• ベストアンサー

歯科技工士の白内障手術

60歳の歯科技工士です。 老眼対策にいつもヘッドルーペをしていますが、 最近、白内障が進んできて、霞がかかったようになり、 技工がやりづらくなっています。 手術をしてレンズを入れれば視界がクリアになると聞いておりますが、 焦点距離が一定になるので、技工がやりづらくなるのではないかと思っております。 仕事は主にMBクラウンを作っています。 どなたか経験者の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

60歳ではすでにほとんど老視(単焦点)となっておられると思いますから、 今の焦点に近いところに合わせた人工レンズであれば違和感は少ないと思います なお、お話の内容では多焦点レンズはお勧めしません

yaboti
質問者

お礼

お礼が遅くなって失礼しました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

いまでもすでに調節力はほとんどないのではないでしょうかね。白内障の変化により今後も諸収差は増える一方で、曇り、以外も、「見え方」の質はおちます。 乱視がどうしてもあるので、術後でもまったくの焦点面とその被写界深度分しか見えないわけじゃないですし。 視力がでないならいかんともしがたいわけで、作業が無理な状況なら手術して、あとは頭の位置を変えるなど慣れるようにするしかありません。

yaboti
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白内障でないのに白内障の手術は可能ですか

    白内障の手術をした友人は皆ものがよく見えるようになったと言って 老眼鏡も使わなくなりました。 うらやましいので眼科医院に行った際、白内障でないけれど白内障の手術をして レンズを入れて貰えますかと聞いたらダメだと言われました。 白内障の手術と同じ処置をして貰うことは可能でしょうか。 お教え下さい。

  • 白内障の手術をするべきか

    先日、白内障と診断されました。 当方53歳女性です。 症状的には軽度なものらしいのですが、 視力が悪くなってきたので、眼鏡を作った方が いいかなと思い、その前に眼科で検査を受けました。 視力検査で裸眼で0.5で、強制しても0.7までしか 上がらないという事でした。 そんなんなら眼鏡作ってもしょうがないなと思いました。 強制して1.0とかになるなら、作ろうかと思ったのですが、 0.7では作るだけ勿体ないので、そこにお金掛けるなら 手術しちゃった方がと思い、今後の事も考えて先日手術したい 意向がある事を先生に相談しました。 先生は、「まだ焦らなくても大丈夫」と言うのですが、 結構不便で、今、100円ショップで買った老眼鏡を2本 観る物によって付け替えたりして使い分けています。 度が弱いのと、度がちょっと強めのと2本なんですが、 その使い分けがめんどくさく、それを掛けてても 更に虫眼鏡で見ないと見えない位です。 今の症状としては、テレビの画面や外の光が まぶしいと感じる事はありますが、まぶしすぎて 目が開けられない程ではありません。 また暗さを感じる事もありません。 家族に話すと「医者が焦らなくても大丈夫と言ってる 段階で、手術はどうかなあ」と言います。 「不便でしょうがないならしょうがないけど、 白内障と老眼とは違うから、白内障の手術をしても 老眼は恐らく変わらないか、今よりは今持ってる老眼鏡で 調整しやすくなるかも知れないけど」といいます。 私としては、老眼鏡をとっかえひっかえしてるのがめんどくさいのと 老眼鏡掛けてても、更に虫眼鏡でかざさないと文字が読めない事も あります。 普段、視界自体はクリアに見えています。ただ文字の 読み書きでそういう状態になるんです。 それなら、ちょっと勿体ない気はするけど、 眼鏡を作っていよいよ手術した方がと医者が云うように なるまで待った方がいいのでしょうか? 実は10月に白内障の手術を受けるように、予約をもう 入れてきちゃってるのですが、主人や家族が 心配しています。 「手術しても必ずしも、良く見えるようになる訳ではない みたいだし、これなら前の方がまだ良かったなと思う可能性も あるし」と。 白内障の手術は、視力を上げる訳ではなく、 濁ったレンズをクリアなレンズに取り換えるだけの 話なんですか? それなら、老眼は変わらないと思いますが、私としては 白内障のせいで余計見えにくくなってると思っています。 近く、医者にもう一度家族が云ってる事も含めて 相談に行こうと思っていますが、皆さんのご意見も聞きたくて 質問させていただきました。 長々と書いてしまって、ご理解できるかどうか 分かりませんが、よろしくお願いします。

  • 白内障 片眼のみ多焦点レンズ

    昨年11月に右眼の白内障手術を受け単焦点レンズが入っています。 左眼の視力も急におちて来たので手術を考えています。 現在の単焦点レンズだと老眼鏡を使用しないと新聞、PC等 手元は見えません。それで左眼のみ多焦点レンズにしようかと思い、 眼科医に聞いたところ、多焦点レンズは単焦点ほど視界が クリアにならないと言われました。 両眼とも単焦点レンズだと化粧する際に困ります。現在は化粧の際は 左眼のみでしている状態です。 片方に単焦点レンズ、もう一方に多焦点レンズを入れておられる方、 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 白内障手術で右眼が単焦点レンズ→その後左眼を多焦点レンズに手術可能?

    白内障手術で右眼が単焦点レンズ→その後左眼を多焦点レンズに手術可能? 白内障手術で、右眼を既に単焦点レンズにしてる場合、 左眼を多焦点レンズにすると、老眼鏡をかけなくても 近くの文字が見えるようになりますか? その場合、他に不自由に感じる事はありませんか? 右眼は白内障が進行してたので手術したようですが、 左眼は軽い白内障なので、将来、保険が効くようになったら 多焦点レンズを入れるか、今手術するかどうか迷ってます。 経験者と専門家の回答をお待ちしております。

  • レーシックか白内障手術(多焦点レンズ)か

    はじめて質問させていただきます。54歳男性です。現在中程度の近視です。レーシック手術を検討して2、3のクリニックで適用検査を受けました。そこで老眼対応のレーシック手術と、白内障の手術をして遠近両用の多焦点レンズを挿入することを勧められました(白内障の症状は出ていません)。どちらがよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 白内障手術後の症状についてお聞きします。

    白内障手術後の症状についてお聞きします。 私は学生のころに若年性?の白内障になり、手術で眼内レンズを入れたのですが、 最近この手術した方の目の視界が、非常に悪くなってきています。 具体的には、白いもやのようなものが視界に常時かかっており、 屋外などの明るい場所では症状がさらに悪化します(真っ白でほとんど見えません)。 症状的には、完治したはずの白内障とほとんど同じ状態となっています。 レンズを入れたので、再発する可能性は皆無だと思っていたのですが、 再発することもありえるのでしょうか?それとも眼内レンズの問題? どなたかこの症状についてお詳しい方がいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 白内障手術 レンズ選びやり直したい

    64歳女性です。 5月21日に右眼、5月27日に左眼の白内障手術を受けました。 10代のころから近視で、高校生のころから長年ハードコンタクトレンズを使用、50代半ばごろからソフトレンズ、家では眼鏡と使い分けてきました。 乱視と老眼も出てきたので、コンタクトも低矯正で、一応老眼鏡も所持、眼鏡も遠近に変えました。しかし、白内障が進み、矯正もある程度までしかできなくなり、白内障手術を受けました。 色々迷った挙句、単焦点レンズに決め、それも強く勧められてピントを40センチくらいの近くに合わせました。今、もの凄く後悔しています。 低矯正のコンタクト使用くらいの軽い近視(ピント80センチ~1メートルくらい?)にすればよかったと思っているのです。 私は趣味がバレエのレッスンで、できるだけ日常は眼鏡無しで過ごしたい。運転や、舞台、映画を見るときは近視の眼鏡、読書やスマホを見るときは老眼鏡で十分でした。 率直にお尋ねいたします。 レンズを入れ直す、再手術は可能でしょうか? どんなリスクがあるのでしょうか?

  • 白内障手術眼内レンズの選び取り

    私は裸眼で0.08程しか見えない近眼です。そして老眼もあって、少し乱視もあります。ここ20年間遠近両用コンタクトレンズやメガネで生活しています。 このところ物が見づらく、加齢やスマホやパソコン使用が過度なせいかしらと思っていましたが、年に一度の目の検査の時に白内障で手術が必要と言われました。 評判の良い眼科で精密検査をしていただき、単焦点眼内レンズという手術にしようと思った時、多焦点眼内レンズという手術があることを知りました。 ご存じの方もおられると思いますが、医師に言われたこの2つの手術の特徴を書かせていただきます。目の白く濁った水晶体を取り除き、その代わりにそれぞれ目に人口レンズを入れるのですが・・・ <単焦点眼内レンズ>こちらは、焦点を1点にしぼり遠くをよく見えるようにして、近くを見る時は老眼鏡が必要、というもので。ほとんどの方がこちらの手術を受けるそうです。 メリットは遠くの視界はとてもクリアで、これまで眼鏡生活をしてきた人には運転や外出時に眼鏡が不要になり、夢のような手術のようです。そして手術費も保険がききます。 デメリットは、近くを見る時老眼鏡が必須。お買い物の時値段を見たり、自分の眉毛を書くにも不自由なのだそうです。 現在私は近視&老眼なので、手もとは裸眼でよく見えます。 遠くがよく見える目に、手元が見えない目という負債を抱える感じです。 <多焦点眼内レンズ> レンズに数種あるようですが、こちらを選ぶのであば3焦点の、遠く、中間、近く、ほぼ全視界良好になるという優れものを選ぶ予定です。(2焦点や5焦点もあるとか・・・)聞いた時、これしかない!と思わず即決しそうになりました。 メリットは、眼鏡やコンタクトが不要になる可能性がとても高いこと。 遠くも見えて、手もとも老眼鏡がいらないので、単焦点のように老眼鏡もいらない可能性が高い。 デメリットは、保険がききません。単焦点に比べて総費用が25倍~30倍くらいになります。もっと高い病院もあります。選ぶレンズにもよります。 そして「遠中近ほぼ全視界良好を目指すもの」であって100%ではないというリスクもあります。手術を受けた方の中にはとても小さな確率ですが、見え方に不満を持ち、果てはまた実費で手術を受け単焦点レンズに入れ替えてしまう方もおられたそうです。 そこまでしないながらも、鬱になったり眼科医ともめごとになったりする方もおられるとか。 要は、高額支払うのだからと、見え方に期待し過ぎて、思った見え方と違うということで失望してしまうのです。 もう一つのデメリットは、単焦点レンズに比べると見え方が少しぼやけていたり(ぼやけという認識が人によって違いそんなに大きなものではないようですが)そのため、写真家やデザイナー、電車の車掌、色にこだわりがある方や、遠くをしっかり見る職種の人には不向きなのだそうです。 また、夜に特にグレアやハローといった光の反射があり、まぶしかったり、光が放射状に散って見えたりするそうです。 ただこれらはほとんどの方には許容範囲で、レンズ性能も日進月歩改善されてきているとか。 医師からこうした説明を受け、単焦点レンズか多焦点レンズ、選び取りをどうしたものか、悩んでいます。 先日医師の説明を受けた時、多焦点レンズのデメリットをこれでもかと言われ、「自分なら絶対に単焦点レンズにする」とまで言われ、多焦点にする思いがすっかり萎えてしまいましたが、最後に「自分はだめだが、あなたには多焦点が向いているかもしれない、チャレンジしてみますか」と、言っていて、これって何かの商法と同じで、後で文句を言われない為の医師の自己保身なのではと思えました。 期待値を下げさせ、何かあったら「言ったよね」みたいな? ちなみに、遠中近ほぼ全視界良好を目指しますが、見え方に物足りなさを感じた場合、眼鏡で矯正するようです。 検査員は術後もコンタクト装用可と言いましたが、医師はコンタクト不可で眼鏡のみ可、と言っていました。術後の目に異物をこれ以上入れないにこしたことはないんでしょうね。 この究極の選択・・・ どっちも「帯に短したすきに長し」状態で、もしかするとどっちが良いかではなく、もれなくついてくる負債(デメリット)をどこまで許容できるのかで決めるのでしょうか? ご経験をお持ちの方、もしくは知識やご情報をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 白内障手術で近視、、、

    50代 女性です。 一年前に白内障と診断され点眼薬を使用。 視力は両眼とも0.01くらいでかなり強度の近視。 外ではコンタクトレンズ、家ではメガネを使用。 老眼もあります。車の運転もします(コンタクトで) いずれ手術をすることになると思います。 保険の適用される手術(単焦点)の場合 遠くが見えるように焦点を合わせたら視力はどのくらいまで可能でしょうか? もちろん個人差があり一概には言えないと思いますが。

  • 白内障の再手術

    以前にも投稿したのですが、遠視用レンズを入れため、近くのものが全く見えなくなり、日中殆ど老眼鏡をはめる状態になりました。裸眼だと頭痛がするからですが、今度医師が片方だけ近眼レンズに入れ替える提案がありました。(あまりに不満を言うからだと思いますが)実際、白内障の再手術とは何回でもできるものなのでしょうか。(本当は両目とも希望しているのですが)因みに糖尿病の持病もあるのです。もし、失敗したらと不安でたまりません。皆、老眼鏡を調節したら、というのですが、老眼鏡では本の字が読めるのですが、10分後には頭痛が始まるので手術に踏み切ろうかと思っているのです。老眼鏡とは、ずっとはめとくものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NTTフレッツ光のセキュリティ対策のアップデートができないトラブルについて質問します。
  • 使用しているWRC-1167GST2ルーターで、最新のファームウェアアップデートができず困っています。
  • アップデートできない状況が続いており、ルーターの買い替えを考えていますが、他に解決方法があるのか質問したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう