• ベストアンサー

経営者に言われた言葉どうゆう意味か

sofieの回答

  • sofie
  • ベストアンサー率18% (61/325)
回答No.5

No.1です。 >誰からも声かけられない女なんですが・・・ 男の思う「誰からも声かけられない女」と女が思う「誰からも声かけられない女」は大きく差がありますし全然別物であると考えた方が良いです。 まあ食事や飲みに誘われたらその時点でもう都合のいい浮気相手としか見られていないと思った方が良いですね。 親から受け継いだり名ばかりの経営者でやる気のない人間が社員を女として見る事はよく聞く話です。

関連するQ&A

  • 仕事のできる経営者×結婚の意味  

     既婚者の彼(カレシではありません)はデザインから企画、製造まで全て自社でやっている会社を経営しているインターナショナルに仕事のデキル人です。とても魅力的なのですが、一つどうしても理解し難いところがあります。カノジョが数名いるらしく、奥さんも彼女達も双方ご承知とのこと。  スタッフにも「オンナ口説けなくなったら、クライアントなんか口説けるワケない」「浮気もできないなら取引先なんか落とせるワケない」から遊ぶよう言っています。  ワタシ的考えは、不倫は間違い、と思っていたのですが、頭が良くスルドイ仕事のできる人にこう言われると、彼の奥さんも浮気を承認するなんて人間できてるのか、とも思えてきました。  彼に回答を求めたところ、「決まった答えとズレてると全部不正解にするこの国の受験システムは、経営者をダメにする。答えは一つじゃない。」と・・   私には分かりません。こんなことを考えていると、アフターワークの貴重な勉強時間がどんどん過ぎていきます!! ご意見、ご回答をお願いいたします!

  • この言葉はどういう意味だと思いますか?

    最近、バイトを始めました。 そこで気になるというか、好きな人ができてしまいました。 私は高1で相手は大2です。 暇になった時話し掛けてくれたりするので緊張してしまいます。 そしてある 日 「○○(私の名前)さんとやっていると照れくさい」 とボソッと言っていました。 これは、どういう意味でしょうか? プラスに考えていいですかね? それとも、マイナスでしょうか? 回答お願いします。

  • 言葉の意味

    言葉の意味 以前の投稿もそのままに続けて質問すみません。 精神的にも余裕がある時にきちんとお返事いたしますので… 今回、県外から弟が帰省し家族が揃ったので少し前に水族館に行こうと私が提案しました。 父親と弟の誕生日も重なったし家族で思い出や誕生日祝いが出来ればと思っていました。 しかし、予定していた日にちに母親の仕事が入っていて、誰かに勤務交代してもらうと言ってたんですが、結局ムリでその日は行けなくなりました。 だから数日後(10日の今日)にしたら?と言われ、でも不定期な仕事の父親も休みになるかわからなかったし、私もバイトを始めたばかりでお休みを下さいなんて言えなくて結局当日を迎えたんです。 私は朝からバイトですが他の家族は休みな為、私から母親に「私抜きで皆で行ってきたら?」と言うと断られました。「あんたが(企画者が計画を)壊したんやろ」と言われました。 母親は「別に凄く行きたいわけじゃないし」と… 弟は「皆が行かないなら行かない」といい、今日県外に帰るそうです。 最初、水族館への企画をした時、母親は乗り気だったのに… それに祖母も田舎に引きこもりがちでまだ元気だけどその内、歩けなくなるからと思い、伝えたんですが、親に「ばあちゃんは敬老会で一回水族館行ったことあるはずだし」と言われました。 でも家族では行ったことは無かったから… 今はもう二度と来ないから、デジカメで家族の姿をおさめたかったんです。 やはり企画した私が参加しなかったのはダメだったでしょうか? それとも元々家族は嫌々だったんでしょうか? やはり悪いのは私でしょうか?

  • コンビニ経営

    ぶっちゃけ、コンビニ経営は脱サラしての仕事として、どうでしょうか。 夫婦が普通に暮らしていける収入があればよいのですが。 コンビニは立地によって左右されると聞きました。 セブンイレブンのオーナー募集の説明会に行って話を聞いてきました。慣れるまではキツイけど、軌道に乗ればいいですとか、良いように聞こえてくるのですが、当然失敗して閉店の恐れもありますね。 コンビニオーナーの経験のある方のアドバイスを頂ければと思います。

  • 会社の実態(個人経営)

    休み明けの月曜日に、出勤しいつものようにタイムカードを 押し、自分の机の上を見ると、 A4の紙が、置いてあり、 5項目の注意事項が、箇条書きになっていたのです。 1.顧客名の間違い 2.二重入力 3.行のにゅうりょくが抜けている。 4.消費税の入力、税抜き価格OR税込みを選ぶ 5.元帳を作成して、確認してください。 最後に、入力は遅くてもいいですから、 間違いのないように、入力ミスのないようにしてください。 と書いてあったのです。 しかも、その紙は伏せてもおらず、朝礼や、 全員いるまえにはられていたのです。 誰もが、見れるように・・・ 私は、驚きカッとなり腹がたちました。 一方的な文章。 こちらの言い分も聞かずに、私が休みのときに、確認し しかも、今朝、社長に二度手間になるので 気をつけてといわれたのです。 私から、すればこの文章を書いた人が、 私の後から、入力し二度手間にしているのです。 しかし、個人経営の会社、社長と奥さんで夫婦です。 この手紙を書いたのは、奥さんでパートですが役員。 (パートと言うのは、5時間しか働かない) (住まいと会社が同じ、建物のため降りてこないだけ) ここで質問です。 冷静になり、社長に自分の言い分を言うべきか、 個人経営なので、オーナーサイドは夫婦なので、 はいはいと黙って言うことを聞いていればいいのか どちらがいいでしょうか? 今までの、経験上すべて、自分の言い分を言っていました。 そして、3年ぐらいでいつも会社を辞めているのです。 解雇されたり、会社の人が誰も口きかなくなり、 辞めていくしかないと自分で最終的に決断したり・・・ ミスは、認めて改善するつもりではいますが、 そのオーナー夫婦に言ったほうがいいでしょうか? 黙って、言うことをきいていればいいでしょうか?

  • 年末年始休みなしのバイトで悩んでいます。

    わたしは小学生の子供2人がいてペンションで働いています。 清掃の2時間半-3時間ちょい、休みは土日・行事にもらっています。 あとはオーナー家族の用事は休みになります。 でも「急だけど明日出れる?」にも答えることも多く オーナー夫婦からは「○○さん(わたし)はよく見てくれている(汚れ)」と言われ 褒められることは多いです。 仕事はオーナー夫婦とバイトがあと2人いて そのうちの一人Aさんは独身かけもちでバイトしています。 夏から入ったBさんは小さい子供を親と園に預けて働いています。 入った時の条件は3連休・GW・年末年始出れることでした。 去年は連勤が続いて大変でしたが出ました。 でも想像と違いビックリでした!! 年末年始絶対忙しいのが12月30日~1月3日と聞いていたので その前後で休みが入る予定でいたらクリスマス辺りからずーーーっと休みはなく その時はAさんとわたししかバイトはいなかったので本当大変でした。 (今年はBさんもいるし交代で休みが来るかな・・・)と思っていたら Bさんが今月の休み希望を出した時 「12月30日~1月3日は出れない」年末年始出れないんじゃ・・・と オーナーとBさんの話し合いでBさんはあと2日でやめるそうなんです。 新しいバイトを使う予定はないそうです。 理由はAさんとわたし2人でやってた時の方がキビキビ仕事をしていて 3人になるとペースが落ちた。気持ち的にもそれはあります。 ・・・とても長くなりましたがわたしが悩んでいるのは 今までで一番働きやすい職場だけど年末年始だけがネックなんです。 年始のカレンダーを見るとすぐに3連休がある!! そこまで休みなしで引っ張られる可能性もあります。 もう一つ気に入らないのが独身Aさんとは生活スタイルがまるで違うのに 「Aは○○まで休みないから」とわたしに言うんです。 (だから頑張って)って感じに。 職種は変えないで清掃バイトも探してみています。 だからと言って年末にペンションを辞めるのは不可能ですよね・・・ 皆さんどう思いますか?頑張るべきですか?

  • 妻のアルバイトの時給が10年間変わりません

    10年前から妻がコンビニエンスストアーでバイトをしていますが 時給が10年前から620円のままであがっていません 仕事が暇なときは予定の時間よりも早く帰らされていますので 月(週1休み)に7万ほどにしかなりません コンビニエンスは家族で経営しており ご主人であるオーナーや奥さん、子供達は「儲かっていない」と 言っており、妻はその言葉を信じているのですが 私から見れば儲かっているようにしかみえないのです 理由はコンビニの場所がビジネス街にあることと (世間では市内で一番に利用者が多いコンビニと言われています) オーナーは新築を購入しましたし20歳代の子供達は300万円以上はする新車を購入しガソリン代は月に5万円以上を使い 定期的に旅行に行っています 私としては時給が今後もあがる可能性がないこともありますし オーナーへの不信感もありますので辞めさせたいのですが 何かよい方法はありますか? 妻はお人よしなのでいいように使われているだけだと思うんですよねー

  • 飲食店の経営で

    例えばお客として通っていて、横柄だったりで気に入らない店員がいた場合、その店の経営権などを買い取ってその店の人事を自由にすることは可能なのでしょうか。 次の日にすぐ入れ替わったオーナーという立場で現れ、向こうは単なる客だろうと思って横柄にしてきたところを、経営者として「お前はクビだ。」と言い放つことはできますか? もちろんその月の給与や来月分あたりまでは保障する必要があるのでしょうが、それらの給与を札束で持ち寄り、相手の頬をはたいて地面に散らばらせ、拾わせたいです。 二度と敷居をまたぐな!と恫喝もしますね。 よくラーメン二郎にいるような店員です、

  • 風俗経営をしている彼氏の仕事を辞めさせたい

    初めて質問させていただきます。 彼氏:40代 私:ギリ20代 交際期間は今年で4年目。 風俗の種類はデリヘル 従業員は オーナー 彼氏(社長):電話番・送迎・業者対応 店長:電話番・送迎(ちなみに時給) 送迎スタッフ 私:HP更新 定期的に出勤してるキャストは20人くらい? 今の所に働き始めて、今年で3年。 オーナーとは以前から面識あり。 私は、社長である彼氏としか、直接の関わりはありません。 たまに電話やメールでのやりとりがあるくらいです。 辞めさせたい理由は ・経営が苦しく半年以上前から彼氏に給料が出ない。(バイトである店長や私には出る) ・休みが週に1回。 ・休みの日もいつ呼びだされるか分からないし、私も毎日HPの更新があるので 1泊2日の旅行にも行けない。 細かいところも色々ありますが、最大の理由はやっぱり給料がでない事です。 辞めるよう彼氏にお願いしたのですが、 殆どすべての名義が彼氏になっているので、そう簡単には辞めれない。 オーナーが絶対辞めさせない。(彼氏曰く、基本イイ人ですが、傍若無人。ワンマン経営) 辞めるというと、絶対厄介なことになる。辞めるなら夜逃げ同然のバックレするしかないのだそうです。 今はどうにかお給料が出るよう、売り上げを上げることに必死ですが上手くいきません。 またいつ傾くかも分かりませんし…。 オーナーは普段何をしているか分かりません。 この仕事を始める前にやるべきどうか相談されて、恥ずかしいのですが深く考えずに やってみれば。と答えてしまいました。 私も私で、当時新しい職を探していてHP更新の話があったので、今に至ります。 当時の自分をぶん殴りたいです。 儲けがあれば高収入な仕事ですし、ゆくゆくは運営を他の人間に任せて 自分たちはのんびり暮らしていけるかもしれませんが 先が見えなくて、八方ふさがりです。 そんなに裕福でなくていいから、休みの日に休めて、たまに遠出したり旅行したりしたいです。 普通のカップルが普通にしてる事がしたいです。 彼氏と別れるつもりもありません。 甘甘な考えで現在に至るのですが、どうか知恵を貸して下さい。 目を通して頂いてありがとうございました。 カテ違いだったらすみません。

  • 経営者として、アルバイトにどう接すれば・・・

    個人事業でオンラインショップを経営しております。 経営者の方にご相談したく、質問させて頂きます。 自宅にて、アルバイトを一人、住み込みで雇っているのですが、その者にどう接すればよいか悩んでいます。 そのバイトはもともと仲のよい友人でした。 現在も友達のように接していますが、経営上、それでは不都合な部分が多々でてきています。 たとえば、当初は「8時より仕事開始」としていましたが、平気で昼ごろに起きたり、私が出かけているときに仕事が進んでいなかったりと、仕事をなめているようです。 原因は私にもあり、寝坊したり仕事をせずに遊んだりということはよくあるのですが、「私は経営者で、気楽に仕事をする権利があるが、雇われているバイトは給料をもらう以上、契約通りの仕事をするべきだ」と思います。 そういった私の考えを伝えるべきか、それとも、そもそも私の考え方は間違っているのか、どなたかご意見頂けませんでしょうか? ちなみに、バイトの怠慢により事業運営に支障をきたしているわけではありません。もともと仕事量は少なく、昼に起きようがサボろうがあまり関係はないのですが、私の後にノコノコ起きてくるバイトを見て、毎朝イライラしてしまいます。 寛容に接すれれば一番よいのですが・・・心の持ちようの問題かもしれません。

専門家に質問してみよう