• ベストアンサー

会社の上司へ年賀状は出すべき?

kemikemiの回答

  • kemikemi
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

 親しい先輩や、気軽に尋ねられる上司にお尋ねになってはいかかでしょう?もし皆さんが毎年年賀状をやりとりしているようであれば、どなたか住所録を持っていらっしゃると思いますので、コピーさせていただけるんじゃないでしょうか?  もしやり取りする習慣ではない場合、感謝の気持ちは仕事納めの日にきちんとご挨拶すれば充分だと思いますが・・・社風にもよりますよね。  田舎の会社ではいまだに盆暮れの付け届け次第で、ボーナスや昇進にひびく会社もあるようですから。  年賀状に関してもその会社によって習慣が違うようです。同じ部署の人全員とやり取りをする会社もあれば、親しい人同士のやり取りをしている会社もあります。会社の規模や社風によっても異なると思います。  ちなみに夫の会社では、社内の人間同士の年賀状のやり取りは原則として禁止されています。

michiru127
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。うちの会社は年賀状の風習はなさそうなのですが、禁止でもないそうなので、親しい先輩には出そうと準備をしています。でも、kemikemi様のご主人様の会社もあるように、年賀状の捉え方はそれぞれなのですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上司への年賀状

    社会人1年目です。 上司に年賀状を書くべきか迷っています。 会社の人に年賀状を社員の住所録を持っていますが、出さないと失礼にあたるのでしょうか。

  • 取引先へ年賀状

    社会人2年目になる男性です。 今年ある取引先の方と同じプロジェクトを行いまして、 メインとなる担当の方(多分2,3歳年上の男性)にすごくお世話になりました。 形的にいつもサポートしてもらう形になり、 すごく感謝していて人柄も素敵な人だったので、 年賀状を出したいと思っています。 しかし、うちの会社では取引先には出さない方針らしいので準備はしていなかったのですが、 上司に聞いてみたところ、 特にお世話になった人には個人的に聞いて出せばいいと言われました。 やはり感謝の気持ちとして出さないのは申し訳なく思い、 もう25日まであまり時間はありませんが出そうかなと思っています。 ただ住所を知らないので聞かないといけませんが、 この時期になって、「年賀状を書きたいのでご迷惑でなければ住所を教えて頂けないでしょうか?」という感じで電話やメールで聞くのは失礼でしょうか?

  • 上司に年賀状を出しますか?

    社会人になり初めての年末を迎えます。上司に年賀状は出すものですか?年始早々顔を合わすので口頭で挨拶すれば良いと思いますが部署が違う上司で普段はあまり会わない方もいます。会えば様子を伺う声を掛けていただきますが、いつお会い出来るかはわからない状況です。なのでそういう上司の部署宛てに年賀状にて挨拶をと思うのですが、去年はお世話になりましたという気持ちと今年もお願いしますという気持ちを添えて送る事は迷惑や非常識にあたらないでしょうか?

  • 上司への年賀状

    会社の上司へ年賀状を書こうと思うのですが 今年から個人情報保護法によって住所録などの 名簿が作成されないことになりました。 今年入社したばかりですので住所録を持ってません。 この場合送らないと失礼にあたるのでしょうか。 また事務の方から個人的に去年までの住所録を いただける(これも法的にまずいかもしれませんが…) ことはできるのですが、住所を教えてない部下から いきなり年賀状が届くというのも問題があるでしょうか? 送らないよりは送ったほうがいいような気もするの ですがこんな法律ができる時代ですので… 皆さんの意見をお願いします。

  • 会社を退職された元上司と年賀状

    今年6月いっぱいで会社を定年退職した元上司から 年賀状が元旦に届いていたようです。 年始に旅行に出ていた為、元上司からの年賀状に気づいたのは本日です。 元上司から退職の挨拶状は7月中旬に届き 私も返事を出したので、元上司との礼儀的な挨拶は終わったものと 今年は年賀状は出しませんでした。 個人的に特にお世話になった事などもなく、あくまで仕事上の上司でした。 このように半年以上前に退職された元上司には 常識ある社会人としては年賀状は書くべきだったのでしょうか? また書くべきならば、今年だけなのか、毎年出し続けるべきなのか…。 ●マナーとしてどうなのでしょうか?  ●皆様の個人的な意見はどうでしょうか? この2つの点からのご意見下されば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 辞めた会社の上司からの年賀状

    辞めた会社の上司と年賀状のやりとりが数年続いています。 とくに仲良かったわけでもなく(どちらかというと私が好きで避けられてた)仕事上はよく関わってましたが 勤めてた頃は会社の他の人が優しくしてくれたから上司も優しくしてくれたぐらいの組織人間でお調子者で、辞めて以来年賀状だけのやりとりです。 相手からの内容は最近はどうですか?だけです。 毎年その返事を書いた年賀状を送ってます。社交辞令にしては辞めてまで送ってくるので何考えてるんだかさっぱりです。 辞めるときには会社の方針で、辞めても関係が切れるわけではないと言われましたが 私の予想では相手は年賀状のやめどきがわからなくてずるずると送ってるんだろうなと思ってますが、私としてはそういう面倒な関係はいらないので困っています。送り返すのやめようかなと思っても元上司だから気が引けます。 私は、相手が興味もない私に面倒と思いながら年賀状を送ってると考えてるので、正直返事の年賀状に昔お世話になったことを熱く綴って送り返しても虚しいし空回りだと思ってしまいます。 さほど興味もない元部下になぜ未だに年賀状を送ってくるのでしょう? ただ単に送るだけの年賀状を止めるにはどうしたら良いのでしょう?

  • 年賀状、上司の住所???

    こんにちは。 年賀状作成の時期になりましたね。 ぼくも新人とは言え社会人として、上司に年賀状を出そうと思っています。ところで、上司(上司に限らず、年賀状を出す相手の)の住所ってみなさんどうやって知るのでしょう???本人に聞いたりするのでしょうか?でも、この時期に本人に聞いてしまうといかにも、「年賀状出しますよ!!!」というのが分かって、こっぱずかしい気がするのですが。 みなさんはどうなさっていますか?

  • 上司に年賀状を出すべきですか?

    パートをしている23歳、女性です。今の仕事を始めて半年程度になります。 タイトル通り、職場の上司や先輩に、年賀状を出すべきかどうかで迷っています。普段とてもお世話になっていますし、出すべきではと考えていますが、職場で誰もそんな話をしないので、出さないことになっているのかな…とも思えるのです。 一応社会人2年目ではありますが、去年の今頃はうつ状態で休職中でしたし、そもそも働いていたとしても正社員だったため、パートではどうするべきか分かりません。 パートである私は年賀状を出すべきでしょうか?出すべきである場合、住所はどのように調べるのでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 教えてください!上司への年賀状の件で困っています!

    今年の春に入社した新入社員です。 年末に引っ越しを控えていた為、年賀状の事をすっかり忘れておりました。 その為、上司に年賀状 の住所を聞くのを忘れてしまって…(言い訳なのは重々、承知しております。) この場合、携帯メールに [年賀状を送りたいので、住所を教えてください] という旨のメールを送っても大丈夫なのでしょうか? ただ、メールアドレスを知っているのがリーダー的存在の人のみで…他の上司や先輩の携帯メールアドレスを知らないのです。。。 会社から割り当てられているメールアドレスならわかるのですが… 会社のメールて休みの期間、見るものなのでしょうか(私が見ないタイプなので…) いっそのこと仕事関係の人には誰にも送らず、仕事始めの挨拶で 喪中だったので… 的な匂いを漂わせて挨拶しようかな、とも思ってきました。 …とても失礼なのはわかっていますが、春には仕事を辞める事が決まっているので… どなたか教えてください!

  • 元上司からのメールや年賀状

    会社を辞めて、3年たちます。 その時の上司は2年前に定年退職したそうです。 辞めるときに元上司から住所を聞かれ、年賀状を出すから、と言われていましたが、元上司の喪中が続いていて、喪中明けの今年のお正月は出すのを忘れてしまいました。 すると、メールで「年賀状届いてませんがどうしましたか?Aさん、Bさん、Cさんからは年賀状が来ました」と書いてありました。 あわてて年賀状を出したら、数日後に「年賀状届きました」とメールがきました。 そして今日またその上司から「年賀状出しました」とメールがきました。 今年はその元上司にこちらからも出しましたが、正直鬱陶しいです。 出産で会社を辞めましたが、セクハラまがいの内容のメールがきたりもしました。 しかし、元職場の集まりが何度かあり、メールを無視すると何か言われそうです。 今回はどう返事を出したらいいでしょうか? 元上司とメールや年賀状はもうやめたいです。