• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人に、どう対応すればよかったのでしょうか)

友人の裏切りについて

あいあい わーるど(@IIWorld)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

文面からのみ想像して記載します。 >私はその彼女とは正直もう会う気も電話する気もメールする気も全くありません。 >正直に言うと、「せいぜい不幸な家族になって下さい。私はもっと幸せになるから」ぐらいの思いです。 >この感情や対応は、彼女に対しひどいものなのでしょうか? 確かにひどい感情・・・・かもしれませんが、 普通誰でも一度は考えることだと思います。 私も同じような立場になれば、同じような考えになります。 で、何を回答すればよろしいのでしょうか? とりあえず 今後どのような振る舞いができるかを記載してみます。 質問者様の意図している回答でない場合はスルーお願いします。 状況が発覚して半年になるようですが、 アドバイスとして2択があると思います。 1.妊娠が発覚した友達を祝福してあげ、元通りの友達関係を取り戻す これは、質問者様が心から「友達を祝福してあげ」る事ができればという前提です。 当事者である質問者様が祝福してあげる事が可能であれば、友達関係を修復する方向に もっていけるのではないかと考えています。 せっかく何年も友達関係でいたのですから、なんとか継続できればと思い、記載しました。 2.その友達達とは、連絡を取らず、新たな人間関係を構築する。 長距離恋愛・長距離友達って、継続は難しいと思います。 お住まいも離れてしまったことですので、新たなお友達を作る方向で質問者様が立ち直って くれると思い記載しました。(すでに時間が経過しているので 立ち直るかどうかは 関係ないかもしれませんが念のため) <<以下状況の考察>> ※注意 質問の最後に、「客観的な」という記載があります。 小生は、見聞広くありませんので、客観的な一般論は記載できません。 以下はすべて、客観ではなく「私見」となります。 ・状況考察 ご質問の状況は、特に珍しい状況ではなく、一般的にある哀しいお話にほかなりません。 ご質問者様のお気持ちも、特に普通の感情だと思います。 ちなみに私も同じ様な経験があります。 私の場合は、学生の時で、私が片思いで、友達がその片思いの方と恋愛関係にあったと いうものです。 質問者様と同じく、かなりの時間落ち込みましたが、その友達とはなんとか友達の関係を 保ちました。 ・以下考察の結論 人間って、つらい事、うれしい事は、普段読む小説のようにたくさん経験するものだと思っています。 つらい事があったとき、負の感情になるのは当然だと思います。 しかしそれは、悪い事ではなく、単なる「経験」なのだと思います。 その経験が積み重なり、人間としての厚みとか重み、頼りがい などにつながっていくのだと 思います。 今回の経験を糧として、人生を楽しんでいただければと考えています。 なんか最後えらそうになってしまって申し訳ありません。 よろしくお願いします。

chelse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 距離的に離れてしまったこともあって、今は回答者様が書かれた「2」を選択したような状況です。 「普通の感情」「一般的によくある話」と言っていただけて、本当に嬉しかったです。 白黒はっきりつけたがる性分のせいか、許してあげられない自分の器の狭さに自己嫌悪がつもりつもって動けなくなってしまいそうだったので…。 回答者様の「考察」、ひとつひとつがすっと胸に染み込んできました。 半年前は確かに辛くて泣いてばかりだったのが、時の経過と共に少しずつ少しずつ薄れてきているのを感じます。 これがひとつの「経験」として、消化して、いつか私の血肉となって、回答者様のように同じような経験をした方を励ませるようになれればいいな、と、ほんの少しだけ前向きに思えます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親しくしていた友人から出産報告がありませんでした。

    親しくしていた友人から出産報告がありませんでした。 結婚前は定期的に会って、結婚式もお互い出席したのに、妊娠したことだけは聞いたあと、私には出産報告がありませんでした。 妊娠を聞いた後、メールをしても返ってこなかったり年賀状もぱったり来なくなったりしたので、もし何かあったんだったら・・と思って遠慮し、 あまりこちらからの連絡を控えていたのですが、まさか今既に子供1歳になっているとは思いませんでした。 そのことは別の子供がいる友達に聞きました。3人で親しくしていて、その友達には出産報告もしており、妊娠前・出産後もお互いの家にも行ったようだったのです。 それを聞いて、ものすごくショックでした。 もしかなり忙しくて連絡できなかったとしても、出産報告って普通はしますよね・・? そのことを教えてくれた友達に聞いても、「ほんとに??何でだろう?○○(私)に原因があるわけじゃなくて、彼女が忙しすぎて余裕なくてそのうちに報告のタイミング失っただけだと思うけどね」と本当に分からない様子でした。 しかし、その2人で会ったりしているのに、赤ちゃんを見に行くのに私にも声を掛けないなんて・・、 以前は3人でよく会っていたのに、とそのことを聞いた友達に対してもちょっと不信感が出てしまいました。 考えたのは、私の言動などで何か気に障ったことがあり距離をおきたいと思ってるのか? または、私は既婚で子供はいないので少し気を遣ったのかなあ・・?などとも考えましたが、 気を遣ってそんな大事なことを連絡しないというのも不自然ですよね。 何か釈然としないので、このままこちらから連絡するつもりはあまりないのですが、 みなさんだったらどう考え対処しますか・・。とにかく、今は怒りとショックが強いです。 結婚式だけ出てもらったら、あとは用済み?という気持ちも少し・・。 ご意見、体験談、アドバイスなど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 友人・親友・・?

    わたしには 高校からの友人がいます。 今彼女のお腹には5ヵ月に なる赤ちゃんがいます。 そして、わたしのお腹にも 4ヶ月の赤ちゃんがいます。 彼女からの妊娠報告の 1ヵ月後に偶然わたしも 妊娠が発覚し嬉しくて 舞い上がってしまいました! もちろん彼女に一番に 報告しました。 これからお互い共通の 悩みや不安を打ち明けられる なぁ~と嬉しくなりました! しかし 妊娠報告をしてから お互いの心境報告とか 体調の報告とか、しょっちゅう 連絡を取り合うものかと 思ったら、彼女からの 連絡はパッタリと。。。 わたしからばかり 『どう?』とか質問を してまめに連絡をして ばかりで彼女からの メールの返しは遅く、 逆にわたしに対して 『そっちは?』などの 質問はなくただわたしの質問に 答えるだけでキャッチボール になりません。 それもめんどくさそそうに。。 しかも彼女の方が 1ヵ月早いわけですから わたしが経験したことは すでに彼女も経験済み。 たとえばつわりゃお腹の張り 等で、わたしが不安事を 相談すると、自分はもう 終わったけどね~! みたいな感じで、 上から目線、、 ハッキリ言って感じ悪い です。。 ま、だから1ヵ月遅いわたしに なんにも質問もしてこないん だろうな・・・・と納得はいく。 けど、なんか悲しすぎる・・。 なんでも話してきて 相談し合って、わかり合って 今まで仲良くしてくれてた のに、うざがられてるみたい です。 わたしの勝手な思い込み ですが、 わたしが彼女の妊娠報告に 焦って自分も子作りしたトカ 嫌な感じで思ってるのかな・・ もちろん決してそんなつもり はありません。。 これから出産し子育てを し、こんな感じで友達で いられるでしょうか? 正直わたしは今の彼女に 対してストレスを感じてます。 それから、 わたしは素直に彼女に 『いいな~』 『羨ましいなぁ~』 と本当に心から思って言えます が、彼女は負けず嫌いなのか まったく言ってこなくて・・・ おととしに結婚式を 挙げたときも・・・・・・ あまりこんな事言えないの ですが彼女の家、旦那さんの 家でお金が無く、式は身内 だけの簡素化なもので 食事会だけをし終わりました。 が、わたしは挙式と披露宴を し友達や親戚、職場の人を 呼び盛大にやりました。 わたしの式が彼女の身内だけの式が終わった後だったのも タイミングが悪いというか・・・ わたしが式の日時場所が 決まりさっそくメールで 招待も兼ねて 彼女に知らせました! その返事はこなかったです・・ 後々別な友達から聞いた 話だとわたしからのメール もらった彼女がその友達に 『悔しい』『羨ましい』 など言っていたそうです・・ わたしにメールの返信も しないで他の友達にそんな 風に言っててすごくショック を受けた事を今も覚えてます。 素直にわたしに 『いいな~』くらい言えない のかなと。。 本当に負けず嫌いなんだなぁ とそこですごく感じました。 なのでこれからも そんな風に意味の無い 張り合いや競争をされ 子育てがはじまったら 『うちの子は~』から 始まりバトルになりそうで すっごく嫌だ。。。 今後友達を続けてていいのか 考えています。

  • 不幸があった友人への妊娠報告

    よろしくお願いします。 私は、現在妊娠6カ月の30代女です。 学生時代の友達で、遠方に住んでいる友人がいます。 今では年賀状のやり取りと、たまにメール(1年に1回位?)くらいしかしていなかったのですが、今年の年賀状で6月に子供が生まれる、ということが書いてありました。 自分が妊娠したこともあり、同じ高齢初産仲間、子供も同い年になるなあと、ふと、たまひよ話でもしたくなり、メールをしてみました。 初回のメールには、自分が妊娠していることを告げず、元気?妊娠したんだよね?もうすぐ生まれるんだよね?といった感じでです。 すると、2か月前死産していたとのことです・・・。 友人は、根が真面目で、ですが前向きな明るい性格です。 「毎日泣き暮らしたけど、今は立ち直ってきた、頑張って生きていこうと思う」というようなことを書いてありましたが、友人の悲しみは計り知れません。 久しぶりだったので、友人はその時のメールで私の近況を聞いてきました。 周りの友達(その友達とは無関係の子)に相談した所、「妊娠していることは言わない方がいいのでは、傷つくよ」と言われたので、2回目の返事にはとりあえず、慰めと、簡単な近況報告をしました。 すると、次のメールで「今年中に遊びに行くよ」というメールが来ました。 友人の住んでいる所は遠方で、また仕事も忙しい子なので実際実現するかどうかはわかりません。 私は、自分の妊娠をいつ告げたらいいと思いますか?それとも、黙っている方がいいのでしょうか? 周りの友達は、「そんな状況の子に妊娠を告げるなんて無神経だ」という子もいますし、でも私の妊娠はいずれ学生時代の仲間からその子の耳に入るかもしれませんし、そちらの方がその子にとって傷つくのではないかと言う友達もいます。 その子にとって、何がいいのかわからなくなりました。 少し話は違いますが、長年不妊治療して苦労している友達は「妊婦さんを見たり、妊婦さんの話を聞くだけで悲しくてやりきれなくなる」という子もいるので、ますます悩みます。 「私ならこうする」 「私ならこうされたい・されたくない」 等、皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

  • かわってしまった友人

    こんにちは。タイトル通りなのですが困惑しています。 元会社同僚(A子)は、私にとって姉のような存在でした。 主に恋愛のこと、仕事のこと何でも話せる仲だったと思います。 私にとっては、大切な親友でした。 ある時彼女からメールで「妊娠したので結婚するので式にきてほしい。」 と報告をかねたお願いをされました。 私としては、大切なことをメールで報告されたことがショックでしたが おめでたいことだと、式には参加しました。 そして土壇場で依頼されたスピーチ・余興もこなしました。 その後、式の写真と記念品を贈ったので連絡をしましたが、 返事はそっけなく「ありがとう」の一言もありませんでした。 その後A子が無事出産したとのことで、共通の友人(B子)はお祝い金を贈ったそうですが お礼の電話もメールもないそうで、B子は呆れています。 私もそんなA子にショックと寂しさを感じます。 ちなみにA子は産後元気だそうです(会社の後輩が一昨日訪問したそうです) その事情を知らない友人(C子)がB子と私に「A子の家に行こうか?」 というのですが、私はA子の今までの態度が拒否しているように見えるので困惑しています。 B子は「もう行きたくない」と言っています。 B子の気持ちもわかるので、C子には何といえばよいのでしょうか・・・。 何だかやるせないです。 今年私も結婚するのでその三人を呼ぶのですが、微妙な関係なのでどうするべきなのか・・。 どなたか、アドバイスいただければ幸いです。

  • 妊娠報告後、冷たくなった友人との付き合い

    以前、妊娠報告したら急に冷たくなり会ってくれなくなった大学時代からの親友のことで相談しました。(http://okwave.jp/qa3069195.html)その時は皆様からのアドバイスを参考に、そっとしておくことにし、彼女からメールが来たら軽く返事を返すだけにしていました。その後、彼女から「会おう」と言ってきてくれたので、とても嬉しくて早速仕事帰りに会いました。会った際にはなるべく聞き役に徹しましたが、ずっと自慢話をされてしまったり、意地悪なことを言われてしまったり、妊娠に関連する話をしたら機嫌が悪くなってしまったり・・(もちろん妊娠関連の話はしないようにしましたが、つわりで食べれないものがあったのでそれをたまたま話したのです)それだけなら予想していたことだし全然気にならなかったけど、帰り際に「誘ってくれてありがとう」と言ったら、「あなたの妊娠報告を聞いて気持ち的に辛くなった。だから今まで無視してた。会う気になれなかった。悪いのはお互い様だし気にしないで。どっちが悪いと言うことではない」と言われました。正直、「え?」と思ってしまいました。悪いのはお互い様って・・。彼女にしたら「妊娠の報告しないで欲しかった」ということだと思いますが・・。私としたら、何でも言い合ってきた親友という間柄なのに、報告しないほうが不自然だし、他の友達から耳に入ったらきっともっと嫌だろうと思うし・・迷ったあげく報告したのです。正直、この言葉が引っかかってしまっています。報告した私が間違っていたのか・・どうすればよかったのか・・と考える毎日です。彼女とこれからどう接していけばいいのかも分かりません。会えると知って本当に嬉しかったですが、今は会いたいと思えません。でも、彼女はメールをしてくるしまた会おうといってきます。もう訳が分かりません。嫌味を言いながらなぜ私と会いたいと思うのか、メールしてくるのでしょうか・・?いっそあちらから距離を置いてくれたほうが楽なのに。こちらからどうやって距離を置いたらよいのかも分かりません。くだらない悩みで申し訳ありませんが、つわりで辛く他の友達に相談する気力もなく1人で考えていても分からなくなるばかりで、アドバイス下さい。よろしくお願いいたします。

  • 友人として親密になりすぎて…は、どこから?

    友人として親密になりすぎて…は、どこから? 題名の通りです。 私の友人が、「親友と思っていた女友達から告白されたけど、どうしてもそういう目でみられなくて」というような話をしてきました。ちなみに私も友人も男です。 逆にいま私は女友達の一人に片思いしています。それで気になったのですが、 「もはや親しくなりすぎて恋愛感情が湧かない」 というような親密さって、どこからでしょうか?具体的に説明するのは難しいのかもしれませんが(汗)、よろしければ思うところがあれば教えてください。

  • 友人と好きな人と

    同じ職場の友達から、気になる人がいると相談を受けていました。 その友達は仕事のため職場であった飲み会に出席できずに、気になる人に彼女がいるか聞いてと頼まれました。 それを機会にその人と話すこととなり、話した印象が良く私もその人のことが気になり始めました。 その人も私にメールをくれるようになり、2回ほど2人で飲みに行きました。 付き合っている訳ではないし、友達に言うのも変だし、ばれてないだろうしその友達には伝えなきゃいけないとは思いつつも、いつか伝えれば良いと思い、先延ばしにしていました。 そんな中友達からご飯に誘われ、「2人は良い感じなんじゃないかと思ってたよ。あなたからいつ言ってくれるのかなってずっと思ってたよ。」と言われドキッとしました。 その友達のことは凄く好きでずっと友達でいたいし、前の彼氏と付き合う時に凄く協力をしてくれた子なんです。 その後は職場で会っても、仕事のみの話だけでフランクには話してくれなくなりました。 友達の気になる人のことは私も好きで告白されたら付き合おうと思っています。 だけど、友達とも普通に話はしたいんです。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 失いたくない友人。

    誰にでも、失いたくない友人というのはいると思いますが。ちょっと困ったことになりました。力を貸してください。 具体的には、以下のようなことです。 私には、付き合いの長い友人(10年以上)が数名いるのですが、そのうちの1人に、去年、子供が出来ました。出産の報告を電話で受けたのですが、そのときに、それまで、子供のことはいらないと言い続けてきた友達だったため、まさかそんなことは言わないだろうというような言葉をたくさん言われて、傷つきました。しばらくして、その友達と共通の友達から、あの子、子供生まれたんだってねー、知ってた? とメールで連絡が入り、私は思わず、傷ついたことを思い出し、そのことは口にしないで! とメールで言い返したところ(その子に言われた具体的な内容には、触れていない)、なんでそんなこと言われなきゃならないの? しばらく距離を置こう(私のことは忘れて)、というメールが折り返しきてしまい、大変ショックを受けてしまいました。 自分にとっては、子供が生まれても、環境が変わっても、どうしてもこの友人は、失いたくない友人のため、どう対処するのが一番いいのか、わかりません。 同じような経験がある方、ご意見をお聞かせください。

  • 彼のいない友人との付き合い方

    私は29歳で彼がいるのですが、私の周りには彼のいない子が多く以前彼ができたと報告した時ある友人から冷たい反応をされたためそれからは彼のいない子の前では一切彼の話はしていません。(元々聞かれない限り彼の話はしませんでしたが) 彼との関係が順調になるにつれ彼のいない友人とはあまり遊ばなくなってしまいました。(あまり誘われなくなったとも言える) 恋愛相談も彼のいる子、もしくは既婚の友人にしています。 一度冷たい反応をされてしまったためこういう行動を取るようになったのですが、本当はいろいろ相談したいのに冷たい反応をされた時ひどく傷ついてしまったため怖いのです。今恋愛相談をしている友人よりむしろ彼のいない友人との方が元々は親しくよく遊んでいました。 彼のいない友人達は明らかに焦っています。 彼のいない子は私に「最近彼とどうなの?」という質問も全くしてこないため私も聞きたくないんだろうと思ってしまい余計彼の話ができません。気にせず彼のいない友人にも彼の話をしてもいいのでしょうか。 皆さんはどうしてますか?

  • 友人への妊娠報告

    まだ妊娠したばかりなので、 身内にしか言っていないのですが、 友人への妊娠報告をどうしようか迷っています。 地方へ嫁いだので、学生時代の友人とは、特に仲の良い友達でも一年に一度くらいしか会えない状況です。 なので、私自身は年に数回程度ですがFacebookで近況報告をしているような感じで、友人たちに関してもFacebookを通じて向こうのことを知ることが多いです。 その中で安定期を迎えた時点で 何かしら報告をするべきか、 産まれるまで何も言わず、産まれてから報告するべきか迷っています。 仲の良い友達には個別に言ってもいいかもしれませんが、 特に仲の良い友人の1人が独身なのですが、いい出会いに恵まれないことや、なかなかいい職場に恵まれないことなど、とても悩んでおり、 今お互い27歳ですが、結婚に関してはお見合いも考えるほど焦って悩んでいる状態です。 やはり周りが結婚・出産ラッシュだからというのが大きいようです。 その状況で個別に、妊娠したよ!という連絡をするのはなんだか無神経な気もするし、 かといって仲の良い友人に何も言わずにいきなり産まれました!と報告するのも水くさい気がします。 気にしすぎでしょうか? どのようにしたらいいか悩んでいます。