• ベストアンサー

パソコンで漢字が書けなくなる事について

カテゴリー違いだったらすいません。 パソコンばかり使っていた為、漢字が書けなくなったという話しを良く聞きますが、原因はなんでしょうか? 本や新聞で字を読むのと、パソコンのホームページで文字を読むのと、見る行為自体はどちらも同じだと思うのですが、やはり見ることでは無くて、書くことが減るのが原因なのでしょうか?意見を聞かせて頂けたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

カテゴリー違いだったらすいません。 パソコンばかり使っていた為、漢字が書けなくなったという話しを良く聞きますが、原因はなんでしょうか? 本や新聞で字を読むのと、パソコンのホームページで文字を読むのと、見る行為自体はどちらも同じだと思うのですが、やはり見ることでは無くて、書くことが減るのが原因なのでしょうか?意見を聞かせて頂けたらと思います。 確かに見ることに関しては同じですね。でも漢字を書くと言うことは、漢字の形を覚えている事になります。パソコンでは読みしか覚えないですね。書くという動作で漢字の形を覚えているのですね。 読みしかわからなければ、書け無くなります。わたしもつい先ほど「健康診断」を「健康診談」と書いちゃいました。

kengoriru
質問者

お礼

PAPA0427さん回答ありがとうございます。 やっぱり書くことがあまりなくなるのが原因なんですね。読みは分かるけど書けないのは結構多いです。自分の場合ちょっと変わっていて、難しい漢字は書けるけど、簡単な漢字を忘れてしまいます。つい先日「良好」を「良行」と書いてしまいました(汗)漢字の書き間違いは自分も結構あるので、困ったものです・・・

その他の回答 (2)

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

仕事で書くことが多かったのですがワープロから始めてPCに 変わったものの20年も使いました。 結局日常では余り手書きしないもので簡単な漢字はどうにか 書けますが普段使わない漢字とか複雑なものは殆ど駄目です(^^;; 最初のワープロ時代は極端な話一字ずつ変換していたので 漢字に注意をはらっていました。しかし、PCの漢字変換 ソフトが日増しに進歩するにつれ文脈から適切な漢字を選択 してくれたり同音異義語の場合は親切に辞書まで表示してくれる のでますます漢字そのものに対して注意をはらわなくなったのが 原因だと思います。 読む方は漢字つくりなどから読み方が決まるので正確に覚えて いなくても読めますから読んでいるだけで覚える人は尊敬します。

kengoriru
質問者

お礼

HAL007さん御礼が遅くなりました。 PCの漢字変換はとても役に立つので、重宝しています。しかし漢字を忘れてしまうのは困ります。あまりPCに依存するのも考え物ですね。

  • myamc
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.2

私もその症状に陥った1人です。 多分自分で思い出すことをしないからだと思います。 読めるけど書けないということではないでしょうか。 だから、本で読むから字が書けるというのは違うと思うんです。 本を読んでいるだけでは字は書けないと思いますよ。 そういう意味ではネットで字に触れるのと変わらないでしょうね。 ただパソコンで字を書くという作業について、自分で書かないから 字を覚えられない、そういうことだと認識しています。

kengoriru
質問者

お礼

実は自分もこの症状に陥った一人です(笑) 中学の時に「漢字を覚えたければ新聞を良く読め」と教わった記憶があるので、読むことでも漢字は書けるようになると思っていました。やっぱり書かないと漢字は覚えないんですね。ちょっと残念です。 好きな本を読みながら、漢字も一緒に覚えられたらいいなぁと思っていたのですが、人生そんなに甘くないですね。

関連するQ&A

  • 漢字を覚えるには

    カテゴリ違いでしたらすみません。 パソコンを使っていると漢字をどんどん書けなくなってしまいます。もともとあまり得意ではなかったのが更に書けなくなっています。読むのは普通なのですが。 それで漢字を覚えるに当たっての効果的な学習方法がありましたらご教授願いたいです。 私的には毎日、新聞記事をノートに1ページ分位書き写せばよいかと思っているのですが、より効果的な学習方法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 漢字が書けなくて恥ずかしい

    私は20代後半ですが、小学生レベルの漢字も書けません。今日は、「夫」という字が書けず恥ずかしい思いをしました。 パソコンの普及により、漢字を忘れてしまっている人は多いと思いますが、私の場合は元々苦手な上、パソコンを使った仕事なので殆ど文字を書く事がありません。 小学校時代の漢字50問テストでは毎回2、3問くらいしか出来ず、0点も何度かありました。 現在、自信を持って書けるのは名前と住所だけです。 新聞、雑誌などは人並みに読めます。 書き方を人に聞く事には抵抗ありません。お客さんとのちょっとしたコミュニケーションにもなると思いますし。(場面によりますが) ですが、余りにも簡単な漢字が解らないと自分が情けなくなります。 このまま開き直って良いのか、何とかした方が良いのか、決めるのは私ですが皆様の意見、アドバイスなど頂けないでしょうか? 似たような経験をされた方、どの様な気持ちですか?

  • 漢字って意味あると思うんですが・・・

    もし、以前にも質問した方がいたらスミマセン。 最近(ここ2~3年)気になっていたことがあるので・・・・。 新聞や、テレビのテロップで漢字があまり使われていないことが多いような気がするんです。 先日は「費用をねん出(捻出※漢字は私が書きました)するのが大変」 とテレビの画面に出ていました。 ねん出の捻とはその字の通りひねり出す(なんとか苦労して・・)です。 だから捻挫(足を捻るとなりますね)の捻の字を使うのです。 言語学者では無いですが、日本語の漢字は表意文字のはずです。 小学校のとき、「字が違うとこんなに大変な意味の取り違えが起こるんだよ」という例で 「県会(県議会)の総意(みんなの意見)で云々かんぬん」という文章が 「見解(考え方)の相違(違い)で云々かんぬn」になってしまう・・・。 漢字には意味を伝える重要な役割があるはずなのに、なぜ安易にひらがな表記するのでしょう。 音が耳に残っても、意味が伝わらなければ仕方ないと思うのですが・・・・ みな様の意見をお聞かせください。 (文中に誤りがあっても、笑わないでくださいね)

  • 漢字の読み方

    漢字の読み方が分からずに困っています。 元の字が潰れていて画像のどちらかか分かりませんが、 一般的なパソコンで使える文字では何にあたるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 難しい漢字の読み方を教えてください。

    古い本のなかに漢字で、 「斯」の下に「瓦」の一文字で 何と読むのでしょうか? 「瓦」と「斯」二文字では「ガス」と読むのは知っていますが、 この二文字が一つの漢字になっているのは パソコンで調べても出てきません。 どなたか知っておられないでしょうか?

  • 漢字を作る

    内蔵されていない漢字を作る事ができると聞きました。本を探しましたが判りません。木ヘンに戸という字を出したかったのですが読みが解らず、「つくれたら・・」と思った次第です。パソコンについては無知に近いです。教えていただけますか?本の情報でもいいです。よろしくおねがいします。

  • "わがはからいにあらず"を漢字にすると

    五木寛之の「他力」という本にでてきた”わがはからいにあらず”という言葉を四字熟語のような漢字であらすとするとどのような文字がよいでしょうか?

  • 以下の漢字のなんて読むの?

    例えばの話です。パソコンで文字を打つ時に 消防   (しょうぼう)  とひらがな入力やローマ字入力 (SYOUBOU) と入力し変換を押すと消防の漢字がすぐに出てきますが、消防(しょうぼう)の漢字の読みがわからない時はどうしたらよいのでしょうか?

  • 「ぱくろみ」さんの「ろ」の漢字

    カテゴリ違いかもしれませんがお願いします。 「ぱくろみ」さんの「ろ」の漢字は、機種依存字ですか? 前に友達から機種依存字だと聞いたのですが、ウキペディアの「青春アドベンチャー」の[ノート]に機種依存字ではないという説明が載ってたので質問しました。

  • 漢字と平仮名の大きさ

    先日大学の講義で、文章(作文用紙)を書くときにきれいに見せるコツは 「漢字と平仮名の大きさを同じにする」 ということを教えられました。しかし私は小中高と 「漢字は大きく、平仮名は小さく」 と教えられてきました。そのことを教授に告げると 「確かに書道ではそうかもしれないが正しくは同じ大きさで書くことだ。パソコンや新聞の字の大きさだって同じだろう?」 といわれてしまい、納得いかずに質問しました。 だれか詳しく教えてください!!!