• 締切済み

一流大学→警察官

一流国立大学からノンキャリ警察官という選択ってどう思われますか? 経済的事情で来年から働かなければならず、民間就職が厳しそうなので、最終手段として考えています。ハードな部活をやっていたので体力には自信があり、頭よりむしろ体を使った仕事が向いているんじゃないかと思っています。 警察のブラック性についてはネットで調べました。 辞めずにずっと続けるという前提で、 高学歴は、警察という組織でやっていく上でどれほどプラスになるのでしょうか。 頭でっかちで従順ではないと判断されたりして敬遠されそうな気もします。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

文武両道なら警察で出世できる可能性が高いです。 私の知人は早大卒で警視正まで行きました。警視正なら大きな警察署の署長クラスだから出世したと言えるよね。 国立大学卒業なら警視庁ではなくその大学がある県警が良いです。 国立大学って東京や別の地域に行くと評価が落ちます。たとえば北海道なら北大は東大並みの扱いだし、香川大学だって香川県警ならエリートで間違いないです。 >頭でっかちで従順ではないと判断されたりして敬遠されそうな気もします。 いえいえ、警察にはキャリアというお化けがいますから。キャリアはいきなり警察官憧れの警部からスタートするんです。キャリアでない人は大学卒だって交番の巡査から始めるんですよ。 私は通訳として外国の要人と警察庁の幹部会議に出たことがあるんですが、日本側は40代なかばの警視長と二人の30代の警視正でした。品が良くておぼっちゃま出身という印象を受けました。全員キャリア出身でした。シャープでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 お調べになったように自由に年休も取れないし、まとまった休暇も取れないし・・・自衛隊の方がよほど休暇を取ることについては楽ですよ。一週間くらい軽く取れますもん。警察官はとにかく休みの日でも呼び出しがある可能性があります。  職業自衛官なんかどうですか。陸自なら同じくガテン系の仕事ですし、一般幹部候補生採用なら昇進も早いですしね。 http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/01.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s5174221s
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.2

警察社会は、大学卒であれば、高卒より最初から初任給が高いです。 そこがプラス点。 あとは、警察学校でも高卒と一緒に入校ですし、人間性の問題だと思います。 高学歴だから、高卒だから、という問題ではなく、警察社会に順応し犯人検挙が問題です。 「頭でっかちで従順ではない・・・・」大卒だから従順でないという訳じゃないと思います。 すべて、その方の人間性の問題だと思いますので、自分次第かと。 今、こういうご時世なので、公務員は確実でよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まぁ・・それも一つの選択肢かと。 現在の警察でも学歴はモノを言う場面ってないですが。 (犯人挙げてナンボ・・・。) でも実際昇進はほぼ試験でしかないので大卒でノンキャリで入ったとしても (ペーパー試験に強いって前提ですが、)昇進試験でそれなりに上に登って行けるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察官を目指そうかと考えているのですが。

    現在警官を目指そうかと考えている大学2年生です。 なりたい理由は複数あります。 ・民間企業で働きたくない。 どうせ自分の身を削って働くなら1会社の利益のためではなく、社会のため人のために働けたら やりがいがあると思うから。現在も、学校でボランティアしてます。 ・乗り物がすき。 白バイとかに憧れます。 ・就職難 今年就活する訳ではないですが、警察は試験が容易で採用が多いというイメージがあります。 ・地元で働きたい。 自分が住んでる県は日本一住みよい県だと自信持って言えます(笑 警察の移動は県内だけだと聞いたので。 こんな感じでいくつか出てきます。 よく某巨大掲示板で、今後の参考にするために情報収集をするのですが、 そこでは警官といえば、ブラック・高給だが超激務・高離職率・低学歴の温床 などよい噂を聞きません。もちろんこれらを鵜呑みにしているわけではないのですが、 実際のところどうなのでしょうか。 もちろん、警察学校が軍隊訓練なのは承知ですし、何も他より楽したいから警察目指しているわけではありません。 ただ、やはりあまりに激務だとそれは自分も人間ですから、嫌なので今後の進路決定の参考にするため質問させていただきました。

  • こんな自分でも警察官になれますか。

    現在就職活動中の大学三年生です。 最近民間企業を中心に会社訪問をしているのですがどうしても 中学生の頃から憧れていた警察官が忘れられません。 体力に自信がないのです。 中学は文化系高校は帰宅部大学サークルやクラブ入ってない 前までジョギングをしてダイエットをしていました。 運動系の部活をしていなかった 体育会の仕事なので運動系の部活に入られて方は有利なのでしょうか。 父親のコメントは「運動神経の問題じゃない。お前のやる気だ!」と言っています。 警察官の個別相談会にて色んな質問をしてみたのですが、 やっぱり向いていないなと思い、最終的には落ち込んだ表情をしていました。 それを見た相手の警察官の顔は一瞬真剣な表情になりました 「あなたは自信を持ちなさい」 「立派な警察官になれませんよ 頑張れ」 と言ってきました。目が真剣でした。 何でそんなことを言ってくれるのと思い出すたびに涙が出ます。 正直警察官になりたいと思ったのは父親の影響です。 父親は警察官と一緒に仕事もするような職種についています。(口止めされているのであえて言いませんが) 成人式を迎えた後しばらくしてから、父親がカッコいいと思っていた。 警察官を目指すために勉強や運動に身が入りません。 軽く母親に反対される始末 就職活動になってから色んな事を考えてしまい、頭が痛いです。 いい加減な自分です。 長々と失礼しました。

  • 新高3。2つの大学で第一志望を悩んでます。

    新高3の男です。そろそろ志望校を決定しないといけない時期になりました。 そこで二つの大学で悩んでます。それは横浜国立大と九州大です。学部は経済です。ちなみに進研での偏差値は68なので後1年頑張れば二つの大学とも合格圏には届くと先生にも言われました。 今は九州に住んでますが、将来は首都圏で就職したいと思ってます。それに都会に憧れて大学時代は都会で過ごしたいと思ってます。 なので憧れている&行きたい大学は横浜国立大学です。 しかし、2ちゃんねるの学歴板を見てると 「横国は所詮2流」「横国出たって一流企業への就職は無理」などと書かれてました。 これは自分でも悪い癖と思ってるのですが、僕は自分が人からどう思われているかが非常に気になる性格なんです。 なので、やっぱり人からは高学歴と思われたいですし、高校時代に部活&勉強でこんなに苦労したんだから将来は高学歴にならないと割に合わないって考えてしまいます。 こういう僕の性格のせいで、やっぱ九州大に行ったほうがいいのかなぁ。って最近思い始めてます。九州大なら旧帝大ってブランドもありますし・・九州大ならほとんどの人が高学歴って言いますし、2ちゃんねるでも高学歴扱いされてます。 将来九州に残るなら迷わず九州大を志望するのですが、首都圏で働きたい&大学生活を出来れば首都圏で送りたいので・・・ どなたか僕にアドバイスをください。お願いします。

  • 現在大学四年生で、就職について悩んでいます。

    現在大学四年生で、就職について悩んでいます。 私は理系で、電気電子の学科で勉強してきました。 内々定も5月に民間から頂き、また地方大卒の警察官試験も合格しました。 今回相談したいことは、どちらの進路が良いかというものです。 内々定を頂いた会社は電気工事を行う会社です。業界の中では1、2を争う規模で、私は現場の施工管理を行う職種です。 警察の方は人口規模も犯罪率も少ない地元です。 私の周りの意見では、家族と親族は公務員である警察官が良いと言います。 給与も高いし何よりクビの心配がないからだそうです。また、電気工事の場合転勤が多く地元にいてくれる方がうれしいとのことです。 反対に学校の友達や教授は民間の方を勧めます。 まず、警察官では理系に来た意味がなく、職場環境最悪という噂を聞くとのことです。 また、電気主任技術者などの資格を必要とする会社のため潰しがきくのがメリットだそうです。 給料面では、ネットで調べた民間会社の35歳平均給与は570万ほどでした。警察官は地元のは調べられませんでした。初任給はまったく同じです。 私の気持ちとしましては、ネットでの噂で警察官の悪口が多すぎるので、民間のに気持ちが傾いています。 現職の方の話しや、知り合いから聞いた話など、参考にしたいと考えています。 体力面などは小学校から現在まで体育会系の部活に所属していたので、ある程度は自信があります。大学の勉強は理解できるけど、テスト終わると忘れてしまって身に付いているのかわからない感じです。夢は、和風の屋敷に住むことです。大きな門が欲しいです。東大寺みたいなとこに住みたいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 決定権ある人が学歴を重視しているから学歴は重要?

    「今どき、企業や官公庁でも学歴を重要視しているのなんて一昔前の老人や中年たちだけ。今の人達は皆実力主義だから。 若い人達で学歴を気にしまくる人なんてほとんどいないから、就職や出世に学歴なんて関係ない。」 学歴関係の質問にこういう回答をしている人がいましたが ジジイやババアなどの老人が重視しているからこそ、学歴は重要でしょ? 日本は老人の国なんだから。 採用も昇進も、大きな組織や伝統ある組織で意思決定権を持っているのは全て50歳から60歳の老人。若くても40代。 だから老人たちが学歴を重要視しているのなら、学歴は超重要でしょ? 「東大以外は大学ではない。」という超学歴主義の官僚から 「早稲田ならウチに来たら学閥で出世できる」というマスコミ 「明治かー、ギリギリだな。何か資格無いの?」って感じの金融 「弘前大学卒?国立大学って言っても田舎だからな-。」メーカーはこんなもん。 こういう学歴を重視する採用を経て入社した人がまた権限を持てば同じように採用活動するからまた学歴主義が回る。 起業家になれば、とかチンカスみたいなこという人もいるけど金を貸してくれる銀行員は学歴主義者だからね。 低学歴なら金を貸さないとか言われるかもしれない。金を貸す相手の素性は与信審査の時に確実に調べられるから。 老人達が学歴を重視している以上、学歴はかなり重要でしょ? ブラック企業みたいな手足ついてれば誰でも良い、っていう採用活動してるクソ企業は知りませんよ

  • 暴力団とは何かについて

    社会における暴力団の位置づけがわかりません。 警察が暴力団員の人数を把握して発表しているのが意味分からないです。 (暴力団側から名簿を提出させているとどこかで聞いたことがあります。) 伝統的に日本の治安が比較的良いのは暴力団がいるからではないか、 と最近思うようになりました。 犯罪組織でありながら、警察に名簿を提出していたり、 警察が本気で壊滅させるように見えない理由を考えていてそう思った次第です。 暴力団は外国人マフィアやテロリストによる犯罪等、警察が把握しずらいハードな犯罪の情報を逐一報告することで治安維持に協力してるのではないかと。 その代わり、風俗、ギャンブル、ダフ屋行為等の脱法行為や軽微な犯罪を見逃してもらっているのではないかと。 指定暴力団と非指定暴力団があるのもこれまた意味不明でしたが、 結局のところ 警察に反抗的でハードな犯罪を犯す&情報提供しない→指定暴力団(ひどいのはマフィア) 警察に従順でソフトな脱法行為しかしない&情報提供する→非指定暴力団 ということですかね? 日本の治安が比較的良いのは暴力団が凶悪犯罪の情報を警察に垂れ込むことで芽が摘まれているから、というのは間違っていますか? どなたかお教えください。

  • 私は将来警察になりたいと思っています。しかし、インターネットや本で調べ

    私は将来警察になりたいと思っています。しかし、インターネットや本で調べてみても、警察の仕組みで分からないところがあり、悩んでいます。 仕組みが全く分かっていなかった時はキャリア組に入るのが夢だったのですが、キャリア組は東大出身者がほとんどで、ある意味官僚みたいなものなのだということに最近気づきました 国立の進学校に通ってはいるのですが、もちろん東大に入れる実力をもっていません;;今は一応阪大法学部を目指しています。 ここで聞きたいのですが、警察になるにあたって、東大法にはいるならともかく、阪大に入る必要はあるのでしょうか?東大ならキャリア組になれますが、阪大だったら「大卒」で、それ以下のレベルの大学と同じくくりなんでしょうか? また、キャリア組の方たちは、どのようにしてキャリア組とみなされるのですか? ある試験を受けて、それに受かった方はみんなキャリア組・・・といったら、東大が九割というのはどういうことなのか?と思います。 平等に同じ試験を受け、合格だったにもかかわらずキャリア組になれるひととなれない人の違いはなんなんでしょうか? また、準キャリアという言葉を聞いたことがあるのですが、準キャリアに学歴は関係ありますか?また、キャリアとの違いは何なんですか? くどいようなのですが、あとひとつ質問です。私は警察になるんだったら、県警か警視庁に勤めたいのですが、警視庁はどんな人が勤めることができるのですか?地方交番勤務との違いはなんなのでしょう?どのような道を進めば可能でしょうか?また、警視庁とか県警に勤めれるんだったら武術とか身体術とか必要なさそうなイメージを勝手に持っているんですが(私は人並みの体力はありますが、強くないのでそこらへんが心配です。)、そんなもんですか? 小学生のようにたくさんの質問をしていますが、ご回答してくれる方はよろしくおねがいします^^;また、私の解釈が根本的に違っている気もするので、そこらへんを突っ込んでくれる方も、ご回答よろしくおねがいしますm(=-=)m

  • 一流大学

    ●大学名を密かに自慢したい ●平均より上の生涯賃金が得られる可能性を高くしたい 以上の理由で一流大学を目指すのは、動機が不純ということになるでしょうか?

  • 一流大学とは?

    一流大学というのは、どこの大学なのですか? というか、「ココからは一流」っていうラインがあったりするのですか? 教えて下さい。

  • 一流大学はどこからどこまでですか?

    東京大学、京都大学までは間違いなく一流でしょう。ちなみに流は三流までしかありません。 一流をマーチまで広げると、東京大学とマーチは同じ位置にはならないし。 「そんなのどうだっていいだろ。人により違う」とか今は思わずに。 大学ランキングは楽しいですo(^-^)o

このQ&Aのポイント
  • outlook不調でofficeを削除していました。更新で無料のofficeがインストールされました。
  • 購入時のofficeをインストールしたいのです。
  • 富士通FMVの場合、officeのインストール方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう