• ベストアンサー

派遣契約について

例えば3ヶ月更新の契約をしたとします。 就職が決まった場合、その最初の1ヵ月で契約を終了する事は 契約違反になるのでしょうか? 確か、就職などで仕事が決まった場合は可能だったような気が しますが・・・。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arufax
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.2

契約書に○日前に申し出ることと記載されているのが普通です。 ですからそれより短い日程での退職は契約違反となる可能性は高いです。 その契約記載の期間を反故にするには『やむを得ない理由の場合のみ』などというあいまいな書き方がされている場合があります。 仕事が決まったことがやむを得ない理由に該当するかは相談しだいですが、最悪の場合は契約をたてに損害賠償の請求をされる事も覚悟するべきです。 民法上は2週間前に申し出れば14日後以降に退職が可能ですが、常識的には最低でも1ヶ月前(余裕があればもっとが理想だが)といわれています。 どうしても緊急な場合は強攻策もやむを得ませんがそういった行為は社会的信用を損います。 社会人として最低限の約束は守れるように努力調整する力も必要かと思います。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね、契約を交わす以上、しっかりと トラブルのないようにしたいと思います。 ただ、派遣業界も適当で、即日に辞める人や 満了前に辞める人など多々見てきました。 契約書は一応形式的なものなのかなと 思った時期もあります。 臨機応変な派遣会社だと、うまく纏めて頂けるので 契約書をしっかり確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

>就職が決まった場合、その最初の1ヵ月で契約を終了する事は >契約違反になるのでしょうか? もちろん契約違反です。 >確か、就職などで仕事が決まった場合は可能だったような気が >しますが・・・。 可能ではありません。就職がきまろうとなかろうと契約をしているなら契約が優先です。就職は契約解除の理由にはなりません。 整理しておくと、派遣の契約はやむを得ない事由を除き解除することはできません。やむを得ない事由というのは本人の病気や親の介護などで就業不可能となった場合のみです。なので就職は原則として理由にはなりません。また法律では14日前と規定がありますが、これは正社員などの「雇用期間の定めのない」場合のことで民法627条に制定されています。派遣は「期間の定めがある」ので適用されず、原則として契約期間まで務めると制定されています。 もちろん出社拒否などすれば解約はしてくれるかもしれませんが、この場合は相手から損害賠償を請求できると法律で定められています。実際賠償まで発展したケースはあまり聞きませんが、そこまで契約というのは厳しいものです。 それでも契約前に辞めるには派遣会社の就業規則があるはず(概ね30日前に申し出るなど)なので、それに則ったものなら契約期間まで務めることなく辞めることは可能です。 ・・・とここまでは原則論です。あとは個別交渉です。極端な話、派遣先の業務に問題なく了承があれば即日辞めれることもできれば、後任者を探したり引き継ぎがあるので、ある程度は就業してほしいと要望もあるでしょうから、実際すぐ辞めれるかは個別の問題です。 但し円満に契約前に辞めれても、今後その派遣会社からの仕事紹介はなくなる可能性が高くなります。万一、就職してもその後辞めたら、再び派遣の仕事をするには他の会社にしなくてはならなくなるでしょう。契約前に辞めるなら、その派遣会社と今後縁を切るぐらいの覚悟も必要です。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 ここは契約期間満了に合わせて就職を決めた方がよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153414
noname#153414
回答No.3

一般企業やお店との雇用契約とは、派遣社員での契約は、全く異なります。 その為、派遣期間が3ヶ月であれば、2ヶ月半以上の勤務継続は、必須条件となっております。 更には、自動更新となっている契約では、派遣元、派遣先がしっかり納得し辞職することを了承しない限りの辞職は一切出来ません。 辞職した場合には、解雇扱いとなると同時に、派遣元と派遣先の両方から、就労者に対して、相当な高額の損害賠償請求が実施されますし、逃げ道は全くありえません。 無論、支払拒否した場合には、就労者及び、その両親や兄弟に至るまで請求がされますし、本人のみであれば、本人の預貯金や電化製品や自動車類等などを差押えされ換金し支払いに充てられます。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 >自動更新となっている契約では、派遣元、派遣先がしっかり納得し辞職することを了承しない限りの辞職は一切出来ません。 そうすると一生派遣をしなくてはいけないという事ですか? そうだとすると誰も派遣をしないと思いますが。 せっかくご回答頂きましたが、少し極端な印象を受けました。 ですが、このくらい契約は大事と認識し、仕事に取り組みたいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rc42k
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.1

契約書に書いてあると思いますよ。 派遣会社との契約書を確認してください。 期間中の途中解除という感じで書いてあると思います。 違約金まで書いてあるかは分かりませんが。 どのみち、派遣会社と話し合いが必要ですね。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 これから決まりそうな仕事があるので 事前にお聞きしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣の契約について

    現在、1ヶ月更新の派遣で働いています。 先日、1月16日から2月15日までの更新をメールで返信しました。ですが今はもう仕事に行きたくなくてしょうがないんです。はっきり言って辞めたいです。 まだ1月16日からの契約書にはサインはしていないのですが、メールで意思表示してしまった以上、これは契約違反みたいな事になるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 派遣契約を終了したい(長文です)

    11月より派遣社員として就業中です。 元々スキル的に自信がない部分があったので一度お断りしましたが、 コーディネーターさんより「追々教わって出来るようになれば問題ないですよ」と勧められ、 希望業種だったこともあり就業に至りました。 ただ、初回2か月契約というお話でしたが、頂いた契約書は1か月。 この時点で少しおかしいなと感じたのですが営業さんが 「お仕事が慣れてきた2~3週間後に切り替えます」というお話だったのでそのまま就業しました。 ですが、その1か月の契約が切れる1週間前に突然、スキル(最初に躊躇した部分です)が思ったよりもないので この契約で終了するか時給を下げて仕事を続けるかの選択を迫られました。 しかも変更する場合の時給に関してはなかなか結論が出ず、正式な時給が出たのが派遣先に返事をする当日の午後。 考える余裕もなかったのですが、生活もありますしとりあえずという事で3か月更新で再契約しました。 この経緯もあり12月に入ってから求職活動を始めました。 前職も派遣でしたが、このような事もあると実感して次は正社員での仕事を探しています。 派遣元には来月の更新確認の際に、更新しない旨を伝えて契約満了で終了するつもりでした。 前置きが長くなりましたがここからが本題です。 実は先週、同じ仕事をされている社員の方が体調を崩し、長期療養に入るというお話を伺いました。 その為、その社員さんのしていた仕事を私が引き継ぐようなお話が出てきたのです。 正直なところ先月時給下げておいて、今さら私に頑張れっていうのも虫が良すぎないかと少々苛立ちを感じています。 それに既に私にはこの契約以降、お仕事する気が全くありません。 そうなると今から引き継いで2か月就業すると、 派遣先も私に仕事を教える時間と労力が無駄な気がしています。 私の希望としては今月末もしくは1月末で終了という話にもっていきたいのですが、 この場合契約違反等でペナルティが課せられる事はあるのでしょうか?

  • 派遣先からの契約更新があるかないかについて

    昨日から生まれて初めて派遣で就業しています。 契約更新に関して質問させてください。 今回の契約は初回2ヶ月、その後3ヶ月ごとの再契約予定有の長期案件です。 初日に派遣先で担当者の方と仕事の内容についてお話していたとき「契約期間の2ヶ月でこの案件を終わらせてくれればいいから」と言われたり、 女性の社員さんから「●●さんは、短期なんですよね?」と聞かれたりでちょっと困惑しています。 再契約は派遣先との合意が必要なのはわかっているのですが、最初から2ヶ月で契約終了にするつもりなんでしょうか? それならばそれでいいのですが、経済的な事もあり2ヶ月後の契約終了後からあまり間を置かずに次の仕事をしたいと考えています。 この場合、契約終了の1ヶ月前(派遣元からの私への更新確認があるらしいです)に、派遣先の更新の意志がないかどうかもわかるのでしょうか? 更新の意思がないなら、早い所転職活動なり派遣のエントリーなりをしたいのです。 営業さんに、その旨聞いてみても大丈夫でしょうか? 派遣初心者なので、今ひとつ理解できていません。 すみませんが、回答をいただけると助かります。

  • 短期の派遣契約期間について

    お世話になります。 現在、派遣で短期の仕事をしています。 お仕事紹介時の話しでは、前任の派遣の方が辞めて社員を配属させる 予定だったのですが、まだ決まっていないので、それまでのつなぎといった感じで とにかく急募しているとのことでした。 このお仕事はなかなか人が見つからなかったみたいで、8月27日に 一度紹介を受けたのですが、期間がはっきりと決まっていないので 断りました。 その後9月に入ってからまた紹介があったので、その時点で1ヵ月は 切ってしまっていました。 期間が9月5日から最長11月末までの3ヵ月で、1ヵ月更新。 もしかしたら、途中で契約終了になることもあるかもしれないとの ことでした。 私は11月末までしか働けないと言ってあったので、それでもよいので 急いで働ける方を・・・とのことで面談もなく、仕事がスタートしました。 実際働いてみて、更新はしたくないと思っています。 契約書には、9月30日までで契約をいったん切ってあり、更新の 可能性があり得るとなっています。 この場合、最初の1ヵ月で更新せず終了することはできるのでしょうか。 また、派遣会社にはどの時期にどのように伝えるのがスムーズだと思いますか。 更新したくない理由が職場の雰囲気がちょっと・・・という理由なのですが、正直に伝えるべきでしょうか? 他の理由を考えたほうがいいのかもしれないですが、なにぶん最初の1ヵ月で辞めたい場合のよい理由が思いつきません。 今回のような短期契約で更新しないケースが初めてなので、みなさんの意見をお聞きしたいと思います。 長文ですみませんが、ぜひともよろしくお願いします。

  • 派遣契約終了について

    一ヵ月更新の登録派遣の仕事をしています。 そろそろ来月の更新の打診がある頃なのですが、 今月までの契約で終了したいので、更新は断ろうかと 考えています。 その場合、自己都合退職になるのでしょうか?

  • 派遣で長期契約の場合

    先日から派遣で長期のお仕事を頂き、働き始めました。最初一ヶ月契約で働いた後、その後は3ヶ月更新になります。まだ仕事を始めてから数日しか経っていないのですが、会社の上司と合わない気がするので、長く続けたくないのです。 何とか我慢しても3ヶ月更新一回が限度だと思うのですが、派遣で長期といった場合、平均的に皆さんどれぐらいの期間働かれるのでしょうか? 前の派遣先もやはり長期の3ヶ月更新で、1年半働きました。担当の方から「本当に長い間ありがとうございました」ととても感謝されたので、長期契約でも皆さんそれほど長くは働かれないのかと思いました。 派遣会社としては、長期契約なのに3ヶ月1回しか更新しないくらいなら、最初の1ヶ月で契約を打ち切ってくれた方がありがたいのでしょうか?

  • 派遣契約途中での退職

    現在の派遣契約をする時には長期との事で、半年を2回更新しました。その後、派遣先の意向との理由で3か月の更新になり更新しました。3か月後、は1か月の更新とだんだん短くなってきました。そして最後に1か月半前になりますが、次月で契約終了と言われました。 派遣先の事業縮小の為だそうです。 現在の派遣先での仕事は長期で続ける予定だったので、もし、契約が続くならずっと働きたく思ってがんばっていたのですが、都合のよい使われ方をし、契約終了となるのが、納得できず早く退職したくなりました。 そして次の仕事を探していたら、希望してい会社が見つかり採用になりましたが、すぐに研修との事でした。 このチャンスを逃したくないのですが、現在の契約が1.5か月残っているのがネックになっています。 このような場合で契約途中での退職はやはり無理でしょうか? 1か月先に退職だと、せっかくの採用を棒に振る事になります。 将来の事を考えても、後1か月の会社とずっと働ける会社では、後社をとりたいと思うのですが。。。 ご意見お願いいたします。 長文、乱文失礼しました。

  • 派遣の仕事の契約や辞めるときについて

    派遣の仕事が決まって仕事を始めてから、契約書や就業規則のようなものを渡されることを結構多いでしょうか? 履歴書の提出を求めないで証明写真のみ提出の派遣会社はよくありますか?また、派遣元が履歴書を求めないとして、派遣先は履歴書が必要ではないということでしょうか? 派遣の更新が仮に3ヵ月毎だとして、基本最初に短期で更新はありませんと言われていない場合、契約書上では契約解除の場合は1ヵ月以上前に通告、それ以外の場合は1ヵ月分の賃金を補償するとなっている場合は、更新の月でも該当するのでしょうか?どういうことかというと、更新が3ヵ月毎なら、通常通り解除しますということで、契約解除の条項にひっかからないのかなと疑問に思い、もしそうなら何も言われず最終日に、はい、さようなら、ということがありそうで怖いなと思いました。あと口約束では怪しいですよね?契約書がなければいざというときに泣き寝入りになりそうですよね? いくつか質問してしまいましたが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 契約更新についての悩み

    私は6ヶ月契約の派遣社員で、今月の31日で契約終了です。先日派遣元から派遣先の業務縮小により更新予定は無いと言われました。派遣先の契約違反が多かったので(勤務時間・有給の拒否・休日出勤など)素直に受け入れました。ですがその3日後に、派遣先の仕事が急に増える事になりました。派遣先が態度を変えて契約の延長を申し出てきたそうです。これを機会に契約違反をやめて欲しいと思っています。契約内容を遵守する事が契約更新の条件という事です。わがままではありますが、この場合私の要求は受け入れられるでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 派遣の契約について・・・。

    今年の4月から派遣でお仕事をしています。 3ヶ月更新で当初の予定では1月末で契約が切れる予定でした。 来年3月に結婚するので、1月末なら時間的にちょうど良いと思い、 10月の末に派遣会社の担当の方に1月末で契約終了を伝えました。 そして、11月末に「来年1月は仕事があまりなく、もしかしたら 12月末で終了する事になるかもしれない。」とのお話をされました。 12月上旬あたりから確かにする事がなくなってきてしまっているので それも仕方ないかな・・。とは思っています。 ただ、「まだ、確定の話ではないので、分からないですが、12月末ならもう1ヶ月を切ってしまうので決まり次第、すぐにご連絡します。」 とおっしゃっていたので、しばらく待っていたのですが未だに連絡がきません・・。 もうすぐ、冬季休業に入ってしまうのでどうすれば良いか悩んでます。 また、派遣会社の担当の人の連絡先を知りません。 直接派遣会社に連絡をしてもちゃんと話が伝わるか心配です。 アドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 暴飲暴食が続き10日ほどで10キロも増えてしまった原因を知りたいです。増えた体重は、むくみなのか脂肪なのかもわからないので、それぞれの特徴と見分け方を教えてください。
  • 元に戻すにはどうしたらいいのか知りたいです。ダイエットや運動だけでなく、食事や生活習慣についてもアドバイスをお願いします。
  • また、どのくらいの期間が必要なのか教えてください。急激に増えた体重を戻すには時間がかかるのでしょうか。
回答を見る