今も企業は派遣社員をのぞんでいるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 派遣業界の現状と派遣社員の需要についてまとめました。
  • 派遣業界の動向と人員募集、営業の効率的な方法についてお伝えします。
  • 派遣社員が固定費の削減になる理由と今後の派遣業界の展望について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

今も企業は派遣社員をのぞんでいるのでしょうか?

派遣業での独立を考えております。 経験は異業種の営業経験と管理職のみで、部下のマネジメントもしておりました。 知り合いの派遣会社で短期間、仕事を教示頂けるということです。 開業場所は人口約30万程の町で少し行けば付近には大小の生産工場が多いです。 リーマンショックで低迷気味の派遣業界ですが、過去にあった某派遣会社が、派遣法を無視した行為が横行して、現在は、淘汰されたところコンプライアンスが整ってきていることと感じております。 さて、昨今ですが、企業様々ですが、今は契約社員とかを雇用したやりかたもあればパート・アルバイトと求人は、非正規の雇用がほとんどで正社員の雇用は極めて少なく、外国進出の工場も多いですが、そのような進出資金もなく困っていらっしゃる中小・零細企業もあり、固定費の削減としては、正社員の雇用は将来的に増加することは、ほとんど期待できないと思います。 勿論、契約社員やパート・アルバイトも様々ですが保険に企業が保険等を負担していること等考えれば、高額でない派遣社員の方が固定が低くなるのではないのでしょうか? さて、今後の派遣業界の動向はどうなるのでしょうか? 又、人員募集、企業への営業に対して最も効率の高い方法等あれば、ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174466
noname#174466
回答No.10

>逃げた奴が自営って笑わすな!という回答を過去に沢山頂きました。 勿論、そうかも知れません、やはり私は甘いのでしょうかね。 回答と称したウサ晴らし投稿がおありだったようですが、その様な方々の鬱憤を晴らしをを受け止めて差し上げたのですから、社会貢献をされたんですよ。 ましてや横柄な投稿は回答のレヴェルではありませんし。 Gusdrums 様は、大海に出る上で水深や潮流などお訪ねになっていらっしゃるのですから、負け犬でも逃亡者でもありませんよ。 また、誰しも面倒な課題に直面すれば、反射的に避けようと思うのは本能です。 私はこれまでの経験を度々申し上げておりますが、実は臆病者だからこそあえてインパクトのある行為に転じていただけなんです。 元々粗野な性格でもありませんし自由気ままな一方、礼儀や互助関係に関しては気を遣う方なので、陰湿ないじめの話題になりますと、若き日の攻撃的であった記憶が蘇ってしまうので反省しております。 不釣り合いな引用をしてしまい申し訳ございません。 これも父の経営環境から学んだ様々な収拾経緯が発端なのですが、人格を無視した卑劣な行為の放置は家族に多大な影響を及ぼすものであると学習したものですから、30代までは徹底してたんです。 母の疲れた顔を見るのは苦しかったものですからね。 まあ、男はデリケートなんですよ! >精神的に限界だから、まだ精神的に病む前に進むべき!ということです。 積極的で素晴らしいではありませんか。 落胆している日本全国のおとっつあんに読んで頂きたいですね。 お子様も春の陽気に誘われ、本来のチカラが芽生えはじめたといったところでしょうか? 引きこもりのお子さんは、大人では理解できない(忘れてしまっている)感性と、独立した考えを実はしっかりと持っている方が多いのが特徴ですね。 過去、何人かのお子さんと話してみて感じ取ったのですが、あらゆるきっかけにより意外とアンテナをしっかりとのばしているもので、その方向がその他大勢と違うだけなんですね。 日頃、生き方については子供から学ぶ事が多いと思っておりますし、経営者の方々にもその様にアドヴァイスをさせて頂くこともあるのですが、これは子を持つ親の有難き財産だなと感じております。 感性にしかり、目的に向かう純粋さを想い出させてくれるんです。 私には、やりたい放題を許してくれている30歳近い娘から小学校までの子供達が整列しているのですが、ここぞというヒントを得たいときには、シンプルな形で話題を向けるようにしております。 掛値なしで答えてくれますから心に響きますし、これがまた納得できるんです。 後天的な観念を洗い流してくれるんですかね。 とことんクリアになりますと思いがけない発想が湧いたり、沢山のヒントは見えてくるものですから、今から心配される必要はないと思いますよ。 何度も失礼しました。 ※ 派遣業態で私に配信される情報が参考事例としてあるのですが、よろしければ私のブログ(更新不定期)を通じてご提供しましょうかね。具体性がありここでは書ききれないものですから。       

Gusdrums
質問者

お礼

bizgenki 様 本当にご多用の中、何度も何度も、御回答頂き、感謝の一言に尽きる次第です。 遠距離ですが、出きることなら、貴殿とお会いしたいくらいです。(連絡方法がこの相談箱では開示できないのでしょうね-自ら開示されている方も稀にお見受けいたしますが) 私の35年来の大親友がいて、現在個人事業主がいます、二代目で、この者とは、ホン音で話でき、当件の相談もしました、最初は私が会社を退職することには、「苦労のレベルの問題!」猛反対しておりましたが、私の体調や会社の内状について話しているうちに、聞く側に転じました。 職人関係で口はキツイが、凄く伝わるものもあります。 この者は、会社勤めは経験していないので対人関係は仕事を請け負っている業者や役所の外側のことをたまに語ります、「俺の知っているだけで公務員や会社員が40半ばで、うつにかかり3名も自殺しているよ、遺書は公表されないから詳しいことは解からないが、聞いたところによると対人関係でかなり悩んでいたようだ!会社とか公務員って、こういうところ大変だな」とか「ついに日銀がお金刷るよな!これでデフレ脱却かな」「パートも厚生年金取られる法案も出たよな、パートもメリット少なくなるな-内もパート雇うと思っていたのに!」とか、合うとこんな話をしています。 以上は、bizgenki様からすると他愛も無い話題と思いますが、私には自営業者の情報の多さに、ただ頷くだけです。 余談になって、すみません。 引きこもり-内の子供は朝起きれません、しかし、bizgenki様の仰るように、一芸に秀であれ-というように、好きなことには熱中しすぎるほど、度を越えています。 これは何処の子供も良く似ていると思います、感性の高さや目的に向かう純粋性というものは、なるほどそうなのか-と内の子供に当てはめると、そのようにも感じ受けました。 親から見た一般的な概念は、引きこもりを良しとはしませんし、社会性の欠如といいますが、その子供達、それぞれの感性や個性として受け止めてあげなければと改めて感じました。 私は、無理に学校へ行けとは言いませんでした-自発性を誘発する何かをと探しておりましたが、全く効果無く、高校へ行っても、又繰り返すかなぁと心配ですが、子供を追い詰めることだけはしません。 とことんクリアになることですね、重要だと思います。 今までの既成概念、通り一辺倒や日本人特有の集団意識、こんなもの全て捨てるべきかも知れません。 過去に、自営を反対される回答者様の中で、7名中、1名の方が、同世代で応援したいので-という 投稿を拝見して涙したこともありました、こんなスレきった親父でも自然と涙がでてくるものなのですね、現在もその心境に近いものがあります。 私は営業も経験しましたが、業績が上がらず、工場勤務となり、長年、家と工場の行き帰り程度の日々が、ほとんどです、だから外側の真の現状がわかりません。 つまり視野が狭くなっているということです。 工場内では、誰がミスしでかしたとか、そんな稚拙な話題性が多いです。 私もそんな稚拙な一人でしょう。 色々な方と合えるということは多種多様の情報が多く、全てが正しいか否か整理されることも大変かと思いますが、やはり、外も裏も熟知されていらっしゃるご経験者の御回答は、大変身にしみます。 bizgenki 様、本当に親身な御回答、有難うこざいます。 ※の部分について、何か交信方法があれば、ありがたいです。 私の方こそ長文失礼致しました。

その他の回答 (10)

noname#174466
noname#174466
回答No.11

Gusdrums 様 http://okwave.jp/qa/q5920783.html ↑過去の回答欄にブログのURLが貼ってあります。 このQ&A(事業清算)からのアクセスは月に100件以上にのぼり、ご相談のメールを頂くこともしばしばです。 祝祭日・時間帯はお気になさらいでください。 ではお待ちしております。

Gusdrums
質問者

お礼

bizgenki 様 今件に付きまして、本当に厚いご高配賜り、加えてご多用の中、何度も迅速にご回答頂き、大変感謝申し上げます。 頼れる大きな駆け込み寺(例えがマズかったらご容赦下さい)が、現れたことに心強さが倍増しました。 この、ごきっかけは、大変貴重で、今後の私の人生の強い味方と受け止めます。 誠に有難うごさいました。  

noname#174466
noname#174466
回答No.9

現在のご勤務先は人間社会の体を成していないようですね。 ご質問に対する直接的な回答にはなりませんが、一つだけ言えることがあります。 それは、現職に留まりながらではスッキリとした事業プランは絶対に湧いてこないということです。 これまでに染み付いたあらゆるクセ(特に思考)を取り除いた状態にすることが先決であると感じます。 また、ご自身の素地に傷がついた状態では、エネルギーの吸収も発信も半端になりますからね。 陰りは相手に何となく伝わるものですし。 仰る上司ですが・・・ お粗末な半人前が、椅子をとられる恐怖を感じながら小細工をしているご様子で。 しかしご存知の通り、いくら相手が小僧であれども男社会は舐められたら終いです。 『この半人前上司を差し向ける会社からはギリギリまで金を捻りださせてやるぞ』 という、半ば脅し専門の労組的発想でしたらまだしも(人間性は半人前と同等になってしまいますが・・・)次のステージが確保できるまで会社に居残るという発想は、事業家に転身しても必ず同様の圧力に屈することに繋がります。 ケースは異なれども中小企業経営者の方々から、『理不尽な取引先の圧力や要求』というご相談が度々寄せられます。 『受注を継続するにはガマンしておりますが…』と耐える経営者を演ずる方が多いんですが、私は常に『舐められる貴方が悪い』とお答えします。 泣き言をいう前に、何故筋を通して闘わないのか? それは『目をつけられ、嫌われては仕舞だ』という恐怖心が先行するからです。 (これは、我が国のほとんどの母親が抱く妄想から子供へ影響を及ぼしているものです) 会社員に限らず経営者にしても、食い扶持の問題で生死を賭ける場合の闘いというものを知らなさすぎます。 闘い=正当な喧嘩というより野蛮な争いと捉える傾向がある様なのですが、仕掛けられても常に打たれっぱなしで、本来の受け身になっていないんです。 受け身とは、ダメージを最低限に抑えようと本能的に急所をガードする護身を意味しますが、現代人の守りとはダメージを与えるだけ与えさせ、棒立ち状態で耐える事を指す様にしか思えません。 本来の守り(護り)とは状況に鑑み、然るべき方法で押し返すことであると思います。 私もかつてのトップ経営の駆け出しの頃(20代前半)には、業界(建設業)なりに様々な圧力がありました。 特に工事開始後の予算カットはえげつないルール破りであり、資金繰りの悪化から当社与信に影響が出るケースもあります。 何回も交渉しましたが、まともに話も通じない元請け(発注側)の監督と営業マンある日電話でこう告げました。 『今からドコソコのデニーズ(レストラン)でお待ちしております。従業員とその家族と50人ぐらいとで腹空かして待ってますから』 『え?・・・・なんで?どういう意味?』 『だって、あの予算じゃ飯の食い上げになるって言ったじゃありませんか。じゃあ分厚い財布持って必ず来いよ!』 『え、ええ~~』 この様なレヴェルの電話を2時間おきに3日間続けましたら、翌年は千万単位で受注増となりました。 ねじ込んで受注にこじつける業界体質でもありましたが、元請けの方々はプライドに命はかかっていなかったんです。 社員寮までジャカスカ電話したのでノイローゼになりかけた様ですが、元々貧乏三昧だった手前共が面子を賭けて押せば、この様な結果になるのは当然なんですね、後が無いんですから。 この時期は経営者とは言えども狭いアパート住まいでしたから、家内や幼子の前で『コラ~!』なんてやってましたよ。 でも、当時の家内も『頑張ってパパ!』なんて言ってましたからね。 前を向けば家庭も周囲も必ず明るくなるものです。 Gusdrums 様は奥様を始め心強い味方がいらっしゃるのですし、お子様も父親の背中から何かを感じ取っていらっしゃるはずです。 (私も父の内なる葛藤を見て現在がありますしね) 既存の派遣事業を倣った形態ですと資本政策が気になるところですが、環境を綺麗サッパリすれば新たな案がどんどん出てくることがあります。(実際にはそうなるのですが) 就職経験がない私が申しますのも説得力に欠けるかもしれませんが、経験上これだけは確信できますので、お伝えしたく思った次第です。 まずは会社をお辞めなって、ゆったりとした気分でお気に入りの場所で事業計画をお立てになるご自身を、何日間かイメージされることをお薦めしたいですね。 これってバカになりませんからホントに。 長文で失礼致しました。

Gusdrums
質問者

お礼

bizgenki 様 再度の御回答、誠に有難うございます。 重ねて感謝申し上げます。 私にとって、最も大切なことは、bizgenki 様の実体験や哲学的思想だと感じます。 就職経験がない→一からの独立・起業者の観点というものは、私が次に志す半独立という生活に対しては、サラリーマンからの回答は、一般的には正論かも知れませんが、境遇は異なれど事実性となると、やはりご経験者の方のご意見に惹きつけられ強く響くものと感じ取れます。 儲けてやろう!という気構えまでも行かないですが、家族が路頭に迷わなければという考えです。 しかし、私の弱さもあり、bizgenki 様は、私の稚拙な文面でも、洞察力の凄さに感服致します。 勿論、私もそうですが、bizgenki 様のことも、概略しかわかりません、派遣業界の実情はについては、既に前のご回答者様から、かなりご熱心な回答頂いたり、どれを本当に信じたらと迷いますが、自分が決めていることは、今の会社に残ることは精神的に限界だから、まだ精神的に病む前に進むべき!ということです。 正直、怖い賭けですよ。 bizgenki 様の壮絶な人生や駆け引き-勿論、ご能力の高さが今に至っているのではないでしょうか。 勿論、今までの私では、到底、足元すら及びません。(お世辞じゃなく本音です) ご家庭もを持ってらっしゃったのですね。 死活に関わる人の気持ちになったことがないので、ただ、厳しいとしか壮絶としか言いようがありませんが、貴重なご経験を記載頂いたことに付きましても感謝申し上げます。 又、仕事が変わることにより、絶対に見返してやりたい!という気持ちは、あります。 ただ、何か空回りの多い人生が、踏み出す勇気がなく今に至ってしまいました、過ぎてしまったことは仕方ありませんが、 苦労をかけるのは家族なのです。 私には引きこもりの子供がいて、経済的に他の極普通の家庭の子供達と引けを取らない為に甘やかしてしまいました。これも親の責任に変わりありません、子供に対する申し訳なさに、いつも悩んでいました。 この子は何とか中学を卒業して、これから定時制高校へ行くことになり、本人は登校することに目覚め始めました。 今日、生活費について考えました、何とか子供が独立するまでは、生活レベルは保てるという試算ですが、何かの別の持ち出等が、あれば厳しいこともあります。 今の会社は、ご想像の通りです。 20数年勤務して、未練というものが、全て吹っ飛んでおります。 会社からやられた仕打ちは、ある程度証拠として残しておりますが、他の者で退職した者数名が紛争までいって敗訴というか、思い通りにならなかったとことも聞きました。 私は、そこまではやる気は、ありませんし、円満に行きたいという考えです。 本当に弱者です、本当に負け犬です、世間知らずです、若い奴に舐められたこともしっかり自覚しております。 家を売却することの覚悟も視野に入れております。 前の回答者達様にも大変感謝しております、しかし、チャンスはあると信じて、次に進みたいということなのです。 よく考えると会社を逃げることに等しいともいえます、逃げた奴が自営って笑わすな!という回答を過去に沢山頂きました。 勿論、そうかも知れません、やはり私は甘いのでしょうかね。 長文失礼致しました。

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.8

実状はたしかに大変そうですね。まあこの市況感ですからなくもないかと想像します。 但し、 こんなサラリーマン状態でも、恵まれていますか? →恵まれてるわけではありませんが、経営者の大変さと比較したら、人によってはマシかもしれません。 その派遣会社の支援がどこまでなのかがよくわからないし、当然、あなたのことを知るわけでもないので、 私がDicisionできるわけもありませんが、まあ拝見した状況において、私が相談されて答えるならば、以下の順です。 (1)300万あるなら、生活をつなぎ、その間に転職活動して就職先を決めることをすすめます。  100社でも1000社でも決まるまで選り好みせずに一生懸命転職活動すれば決まります。  だいたいその程度の結果出せないようでは、事業経営などうまくいくわけありません。 (2)派遣会社経営  会社経営は、人一倍バイタリティがあり経営をしたいと臨む人間じゃないと厳しいです。それだって大半消えるんですから。  確認すべきは、先にも記載しましたが、スタッフの募集をどうするかです。  それが、その会社がある程度手配してくれるなら、資金的にはやれると思います。そこだけ詰めてみてください。  スタッフ募集コストも家賃も全部もたないといけないっていうと、恐らく他からの資金調達しないと難しいでしょう。   (1)がいいとは思いますが、まあ安定すりゃ人生楽しいかって問われりゃ、失敗したり波乱な人生も、やりたいことをやった人生の方が満足すると思いますので、 あなたがほんとにやりたいことならばぜひチャレンジしたら後悔しないと思います。 ほんとはやりたくないならば、やめた方がいいと思います。 ぜひ頑張ってください。  

Gusdrums
質問者

お礼

tattaro 様 本当に度々の御回答、感謝、申し上げます。 もう、この一言に尽きます。 <<スタッフの募集をどうするかです。 正に、ここなんですよ! その派遣会社(かなり小規模)は、こちらは、あまり関与しませんが、同行(企業)とか事務処理、広報費用は、やっていたただけるとのことです。 面接した時に社長も人の確保は難しいことを挙げてましたが、相談者は、ますまず来るとのことです。 広報を出しているが・・・・・・・。 というような具合ですが、 試しに私の休日にでもビラでも蒔いて来ようかと考えております。 コツコツと小さいところや、ハロワやサイトでも不人気の職種をターゲットにしていきたい考えです。 へたな鉄砲も数打てば-というところから始めて、 とにかく、他県で専属でしたら、という条件で企業の開拓も人員募集もこれからです。 tattaro 様の記載されていらっしゃる、どちらかというと危険な方に属する方かも知れませんが、派遣人件費は、会社が小さい分、大手よりは抑えられることは検索しており、この可能性に賭けたいというのが、本音です。 ただ知名度の無さという点と、上記の通りの人集めですね。 私の住まいは、未開拓の部分もあり、これからかも知れませんし、全然かも知れません。 子供の手がある程度離れた主婦層から、私みたいな転職不利な中高年、資質にも問題あるかも知れませんが、探し続ければ、何かに当たるのではという期待もあります。 甘いというか、あほちゃう-と言われても仕方がないですよね。 高収入を期待するわけではありません、何とか食っていければ、という考えです。 会社員は、対人関係というものが付いて回ります、先述のように最悪です。 更に、未知の派遣業も、もっと酷いかも知れません。 しかし、やりたいという意識があります。 独身で若ければ、どんどん攻めたいところですが・・・・・・。 それでも世間知らずのあほですかね。  

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.7

なんか、差別化がどうだとかこれまでの派遣モデルではだめだとか、100年以上前からどの業界でも言い続けられてるような表面的などうでもいい理屈なんか関係ない。あなたの成功の鍵ではない。 外部環境もあなた方が今を分析したところでたいした意味もない。 ほんとに300万で派遣やる気なの?競合はそれ1か月の募集費で使うぞ。 代理店的にやると書いてたが、派遣スタッフはその大手派遣会社が出してくれるのか? 小さな派遣会社は結構びみょーで売りに出してる状況だよ~ でもやるのは決めたようだからポイントだけ。 ●顧客開拓  ニーズのある分野(職種、業種)にだけ絞って営業かけろ。   できれば、競争の少ない場所や業種がよい。   差別化は、あなたの競合担当に負けない熱意と訪問頻度という最も地味な活動こそが差別化要因だ。   あとあるのか知らんがあなたのノウハウ。   もちろん、最低限のかっこつけた提案資料位はもって。   顧客開拓は、あなたがへなちょこ人間じゃなければ、サラリーマン感覚の3倍以上活動すればどこかは仕事くれるさ。 ●スタッフ調達 問題はスタッフ募集だ。300万なんかすぐ無くなるぞ。 ハローワークと媒体少額掲載でどうにかなるか正直疑問だ。 最初は、くそ会社にくそ人材出すしかないかもしれない。 製造分野やるのか知らんが、そこは定着低く回転率早いぞ。金がもつか。 てか、どこでスタッフ面接するんだ?事務所借りるの?300万で? 最初は親族に派遣に出てもらう状況も想定しといた方がいいぞ。 ●粗利率 ここは経営者の力が問われる。 競合は薄利でやってくる先も多い。それに付き合うと全く利益が出ないかもしれない。 でも給料上げないとスタッフが辞めちゃうかもしれない。 ど~する~? まあ、どこまでその会社が支援してくれんだか知らんが、サラリーマンがどれだけ恵まれてたか逆に知ることになるぞ。 それ覚悟して頑張ってちょんまげ。

Gusdrums
質問者

お礼

tattaro 様 こんな、私に再度、御回答頂き、有難うございました。 厳しくも、非常に現実的で、大変心に伝わることが多く、又、参考事例まで記載頂き 重ねて感謝申し上げます。 実は、もう後戻りは出来ないといいますか、このご時勢に長期勤務した会社を退職することには抵抗感は、かなりあります。 しかし、年齢的なものと退職勧奨に選択肢は2つ、行くとこまで行って、うつを悪化させて休職、傷病手当の支給でしばらく食いつなぐ、その後は会社都合で退職して雇用保険の厄介になり、その時点で子供は独立できます。 つまり、子供の為に、自らうつを悪化させるという、最悪で卑怯なやりかたかも知れませんが、延命を試みるか、低収入の会社への転職、こちらは、コネを利用したり、サイト、登録・他、ほとんどの手段をやりましたが、全て年齢でダメ それでも、まだチャレンジはしますが・・・・・・・・。もう疲れ果てて そうこうしていたら、一社の小さな派遣会社からオファーがあった訳です。 その会社のことは、この場では控えさせて頂きたいのですが、広報料のみは会社持ちということです。 tattaro 様の御回答にもありますように、サラリーマンで残れれば残りたいですよ。 しかし、既に、年下上司の自己保身により、私に出来ないと解かっている仕事を与えたり、更にその上の上長にまで、うそを吹聴して、問題を起こしたと(でっちあげなのですよ!) だから始末書なんかも書いてないのに、遣ってません!と言い張ったら捏造書類が出され、次、転職する場合、会社都合だと非常に不利なので、自己都合で穏便に解決しようよ、と言われ、それでも反論したら降格だ!と言われ現在に至っているのです。 労働基準署に相談に行っても、証拠が無い!と一蹴、労働局の斡旋も相手が踏み倒したら、紛争となるが、弁護士さんに聞いても、労働基準署と同じ回答でした。 今の会社は規模の大きい会社で、敏腕の顧問弁護士が数名います。 既に、私と一緒の50歳の同僚(別部署)が、年下上司の陰湿なイジメや家族の問題を吹聴し、うつになり一時床に伏せて休職、一時復職した者の窓際課の預かりという処遇で便所掃除やたまに応援したりして、更にうつに加え適応障害・他精神病多数を患い、又、休職と、こんな状況下でも耐えているわけですが、tattaro 様、決して誇張しておりません、全て事実なのですよ。 他にも中高年狩りという話題が行き渡り、次は、あの人だね、と、良くて左遷、左遷してもグループ会社なので、悪評が立ち、その人もとうとううつ症状、他にも、仮面うつは数名いるのが現実です。 だから、会社に完全に失望したということです。 話題がそれましたが、こんなサラリーマン状態でも、恵まれていますか? tattaro 様のご忠告は、痛切に感じます。有り難いです。 もし、お時間があれば、又、アドバイス頂ければ有り難いのですが。 事実、迷っている節もありますが、今の会社に残るのは地獄と先も見え透いたということで、体が動ける時に新しい道へ行きたいというのが本音です。  

回答No.6

 no.5 part2「正社員制度の崩壊」  *工場においては多能化、小売りにおいては(西友)発注の自動化。もう人が要らなくなる職場が増えている。突き詰めていけば高コストを避けるための仕組化がすすんでいる。結果として正社員化への圧力が高まるほど、企業は海外へ逃げ出しさらなる国内の貧困化へ拍車がかかる。  企業から見ればポストと対応する作業から結果を出せればいいので、それが出来ない人には辞めてもらえばいい。  *個人においても終身雇用をえさに、私生活を犠牲にすることを忌避する動きはこれからますます増える。だから労働組合がいくら大声を上げても人が動かない。大阪の公務員排斥の動きは庶民の密かな支持が広がっていることも意味している。  *一方で確実に力をつけた個人は自分独自の仕事を求める傾向が強い。ただそういう人たちは独立・自営が容易でないこともよく理解している。そのためある種の訓練場として企業を捉えている可能性がある。  これまでのような検索すればお終いの派遣会社はいよいよ厳しくなり始めている。  現在、有料で派遣ではないが社長職を紹介する会社や、有料で次のステップとしての企業を紹介する会社(ビズリーチ)が登場している。  現在すでに「サラリーマン法人化」など、事実上正社員制度は崩壊し始めている。これからはより力をつけた個人のこれからを示唆するアドバイスのような仕事は、(派遣も含めて)形を変えて発展していくのは間違いない。  (お金に関しては、スイスの銀行のように個人相手で高い手数料は取るが、投資によって損をさせないやり方をウリにしている例もある。)

Gusdrums
質問者

お礼

deltalon 様 再度の御回答、有難うございます。 仰るとおり、自動化や設備投資により、人材という経費をどこの会社でも削減したいのは、もう前からはじまっていますよね。 先ず、多能化として3人でやっていた仕事を2人→1人へともって行く、今の会社が正にこの方法です。これが前兆というもので、特に生産工場は、財力があれば海外の人件費の安い国へ工場ごともって行く、既にシナリオはレールに乗って走って行っていることが、更にそこそこの規模の企業は、後に続け状態に、拍車がかかるだけのことと思います。 特に社内労働組合は、会社の体裁上にあるもので、組合費支払っていても、全然見合わないところがほとんどではないでしょうか。 deltalon 様の仰る <<これまでのような検索すればお終いの派遣会社はいよいよ厳しくなり始めている。 というのは、今まで変革もなく、続けてきたという意味合いということでしょうか? それか零細の派遣会社を指してらっしゃるのでしょうか? ですから、通り一辺倒なやりかたというものは、やがて終焉を向かえてしまうということなのでしょうね。 終身雇用なんていって正社員は守られているということは、もう昔話の何者でもありませんよね。 しかし、財力も乏しく、設備投資も困難な中小・零細の企業は、海外へ逃げることも困難ではないのでしょうか、又は大きな財力の企業に拾われるか、倒産か、維持継続か、大変だと思います。 人は、企業にとっては、本当に必要なところもあれば、機械に変える機能さえ整えば、そこでお払い箱は、他でもよく聞きます。 又、deltalon 様から、ご教示頂いた、派遣として形を変えて行く事業、つまり機軸を持ちつつも変革していく仕事は今後、広がる可能性は高いと、納得致します。

回答No.5

 マーケットを広くとらえすぎてはいないか。  所詮一人で始めるのであれば対応する営業所一カ所でも充分食っていけるのが派遣業界。つまりコネだろうがなんだろうが、知り合いの会社を口説いて契約してもらえればそれを足がかりにできる。  その後拡大するとき、他の方もいわれているように会社のニーズをどこまで深く理解しているかが重要になる。それと差別化。いろいろな派遣会社によって、登録者を検索だけですませるところや、なんらかの教育をしているところなど様々ある。  自社だけの特徴をしっかりと根幹に据え、そのうえで仕組みを考え抜いておくことは重要なこと。そういう意味で、コーディネートの能力が厳しく問われることになる。  これまで派遣会社で見た風景。   *長期のはずが断られたといって派遣会社の窓口へ怒鳴り込んでいるお姉さんを見たことがある。   *チームで仕事場へ行く場合リーダーがいる会社とまったく考慮されていない会社がある。(不明のことはリーダーに問い合わせができる。時給がちょっぴり高い。)   *コーディネーターが来る会社とこない会社がある。   *どうも会社の出自と関係あるらしく、契約している会社の業種に偏りがある。(もうすぐ派遣法が変わって、契約できる業種が増えそうなので、狙いめかも。)   *確かに腰掛け的な人間は多いが、他にやりたいことがあってわざと正社員の道をとらない人もいる。実際どんな企業でも、才能が要らない仕事はいろいろあるもの。落ちぶれた自営業者も見かける。

Gusdrums
質問者

お礼

deltalon 様 度々、お世話になっております。 御回答、有難うございます。 <<つまりコネだろうがなんだろうが、知り合いの会社を口説いて契約してもらえればそれを足がかりにできる。 実は、私もここを狙ってからの基盤づくりから始めようと考えております。 企業も最近、直接雇用の契約社員という職種を求人情報等でよくみかけますが、正社員と同等の仕事や責任を与えられ、収入は7割~8割と、加えて正社員登用ありとか記載して、結局は、試用期間を長引かせて、会社の仕事量が減ったら解雇みたいな、こんなのだったら派遣よりは雇用期間は長いし正社員への可能性は高いが、不満爆発どころか、意図的に仕掛けている魂胆も見え隠れします。(全ての企業とは申しませんが) <<自社だけの特徴をしっかりと根幹に据え、そのうえで仕組みを考え抜いておくことは重要なこと。そういう意味で、コーディネートの能力が厳しく問われることになる。 正に仰るとおりだと思います。 競争力も然り、相手企業との信頼関係は派遣社員の資質に関わってきますよね、だからコーディネーターの能力やdeltalon 様のおっしゃる教育の取り入れも重要なのですね。 つまり洞察力と情報力が必要というとですね。 簡単な様で難しいことと受け止めます。 <<実際どんな企業でも、才能が要らない仕事はいろいろあるもの。 ここも、仰るとおりですね、 更に、ご経験に基づく、事例等のご紹介も記載頂き、本当に感謝申し上げます。  

  • luci529
  • ベストアンサー率38% (54/140)
回答No.4

すでに他の方が指摘されていることは省きますが私も概ね同意見です。 それ以外ですと『生産工場』『人口30万』という言葉が気になりました。 生産工場が時期によって派遣社員を求めるのではという需要はわかりますが、あくまでも時期的なものであってその他の時期をどう捌くのかが重要なポイントとなるように思います。 近郊でなら働けるというような方が多いように見受けられますし、派遣先があっても派遣される側のニーズに沿えないなんて問題も出てくると思います。 派遣先、派遣される方 双方のニーズに沿う必要がありますので今一度見直してみてはと感じます。

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 先ず、私の説明不足で誤解を生じさせてしまいお詫び致します。 私の住居は、人口約30万強の町ですが、車で約1時間程で、国内でも有名な大工業地帯があります。 ご回答者様の仰る <<すでに他の方が指摘されていることは省きますが私も概ね同意見です。 ということは、この道へすすむことは辞めておいた方が身の為ということでしょうか? <<生産工場が時期によって派遣社員を求めるのではという需要はわかりますが、あくまでも時期的なものであってその他の時期をどう捌くのかが重要なポイントとなるように思います 仰るとおりです、考えながら進めていますが、用意周到までに至っておりません。 問題点に加え難点としては派遣者、受け入れる会社のニーズに合うか、反るかですね。 回答者様のおっしゃるとおり、今一度、準備を整え見直して行くべきと再認識させて頂き、有難うこざいます。 私の受け止め方の相違でしたら、折角のご回答に対して申し訳けないのですが、工場に特化というか工場勤務していた自分ですから、派遣業は、ど素人ですが、工場側の意図は少なからずも理解できると思いますが、甘いですかね。 又、工場と契約締結できれば、効率的と考えますが、スタッフ集めも大変ですね、工場だけに特化した派遣では続かないとも聞いておりますが、やはり中心は工場関連でしょうね。 そこからを起点として異業種にも間口を広げて行く考えもあります。 アドバイス頂き、感謝申し上げます。

noname#174466
noname#174466
回答No.3

ご無沙汰をしております。 色々と御計画の様で興味が湧きます。 人材派遣業の構想は、狙うゾーンによっては広がりのある面白い事業ですよね。 ご存知の通り、派遣形態は人入れ稼業的なものから顧問派遣まで業種と人材層も様々ですが、『人材』という扱いをしている派遣会社は少ないですね。 簡素な面接をもって登録→データ化した「個体」を企業に送る程度のザマですから、安く扱われるという現象をもたらした面もありましょうけれども、どんなに飾ろうとも業界自体は「人夫出し」「マネキンクラブ」の体質は変わりません。 私の顧問先企業が派遣会社と契約していたケースでは、要望通りの人材をなかなか寄越しませんので、派遣元の担当者(30代後半)を呼び出し契約概念を問うたところ、まあ御用聞きの様な配慮もなければ器用さもなく愕然としましたが、クライアントの事業をしっかりと把握する責任感がないのです。 (このような経験が4回あります) でも、結局は安かろう悪かろうのシステムや環境を互いにこさえてしまっているんですよね。 企業も人様の人生を軽く扱い過ぎますし、そもそも人の使い方を知らなさすぎます。 連帯意識が希薄なんですね。 安易な雇用(委嘱)契約の概念が蔓延するゾーンは必ずトラブルが起こりますし、日常的にぎすぎすした問題も発生しやすいですから、その様なマーケットは避けられるほうが宜しいかと思います。 事業において、Gusdrums様の人生観が経営・人材教育等のマネジメントに反映されると思われますが、こんな時代だからこそ人間力が問われておりますし、それを踏まえますとやりがいのある業種かもしれませんね。 技能やキャリアはそれとセットということになりますが、人選の基本はそこに行きつくんですね。 Gusdrums様もお感じの様に、マニュアル型人間は消えるのみ・・・。 現在、顧問派遣など中高年やシニアの支援型派遣業がありますが、知恵袋的な人材を紹介するサーヴィスがあり、利用する企業も中小企業から大手企業まで幅広く存在します。 エキスパート派遣の一面もありますが、もう少し登録者を解剖解析したうえでマッチングした方がよいなと思う一面もあります。 また営業マンも事務方も、「泥臭い経験」がもっと欲しいところで、企業のニーズに応えきれず、また人材の個性を伝えきれていない様です。 とても残念ですが、実はここに隙間があるんですね。 また、何某かの都合で退職の憂き目にあったら、経験や更なる技能は担いで戻るのですから、そこからは起業プロデユース、あるいはその技能を活かし業務請負も可能でしょう。 企業への情報配信は方法もいくつかはあります。 ターゲットとされる業種・業界の組合などが一例ですが、人材の職種範囲によりあらゆることが展開できるはずです。 隠れた才能を持つ人間は山ほど居ますからね!

Gusdrums
質問者

お礼

bizgenki 様、 御回答に加え以前より大変お世話になっております。 実を申しますと、以前は営業していたのですが業績不振で工場勤務となり、約20年、管理職まで行きましたが、前回のご質問の通りで、退職勧奨により同僚のうつより、私自身もうつ傾向となり、又先が丸見え状態なので、悪化しない状態というこの機会に、という考え方で選んだのが、派遣業でした。 工場勤務で課長していましたので、自分の課にも数名、派遣社員が来てくれていました。 内の課に来てくれていた派遣社員は、総務課と私も面接して、良ければ即採用という段取りで、配属されていました、他部署では、夜逃げしたとか、一部の悪評や仕事覚えが悪いとか、他、偏見もありましたが、派遣の内8割程度は、好評を得てました、派遣に求めすぎるのは不満を鬱積させるだけなので、前者の夜逃げ者は別として一部の正社員に対しての不満はあったものの、私が間に入り正社員達とも協調してやってくれてました。(勿論、諭すように、説得したり、とにかく時間を取りましたが、大して苦労した程ではありませんでした-恵まれた方だったのでしょうね) つまり、派遣は「いつ切られるか」という危機感がありましたから、しかし今の私達のように正社員だって、単に会社が安定していても、「やめろ!」とかは絶対言いませんが、陰湿な裏ワザを屈指した退職勧奨は横行しています。 その後、会社の体制がかわり派遣切りとなってしまいましたが、派遣会社数社と契約しておりましたが、時間給は最も高いもので派遣会社に支払う金額で当時2500円を軽く超えていました。 bizgenki 様も仰るとおり、数社の派遣会社との契約で金額も様々でしたが、コーテ゜ィネーターが週に数回、月に一回、ランダムに様子を伺いに来ており、本人と直属の管理者である私と面談しており、派遣業とは、おぼろげながらも、こんなものか?というイメージを抱いてました。 中でも、来訪が多いコーディネーターは、コミュニケーションに注視していた感じがしました。 他の回答者さんからは、こんな時期にとか、ご叱責も然り、今更派遣業は・・・・・といった、あまり良い印象をお持ちでない感じと受け止めてしまいますが、先述の派遣コーディネーターと面談した時に、色々な人間と会い、外側だけですが、当時から関心を持っておりました。 勿論、大変な船出であることは、漠然としても頭にありますし、家族(妻)も悩みながら理解はしてくれました。 資金はたいて、退職金(推定)約300万からの無謀とわかっていても理解してくれた妻には感謝しております。 まだ基盤もありませんが、自分は、この仕事に賭けたいという気持ちが旺盛ですし、少ないのですが本部の代理店という形式から始めるので最低限のバックアップはして頂けます。 しかし、収益がなければ、自己収入は、0円です。 こんな馬鹿に対しても、bizgenki 様は、いつもご丁寧な御回答を頂き、更にアトバイスもいただけたりで本当に感謝申し上げます。 本当に先のことは、わかりませんが、マニュアルや次年度の目標管理を書いて出せ!と取締役に言われ、目標達成できなければ、能力がなかったから降格だね-建前上の紙切れを念書にすり替えあっさり処分され、出来ないとわかっている仕事部署へ配属して辞めさせるといった、見え透いたやりかたに失望は前からもそうですが、自分が「やってみたい」という派遣業という未知への挑戦はbizgenki 様の最初の文面にもあったように、固定化されているようで広い業種ということで面白味は、あると私も感じます。 又、bizgenki 様の実際のご経験談も含めて、実経験の豊富な方の強みをいつも感じさせていただいており、ただただ感謝申し上げる次第です。 人生、一度きりですからね。 大変でも、自分がやってみたい!と願う職業に就くことも、何処で人間化けるか解かりませんし、経験がものをいう時もありますし、前のご回答で、「年季という武器」を挙げていただきましたが、これは本当に、私の心に響きました。  

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.2

派遣も厳しい状況にあると認識しています。 仕事の絶対量が減少しているわけで、 企業は、固定費をほんの少し削減したいわけではないと思います。 大がかりな人員削減が必要な企業は多いと思いますが。 また、直接的な人件費をみると、派遣社員のほうが高いのが一般的です。 企業が派遣社員を使う場合は、仕事量が一定ではなく、 波がある場合が、多いでしょう。 企業にしてみれば、人員も資産、ノウハウも必要となれば、 正社員が必要なのはあきらかで、 繁盛期のみ派遣社員を使うのが一番理想的と言えます。 短期間で各企業と契約を結ぶ派遣会社は、 一番、不況の影響を受けやすいといっても過言ではないと思います。 ソフト開発系の派遣会社で、半分以上の人員が空いているために、 警備員などの仕事をあっせんする会社もあると聞きますし。 いづれにしても、一般企業より、派遣会社は、 経営がかなり、流動的になると思われます。

Gusdrums
質問者

お礼

ご丁寧な御回答、有難うこざいます。 回答者様の仰るとおり、人手不足になると派遣を求める企業も多いと思います。 特に生産工場は、こういう傾向が多いですね。 流動的とは、良くも悪くもという解釈で間違いないでしょうか? 企業側が派遣をどのように効果的に活用できるか否かですが、将来的に年金対策としてパート労働法の改正案として雇用保険加入を野田総理が打ち出し、益々、会社側としてはパート社員のメリットが減少していくのではないかと考えました。 派遣社員は、元々優秀な人材=つまりエキスパート=即戦力者に対して、会社が労力をかけた教育や一から仕事を覚えさすといった労力の低減もありましたが、こういう方は長続きすると思われますが、正規雇用になりますよね、 小泉政権時代に製造への派遣労働者の雇用促進から、現在その生産工場系は海外へシフトしている企業が多く、逆に昔から日本へ外人を派遣として雇用しているところもあり、様々な業種で雇用されているのを今もよく見かけます。 特に、業種はいえませんが俗に云う、日本人が特に避けたがる仕事に多い気がします。 更に、使いにくいとかいわれる中高年や子供の手が離れた主婦等の派遣社員が内の関連企業には多く、派遣社員はいつ切られるかわからないが、パートと比較すると手元収入は多いのが当然です。 先述の通り、私は企業や法人向けの営業ですので、そういう情報をよく聞いてきたりしてきましたが、回答者様の仰る通り、先はどうなるかは、本当にわかりませんよね。 過去は、かなり需要や利益率も高いことも聞きましたが、今後は薄利に交渉力、持続性、信頼性でしょうが、どうも若い連中(全てではありません)は、腰掛か派遣期間に勉強して立派なスキルを身に付け転職とか様々みたいですが。

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.1

文章読んで伝わってくるが、あなたはぜ~んぜん派遣の状況を把握してないよ。 ●リーマンショックで低迷してんじゃない ●派遣法違反が横行して淘汰されコンプライアンスが整ってきたわけじゃない ●正社員雇用が増加することは期待できない?あほちゃう ●派遣の方が契約パートより低額? な~んもわかってねえな。 もうちょい勉強しろ。 あと、これから派遣業に参入するって、まあいい産業が少ないから悪いとは言わないが、思っている以上に金かかるし労多くしてリターン少ないかもよ。

Gusdrums
質問者

お礼

早速の御回答有難うこざいました。 業界の知識は営業の間、当企業でも派遣社員さんを雇用していて聞いたお話しなので、貴方がおっしゃることは、参考になりました。 しかし正社員雇用が増加することは期待ではないということは、私も記載不足でしたが、急には増加しないという考え方です。 つまり、中高年の正規雇用なんかは、スキルや経験等は別として特に厳しいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 派遣社員の面接

    派遣社員について。こんにちは。私は20歳の女です。ある工場の求人に応募し、明後日 派遣会社で面接があります。相手会社に私がどんな方で何歳でっていうのを伝えないとならないので面接これますかー?みたいな感じでした。派遣社員として働くのははじめてです。 一つとても気がかりなことがあります。私は正社員を一ヶ月で辞めたことがあります。そこは16時間労働で休憩15分のみ、週1休みの立ち仕事でした。一人暮らしだったこともあり睡眠時間は毎日3時間でした。職人の世界ですので覚悟はしていたつもりでしたが、過労で倒れ退職に至りました。雇用保険社会保険共に加入しておりました。これは去年1月の出来事です。 それからはアルバイト生活です。アルバイトではこのことは隠してました。雇用保険のみでしたのでばれることもなかったようです。 ですが、工場の派遣社員となると社会保険に加入するでしょうし、正社員で働いてたことを言わなかったとしても社会保険に加入していたこともありばれると思います。なので、正社員で働いたことがあり一ヶ月で辞めたということは正直にいう他すべはありませんよね。 正社員を一ヶ月で辞めた人なんて忍耐力がないと見られ派遣会社は採用してくれないでしょうか?… それともやる気や人柄とかを見るための面接なのでしょうか?自分自身情けなくて、劣等感というか隠したい気持ちがあり不安です。もうバイトしかできないのかな…

  • 派遣社員なのか契約社員なのかどっち?

    求人情報誌には〔契〕〔派遣〕工場での組立スタッフと書いてありました。 (1)面接に行くとエントリーシートを書いたのですが、そこに正社員 契約・派遣 アルバイトというふうにあって○を書く欄がありました。それを後から聞こうと思って書かずに渡したら、結局忘れて帰ってきちゃいました。 どちらにしても正社員とアルバイトでは募集していないみたいなんですが、これはどういうことなんでしょうか? 事業内容は業務請負業、一般派遣業とあります。 もらった紙には試用期間が2週間、雇用期間が2ヶ月更新、雇用形態が派遣・契約とあります。 (2)この試用期間2週間というのは、出来そうに無かったら2週間以内だったらこちらが辞める事を申し出る事が出来るって意味なのか、向こう側がそれを判断してやめさせることが出来る期間という事なのですか?どっちの意味なんでしょうか? 一般派遣業とはありますが面接官の方も勤務先予定の所から来た人だったようだし・・・ じゃあなぜ派遣ってあるのか・・・。 派遣社員か契約社員かっていう選択性だったのでしょうか?教えてください。

  • 派遣社員の雇用形態って・・・

    派遣社員って派遣元ではどのような雇用形態なのででしょうか? 正社員ではないですよね? 有期の契約社員等なのでしょうか? それともアルバイト等でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 有名大手企業 派遣社員から直接雇用になる人

    誰もが知っている大手企業事務職で(派遣先としてもそこそこ人気)、派遣社員から直接雇用の契約社員、正社員になる人ってそれぞれどんな人ですか。 またラッキーだと思いますか? 近年、非正規は直接雇用だけでなく派遣社員を雇っていて直接雇用の求人はここ何年か出していなくて去年くらいから再び出始め、時々募集するようになりました。 直接雇用の非正規だと正社員登用の受験資格があります(なかなか難関だそうです)

  • 派遣社員か有名企業のアルバイトか

    システムエンジニアを職業に持つ方に意見をお聞きしたいと思います。 下記条件の場合、どちらを選択しますか? 但し、アルバイトの方はN○Tデータ関連会社です。 仕事内容は共に社内SEです。 雇用形態:派遣社員 月収:40万円 契約期間:長期(終わりは派遣先での予算による) 雇用形態:アルバイト 月収:23万円(正社員時年収500万円前後) ※1~2年後に正社員登用としての口約束あり 一見、アルバイトの方が会社的にも安定がありそうですが、口約束の正社員登用というのが非常に気がかりだと思います。ご意見宜しくお願い致します。

  • 派遣社員の雇用保険受給

    派遣社員として、正社員と同じく月-金に9時-5時と働いています。 ただし「雇用6カ月」「契約更新はナシ」という契約でした。 「雇用が1年未満」とわかっているのに雇用保険に加入させるのはいいのですか? 掛け捨てになるような・・・ また、雇用保険は「派遣元」で加入しており、「完全な月」が6カ月必要なので、契約終了後も「派遣元」に籍を残して残務整理や派遣先企業に関する報告書作成などをして、折角払った雇用保険を受給されるようにするのは可能ですか?

  • 正社員と契約社員、派遣社員の違いについて

    正社員と契約社員、派遣社員の違いについて 現在25才で、転職をする上で、考慮していることなのですが、やはり正社員と契約社員、派遣社員の間には雇用の安定に決定的な違いがあるものなのでしょうか?正社員で採用されても実質契約社員みたいに扱われる企業とかは存在することはありうるのでしょうか?

  • 派遣社員の雇用形態について。

    今度就職することになった派遣先の企業と、登録した派遣元の企業の関係ですが、企業名は違うのに、派遣先の工場(営業所)の建物の中に、派遣元の会社の本部が置かれています。ちなみに食品工場です。 しかも、その派遣元の会社は、派遣先の株式会社による100%出資の子会社です。面接時は、雇用形態は派遣社員(正社員登用あり)と伝えられましたが、仕組みがよく分かりません。 今回登録した派遣元の会社は、この派遣先の食品工場以外は、どこにも従業員を派遣していません。工場内の従業員(非正規)のほとんどは、この派遣元から派遣された人だとも聞きました。   普通にこの派遣先の工場の担当者が面接して直雇用すればいいと思ったりもするのですが、なぜこのような事をするのでしょうか??

  • 週4で社員という雇用はありますか(派遣→直)

    週4で、派遣社員として、大手のエンタメ会社の制作部で勤務しています。職種は社内SEです。 派遣を雇うのがコストがかかるのと、私にお給料をもっと高くあげれるから直雇用の話が出ています。 お給料が上がるのは嬉しいのですが、雇用形態が気になります。 今はまがりなりにも社員なので、有給・社会保険があります。 でも私は週4勤務という通常より少ない勤務日数です。(直になってもそこは変わらないです) 週4勤務を社員として雇用する事は可能なのでしょうか? それとも、アルバイト・パートになるのでしょうか? アルバイト・パートになっても会社の規模が大手なので社会保険なしとかはないので心配しないてくださいと言われたものの、有給はあるのでしょうか? ブラック企業でなく、通常のクリーンな会社としての通常のルールではそういった週4勤務の社員(契約or正)雇用例はあるのでしょうか?

  • 派遣社員が正社員雇用されるときの助成金について教えてください

    去年の8月から派遣社員として営業事務で働いています。 紹介予定派遣ではなく、通常の派遣ですが、 派遣先には将来的に正社員として働きたい人に 来てもらいたいと言われていました。 私も正社員を希望して就職活動をしていましたが、 求人がなかったため、派遣社員になった経緯があったので 正社員で働くことを希望していました。 社長にいつ頃から正社員で働きたいか聞かれ、 今年の4月には、新卒の営業事務の正社員が入社してきて、 その方に仕事を教えることになる (営業事務は現在自分1人です)ので、 その時までには正社員になりたい希望を伝えていました。 先日再度社長からお話があり、 派遣社員を正社員で雇用すると、派遣会社に50万くらい 紹介料を支払わなければいけない。 労務士の先生に確認したところ、紹介予定派遣でなければ その紹介料は「慣例」であり法律で定められた「義務」ではないので 支払わなくても良いものであるとわかった。 業況も良くないので、会社としては紹介料を支払いたくない。 そのため、派遣契約を一旦終了させて、 その後私が社長に直談判した末正社員として雇用することになった、 というシナリオにしてほしいといわれました。 紹介料を払っても正社員として雇用したいと思ってもらえなかったのは 私の努力が足りないところもあったのかもしれませんが ショックでした。 しかし、実際派遣契約終了後に正社員として雇用する、というのは よく聞く話なので、仕方ないかな、と思っていました。 さらに、社長は、派遣社員を正社員として雇用したときの 助成金はもらいたい、と言いました。 その助成金をもらうためには、4月末まで私が派遣でいる必要が あるそうなのです。 助成金のために、本来の希望より 正社員になる時期が延びてしまいました。 紹介料は支払わないのに、助成金はもらいたいというのは、 ずいぶんムシのいい話だな、とは思いましたが、 このご時世に正社員として雇用していただけるのはありがたいし、 今の派遣先での仕事は魅力があるので、 正社員になりたいと思っています。 しかし、そのようなことが通るのでしょうか? 自分自身、派遣会社との契約違反に該当するような気もします。 助成金をもらうためには、派遣会社に印をもらうような 書類が必要かもしれないと聞きました。 派遣で働くのが今回初めてなので、契約終了後、 派遣会社とどのような関係になるのかもよくわかりません。 社長にも派遣会社との契約内容については調べておいてほしいと 言われました。 しかし派遣会社に聞くわけにもいかず こちらに質問させていただきました。 派遣契約終了後正社員として雇用された場合助成金の対象に なるか、また、どのような手続きとなるのか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう