• 締切済み

石の名前教えて

pasocomの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

石の断面に縞模様があるので「火成岩(火山でできた石)」ではなく「堆積岩(海中に積もった泥が固まったもの)」と考えられます。 堆積岩の中には「礫岩(れきがん=小石が混じっている)」や「砂岩(砂のかたまり)」「泥岩(粒の細かい泥の固まり)」などがありますが、さしたる粒子が見えないようなので「泥岩」と思われます。

nonbeclub15
質問者

お礼

早速のご回答ありがとう御座います。 堆積岩ということのようですので、お教え頂いた名前で検索しましたが、 泥岩でのサンプルを見る限り、このようにはっきりした層が見えるものは無いようです。 この縞模様で採取場所が特定出来ないかと思ったのですが、無理でしょうか。

関連するQ&A