考です。ある事について自分が思った事を、次々と連想させていき、そうに決まっている。と、いう結論づける思考方法です。あれこれと思う事のイメージのことでもあります。 あれこれと考えるという場合ならば、事実を前において、AでなければB。BでなければCである。と、選択的に判断することをいいます。これは「連想」ではなく「想像」といいます。 思うというのは、どこまでも「その人の感情」という「気持ち」から表象されるものです。すると、「自分はこの様に考える」「自分の考えは正しいので、他者もそうあるべきだ」という現実が「自分」にあるとすれば、「自分が分裂病であることを、すでに誰もが知っているのではないか?」という「連想」が表象されるでしょう。このような因果律にもとづく考察をおこなわなかったことが「統合失調症」という「不適応」をつくり出しているのです。 解消策は、経験同一化の法則に基づく方法になるでしょう。 経験同一化、というのは、人間は自分が考えた事(妄想も考えた事になります。)は、考えたとおりの事を行う。と、いう法則です。考えたとおりに実現すると、快感のホルモン「ドーパミン」が脳に分泌するので、これで良し。となるのです。 これをあなたのご相談に当てはめると、【自分の主張を通すためには手段を選ばず、正しいことを言って何が悪いのだ】自分が考え(思い)、実行する事が何が悪いのだ。とは、現実を必要としません。それを現実の場面とか人間に言えば、現実と無関係であったり、現実離れした事もあるので他者から拒否されたり避けられたりします。そうなると益々孤立しますので自分の世界に閉じこもって、旨く行かないのは他者が悪い。と、なります。 目に見えたもの、耳で聞いたもの、触って感じた事、等々の感覚された事に対して係わる事が大切です。思うとか感じるとかの気持ちは一旦横に置いた「ものの考え方」をする事です。例えば、タバコを吸うには、ライターと灰皿が必要です。この様にして何々をするには、何が必要かを現実の物に(見える。聞こえる。触って分かる。)置き換えて考えるようにする事が大切です。言行の一致を見るようにすることです。 あなたの気持ちを分かってもらおうとするなら、気持ちではなく、仕組みから説明していくべきです。気持ちを説明すれば、彼は自分の気持ちはどうなるのだ、となります。もの事の仕組み成り立ちを入り口のところから説明して行けば少しずつ改善します。 上司に文句を言わないようにするには、会社とか職場の組織の説明からしていき、あなたはその組織のどういう位置にいてどういう仕事をして居るのか、そして、責任の範囲はどの程度なのか、どうしてそうなのか・・・、等々です。根気が必要です。そして、よく話を聞いてあげる事です。彼は、自分と解離(分かってくれない、という思い。)した現象を何とか埋めようとして、相手の言う事を理解しようとしていますので、話は聞きます。仕組みと成り立ちが分かれば彼の症状は改善します。

starhotelecho
質問者

お礼

783KAITOU様 詳しく分かりやすいお答えを頂き、誠にありがとうございました。 何度も何度も読み返し、自身の状況に当てはめる訓練を行い、アドバイス頂いた通り根気を持って 会社の状態、仕組み、成り立ちをじっくり説明致しました。 目で見ることも重要であると学ばせて頂きましたので、職場に立ち寄ってもらい 共に働いている社員にも挨拶をしてもらいました。 すると彼は十分に納得し、オーバーワークが止むを得ない事態を把握したようで、 具体的に言葉で納得した旨を伝えてくれました。 病気そのものの仕組みを分かっていたようで分かっていなかった自分と、彼の思考を理解し行動することで 早急な事態の改善が見られ、とても驚いています。 今は帰宅が遅い時も不満は訴えず、応援してくれています。 これからもこの姿勢で常に彼が納得する形の話し方とストレスを無くしてもらうべく業務体制の改善を図ろうと思います。 不適応と言われるこの病気も、接し方や付き合い方で幸せな心の安定した幸せな日々を送れるのだ、と 私自身が安心することができました。 これからも沢山の問題が出てくると思いますが今回頂いたアドバイスを忘れずに対応して行こうと思います。 おかげさまで大変助かりました。 心より感謝申し上げます。

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.2

聞きかじり程度の知識しかないのですが、恐らく統合失調症の妄想から来る言動や行動だと思うんですが、社会活動に自分もしくは他者との関係に支障をきたすといった点ではパーソナリティ障害(旧名:人格障害)とも共通する部分があり、接し方も参考に出来る物があるかもしれないと感じました。 例えば、境界性パーソナリティ障害の場合、他者に対して強い依存が見られるそうで、例えば、ドラマで夫婦や恋人関係で別れを切り出した時に、死んでやると自分の命を盾に関係を繋ぎ止めようとする行動を取ったり、自分と他者との境目が曖昧な為に、自分の立場と相手の立場を混同してしまうので、本人が相手の為にしてあげようと善意から行動していても裏目に出る事がよくあるそうです。 起因している一つの要因として、幼少時代の家庭環境や社会環境等の境遇だそうですが、その方の妄想もしくは両方と置き換えると解りやすいかもしれません。 パーソナリティ障害はいくつか種類があり、人は多面性を持って自我を作っていますので、数種類該当する事が多く、その数が少なくなるほど、症状が顕著にうかがえる傾向があるそうなので、一度、どれに該当しそうかチェックをしてみて、該当した物の接し方を参考にされてみるのも一つの手段かと思います。 簡易チェックリスト http://www.ac.auone-net.jp/~dsm/dsm3.pdf パーソナリティ障害の初歩的な説明 http://www.hosp.go.jp/~shoraiso/shinri/kakotopic.html

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

単に、精神科の通院と薬の服薬、できれば診察時に、付き添い、あなたから、困りごとを先生に伝える、これが重要です。 同伴したら、診察室で、彼の診察が終わったら、面談したいので、とお願いするのが良いでしょう。 状態報告と、薬の調整が、あなたができれば、うまくやれるのでは。

関連するQ&A