• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女の暴走についていけません)

彼女の暴走についていけません

shania26の回答

  • shania26
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.20

No,19です。 お礼をどうも有難うございます。 私の回答を彼女さんにお見せしたいとのこと、 どうぞそうなさって下さい。 いろいろ言われるから嫌って言われてましたが、それは貴方自身や 貴方との関係や生活をより良いものにしたいからだと思います。 決してプライドを傷つけたり否定したりしてませんよ? 確かに言われて気持ちのよいものではありませんが、勘違いしないでください。 貴方にかけられた言葉をもう一度思い出して下さいませ。 一方で貴方が彼女さんにかけた言葉はどうですか? 他の方の回答に書いていた「こんな性格って知ってたら一緒に住まなかったよ」って 彼女さんを完全否定ですね。そして無神経なことをおっしゃいますね。 私も大泣きしてしまいますね、絶対。 ってか、付き合ってるからって生活を共にしてたわけじゃないんだから、 同棲して相手の違った面を見るのは当たり前だと思いますが。 まぁ、こう言われて、きっと彼女さんも同じことを思っているのでは? 仮にもし自分が愛する人(今の彼女さん?)に同じ事を言われたら、悲しみますか? 悲しいと思ったら、何でそんなひどい言葉を言ったのですか?反省して謝るべきです。 悲しまないならば、あなた大したお方です。すごいですよ。 束縛が嫌なら、書類上だけのパートナーを探せばいいと思いますよ。 家事をやってくれて、お互いのやることに口出ししない。 ピッタリじゃないですか。 プライドがよほどお高い方のようなので、半歩後ろを歩いてついてくるような 女性が宜しいかと思いますよ。 彼女さんの言うことは、まるで私の口から出た言葉のようです。 私もかなりキツイ言い方をしますから。 でも、私の彼氏は私を否定することはありません。 「ごめん、ちょっと言い方きつい、でも言ってることは分かった。」 「自分はどうしたら良い?」「もう少し、具体的に話を聞かせて。」 など、理解しようと努めてくれます。 そう言ってくれると、私も歩み寄ろうという気持ちになって、 冷静に、素直な気持ちで話し合いが出来ます。 貴方に彼女さんを理解しようという気持ちがないのであれば、 素晴らしい彼女さんのためにも別れてあげて下さい。 彼女さんの言葉をそのまま理解したり信じたりするのではありませんよ、 その言葉に込められた彼女さんの気持ちを理解するんです。 女性は分からないことだらけなんじゃなくて、分かろうとして 話し合ったり時には妥協して関係をつくっていくんです。 私だって男性はよく分かりませんし。 でも、もう時すでに遅しですね。 実家に戻って、NHKの受信料が払えるお金を貯金して下さい。 それと、応援して頂かなくて結構です。 反面教師として勉強させて頂きました。 有難うございました。

paraisode
質問者

お礼

二回目の回答ありがとうございます。 あなたのお相手が譲歩されるのは、きっとあなたの言葉がお相手を傷つけるものではないからです。 私の彼女はキレると言葉遣いが汚くなったり、最悪の場合ドアを騒々しく閉めたり食器をわざと音を立てて置いたり、行動まで荒くなります。 そのたび恐怖で私は言い返せなくなる、ますます彼女は怒るという負のループです。 彼女には多分もともとそういう性質があって、普段はそうじゃないから『こんな性格なら一緒に住まなかった』と言ったのです。 厳しいご意見、参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 年末に彼の実家に挨拶に行きます

    彼とは大阪(彼)ー広島(私)間の遠距離を1年半したあと、今年の4月から兵庫で同棲を始めました。 彼の実家は山口にあるのですが、同棲前に挨拶に行く予定だったのですが、私の仕事の都合がどうしても合わず挨拶に行けないまま同棲をはじめてしまいました。 お盆に挨拶に行こうと思っていたのですが、私の父の癌発覚で余命が年内だと言われ、彼のご両親から「挨拶は無理しなくていいから、お父さんと一緒にいてあげなさい」と言っていただき、お言葉に甘えて、挨拶には行きませんでした。 今のところ父は抗がん剤が効いているため、元気に好きだった料理に励んでいる毎日です。 私の父が、「彼の実家におせち料理を作ろうと思っているから、彼に聞いて良かったら持って行きなさい」ということで、彼のご両親に報告し、年末におせち料理を持って挨拶に行くことになったのですが、年末の忙しい時期に伺うことは、やはり悪い印象をあたえてしまうでしょうか。 それでなくても、挨拶に伺うのも遅いですし不安です。 また、初めての挨拶におせち料理を手土産に持って行くことは、大丈夫なのでしょうか。 (私としては、父が喜んでくれるので持って行きたい) また、お姑さんの経験談で「挨拶の際にこれが良かった」という話があればお願いいたします。 文章が読みにくく申し訳ないのですが、ご回答の程宜しくお願いします。

  • 節約レシピについて。

    節約レシピについて。 質問お願いいたします。 私はもうすぐ一人暮らしを始めるので、食費を節約してその分を自分の好きなものや貯金に回したいと思っています。 母に聞くと、食費は1月2万ちょっとくらいと言っていましたが…個人的にはもう少し削りたいです。 ただ、1日3食はキチっと食べたいです。(コンビニ、外食はしない予定です) そこで、簡単で安く済む料理があれば教えていただきたく思います。(なるべく野菜や栄養たっぷりの料理が希望です) あと、普段から安価であまり飽きない食材(納豆など)があればそれもお願いいたします。 それと、普段から節約をされている方は1人1月どのくらいの食費か参考までに教えてください。 その他の節約術なども教えていただけますとありがたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 同棲のお金の配分について。

    私は今、彼と同棲しています。 家は彼の一人暮らしの家で同棲しています。 同棲した時に私は働いておらず 家賃、光熱費、食費は 彼が払ってくれていました。 しかし私も働くこのになり お金の配分について話し合いました。 その時、彼は家賃4万6千円。 私は光熱費約1万円(季節によりそれよりも高くなることもある) 食費2万円の計3万円。 生活費はほぼ折半。 最初はそれで良いと思っていました。 ですが彼は私より仕事時間が短く、 帰ってくるのも私より早い。 しかも休みも彼の方が多い。 だが給料は彼の方が高いです。 私より早い時間に帰ってくるので 晩御飯は彼が作ります。 休みの日が二人同じの時は 一緒に買い物にいき食材を買いますが その他は彼が買い物に行きます。 なので食費は彼が出して欲しいという希望があります。 また、光熱費は彼の通帳から引き落としなので 彼に光熱費のお金をいちいち渡すのも面倒です。 だからといって家賃を払うのは 私のほうが給料が安いので 彼より多くお金を払うのはあまりいい気分ではありません。 同棲する前に お金の話をちゃんとしなかったのが いけなかったのですが なにかお互いが納得する様な方法はありませんか? お願いします!

  • 彼と交際1年半で

    彼と交際1年半で 同棲することになり ご両親に挨拶をすべきだと 思うのですが 同棲するのは北海道。 彼のご両親は東京。 なのですが 結婚ではなく同棲で 東京まで挨拶に行くのは やりすぎでしょうか?? アドバイスお願いします 補足》 ・東京出身の彼が2年前 北海道勤務になり異動。 私と出会い交際→同棲 の流れです ・彼はまだ若く 恐らく結婚なんて 全く考えておらず、 ただ好きだから&自分の 友人カップルも同棲してるから 自分もしたいだけだと 私(アラサー)は感じている ・上記(及びその他) 踏まえた上で 一緒に暮らしても良いと 私は判断したが 一緒に暮らす以上 ご両親には一言挨拶すべき と、思っている 以上よろしくお願いします

  • マンネリ打破

    交際して3年(現在4年目) 同棲して1年が経ちました。 私、彼共に24歳の社会人です。 交際当初の一緒にいてドキドキ感や 相手を意識して・・・ということもなく 同棲当初の新婚気分♪なんてこともなく ただボンヤリと日々を過ごしています。 特に不満があるわけではありませんが 出かけるのも決まった場所で買い物 休日は家で各自パソコンをしたり ゲームをしたり、面白みがありません。 変化を付けるようなものはありませんか? 裁縫や編み物は壊滅的にできません。 料理はレシピさえわかればという感じです。

  • 食材宅配を利用した場合の食費計算

    一人暮らしをする予定があり、食費を計算しています。食材宅配を利用した場合、食材宅配の費用以外に何円必要か教えてください。食材宅配を利用しない場合の食費は月35000円と計算しました。

  • 親に同棲を認めてもらうには?

    初めまして。いろんな方のご意見を聞かせいただきたく投稿します。 私は今年で25歳 おつきあいしている彼が今年33歳で 交際期間1年と2ヶ月程です。 はじめから結婚を前提でという事をふたりで決めて交際を始めました。 が、交際を始めてすぐに仕事の関係で彼が異動になり、1年2ヶ月遠距離恋愛をしてきました。 デートを重ねたり 彼の家に行ったり、彼の家に行った時には家事を手伝ったりして そろそろと結婚を決めました。 ずっと離れていた事もあり、お互い早く一緒に住みたいという気持ちが強くなりました。 彼が数日前に初めて私の両親に挨拶をしにきたのですが、 『結婚を前提に考えているのですが、同棲を許してもらえませんか』と話をしたのですが、私の両親からすれば『順番が逆だろう』と怒鳴られてしまいました。 今考えれば確かに親の言う通りだと思います。 それをふまえて、入籍を4月頃にとふたりで話し合って決めたのですが、 やはり私の中では早く一緒に住みたいのです。 実はまた彼の異動が決まり、10月にはまた引っ越してしまいます。 私が住んでいる実家からは片道2時間半かかる距離です。 彼の引っ越しをきっかけにと言ってはなんですが、いずれ結婚して生活するのであれば 私自身、その土地に少しでも早く慣れたいですし、働き口も探したい。 何より彼と一緒にいたいのですが、私の両親が挨拶以来彼を嫌ってしまいました。 どう話せば分かってもらえるのかが分かりません。。 また、どうすればこれ以上彼が嫌われずに済むのかが分かりません。 いろんなサイトで同棲についてのスレを見ました。 同棲に反対する意見が多いのも分かってますが、一日でも早く彼と一緒に生活できる方法を探しています。 母から聞いた彼を嫌う理由 (1)家にきた最初の挨拶が小さくて聞こえなかった (2)父から話しかけてもなかなか話が広がらない (3)結婚させてください の前に 同棲の話を持ち込んだ (4)挨拶にきた時間帯が夜だった(←これは私が仕事だったからです) これだけの理由があれば嫌われてしまっても仕方ないのかもしれません。 私もうかつでした。 長々とすみません。どなたかご意見、アドバイスお願いします。

  • 同棲の挨拶

    双方30歳同士です。 同棲をしようとなり先月から物件を探しているのですが、同棲の挨拶は物件を探す前にしておくべきなのでしょうか? 明日内見に行く予定で、彼氏の口からは挨拶の話が出ていません。 交際3年近くで、私の親には数回会った事はあります。

  • 微熱を下げる食材。(至急)

    28歳女性です。夏場は体温が普段より高くなり、秋から少しずつ体温が低くなるという 変温体質なのですが、今朝から少し微熱が出ています。 でも、大事な用事があり外で食事をする事になっています。 先方と連絡がとれず、キャンセルが出来ないので食事だけでもいっしょにして 簡単に事情を説明して帰ってこようと思っていますが、 どんな食材の料理なら少しでも微熱を押さえられるでしょうか? 和食系のお店には行かないと思いますが、外食ででそうなもので、熱を下げる食材や 料理を教えてください。逆にこれは食べない方がいい熱を上げてしまうから取らない方が いいというものも併せてお願いします。

  • 同棲は筋違いでしょうか?

    私は来年から企業に就職する学生です 実は来年の4~5月に彼女と同棲したいと考えています 自分は学生の頃から1人暮らしをしていた為、両親は納得しています しかし、彼女は今まで実家暮らしなので 料理・家事があまり出来ません 実家暮らしだと母親に甘えてしまうようです(母親は台所にあまり立たせないみたいです) 彼女は一緒に同棲して、花嫁修行とはいきませんが料理や家事などを出来るようになりたいみたいです お互いに内定もありますし、学生時代の貯金もあります 同棲についての苦労も調べまして、乗り越える自信もあります もちろん結婚する気持ちもあります 成り行きでの同棲は、筋を通していないので挨拶はしておきたいですが、他の質問を見ると同棲は筋を通していないのとありました どうやって彼女の両親に挨拶をすればよいでしょうか? それとも同棲は止めた方がいいですか?