• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご主人の保険はどうしてますか?)

ご主人の保険はどうしてますか?

bbkumaの回答

  • ベストアンサー
  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.7

ネット保険にしてみたらどうですか? うちは15年経過の見直し時にネット保険に切り替えました。 同じような内容でも大分安くなりました。 子供は高校生と中学生ですが、成人するまで怖くて掛け捨ての医療保険 だけのものにはできません。死亡保障ほか、万が一の保障はつけてあります。 ネットで18,000円くらい。そのまま某保険会社のだと4万円台でした。 ネット保険も調べてみたらどうですか?一度入院で使いましたけど、 某代理店より、手続き簡単ですぐお金も振り込まれましたよ。 ちなみに自動車保険もネットに切り替えましたが随分安くなりました。 ネットだからという不都合は今のところありません。

noname#157161
質問者

お礼

ネット保険なんてあるんですね。 車の保険も年々安くはなってるのですが 年間30,000強です。 20,000以内で済むものもあるみたいで… とにかく今はそれなりの保証で安くしていきたいです。 調べてみます。 参考にさせて頂きます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 既婚の方。ご主人の生命保険どんなものに入ってますか?

    こんばんは。 家計の見直しをしようと思っていますが、 今、我が家では主人の生命保険が 終身保険月額2万円。 私(妻)が8千円。 ガン保険など合わせると保険料が4万超えます。 その他、2台分の車の保険もあるし。 主人の生命保険がちょっと高めなので 見直したいと思いますが、 ふと、よそのご家庭ではご主人はどんな保険で 保険料幾らぐらい払っていらっしゃるのかなぁと思いまして・・・。 婦人雑誌などみると、保険料が1万以下のご家庭もあるようですし、逆に4,5万という所も・・・。 もしよかったら、教えていただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 主人の生命保険教えて下さい。

    夫31歳(サラリーマン) 妻32歳(アルバイト) 子供なしです。加入しようと思っている保険会社に プランを作っていただきましたが、 ・平準定期保険特約の3000万 (10年) ・家族収入特約・年金月額10万円(60歳まで) この部分でこの金額で良いのかどうか迷っています。 今のところ、子供を作る予定はありますが、まだまだお互いにしたいコトがある為に、1年後になるか3年後になるか、分かりません。 (私の年齢を考えると、3年以内には作る予定では  いますが・・) そのことを踏まえると、今現在の私達にはいらないような気もするのですが・・・。 しかし年齢がまだ若いうちに、子供を作る予定が あるのなら、今から加入していた方が良いのでしょうか? それとも子供を授かった時に、その時に見直して 新たに保障を増やした方が良いのでしょうか? 保険会社の方は、 (1)平準定期保険特約  1800万円   家族収入特約   月額10万円 (2)  同上         2000万円                 月額10万円 (3)  同上         2500万円                月額 8万円 の3つのパターンも考えて下さいました。他の内容は ・変額保険終身型     終身 60歳 300万円  ・生前給付保険(終身型) 終身 60歳 200万円 ・総合医療保険(120日型)終身 60歳 日額5000円 ・成人医療特約(120日型)80歳 60歳 日額5000円 です。 もし子供がいなくて、主人に万が一のことがあった 場合は、私は実家に行くことは可能だと思います。 長々となりましたが、どうぞよろしくお願い致します。  

  • 主人の保険料について

    結婚して数ヶ月経つ者です。今、お互いの保険料の見直しをしているのですが、意見が合わず困っております。どなたかお知恵を拝借下さい。 主人(38才)の生命保険料についてですが、これまで2,000万円分の終身保険と、月80,000円分の収入保障と言うものに入っております。当初は収入保障を+120,000円にするという話しで決まっておりました。 子どもはまだおりませんが、せめて1人は欲しいと思っております。 また、私は主人の両親と2世帯住宅に同居しております。 正直な気持ち、10年後に主人にもしものことがあった時、子どもを抱え、主人の両親と共に今の慣れない土地で暮らす気持ちがわきません。恐らく私はここを離れると思います。また、同居しているとは言え、主人は次男のためお墓も必要になるかもしれません。 これが20年後30年後となると状況も気持ちも変わり、ここで過ごしたいと思うかもしれませんが・・・ 私としては、今から10年後くらいの保障を厚くと考えております。この気持ちを伝えると、そんなに俺を早く殺したいのかと主人の気持ちを害してしまい、話になりませんし、主人としては老後一人になった時の方が心配だと言います。でも、両方を補うとすると保険料がとても高くなってしまうのです。 今考えているのが、2000万の終身を1,500万に下げ、掛け捨てで3,000万のものに入るというものです。 主人曰く、4,500万は高すぎではないかと言いますが、私や友人は葬式代、墓代に1,000万、別に引っ越すとなると1,000万~1,500万残り2,000万で子どもの学費、将来のための貯蓄、生活費と考え、決して多いものではないかと思うのです。長くなってしまいましたが、いい案がありましたらよろしくお願い致します。

  • 主人40歳、私38歳、子供二人。保険の見直しについて

    主人40歳、私38歳、子供11歳、8歳です。 5年前に友人から勧められて朝日生命の保険王に入り毎月23000円の保険料を支払っていますが、 家計が苦しいので見直しを考えています。 現在の保険は定期保険 2500万(45歳更新)       医療保険 入院 10000円(終身)            通院 3000円                     生活習慣病保険 入院 5000円(終身)         所定の状態、手術 100万円         特約として 妻型 入院 5000円                通院 3000円 先日、保険の方に相談したところ、見直しをすると 妻型の特約が消えてしまうので、私の医療保険と主人の見直しプランを たててもらった所、結局マイナス3000円ぐらいにしかならず、 これではあまり、節約にもならないな。。と落ち込んでいます。 私自身、保険に関しての知識が少ないのでどなたか良いアドバイスをお願いします。 補足があれば追記しますのでお知恵をお貸し下さいm(__)m

  • 38歳の夫の生命保険 どうすれば・・・?

    夫38歳、妻32歳、子供なし、年収900万、持ち家有りです。 現在S生命の定期付終身保険に入っています。  内容 終身400万、Vガード・リガード各300万、定期保険特約1200万等、もろもろ付いています。 更新ごとに保険料が上がるのと、マイホームを持ったので保障を減らそうと思い、見直しを考えています。(今現在万が一の場合2.200万+収入保障180万×15回あるので) 自分で考えた案   ・終身、Vガード・リガードは残し他の特約は解約。(保険会社に「終身を残す為には、最低額が足りない」と言われたので、終身のみの解約は不可です。) ・医療保険は60歳払込の終身医療保険に入る。 ・収入保障保険(月額15万で30回位)に入る。 この案って、どうでしょうか?余計なものが無いか、逆にこれは必要!というものがあれば教えて下さい。終身医療保険と収入保障保険でお勧めの会社があれば教えて下さい。(○リコはどうでしょうか・・・?)

  • 主人の生命保険について

    主人は私より一回り以上年上の43歳で、子供は5歳~0歳まで4人います。 保険の見直しを検討したいのですが、子供がまだ小さい上、主人は年が大きいし万が一のことを考えなきゃいけないしどのような保険に加入したらよいでしょうか? また皆さんのご主人サマは どのような保険に加入してますか?

  • 主人が初めて保険に入ります。

    主人の保険についてアドバイスお願い致します。 恥ずかしながら主人は今まで保険に入っていませんでした。 子供が産まれたのを機に保険に入ろうと思い、 FPさんに相談に行ったのですが、 その他に知り合いの太陽生命の営業の方に勧められている 保険もあり決めかねています。 家族は主人(34歳)・私(32歳)・子供(0歳)の3人です。 主人はサラリーマンで年収500万程、私は専業主婦です。 <FPさんの提案> (1)ソニー生命 家族収入保険(保険期間70歳・払込終了65歳)  保険料払込免除特約付き  年金月額:14万   保険料:10,593円 (2)ソニー生命 変額保険終身型オプションA (保険期間:終身・払込終了60歳)  保険金:200万   保険料:3,732円 (3)逓減定期保険特約I型→(2)の特約になっています (保険期間25年)  保険金:2,000万   保険料:2,980円 (4)オリックス生命 医療保険CURE(保険期間・払込終身)  入院日額:5,000円   保険料:1,930円 合計保険料:19,235円 <太陽生命の提案> 保険組曲(保険期間65歳・更新型・特約保険期間10年)   主契約100万・定期保険特約900万 介護保障特約1,000万   特定疾病保障定期保険特約1,000万   保険料払込免除特約付き  合計で、死亡保険金:3,000万   医療特約:入院日額5,000円   (生活習慣病入院10,000円・ガン入院15,000円) 合計保険料:17,039円 太陽生命の営業の方には、FPさんの提案の保険だと 死亡時はカバーできても主人が3大疾病などで 長期入院した時にカバーし切れないと言われました。 保険組曲の特定疾病保障定期保険特約は 3大成人病の時に一時金で1,000万おりるので安心だと 言うのですが、この特約は本当に必要でしょうか? 私としては太陽生命の方は10年更新で保険料が 上がっていくのが引っかかります。 FPさんの方はずっと同じ保険料なので。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ご助言お願い致します。   

  • 主人の保険について

    保険に無知のためおかしな質問でしたらすいません… 主人は現在、住友生命にて「Wステージ年金タイプ」というものにはいっており、10年ごとに更新があるタイプに加入してます。 住友関係の会社のため、会社内で保険に進められて独身時代に加入し、そのまま継続してます。 しかし、保険に無知のためいまいちよくわからずこの保険があっているのかよくわかりません。 ちなみに主人は34才、保険料は月額15861円(うち新終身保険2331円)と書いてあります。 過去には、十二指腸潰瘍を2回してます。 (1)この保険は、生命保険と医療保険が一緒になっているものなのでしょうか? (2)10年後と更新があるタイプは普通のことでしょうか?それとも見直しが必要ですか? (3)年金タイプとはどういう意味でしょうか? たくさん、質問すいません。

  • この保険内容はどうなのでしょうか。

    主人36歳、私(妻)39歳、子供二人(3歳、0歳)の4人家族です。 子供の教育費も含めて保険の見直しを考えています。 保険の総合代理店で下記の保険プランを勧められました。 夫 ・アクサ 終身保険 1000万 65歳払込    ・あんしん生命 がん保険 診断100万 入院1万 90歳払込   ・あいおい生命 収入保証 月額15万 保険期間60歳 60歳払込   ・アクサ 終身医療 入院1万 65歳払込    総保険料 月29,555円 妻 ・あんしん生命 がん保険 診断100万 入院1万 90歳払込   ・オリックス生命 終身医療 入院7000円 60歳払込   ・あんしん生命 終身保険 600万 53歳払込    総保険料 月29,044円 夫婦合わせて58,599円になります。 妻の終身保険は子供二人の学資も兼ねています。 保険料が高額に思えますが、適当でしょうか。 保険に詳しくなく、自分では判断しかねています。 ちなみに年収は700万程度です。

  • 主人の生命保険について

    こんばんは 早速ですが、主人の生命保険について教えてください。 今年の4月に35歳になりますが、がん保険以外何も加入していないので、子供の為にも先日月額1万7千円前後の終身の見積もりを出していただきました。内容は主契約が500万で一生涯、特約が1500万の10年毎の更新契約でした。どこの保険会社も似たような商品ばかりです。 例えば掛け捨てで60歳までの払い込みコースのような商品ってあるのでしょうか?更新型の契約と掛け捨ての契約と今現在どちらの方がいいのでしょうか?お勧めの保険会社の商品も合わせて教えていただきたく宜しくお願い申し上げます。