• 締切済み

転職

6n0s0h04の回答

  • 6n0s0h04
  • ベストアンサー率19% (25/129)
回答No.1

後釜がいないのは貴女が優秀だからでしょ。 「辞めたい信号」が出てないので皆さん信じ切っています。 その事が反って不安でしかも不満なんですね。 闇雲に新しい仕事に邁進してきた貴女は素晴らしい人です。 ここで、一服して趣味に生きましょう。 カメラ女子とか温泉女子とか、何やっても上達するでしょうね。 何処かでお会いできるのを楽しみにしています。

関連するQ&A

  • 事務職から販売へ転職された方いますか?

    大学卒業後4年働いた会社を退職することにしました。理由は色々ありますが。 現在は営業事務をしています。 4年働いてみて、自分には事務職が向いていないように感じます。 大雑把な性格なので、細かい数字を取り扱うのは苦労していますし、とにかく仕事にやりがいを瞬間があまりないような気がします(もちろん業務は真面目に取り組んでいますが) 大学時代はずっと接客や販売のアルバイトをしていました。 話すこと自体も好きですし、体力もある方だと思います。きっと自分は接客の仕事の方があっているんだろうなぁと、転職を考えた時に思うようになりました。 ただ、経験はアルバイト時代のものしかありませんし、年齢も20代後半なので今から未経験では厳しいだろうかと悩んでいます。 事務またはオフィスワークから販売や接客業へ転職された方がいましたら、メリットデメリット含めご意見を聞きたいです。 漠然とした悩みで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 転職で迷っています

    二年勤めていた会社が倒産し3ヶ月前に再就職したのですが、最早転職したいと考えています。 前は接客業でしたが、動物が好きで今は動物看護師と全く違った職に就いたのですが自分には全然むいてないと感じています。 検査や薬やほ定など覚えることが多く、一生懸命やっているのですが上手く出来ず怒られてばかりでクビになるじゃないかと病院で自分の居場所がありません。 もう本当にこの3ヶ月間、毎日が辛くて転職を考えてしまうのですが、今のご時世で再び正社員までなくても、保険のついた長時間での雇用は難しいかと悩んでいます。 しかも前の職を短期間で辞めてしまっていたら、再就職は更に難しくなるかも…とも思ったりもします。 でも今の仕事は本当に続けるのは辛いのです。 長々と書いてしまいましたが、悩んでいるのでアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職について しょ

    化粧品販売をしてきて8年、29歳です。コロナの影響で会社が倒産するため、今転職活動中です。 そこで次の転職先を接客業か事務にするかとても悩んでおります。私は昔から美容と接客の仕事が大好きで、また化粧品販売をしたいと思っていますが、将来、結婚(来年予定です。)や出産のことを考えると事務仕事で休みが土日、定時が17時30か18時くらいの方が産後でも正社員で働けたり、時短がとりやすいのかなぁと思ったり、、接客業ですと、土日の休みは取りにくいですし、出産後正社員で時短としても身分が狭くなるような気がして、、でも接客は好きだし、、で悩んでおります。先の将来のことを考えて就職先を考えるか、今自分の興味のある仕事をするのか、、アドバイスいただけたらとても嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 転職を考えています

    私は現在25歳女性のフリーターです。 3年半ショップの販売員として百貨店でアルバイトをしていました。 もともと正社員を希望していましたが、そのお店では正社員での雇用はなく、店長やその他のスタッフも全員アルバイトでした。 初めは軽い気持ちで始めた販売の仕事でしたが、人間関係の居心地の良さや販売の仕事の楽しさから正社員になりたいと思いながらも 3年半アルバイトをし、最終的には副店長として頑張ってきました。 ですが、やはり年齢、お給料面でも正社員にこだわりたいと思い最近そのお店を辞めました。 最初は事務職への転職を希望しており色々求人雑誌などで探してきましたが、探していくうちに、販売職への未練も出てきました。 そこで、同じ販売員として正社員雇用のあるお店で働くか、 やはり事務職へ転職するか悩んでいます。 販売の仕事は楽しい反面、勤務時間や体力、精神的にはかなりキツイ仕事だと思います。その点に少し疲れてしまっているのも事実です。 正社員になれば今以上に責任や売り上げノルマなどもでてくると思いますし、今まで楽しいというだけでやってきた為、正社員としてやっていけるのかと自信がありません。 接客業から事務職に転職した友達は時間、体力、精神的にもかなり楽になり、自分の時間も持てるようになった反面仕事にやりがいは感じないと言っています。 販売の仕事は経験があるので、初めはアルバイトからでも正社員へキャリアアップできるお店で雇ってもらえる可能性はあるかと思います。 事務職の場合は、ワード、エクセルが多少できる程度でまったく未経験なので難しいかもしれません。 その場合、まず派遣で事務職を経験してみて多少の経験を身に着けてから改めて正社員で探そうかとも思っています。 その場合、ころころと職場を変えているというようにとられ、 転職活動をする際に不利になるのでしょうか? どちらがこれからの将来の為に良い選択なのか悩んでいます。 皆さんのご意見、アドバイスをよろしくお願い致します。 長文、駄文失礼致しました。

  • 転職するかどうか

    入社2年目です。 現在、飲食業に勤めております。先月、上司とスタッフとお客様の前で揉めてしまいました。理由と致しましては、上司・スタッフの勤務態度に我慢出来なかったのです。 その後、本部の面談により、異動を命じられ、2年間しかチャンスはなく、一般社員の立場で働かなければなりません。結果が出せなければ、クビです。 すごく、悔しくて涙も止まらず、正直上司・スタッフの顔を見るのが辛いです。 飲食を通して、店を持ちたい気持ちがあり、接客も人を喜ばせることに対しても、やりがいを感じてるのですが、自分のこの言動により、お客様は減り、会社にとって大きなダメージを与えてしまって、信用もなくしてしまいました。今の職場、本当に辛いです。 仮に、今の会社を辞めたとしても、違う会社で店を持つか、異業種へ飛び込むか、迷ってます。 長々とすみませんが、アドバイスお願いします。

  • 転職についてご意見ください

    初めて投稿します。 私は現在36歳女、バツイチ子供なし、事務職に転職して半年になります。以前は接客の仕事をしていてとてもやり甲斐があり楽しかったのですが、収入面できつく、またその時の転職活動では条件にあう接客の仕事がなくてのんびり探す余裕もなく以前経験のある現在の事務職に決めました。 しかし最近求人サイトを除いたら、私がやりたかった接客に対する考え方に見事にあてはまる会社を見つけ、ぜひやってみたいと強く惹かれています。 ただ転職してまだ半年というのが引っ掛かり動いて良いものかどうか考えています。 もし今回転職すれば4回目となるのですが、この状況で動いてもいいものか、または動かないほうがいいか、ご意見をいただければと思っています。年齢的にも難しいのは承知なのですが。よろしくお願いします。

  • 二回目の転職を考えています。

    27歳女 1社目の会社が一番居心地よく、クライアントの人もみんないい人ばかりでやりがいもあるし文句なしでした。しかし倒産しました。 2社目は病院。病院という初めての場所に戸惑いましたが慣れない現場で頑張りました。 パートにもかかわらず社員以上の仕事をまかされ責任も重くある意味やりがいがあったし、仕事を覚えるうちに仕事の構築を自分で出来るようになり頑張って仕事をしましたが、接客が悪いと私の名指しで病院にクレームがくるようになり、上の人たちは、私の頑張りは認めずに、そのクレームのことしか見てくれず責任を取って辞めさせる方向に考えていることをしりました。 クレームがきたことは事実であり、私にも悪い点はありましたが悪いことだけを見て頑張りを理解してもらえなかったことが悔しかった。 私は、正義感が強く、間違ったことは嫌いな性格です。 でも、世の中うまくやっていくためにはもっとずるがしこくなれと言われました。

  • 転職を何度もしています。

     何度かこちらで相談しています。31歳女性です。20代前半の頃は営業職をしており、やりがいも感じていましたが、30歳を手前にして会社が倒産し、それから派遣で営業職につきましたが、派遣の営業だとなぜかほとんど、「営業に出ることも許されず、何も仕事を与えられず、机に向かってボンヤリ」の状態で、約2ヶ月で契約をきられてしまう・・・ということが何度も連続で起こりました。昨年9月に、企画営業として正社員の職が決まり、現在もその会社におりますが、結局また何も仕事を与えられず、「○○をやります!やらせてください」というように上司に相談しても笑ってごまかされる状態が続いています。私と同期入社の営業職の40代男性は、この状態に耐えられなかったのか鬱病になって入院しました。現在、私は会社の運営する携帯電話販売店の管理を任されていますが、上司たちは予算、内容について曖昧な指示ばかりで、自分自身がもう体も壊しそうな位、つらい毎日です。やっとつけた正社員の仕事なので大事にしたかったのですが、やはり先の見通しが無ければ、やめるしかないでしょうか?上司のセクハラ的な行為も最近増えてきて、本当につらい毎日です。  最近になってわかったのですが、うちは300人位の中小企業です。社長はワンマンな感じで、管理職はみな、社長におびえています。おそらく、「これからは企画営業ができる人材が必要だ!入れろ」と私の今の上司に命じ、とりあえず入れたけれど何も指導できないし、やってもらう仕事もないし、企画営業の方向性も何も考えていない状態なんだと思います。  自分は不運なのかと思ったこともありましたが、もうそんな風には思いたくありません。自分の信念を貫いて、強く生きたいです。  以前の質問:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=815404     http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=631832

  • 事務職から販売職への転職・・・

    前から気に入っていたお店(雑貨販売)で 社員募集(25~37歳)をしているのを知り、 転職しようか悩んでいます。 今までアルバイトは食品加工や年賀状の仕分けや お歳暮時期の伝票整理などの裏方の仕事しかなく、 今勤めている会社は事務仕事(多少接客あり)で、 接客の経験が乏しく、販売業という仕事が勤まるか 不安なのです・・・。けれど、自分の30歳という 年齢を考え、チャレンジしてみたい気持ちがあります。 今結婚していて夫婦二人で生活していて、 もし勤める事になったとして、子供が出来た場合とか どうなるのかという不安もあります。 販売職はどんな感じなのかお聞きしたいと思い 投稿しました。宜しくお願いいたします。

  • 転職について悩んでいます。

    転職について悩んでいます。 今私が就いている仕事は販売の接客業です。「お客様第一」という取り組みに物凄く力を入れています。お客様が「高い」と言えば簡単に値段を下げたり、商品を無償で差し上げたり…簡単に言えば、お客様を逃さない為ならなんだってする職場です。(販売では当たり前の事なのでしょうが、ちょっとやりすぎではないかと同僚がみんな言っています) 本来は私は事務の仕事を希望していました。この不況の中簡単には職が決まらず、「とにかく働かないと、働きながら事務の仕事を見つけよう」と思い就いたのがこの職場です。 4月で1年目になったのですが、最近やっと事務の職が決まりました。 店長に退職の相談をした所、「まだお客様の表情を読み取って希望を見分けられていない。お客様心理を完全に理解出来なければ、事務に行っても仕事は上手く行かない」と退職を止められています。 社会経験の少ない私には、接客は仕事の基本なのか?と疑問に思うばかりなのですが…。 未熟者の私に誰か意見を頂けたら嬉しいです。