• 締切済み

勾配ベクトル

勾配ベクトルgradf(a,b)の向きは関数f(x,y)の値が最も効率よく増加する向き、となっているのですがこれは最も効率よくどれだけ増加するのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

grad f(x, y) = (∂f/∂x, ∂f/∂y) f の x, y の微小変化(Δx, Δy) に対する変化量は Δf = (∂f/∂x)Δx + (∂f/∂y)Δy つまり勾配と微小変化量(ベクトル)との内積が変化量です。 で通常の微分の考え方とほぼ同じ形になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勾配ベクトル。

    解けたのですが、これで合ってますでしょうか?汗 次の二変数関数f(x,y)の勾配ベクトル∇f(x,y)を求めよ。 (1)f(x,y)=sin(xy^2+3y) δf/δx=cosy^2(xy^2+3y) δf/δy=cos(2xy+3)(xy^2+3y) A.(cosy^2(xy^2+3y),cos(2xy+3)(xy^2+3y)) (2)f(x,y)=(x^2+2)^y δf/δx=2xy(x^2+2)^y-1 δf/δy=(x^2+y)^y・log(x^2+2) A.(2xy(x^2+2)^y-1,(x^2+y)^y・log(x^2+2)) 自信がないのでお願いします<(_ _)>

  • 勾配ベクトルについて教えて下さい

    fの(x, y)における勾配ベクトルを求める問題です ●f(x, y) = 2x^2 + 5xy + 2y^2 ●f(f, y) = cos(x + 2y) ●f(x, y) = √(x^2 + 2y^2) 考え方などでもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 勾配ベクトルについて

    勾配ベクトルと方向微分についての問題です。(2変数の場合) 平面状の点(x0、y0)と直線ax+by=cの距離dは d=|ax0+by0-c|/√a^2+b^2  ・・・★  となる事を示す。 直線ax+by=cを平面z=ax+byの等高線(高さc)と考えるとき、 (x0、y0)を通り、ax+by=cに平行な直線は ax+by=(1) であるので、2つの等高線 ax+by=cと ax+by=(1)との高さの差(正の値)は(2)となる。 2変数関数 ax+byの勾配ベクトルの大きさ(3)は(4)を表すから、点(x0、y0)と直線ax+by=cの距離をdとすれば、 (3)=(6)/(5)となる。 これにより★が成り立つ。 (4)には言葉が、それ以外は数式が入るようです。 どなたか、よろしくお願いします!!

  • ベクトル解析の勾配についてです。

    ベクトル解析の勾配についてです。rベクトル=(x,y,z)、r0ベクトル=(x0,y0,z0)のとき(ただしx0,y0,z0は定数)の時、grad1/│rベクトル-r0ベクトル│の値の計算の仕方が分かりません・・・。 教えてくださいお願いします!

  • 至急!ベクトル

    3つのベクトルa→=(0,1) b→=(-1/2,√3/2) c→=(-1/2,-√3/2)を考える。 (1)ベクトルf→(x,y)に対し、3つの内積f→・a→、f→・b→、f→・c→を求めよ。 (2)ベクトルf→が|f→|=1を満たしながら動くとき、A=(f→・a→)^2+(f→・b→)^2+(f→・c→)^2の最大値と最小値および、そのときのx,yの値を求めよ。 (1)は分かるのですが(2)がわかりません・・・ (2)の解説の冒頭部分には 「|f→|=1から、|f→|^2=1 よってx^2+y^2=1・・・(1)」 どこからこんな式がでてきたんでしょうか? 公式でしょうか?^^; また絶対値のつくときとつかないときがあって区別がわかりません。 どういうときに絶対値はつけるべきなのでしょうか? また絶対値記号は2乗されたらはずれると教わった事があるのですが どうなんでしょうか? 色々疑問が多いですが分かりやすい解答おねがいします;

  • 空間ベクトルの問題です

    次のような問題の答えがわかりません。正解をお願いします。 2変数関数f(x,y)の等高線とは、f(x,y)=一定という条件で定義される曲線である。ただし、勾配ベクトルが0にならないところでだけ等高線を考えるとする。 第一象限(x>0,y>0)において、次の関数f(x,y)=x^3・y^3の等高線と直交する等高線をもつ関数h(x,y)を求めよ。 類似問題の解説を読んだのですがわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 大学の数学 空間ベクトル の問題が解けません

    次のような空間ベクトルの問題が解けません。お分かりの方、解法を教えてください。 2変数関数f(x,y)の等高線とは、f(x,y)=一定という条件で定義される曲線である。ただし、勾配ベクトルが0にならないところでだけ等高線を考えるとする。 第一象限(x>0,y>0)において 関数f(x,y)=x^3ー3xy^2 の等高線と直交する等高線をもつ関数h(x,y)は何か。x^3はxの3乗、y^2はyの2乗のことです。 答は h(x,y)=3x^2yーy^3 になってます。よろしくお願いします。

  • 数Bのベクトルの問題です。解説お願いします。

    (1)aベクトル=(-3、0、-3√3)とx軸、y軸、z軸の正の向きとのなす角をそれぞれ求めよ。 (2)aベクトル=(-1,0、-1)、bベクトル=(-1,2,2)、cベクトル=aベクトル+tbベクトルについて、cベクトルとaベクトルのなす角とcベクトルとbベクトルのなす角が等しくなるようなtの値を求めよ。 お願いします。

  • ベクトルの問題

    平面上に三角形OABがあり、OAベクトル=aベクトル,OBベクトル=bベクトルとおくとき、|aベクトル|=2,|bベクトル|=1,aベクトル・bベクトル=1/2である。 辺ABの3等分点のうち、Aに近い方をC,Bに近い方をDとし、2点P,QをOPベクトル=xOCベクトル,OQベクトル=yODベクトル(x>0,y>0)によって定める。 (1)OCベクトル,ODベクトルをaベクトル,bベクトルでそれぞれ表せ。 (2)三角形OPQの重心Gが辺AB上にあるとき、yをxで表せ。 (3)(2)のとき、線分PQの長さを最小とするx,yの値を求めよ。 (1)と(2)は解くことが出来ましたが、(3)が解くことが出来ません。 どなたかお願いします。 (1)はOCベクトル=2aベクトル+bベクトル/3 ODベクトル=aベクトル+2bベクトル/3 (2)はy=3-xです (3) PQベクトル=aベクトル/3(y-2x)+bベクトル/3(2y-x) y=3-xを代入すると PQベクトル=aベクトル(-x+1)+bベクトル(-x+2)となり |PQベクトル|^2=|aベクトル(-x+1)+bベクトル(-x+2)|^2 |PQベクトル|^2=7x^2-15x+10となります。 私の計算ミスかもしれませんがこの後はどうしたらいいのでしょうか?

  • 方向ベクトル 接線の方程式

    (1)直線2x+y=0の方向ベクトルはk(a,b)である(kは任意の実数)。a,bの値を求めよという問題なのですが、どうすればいいでしょうか? 直線ax+by+c=0の方向ベクトルは、 (b, -a) または (-b, a) を覚えるしかないのでしょうか? (2)関数y=x^3-4x+8のグラフ上の、x=2に対応する点における接線の方程式を求めてください。 よろしくお願いします。

給与メニューが不具合発生!
このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ給与のTOPメニューから給与メニューをクリックすると、ログイン画面に飛んでしまい、給与メニューが使用できません。
  • フリーウェイ給与の給与メニューが不具合で利用できない問題が発生しています。
  • フリーウェイ給与の給与メニューのタブをクリックすると、ログイン画面に遷移してしまいます。給与メニューが正常に利用できない状態が続いています。
回答を見る