• 締切済み

喧嘩しました。助けてください!

ikumi0307の回答

回答No.1

回答ありがとうございます^^ ん~・・・ 他に仲のいい人はいないのでしょうか? 私はそういうグループにも入ってませんし、てか一緒にショッピングモールに行く人すらいません。。。 悲しいです…wwぼっちみたいなもんですねwww 変な言い方だったら申し訳ないですが、 別に一人でもいいと思いますが…? 私は一人でいるのが普通なんでw それが嫌なのであれば他のグループに入るなり新しい友達作ったりすればいいと思います! 変な回答ですいません・・・。

anapxoxo
質問者

お礼

そうですよね! 頑張ってみます^^ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 友達関係についてです。※長文です

    友達関係で悩んでいます。 私のグループは5人なのですが、そのなかの1人(Aとします)に困っています。 今までは私とAは普通に仲良くしていたんですが、席替えでAがグループ内で私が一番仲がいい友達(Bとします)と席が近くなってからAは突然Bにばかりベタベタするようになりました。 私がBと話していても割り込んできて私が居ることも気にせずBをどこかに連れっていってしまったりします。 また、わたしがAとBが話しているところに行くと、Bは話しに入れてくれようとするのですがAは不満そうな顔をしてきます。 そして私の方は見ずBだけを見て話に入りにくくしてきたり、私の発言に対してなにかと否定してきます。 そのため仲がよかったBと話せる機会も減ってしまい少し距離が出来てしまいました。 AのことをBに相談してみたことがあるのですがBは「え~そうだったの?」と言って私の気持ちには気づいていないようです。 明らかに私に対する態度とBや他の二人(CとDとします)が違ってとても不愉快です。 すると急にAが私たちのグループにこなくなり、Eちゃん(クラスの子です)と仲良くするようになりました。 私は内心「よかった」と思ってしまいました。 どうやらAがこなくなった理由は私が不満を持っていることに気づいたかららしいです。 しかし、もう戻ってこないのかと思いきやちょくちょく戻ってきます。 その時Eちゃんは一人になってしまっています。 Aが勝手にEちゃんと私たちグループを行き来するせいでEちゃんが一人になってしまうので、わたしはAは自己中だと腹が立ちました。 Aはやっぱり私たちのグループに戻りたいみたいでBたちに必死にアピールをして、今BとCを独占しようとしています。 そんな中Dは私の相談にのってくれて私は今Dと二人でいる感じです。 Aは無意識なのかもしれませんが急に大声を出しながらBやCに抱きついたりしています。 まるで仲いいことを見せ付けられている感じで不愉快です。 私はそんなAに腹が立って私の話を聞いてくれるDについAの愚痴を言ってしまいます。 Dは黙って聞いてくれるのですが、内心嫌だと思っているかもしれないので申し訳ないです。 これからどうしたらいいでしょうか? Aに会うと思うと学校に行くことも嫌です。 分かりにくい長文失礼しました; 私も間違っているところがあるかもしれません。 皆様からアドバイスがいただけたらうれしいです。

  • 乗積 Π のアルゴリズム

     はじめまして。  質問内容が表題と多少ズレる事をご承知下さい。  アルゴリズムを教えて頂きたいと思っています。  ************************  Π(2x-1) ,x=1~m  上式においてm=3とすると、総数は15となります。  今、A~Fまで6つのアルファベットがあります。  このうち2つをペアにしてグループを作ります。  上式により、グループ総数は15となります。  ペアの組み方は以下のようになります。  <例>  (1) A-B、 C-D、 E-F  (2) A-B、 C-E、 D-F  (3) A-B、 C-F、 D-E   ・   ・   ・  (14) A-F、 B-D、 C-E  (15) A-F、 B-E、 C-D  ************************  このような取り方をプログラムしようと思うのですが  どこから手をつけてよいかわかりません。  是非アドバイスをお願いします。    

  • 友達グループ喧嘩

    高1女子です。 私はいつも同じ部活内の仲いい子達(4~5)と行動していました。 調理実習のとき、その中のAちゃんBちゃんCちゃんと私の4人の班でした。その時私以外の3人がカップケーキのデコレーションで盛り上がっていて、時間もオーバーしてしまいお昼ご飯も食べれず、3人がデコレーションしてる間私はひとりで洗い物をしたりしてたのにありがとうとかもなく、しかもそのデコレーションの奴ほしいなと言ったら何もしてないくせにと言われ私が言った言葉の半分以上は友達に無視されて私はイライラしてしまいひとりで怒ってしまいました。 その日、AちゃんBちゃんCちゃんDちゃん私のグループラインでCちゃんがなんで怒ってたの?ときいてきたので私は全て話しました。私にも悪いところはあるので謝りましたがそのラインは既読無視され、Aちゃんは個人で、Bちゃんは直接謝ってくれてお互い謝って仲直りできたと思いました。 調理実習は同じ班じゃないけど共通の友達のDちゃんも相談乗ってくれたりしてまたみんなで仲良く出来ると思っていました。 それから今までのように一緒にいましたが気まずくて前みたいに戻りたいのに戻れなくなってしまいました。 仲直り、直後は移動教室とかも私から一緒に行っていい?と言ってついて行ってる感じでしたが私はいないものみたいに扱われ今はお昼も私がひとりで食べ移動教室も1人で行動している感じです。相談に乗ってくれてたDちゃんもAちゃん達の方にいて学校では一切話せなくなってしまいました。 孤独感がとても辛いです。 私は他に入れるようなグループも無く、普段行動できるような友達もいません。 私はみんなの事が大好きで一緒にいて楽しかったので前みたいに戻りたいのですがどうすればいいか分かりません。数週間後にある修学旅行でもAちゃんBちゃんDちゃんと同じグループで部屋も毎日同じなのでこのまま仲悪いままは嫌です。とくにAちゃんとは中学の頃から友達なのでここで仲悪くなってしまうのはほんとに辛いです。どうすればいいのでしょうか。何かアドバイスお願いします。 わかりにくい文でごめんなさい。

  • 学校でいじめられた。

    学校でいじめられた。 男子の友達しかいない、という理由でいじめられました。 女子グループのリーダー的なAさん(同じクラス)が、 男子と仲良くしてたら睨んできたり、 女子グループの人達と私の悪口を言ったりします。 また、隣のクラスのB君とCさんは、「気持ち悪い、汚い、邪魔、帰れ」 と言ってきます。 B君とCさんは、前にいたクラブの仲間で 私がいじめられてクラブを辞める日まで ずっと悪口を言ってきました。 先生は「無視しとけばいいんじゃない?」と言っているので いじめに気付いていないと思います。 こういう時って いじめっ子に対して どう言い返したらいいのですか?

  • 【女性回答希望】ご意見お願いします。

    こういうケースはあるでしょうか。 女の子5人のグループで、リーダー格のAちゃんがいるとします。 なぜリーダーかというと。 BちゃんはAちゃんが好きです。 Cちゃんは本当はBちゃんが好きだけど、Aちゃんもい嫌いではありません。 Dちゃん、Eちゃんは特にAちゃんは好きではないけど、数的にも、場の空気的に Aちゃん最高!Aちゃんておもしろいよね!というスタンスにしています。 という結果、そのグループでのAちゃんはリーダー格になったわけです。 こういった、その対象が好きか嫌いかは、二の次にして立場を優先してスタンスを決めるケースです。 あと、この場合、このあとどんな風に発展する可能性があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルでグループ名簿を作成~編成を自動化したいが・・・

    ちょっと込み入ったグループ分けをエクセルで作りたいのですが ・関数を組み合わせるだけで可能か? ・マクロを組めば可能か?その場合比較的簡単か? それぞれやり方を教えて欲しいのです。 そのグループ分けとは・・・ 例えば12人の人がいます。 これを4班に分けてリーダーを決めます。 普通ならば3人の班×4ですが ここを4人班×4にしたいのです。 どういうことかというと Aさん、Bさん、Cさん、Dさんをリーダーとします。でそれぞれA班、B班、C班、D班とします。 Aさんに着目すると AさんはA班リーダーだが、1人の班員としてB班のグループに入る ということです。 ここでエクセルで処理したい部分は AさんリーダーのA班からはBさんをハズしたいんですね。 つまりAさんとBさんがお互いにリーダーをやりあうのを避けたい訳です。 ですから 「A班のセルにBさんがいる」ときに「B班のセルにAさんを入れた」場合、 なんらかの(警告)表示をさせたいんです。 表示自体はなんでもいいのですが、編集中に気付くようにできないでしょうか? エクセルで班分け表を作成していまして、手作業で確認していましたが、実際の人数はもっと多いので、少しでも自動化できないかと思い、本やネット上を探しましたが似た事例があまりないのです。

  • グループ分けの方法

    グループ分けを行うプログラムを考えています. 具体的には, A,B,C,D,Eがあったとき, A-B,A-C,B-Dが1つのグループ(ペア)であれば, A-B-C-Dを1つのグループ(群)とする. このようなルールのもとで,グループ分けをおこないたいのですが, どのようにしたらよいものかいい考えが浮かんできません. なお,元データはそれぞれのペアが1行に1つずつあります. A B A C B C B D : : : : どなたか良い考えが思いつかれた方がいれば, 些細なことでも結構ですので御教授よろしくお願いします.

  • 友達との仲直り

    クラブが同じ親友が3人いたんです(Aさん、Bさん、わたし)。AさんがBさんを少し苦手!?みたいで、でも私はBさんもAさんも好きで、Bさんに相談をたびたび受けていたんです。わたしも何か力になろうとそう思っていたけど、Aさんに嫌われるのが怖くて、何も出来ませんでした。 そのままで、Bさんは少し仲間はずれのようになっていて、わたしは何も出来なくて、そのうち解決するだろう、と思っていました。 けど、Bさんも独りぼっちは悲しいから、ほかのグループの子と仲良くしてて、いつもはBさんと一緒に行き帰りしてたけど、ほかのグループの子と、行き帰りしているんです。 目を合わせるのも気まずくて、どうすることも出来ないんです。 どうにかして、Bさんと仲良くしたいんです。 正直、Aさんはちょっと苦手で…気が弱いから、どうすることも出来なくて。 前の関係までとは言わないけど、親友に戻りたいです。 なくして、初めてBさんがとても、とても大切な友達って思ったんです。気づくのが遅すぎたんでしょうか? 今からでも、どうにかできないでしょうか? 私はまだ中1でクラブも、まだまだなのに、こんなことになるなんて。 もう、どうすればいいかわかりません。 Bさんにとって今のほうが安全だってことはわかってます。でも… やっぱり無理なのでしょうか?

  • 友達関係で困ってます。

    私は今小学6年生です。 話は4年生の頃にさかのぼりますが4年生になって友達はAさんからBさんにかわりました。 Aさんとは3ねんせいになって1年間仲が良かったのですが、4年になってAさんとBさんと同じクラスになって私は内気なのでなかなか友達をつくれない私にBさんが今日遊べる?と声をかけてくれました。 その日からBさんとよくあそぶようになり、Aさんとあまり遊ばなくなっていきました。 それに、BさんがAさんを嫌いがっていて、Bさんとは親友になり、Aさんとはあまり話さなくなりました。 Aさんには悪いと思っていましたが、Bさんに嫌われたくなかったので、遊ばなくなりました。 4年の後半頃から私とBさんと別のクラスのCさんとDさんとEさんと5人グループで仲良くなりました。 そのなかでも私とBさんは特別仲がよく、空いている日は毎日のように2人で遊びました。 5年生の時もBさんとはずっと仲が良かったです。 それに、Bさんは5人グループのリーダー的存在でした。 なので、CさんがEさんを(ごかいでしたけど)無視したときも、Bさんの言うことで、Cさんをグループから外しました。 それに、Dさんも自己中で私とBさんとEさんの悪口を影で言っていると聞いたのでグループから外しました。 5年生の後半頃には、私とBさんと違うクラスのEさんと同じクラスのFさんとGさんとの5人グループになりました。 その時も私とBさんは親友でした。 5年の時は何も問題は起こりませんでした。 でも、6年になってBさんとは同じクラスで、ほかの3人とは違うクラスになりました。 私は親友のBさんと同じクラスになって喜んでいましたが、Bさんはあまり喜んでいませんでした。 その日からBさんはHさんと仲が良くなり私を避けるようになりました。 今思い返していても、なにもBさんに悪いことをしていませんでした。 わたしは心が傷つきやすいのでいつも学校のトイレや自分の部屋で泣いていました。 そこで、私はメールで「なんか避けてる?」と聞いてみました。 でもBさんは「避けてないよ」とかいていました。 次の日にはもう私のことを避けていませんでした。 でも何日間かたつとつぎは4年の頃仲が良かったCさんとBさんが仲ようなりまた、私は避けられました。 親友に避けられるとすごく悲しこなります。 帰りだっていつも2人で帰っていたのにBさんとCさん2たりで帰って、私は避けられている時はいつも一人で泣きながら帰っていました。 でもまた何日間かするとBさんはCさんを避けて私と仲が良くなりました。 それが何回か続いてある日3人で遊ぶようになりました。 でも、Bさんは私を避けてCさんとばかり仲良くしています。 Cさんが遊びに誘ってくれるので3人で遊んでいました。 毎日休み時間はブランコで遊んでいました。 でも、私はいつも1人でこいで、BさんとCさんは2人こぎで遊んで遊んでいました。 いつも私はいやいや遊んでいました。 それから何日間か経った日に私は誘われなくなりました。 こういう悩みはDさんやEさん、Fさんに相談していたんですがどうにもできないまま、また何日か過ぎた日にまたブランコに誘われました。 私は嫌だとか言いにくい性格なので黙ってついていきました。 ある日、Aさんがトイレに行った時にBさんとCさんが話しているのを聞いたらしいんですが、その内容が、ブランコで4年生がなかなか変わってくれないので○○ちゃん(私)を誘ってブランコとって4年に変わらんかったらいいねんという会話を聞いていたAさんは私にそのことを話してくれえました。 Aさんは昔から嘘をつかない子だったのでその話を信じました。 なのでその日から用事があるとBさんとCさんに言って教室にいました。 何日か過ぎたある日教室で遊んでいるところを見られてしまいました。 そのひからあまりBさんとCさんとは話していません。 数日経ったある日AさんとBさんとCさんが仲良くなってまたひとりになりました。 その日から学校に行くのが嫌で1週間学校にいかなかったのですが、次の日母に説得されて学校に行きました。 最近はDさんとAさんと仲良くして、BさんとCさんとEさんとFさんとGさんとは全然話していません。 私はBさんと仲直りがしたいのですが、 もうBさんとは仲良くしないほうがいいとAさんやDさんに言われています。 どうしたほうがいいとおもいますか? 回答待ってます。

  • 数学の答案の書き方(基本)

    お世話になります。よろしくお願いします。 数学の答案で、例えば 「a=b=c=d=e=f」などで 「c=d」が成り立つ理由が「~~」である場合に 「a =b =c (~~~ ~~~なので、) =d =e」 「a =b =c =d (∵~~~~ ~~~~~) =e =f」 などとしていたのですが、 「c=d」の理由となる「~~」部分が長い場合や 証明などの場合、 「d」と「=e」が離れてしまい、とても分かりづらいと感じていました。 数学の答案ではこのようなことを示すことは頻繁だと思うのですが、 皆さんはどのようにして分かりやすい答案にしていますか? よろしくお願いします。