• ベストアンサー

ダライラマは過去生の記憶を覚えているか

kaminの回答

  • kamin
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.7

>宗教的なカリスマ部分のみで人民を幸福に導いてゆけるものではありません。  宗教というのは、日本人にとって意識の薄いものなので、前時代的なものと捉えられがちなのですが、国を形成する上で生活そのものであったりしますので、そう簡単に「民主化」とか「グローバル化」の反意語として使ってもよいものか、と感じます。宗教を「価値観」と置き換えれば、少し理解しやすいでしょうか。彼らは非暴力という「価値観」を持っています。これは尊重されるべきものでしょう。一言でいえば、それにつけこんで中国がチベットへ侵略しているのです。どの国の政策にも欠陥はあるもので、チベットの政策に全くそれがないとは言いませんが、 >古い観念にのみしがみついていては、時代に取り残されるだけです。  我々を「近代的」、彼らを「古い観念」と定義づけてしまうのは、つまり彼らの価値観を否定していることにもなります。ちょっと不用意な発言です。例えば日本人は身体的に小柄ですが、それを他国が勝手に「人間に進化していない猿」と定義づけて奴隷化してしまう横暴さとそれ程遠くありません。  確かに彼らは不器用であるかもしれません。だからといって彼らの価値観(宗教)を否定することは誰にも出来ませんし、僕らが日本語や日本食を手放すことが出来ないのと同じことです。  だからこそ、「宗教=前時代的⇔資本主義(軍事整備も含む)=近代的」という図式を短絡的に描いてしまうことは出来ないのです。宗教は文化や生活も包括するからです。それを捨て去ることなしに、独立へ向けた対策が望まれます。「『近代的な』組織化」が現状打破と言えないのはそういうことです。そういった難解な問題を孕んでいるのだから、「一体チベットはどうすべきか」など、ここで僕らが論じられるほど容易ではありません。

epkakpe
質問者

補足

 中国との武力衝突をまねき、多くの人命を失ったのは、現在の亡命政権に責任の半分があります。  チベット国として独立しているのであれば、どのような宗教方針でもかまわないでしょう。  しかし亡命政権が政権を獲得するためには、国際社会の理解を得なければなりません。  中国もばかではありません。  きちんとした近代国家組織を整えた亡命政権であれば話し合いのテーブルにつきます。  今の亡命政権は国外に逃れた一宗教宗派程度の体裁しか整っていません。  その証拠に亡命政権を認めている国はほどんどありませんし、国連での議題にものせることもできませんでした。  国として独立しているのであれば、活き仏と称して自由に統治君臨するのもいいでしょう。  しかし、多くの難民を抱えているのにも関わらず、改革をしようとしないのは問題があります。  現にダライラマばなれの若者が増え、数万人規模で暴発しそうだというニュースがあります。  再度武力衝突になったときに、だれが責任をとるのでしょうか。インドにも多大なめいわくをかけます。  難民たちを救うのが亡命政権の使命ではないでしょうか。  現状のままの組織体制で、国際社会に受け入れてもらえることはありません。  次期後継ぎ問題などでダライラマのカリスマ性が崩れれば、やがて時代に埋もれてしまうでしょう。

関連するQ&A

  • ダライ・ラマさんについて教えて下さい!!

    ダライ・ラマ自伝を読みました。 が、私にはとても難しかったです。 情けないことに、ほとんど内容を理解することが出来ませんでした。 そこで、ダライ・ラマさんはどんな活動をしてノーベル平和賞を受賞したのかなど、この自伝の内容を分かりやすく説明していただきたいのです。よろしくお願いします。

  • シャカの空とダライ・ラマの転生との矛盾

    シャカは魂とその生まれ変わり(輪廻・転生)は、無い(無常のとおり)か、無記と見なした? かもしれないですが チベット仏教(ダライラマら)や仏教各宗派では魂があり輪廻転生すると見なしているらしいなら 教祖と後の信者たちとの間で思想内容が別個、間逆になっていると思いますがべつにかまわないのですか なにも教祖が何か言ったからってそれに従うこともなく、独自に世界観をつくればいいのですか シャカは詩人や俳人みたいに積極的に独りになり感じ考えより孤独になり、より新しいよりふさわしい世界観を見いだす方法を見いだしたかもしれないですが 信者とかよく群れる人たちは既存の世界観を共有し継承し、すると思考の自由度や新しさや世界観の独創性が少なくなってくると思いますが、そういうのはべつにかまわないのですか

  • 次のダライ・ラマはどうやって決めるのですか?

    ダライ・ラマは亡くなっても、その魂は新しい肉体に宿り、その子供は前世での過去の記憶をもつ。 という前提で行われてきた歴代ダライ・ラマの決定方法ですが、 マスコミの発達した現代では、さすがにその方法では見つからないと思います。 だれかが、この子がダライ・ラマの生まれ変わりだと主張しても、インタビューなどされて、すぐに否定されるでしょう。 どだい前世のことなど覚えている子供はいないのです。 それでも強引に決めるのでしょうか? もっと別な宗教的な方法があるのでしょう? よろしくお願いします。

  • 佐藤栄作受賞で日本人のノーベル賞の価値が下がったか

    1949年に湯川秀樹博士がノーベル物理学賞を受賞したときは、日本人にとってノーベル賞は非常に価値が高いものでした。 1974年に佐藤栄作さんがノーベル平和賞を受賞したとき、日本人はノーベル賞の価値が下がったと感じたでしょうか? 湯川秀樹博士のノーベル物理学賞受賞のときに比べて、佐藤栄作さんのノーベル平和賞受賞後にはノーベル賞の権威が失墜したでしょうか。

  • 韓国人でノーベル賞取った人は?

    数年前、金大中大統領がノーベル平和賞を受賞したのは記憶に新しいですが、過去に韓国人でノーベル賞を受賞した人は何人いますか? 自然科学の分野でまったく思い当たらないのですが・・・? ※前大統領のでっち上げ南北会談については触れないでください。

  • 日本人ノーベル賞受賞者(科学関係)で有名な人は?

    日本人ノーベル賞受賞者(科学関係)で有名な人は? 日本人の科学関係のノーベル賞受賞者で、誰が有名なのかを知りたいと思っています。 あなたが有名だと思う日本人ノーベル賞受賞者を、有名だと思う順に3人まで挙げていただけませんか? 科学関係ですから、文学賞と平和賞は除外します。物理学賞、化学賞、生理学・医学賞に限ります。 もちろん、イグノーベル賞受賞者などは挙げないで下さい。

  • ノーベル平和賞

    ノーベル平和賞を受賞したいと考えています。 このため、 世界中から勲章や博士の学位を購入しましたが、 未だにノーベル平和賞を受賞できません。 ガンジーやキングのような小僧が受賞しているのに、 私が受賞できないのはなぜでしょうか。

  • 「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会の連絡先

    「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会が、私の許諾なく、勝手に私を受賞者に含めて賞の申請していることについて抗議を申し入れたいので、当該委員会のメールアドレスや電話番号等を教えて下さい。 また、もし知っていれば、ノーベル委員会のメールアドレス等も教えて頂けると助かります。

  • もし、大江健三郎が生きてたら平和賞受賞したか?

    もし、三島由紀夫が現在まで生きていたら、ノーベル文学賞を受賞したと思いますか? それと、三島は文学賞の候補に選ばれていましたが、選ばれた理由は何だったのでしょうか? あっ、それからついでなのですが、大江健三郎が生きていたら、ノーベル平和賞受賞したでしょうか? それがダメなら"孔子平和賞"、それもダメなら"ソウル平和賞"でも受賞したのでしょうか?

  • 過去のノーベル賞受賞者

    アメリカには、ノーベル賞受賞者が沢山居ますよね。でも、受賞者の中には、移民が多いとか?! これは本当ですか?? アメリカのノーベル賞受賞者の数と、日本のノーベル賞受賞者の数がはっきりと載っているサイトや雑誌など、知っていたら教えてください。(リサーチペーパーのデータとして使います。英語のサイトでも日本語のサイトでもかまいません。) それから、アメリカのノーベル賞受賞者の中で何パーセント、または、何人が移民した人達なのか、分かるデータがあれば教えてください!!