• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫がいうことをきいてくれません、効果的な言い方は?)

夫がいうことをきいてくれません、効果的な言い方は?

dogdayの回答

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

A1さんのとおりなのです。 相談者さんが夫婦という関係を勘違いしている。 言うことを聞いてくれると思うことが甘え。 相談者さんの思う関係と、ご主人が思う関係が違う。 自営業ならなおさら。相談者さんは会社の同僚でもあり、家庭という共同経営者でもあるのですから、 利害を明確にして、相手がメリットを感じるプレゼンテーションをし、妻から神輿を用意しなければ、ご主人は相談者さんの提案をのみません。ご主人は経営者ですから。 うまい言い方じゃないのです。妻という関係にあぐらをかいて、言い聞かせるための立ち回り方がなっていません。 言い聞かせるのはナビゲーションでしかなく、相談者さんはご主人のハンドリングを覚えないかぎり、口先だけではご主人は思い通りに動きません。 ご主人は自動車なんですよ。家庭を仕事を回す馬車馬。 それにはご主人の性格に合わせたタイミングと言葉の重さを持たなければならない。キーキー小言を言っても聞かなくなるだけ。 馬車馬なんで、夫婦という人と人の関係では成り立たない部分がある。言葉や態度で分かり合うには、動物的な調教も必要です。 相談者さんの質問は、しつけをしないで言うことを聞かないとペット相談しているのと同じ。あるいは育児。 怒らないで、反復練習し、できたら褒めなければならない。 会社経営、ビジネスプレゼンテーション、自動車の運転、ペットの調教、子供の教育、ありとあらゆる所から勉強しなきゃなりません。 夫婦は契約上の出資者でしかない他人なのですから。 で、ご主人の教育に失敗すると、子供の教育も失敗します。家族という関係に甘えると。

関連するQ&A

  • 夫の実家の室内犬

    夫の実家では小型犬を室内で飼っています。 リビングに犬用のトイレがあり、みんなで食事をするときは犬のトイレが視界に入りながらの食事です。 不衛生で正直最初はかなり抵抗あったのですが、結婚して二年ちょっと経ち、夫の実家には月1のペースでいっているので、嫌ではありますが気にしないようにはなってきました。 食事の際には犬も私たちと同じものを義理の父がお皿に入れてあげています。 それは全然いいのですが、どうしても嫌で仕方ないのが犬のお皿と家族のお皿の区別がないことです。 夫に犬のお皿を決めて欲しいと話すと「洗ってるから大丈夫」で終わってしまいました。 さりげなく気づいてほしくて、ご飯の時に「○○(犬の名前)のお皿はこれですか?」と言うと「どれでもいいよ」と言われます。 犬も家族のように可愛がられている家庭では普通なのでしょうか。 私自身潔癖症ではありませんが、どうも抵抗があってどうしても嫌なんです。 1才の子どももいますし、犬のお皿を決めて欲しいというのは義理の両親に対して失礼でしょうか?

  • 無呼吸症候群の外科的手術

    主人が無呼吸症候群です。 通院してCPAPを借りて一年になりますが、朝まで付けて寝たのは数回ほどです。 どうしても気になって付けると余計に寝られなくなるそうで、無意識に外してしまいます。 どうしたら良いのか医者に聞いても「頑張って付けて下さい」としか言われないそうで、同じ部屋で寝ている私は呼吸が止まるたびに心配で起きてしまい、夫婦共々眠りが浅くなってしまって辛いです。 主人も体が辛くなってきているようなので、外科的手術をしようと思っているみたいです。 太ったのもありますが(5Kgくらい)、扁桃腺も元々大きいようです。 医者に相談してみたのですが、「私は何も言えませんので○○さん(主人)の判断でお願いします」、と言われました。 (何聞いてもあまり親身になってくれずまるでCPAPのリース会社のようです。そんなものですかね。かと言って他の病院も予約がいっぱいで病院を変えることもできません) ネットで調べていたら手術をしても、治る人や悪化してしまう人もいると書いてあり、これで治らなかったらどうしたら良いのか・・・。 どうしてもCPAPを付けられない方はどうしてますか? また手術は一週間くらいは入院になるのでしょうか?費用はどれくらい? 手術した方は治りましたか? 教えていただけると助かります。

  • 機械的呼吸抵抗の増大、って・・・・

    ただいま福祉関係の勉強をしています。 「入門リハビリテーション医学」(第2版)中村隆一監修、という本の中で、『機械的呼吸抵抗の増大』っていう記述があります(廃用症候群によるものです)。 これは、どういうことなのでしょう? 「機械的呼吸」ってところで切ると、人工呼吸器のこと?と思えますが、廃用症候群だったら人工呼吸器は使用しないと思うし・・・・。 なんとなく判らなくてモヤモヤしています。 意味をご存知の方、是非お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 夫は何故こう言うのか?

    夫の心理を教えてください。 今年の夏、私の父が亡くなりました、 喪中につき年賀状をご遠慮するはがきを出そうと、夫に相談しました。 夫の返事は喪中のはがきは出さずに年賀状は来たものだけ普通に返事を出すように、との事でした。 夫の父が3年前に亡くなったときは、喪中のはがきは出しているのです。 夫は仕事関係の年賀状は少なく、私とも共通の知人への年賀状も多い為仕事上の事とも思えません。 結婚26年ですが、何故かこんな事で夫を理解できずに悶々としております。 正直、私の家族を馬鹿にされた気分です。 この場合怒ってもいい場面なのかさえ判断できずにおります。 よろしくお願いします。

  • 医療機器をレンタルしています。

    無呼吸症候群でCPAPを、レンタルしています。 1年ごとに新しい機械と交換との事ですが、 もし壊れた場合、自費で弁償と聞きました。 普通に使っていて壊れても弁償なのでしょうか? 損害賠償保険には、入っていますが、他人にケガを させた場合や他人の物を壊した場合に出る保険なので 無理なのかな?と思っています。 もし弁償となった場合、高額医療費や確定申告出来るの でしょうか? 高額な機器らしく当分使いつづけて行くと思うので、 壊れないかとても心配しています。 教えて下さい。お願いします。

  • いびきがうるさい夫に困っています

    夫のいびきがうるさくて困っています。 毎晩すごい音量で、私も寝られないし、横で寝かせている子供(6ヶ月)もせっかく寝かしつけたのに起きやしないかとヒヤヒヤです。 夫には受診するよう何度も言ったのですが、仕事があるから医者に行く暇がないとか、全く聞く耳を持ちません。無呼吸症候群の怖さも何度も言ってるのですが、まるで他人事のようです。 子供がまだ小さいので、私も寝不足で、やっと寝ようと思った時に横から爆音が聞こえてくると、本当に腹が立ちます。そのたび揺すったり向きを変えたりしてるうちに、夫が気づいて起きると、せっかく気持ちよく寝てるのに何故起こすのか、そんなにいびきがうるさかったら隣で寝る!と言って、私への当てつけのように隣のリビングへ行って寝るんです。しかも出入りする時にわざと戸をバシーン!と閉めたりして、子供がその音で大泣き。私が大きな音たてないで!と言うと、お前がうるさいって言ったからこっちへ来てやったのに何を言ってんだ!?って、いわゆる逆切れってやつなんですが、怒りたいのはこっちの方です。夫は「悪意があってやってるわけではないのに、叩き起こすとは何事か」と思っているようです。 いびきストッパーや枕も買いましたが全然効果ありません。ビデオにとって見せてみたら、別にうるさいって程じゃないって言われました。夫は仕事があるので、私がリビングで寝ようと思って、布団を買ってもいいか訊ねたら、そんな無駄金を使うな、押入れの中に古い布団(カビだらけ)があるだろうと言われました。 どうやったら重い腰を上げて医者に行ってくれるようになるんでしょうか。もはや夫の体調や自分の睡眠のためというより、まるで改善する気のないその態度をなんとかしてやろうという気持ちのほうが大きいです。迷惑を被ってるのはこっちなのに、馬鹿にされて怒鳴られて、本当に参っています。

  • 不倫した夫とやりなおせますか?

    39歳、子持ち主婦です。 夫が本気の不倫をしています。 無理やり引き裂いても、夫の心が戻るわけもないので、 夫の気持ちが冷めるまで・・っと現在黙認中です。 私は、主人を愛しています。 いつになるかも、分からず待っているのはとても辛いです。 家族のもとに、帰ってきてくれえたとしても、 元のように仲良くなれるのか、疑問です。 私のような経験をして、夫婦関係を修復できたシニアの方、いらっしゃいますか?

  • 夫の食べ方について

    新婚夫婦です。最近夫の食べ方に少し困っています。 私の実家で夫と家族と一緒に食事をする時は特になんですが・・・ 私の実家では大皿に盛ったお料理を各々が取って食べるというスタイルが多く、買ってきたおでんや揚げ物の盛り合わせなどは種類が少ないのでみんながいろんな種類を食べられるように切り分けて出します。 それを夫は全部(2等分した卵2個分=4切れあるとしたら4切れ全て)食べてしまいます。他の人の取り分の事まで考えにないようです。 カレーの福神漬けなんかも、まだ取っていない他の家族がいるにも関わらず大量に取ります。 もちろん誰も口にはしませんが、こういう場合ははっきり言わないとわかってもらえないのでしょうか? また私が普段作るおかずも、例えばひじきの煮物や肉じゃがなど常備菜として数日かけて食べられるように作ったものも、お皿が空になったらお鍋からおかわりしたりしてほとんど食べてしまいます。 残したら悪いとでも思っているのでしょうか・・・? たくさん食べてくれるのはいいけどご飯に対しておかずの量が多すぎて、塩分の摂りすぎも心配です。 個々の分を最初から分けて出せばいいのでしょうが、そうではなくちゃんとわかってほしいです。 もうすぐ子どもが産まれるので、子どもと食卓を囲むようになってもそんな風では困りますし…。 ちなみに夫は一人暮らしの生活が長く、親元で生活していた時も母親があまり料理をしなかったと聞いています。みんなで分け合って(?)食べる社会性のようなものが希薄な気がします。 普段何でも言い合える関係ですが、私が注意した事で遠慮して食べなくなってしまってもかわいそうですし、食べ物の事ってなぜか言いづらくて悩んでいます。 愚痴になってしまってすみません。 何か良い言い方がありましたらアドバイスをお願いします。

  • 夫の睡眠と異常な睡魔とイビキについて

    夫の睡眠時についての相談です。 夫は34歳、身長165cmぐらいに対して体重が95kgの肥満体型です。 毎日の睡眠時にはひどいイビキで私の方が眠れない事もあります。 本人も熟睡できていないのか目覚めも良くないようです。 昼夜関係なく眠気が襲ってくる事がよくあるように思います。 最近よく聞く「睡眠時無呼吸症候群」ではないかと思っているのですがなかなかその対策を行う事ができずにいます。 私としては肥満を改善するのももちろんなのですが、 睡眠時の異常で事故を起こしたりしては困るので、本人に病院へ行くように言うと、 「やせれば治るんだよ」 といって病院へは行こうとしません。 そうかといってダイエットを頑張るわけでもなく、なかなか前に進まず、私一人気を揉んでいる状態です。 休日もいつもウトウトしてばかりでろくに楽しい時間も過ごせず私自身もつらくて悩んでいます。 肥満が原因の睡眠時無呼吸症候群だとしたら、その処置としては減量しかないのでしょうか? 夫を病院へ連れて行くなり、何か生活の改善をしなくてはと思うのですが、どう夫を説得したら良いのかわかりません。 何か良い方法はありませんか?

  • 私の夫 

    私の夫についていくつか疑問があります。 夫が変だと思ったらそうと、私が間違っていると思われたらそう回答下さい。 1 私は海外在住です。結婚したと同時に学生ビザから変更しないといけないのですが、それはこの国では夫が手続きしなければいけません。 で、変更が最短8ヶ月かかるところ 今1年半経過しましたがまだ、変更できていません。 ビザの手続きをする機関の人の手違いでここまで遅くなりました。 あと少しで変更できる所まで来ているのですが、疲れたのか、夫は現在放置してます。 私は5年日本に帰っていません。 長くない祖父祖母、後数ヶ月しか生きない愛犬、私の家族にこの冬会いたいと夫に説明したのですが、動いてくれません。 2 私の母親がこちらの国に仕事のために来る事になりました。 その際に夫が言った事 ”そうやって私の母が来る事になって 私の父は 喜んでると思うよ。 自由になれるんだから。男ってそんなもんだよ” と言うので、 私が”そんな風に考えてるのなら 私は日本に帰りたくなくなる。 あなたも自由になれると喜ぶのね” というと慌てて”君には冗談も通じないのか”と訂正。   私の両親の30年にもおよぶ夫婦愛を馬鹿にされた思いと、冷たい人だなという印象を受けた。。 3 私が家事をして、食事を作っている。 私は必要な物は自分の働いたお金で払っている。 夫は私と結婚して 雇っていた家政婦をやめさせた。 夫は家に食事代しか入れない。 月に2万程。 そのお金で私は買い物して、夫に食事を作っている。 日本にいる祖母に そんなのあなたは無料の家政婦じゃない と言われてしまった。  4 夫は働いてもそのお金は全て夫の物。 2万程しか家に入れず、 ”長時間働いて疲れた”と言われても、 内心 ”でも儲かったお金は全部自分の物になるんだからいいじゃない”と思ってしまう。  家族(私) のために働いてくれて。。 と申し訳ない気持ちにはなれない。   5 夫の家族が 私達夫婦の家が小さいのに勝手な理由で押しかけてくる事で参っていた。 夫が家が小さいからと断ってくれても、まだ諦め切れていない様子。 ビザがなくても祖父祖母や愛犬のために強引に帰国しようとも思うが、 その間に夫の家族が ”嫁がいなくなったからスペースあるでしょ”と押しかけてくるのは簡単に想像できる。 安心して帰れない。。 と夫に言うが、 ”いない間に誰が泊まってようが君に関係ないだろ? 頭おかしいんじゃない?” で話は終了。  6 私に体力がないことを知っていて、それで過去にも長時間歩かされた時に喧嘩になったのに、また”もうすぐだから”と言って、10cmのヒールで1時間半歩かされた。  へとへとになった私に”食べないからそんななんだ” と一言。  私は子供の頃からこの体質で、長時間動けません。。 1~6、どれか一つでも構わないです。夫といるとどんどん寂しくなってきます。死にたくもなってきました。 意見を下さい。