• 締切済み

火葬で遺体&お骨のすり替え!?

先日、某動物霊園が経営する火葬場でペット(マルチーズ)を火葬してもらいました。 焼き始めてから約1時間後に網に乗った状態のままお骨として戻って来ました。 最近、火葬の際の燃料等を節約する為にすり替える事件が全国で過去にあったことをネット等で知り、 私達が見てなかった隙に、途中で別のペットとすり替えられていなかったのか、不安になってきました。 お骨は返ってきて(今も家にあります)、大きかったり小さかったりという特にサイズの変化はありませんでしたが、 同じくらいの大きさの他の子かもしれないと思うようになりました。 ただ、あらかじめ同様のサイズの子の焼きあがったお骨を用意しておく手間を考えると現実的ではない気もします。 ペットの遺体を火葬するよう委託を受けた業者が、 預かった遺体を火葬せず、すり替えて、依頼主に別のペットの骨を返すとすれば、どんな理由がありますか? 闇市場で取引する(剥製用など)・燃料等を節約する為など・・・ また、それら理由に対し、遺体&お骨のすり替えが現実的ではないという理由(別のペットのお骨を保管しておく手間がかかる。火葬の際の燃料等を節約する為にすり替える事件の場合は、骨を返さない等)もありましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

火葬後の骨ではDNA鑑定もできないそうですしね。 現実的でない理由になるかはわかりませんが、「世の中そう心無い人間ばかりではない」というのではいけませんか? 確かにどこにでも悪い人はいます。 お金のことしか考えない悪徳業者があります。 でも質問者さまのまわりにやさしい人はいませんか? 心のこもったサービスを受けられるお店はないですか? 人をだまして儲けた、それも人の亡くしたペットへの愛情を踏みにじって儲けたような人には必ず負のカルマが返ります。 もちろん騙されないように気を付けることは必要。 でも、あんまり疑いすぎても・・・どんなサービス業・・・たとえばそのへんのレストランでだって、何食べさせられてるかわからないですよね。 不信感の塊になってしまってはどんなサービス業も利用できないしご自身がお疲れになるだけじゃないでしょうか。 供養と言うのは、その祈りの対象は、遺骨であっても墓石であっても写真であっても、名前を書いただけの紙であってもかまわないのです。 その子の姿が心に思い浮かべばそれでいいのです。 たとえその遺骨がにせものであったとしても、質問者さまのわんちゃんへの思いは、心を通してちゃんと天国にいるわんちゃん自身に届いていますよ。 心配されなくて大丈夫です。

boc2_chan
質問者

お礼

残念ですが、「世の中そう心無い人間ばかりではない」というのは理由にはならないです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

私は先日柴犬が亡くなり、 自宅まで火葬車で来てくれる業者に頼んで、 火葬して頂きました。 自宅まで迎えに来てもらって、 火葬場まで連れて行ってもらって、 後日遺骨を返送という形であれば、 すり替える事はなくても違う骨という可能性もあり、 真実味もないと私は思います。 ただ、火葬する所へ入るのを見届けたならば、 それからすり替えるというのはないと思いますよ。 今までずっと可愛がっていた愛犬じゃないですか。 同じくらいの大きさの他の子かもしれないなんて、 思わないであげて欲しいです。 お骨を拾われたんですよね? 爪まで残っていましたよね? 声帯や喉仏も、ありましたよね? 喉仏の骨を置いていたら、 そこへ戻って来てくれると言います。 不信感がなかなか抜け切らないのは解りますが、 我が子だと思って信じてあげて下さい。

boc2_chan
質問者

お礼

火葬場まで連れて行けば、すり替えられている可能性が低いのではないかという意見ですね? わかりました。 ずっと可愛がっていた愛犬だからこそ、すり替えられてたら嫌なので、質問させて頂きました。 ご回答ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

目の前で火葬されたらなら大丈夫だと思いますよ。 以前問題になったのは委託して骨だけ送り返してもらうタイプのですから。

boc2_chan
質問者

お礼

火葬炉に入るまでは見届けましたが、火葬中は別室で待機させられてたので、その間に・・・と思ったのです。 ご回答ありがとうございました。

  • hagekappa
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.1

現実的では無い理由です 1匹火葬して2匹分の遺骨になるならすり替えて燃料節約にはなるでしょうけど 1匹火葬して1匹分の遺骨にしかならないのに、どうやって燃料の節約するの? これは大きさが変わっても同じです

boc2_chan
質問者

お礼

1頭ずつ焼くよりも、一度に大量に焼いたほうが少ない燃料で燃やせるのではないでしょうか。 個別火葬を頼みましたが、個別火葬頼んだ人の子も後で共同で火葬&納骨され、依頼主には事前に用意された別の子のお骨が渡されたかも・・・と思ったのです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火葬炉でそんなにたくさんの遺体は焼けない?

    ごく一般的な、遺体の火葬焼却炉は、棺に入れたご遺体を燃焼炉一つ(これをマッフル炉と呼びます)に一体毎に火葬します。当たり前です。複数の遺体を入れて同時に焼いたりしたら遺灰の区別が付きません。 しかしかつて、この禁忌とも言えること実際にやった歴史が存在します。 ナチスドイツの強制収容所・あるいは絶滅収容所であり、代表的にはアウシュビッツ・ビルケナウキャンプです。 一日に何千人もユダヤ人を殺さなくてはならないので、その何千人を火葬炉で遺体焼却していたとされるわけです。 一つの燃焼場に15個のマッフル炉(内部は3つのマッフル炉が一つの炉を形成しているので炉としては5炉)があり、同じ規模の燃焼場がもう一つ、それより小規模の燃焼場が2つありました。野外火葬も行っていました。 さて、ここで、その15炉のマッフル炉で一千体の遺体を24時間で処理するとします。すると、 1000÷24÷15=約3体/1時間あたり/1マッフル炉あたり と計算されます。ところが、いわゆるホロコースト否定派は「これは不可能である」と主張します。 なぜなら、遺体一体あたりの火葬時間は一般的に1時間かかるからだ、というのです。従って3体なら3時間かかることになり、科学的にあり得ないと主張します。 確かに調べると、遺体一体当たり約1時間というのは正しそうなのです。 でも、ナチスは一度に複数死体を1マッフルに投入していたとされます。順番に焼いていたわけではありません。 一体の燃焼時間が1時間ならば、まとめて焼いても1時間のはずです。こんなの小学生でもわかります。単に、遺体を並行して同時に焼いていると考えればいいだけだからです。 すると、否定派はこう言います、人の体の水分は7割もあり、先ず脱水させなければならないから燃料が膨大にいることになる、と。 これもまたおかしな理屈です。一般的に考えて、物を燃やすと火がつきます。ていうかそれ自体が温度が上がり発火する、それを燃える・燃焼というわけです。つまりは、複数同時にマッフル炉に入れているのであるならば遺体そのものが燃料になるはずです。 遺体には当然脂肪分だってありますから、脂肪分は即ち油ですから、一度発火したらむしろよく燃えるはずです。 ということは、極端な話、炉を最初に加熱する際に燃料が必要なだけで、後はどんどん遺体を連続投入していけば、追加燃料は理想的には不要のはずです。高温を維持できさえすれば良いのです。普通、マッフルにしろ窯にしろ、熱を逃さず高温を維持するために給排気を備えた閉空間になっているはずです。 そうすると、否定派は今度は、1マッフルにそんなに死体は多く入らないと言い出します。ですがこれもそんな訳ありません。そりゃ十体も二十体もは流石に入らないと思いますが、三体くらい余裕のはずです。何故ならば死体なんだから別に死体が苦しむわけでも動くわけでもないのだし、うまく重ね合わせればどう考えてもその程度なら入るはずです。それに焼却を続けていたら焼却遺体の体積はどんどん減っていくわけですから、開いたスペースに遺体を連続投入すればいいだけなのです。すると、1時間あたりの火葬率はどんどん上げられることになるはずです。その方が高温を維持できるわけですから、連続投入は不可欠です。 ほんとにごく普通に考えて、個別にものを焼くより一緒にまとめて焼いた方が速い、というのは誰でも知っている筈です。鮭の切り身をグリルでたくさん焼かなければならないのに、一つずつ焼く馬鹿な人はいません。時間もガス代も勿体ないわけですから。 ホロコースト否定派の理屈ってあり得ると思いますか? それとも私何か間違ってます?

  • ペットの火葬について

    先日、某業者の火葬車にてウサギの火葬を行っていただきましたが いくつか疑問に思う点がありましたので質問させてください。 ペットの火葬は初めてでしたのでよくわからないのですが、 すり替え疑惑を持ってしまっております。 要領としては遺体を台に乗せ、お花でかざり、さよならをした後火葬。 800度で40分焼きますとのこと。 (1)火葬に入る所は見せていただいたが、焼いた後を見せてもらえなかった。 お骨上げができるという点で選んだのですが、実際には焼いた後業者さんがトレイに移したものを 骨壷に入れるというものでその説明は火葬開始後でした。 トレイに移す作業も見たいと言ったのですが、高温だから危険。 釜はトラックの後ろについており、トラックは後ろが観音式に開くようになっていて もう少し扉を広げていただければ見えたのですが(観音式の開き幅は30センチほど・・) 狭い中で作業なさっており これ以上開くのは空気圧の関係で無理ですと言われました。 空気圧、関係あるのでしょうか? その後違う火葬車業者さんに問い合わせたところ、うちでは200度ぐらいに温度が下がるのを 待って、直接お骨上げいただいていますというお返事でしたので・・。 (2)上記の作業完了後、トレイからお骨上げをしたのですが もう全く熱くなく、むしろ冷たいぐらいでした。 冷やしたりする様子はなかったのですが、800度で40分焼いた後作業した5分間で そんなに骨は冷めるものなのでしょうか? 足、手、頭の骨は残っていました。 後は崩れて形はわかりませんでした。 たとえばお金を返してもらえば気が済む話ではなく、万が一ですがすり替えをされたと思うと 本当にペットに申し訳ない気持ちになります。 DNA鑑定も視野には入れていますが、取り急ぎ上記の事をご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授願います。

  • 火葬は残酷でしょうか?

    こんにちは アメリカなどは年々火葬が増えているものの、まだまだ埋葬が主流ですよね。 火葬が増えている理由は、安く済む、土地が要らないなど経済的理由が多いようです。 アメリカのような埋葬方法では遺体はほとんど土に還らず、ミイラ化するみたいで、ホラー映画のようではあります。 一方、日本はほとんどが火葬のようですが、 遺体の損傷が激しいなどの場合を除いて、遺体は静かに目を閉じているような感じの場合が多いと思います。 これを燃やして、出てきたら、骨になっているというのは ちょっと残酷で、(まあ慣れの問題もあると思います) できれば燃やさないで埋めた方がいいのかなと思う時がありますが、 皆さんどうお考えでしょうか?

  • コロナウィルス遺体に火葬前に逢えない理由・・・

    ウィルスは死者からの感染は無いと、複数の方が話しているのをウェブ上やTVで話しているのを聞きました。 また、コロナウィルスは飛沫感染の可能性が高く、濃厚接触の危険性も伺いました。 死んだ方は飛沫は飛ばしませんし、こちらから接触しに行かなければ感染の危険性も大変少ないのかと思うのですが、遺族が火葬後まで故人に逢えないとも見聞しました。 どうしてでしょう?火葬前に遺体に逢えない理由が分かりません。 遺体が火葬し骨になる事で、気持ちに一つの区切りを付けられるかと思われ、それが無い中での別れは、辛さが長引いてしまうのではないかと思います。 これは、コロナウィルスの正体を解明できていない、またはワクチン開発が済んでいないからなのでしょうか? それとも、コロナウィルス特有の感染率の高さ(?)からなのでしょうか? もし自身に置き換えた場合、とてもやるせなく、気持ちの整理の付け方に大変不安があったためのご質問です。 私の元ネタは曖昧ですが、ご回答に根拠がある場合にはご提示いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 友人からのペットの遺体の画像送信について

    先日、友人が飼っていたペットが病死し、友人からお知らせとして、その遺体の画像が添付送信されてきました。闘病治療中の画像も時折送信してきてはいましたが、亡くなって横たわっている画像を送られて ちょっとどきっとしました。 その友人は以前にも、その様な画像を送信して知らせてきたのですが、 私もペットを長年飼ってはいますが遺体の画像をデジカメで撮るのは・・・と思うし、 その画像を親しいとはいえ、友人に送信する感覚がわかりません。 以前は別の友人から、やはり飼っていたペットの遺体の画像と、その後火葬してお骨になった状態の 画像を送信された事があり(その際の画像はかなりの大きさでDLにもかなり時間がかかって・・) 最近の写mailの常識の範囲としては、何処までが許容されるものでしょうか? 自分の感覚が今の世代についていけていないのかわからないので皆さんの意見を お願いします。(因みに今回の対象は大型犬並びに猫等です)

  • ペットを火葬するまでの時間

    昨日10年飼っていた猫を天国へ見送りました。 末期の慢性腎不全で尿毒症になり、約1カ月の闘病生活のあと、最後は苦しみながら猫を逝かせてしまいました。介護はずっと私がしてあげ、看取ってやりました。 前日に家からいなくなりもうダメだと思っていたのですが、隣人宅で動けなくなっていた猫を見つけ暖かい家で最期を迎えました。 家族4人で呼吸が止まったのを確認し、お別れ後、2時間後には火葬場へ持って行ってあげました。 今になって持って行くのが早すぎたかな?と後悔しております。 私がその後仕事があったという理由もあるのですが、体も綺麗なうちにはやめに供養してもらい火葬してもらいました。立ち会いは出来ませんでした。 みなさんはペットを火葬場へ持っていくまでの時間はどれくらいでしたか?やはり一晩くらいおいてあげた方がよかったのでしょうか? あとお骨は持って帰りましたか? 私自身はお骨は持って帰りたかったのですが、家族は今まで飼ってきた子達もそうしてきてあげたから…というので合同火葬してもらい、みんなと一緒にペットの供養塔?にいれてもらう事になりました。 火葬を依頼したところが山のそばにある昔からのお寺でちゃんとお経も読んでもらえるし、きちんと供養してもらえるから大丈夫だよ…と家族は言うのですが私自身気持ちの整理がつきません。 火葬に立ち会えないし、事務員も誰もいない霊安室に猫をひとり置いていった事でそう思うのかもしれません。 自然の綺麗な所で、みんなと一緒に眠ることが出来るなら…となんとか今は気持を保っています。 家族は私にいっぱい世話してもらえてこんなに幸せな猫はいないよ、と言ってくれました。 そこのお寺から連絡も無いという事は無事に火葬が終わったと考えていいのでしょうか? 質問が長く分かりにくいかもしれませんが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 火葬後

    14歳のうちの犬が、いきなり散歩中に崩れ落ちるように座り込んで意識不明、そして亡くなってしまいました。病院に運ぶ車の中で私の腕の中で生き絶えてしまいました。 前の日もその日も元気そのものだったので未だにまったく信じられない思いです。なんの予兆もなかったんです。 火葬したら、お腹のあたりが緑色~黄緑色になっていてびっくりしました。焼く前はまったく色なんかなかったです。 焼いた跡が緑色だったんです。 おなかの辺りに何かほかに焼くものは一緒にいれていません。 生前、何も薬は飲んでいませんでした。 骨は白いけど、お腹の焼けた跡が緑だったの不思議で仕方ないのです。 病院で遺体処置されたときに腐敗防止の薬品でもおなかの中に入れられていたのでしょうか? それとも何かほかに意味のある緑色なんでしょうか? 倒れたときはすぐに意識が遠くなり、失神寸前状態でした。 嘔吐はしていません。 病院の先生には心臓が悪かったのかな?と言われました。 私は脳出血したのかな?と思っています。 だからおなかの辺りが緑になる理由がわかりません。 火葬場の人は、よくわからないけど人間もたまにこうなると言っていました。 でも私は聞いたことがありません。 もしどなたか何か知ってることがありましたら、お返事ください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • こんなことあるの? 火葬猫の頭蓋骨がない・・・・

    2歳の猫が亡くなり、ペット葬儀場にいきました。 火葬後の収骨のときに、並べられたお骨を見たら、 頭蓋骨がありませんでした。 担当者によると「なくなることがあるんです。」とのこと。 「ハ?」 猫は内臓の病気なので、頭蓋骨をどうのこうのしたわけではありません。 確かに薄い部分ではありますが・・・粉々になったということでしょうか? 葬儀場も担当者も素人くさくて、さっぱりわかりませんでした。 この場所は二度と利用しないことにしましたが・、とにかく猫の頭蓋骨が ないなんてことは、初めてです。 いつも利用していた葬儀場は、値段が破格に高いのと、その後の営業が かなりしつこいので、今回は別の場所を探しました。 頭蓋骨に何が起きたのでしょうか?

  • ペットと同じお墓に入りたい

    まだ若いですが、何かの時のために遺言書を用意しようと思いました。 遺言書の書き方は、本を買ってみようと思うのですが、どういうことまで書いても良いのでしょうか? 既に亡くなったペットと同じお墓に入りたいのですが、 私が死んだら、火葬後に骨壷にペットのお骨や亡骸を入れてもらうなんてことは、 現実的に可能ですか?

  • 火葬することの意味を昔の人はどのように考えていたと思いますか。

    火葬することの意味を昔の人はどのように考えていたと思いますか。 (1)仏教徒も含めて、近世までの主流は火葬よりも棺桶を使った土葬であった。 (過去には風葬もあったと思います。) (2)遺体という大量の水分を含んだ物質を焼骨に変えるには、大量の薪と、効率よく焼くための技術が求められる。そのため、火葬は費用がかかる葬儀様式であった。 (3)日本で最初に火葬された人は僧道昭(700年)。また天皇で最初に火葬されたのは持統天皇(702年) (4)火葬の行われた痕跡のある古墳がある。 (5)仏教では仏陀の故事にちなんで火葬が尊ばれた。 (6)神道家の一部には火葬を仏教徒の残虐な葬儀法として禁忌する。 (7)明治政府は明治6年に神仏分離令に関連して火葬禁止令を布告したが衛生面の理由・仏教徒の反発などから明治8年には禁止令を廃止した。 以上ウィキペディアより。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E8%91%AC 魂の入れ物である肉体を残しておかないと復活できないというような考え方もあったようで 僧侶の中には即身成仏した人もいたようです。 また神道では火葬は忌むべきもの、仏教では火葬が尊ばれていたようです。 明治まで神仏習合されていた日本人は火葬をどのように考えていたと思われますか。 時代によっても異なるでしょうか。 (そうであれば時代別に回答いただければありがたいです。)

専門家に質問してみよう