• 締切済み

ケーキ作りで砂糖の代わりになるもの

ケーキ作りでは砂糖の量がとても重要だと聞きます。 最低でも何グラムは入れないといけない、など。 ですが、甘さを減らしたい。 そんな時に砂糖の代わりになるものはありませんか? 質問が分かりづらいとは思いますが、是非お願いします

みんなの回答

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.4

私もスポンジケーキは膨らまないし舌触りが悪くなったりとうまく行きません それが砂糖の量だったとは・・目からうろこでした でも甘いのはね、あまり好きじゃないですし、クリームもつけるとなると甘いスポンジは作りたくないですよね で、最近はシフォンケーキを台にして作ってます ふわふわで美味しいです ベーキングパウダーもしっかり入れて 砂糖は三温糖使ってレシピより2割少なめに作ります バターを使わないので経済的だし・・おすすめです その他はちみつを使うこともできますよ

noname#236805
質問者

お礼

回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

砂糖の量は3割位なら減らしても大丈夫です。 グラニュー糖ならベタつく甘さにならないです。 量を少なくするとスポンジケーキが膨らまない事があるので、それを防ぐ為にホットケーキミックスを使うと便利です。 他にはベーキングパウダーを使うかですね。レシピに載っている物と無いものがありますが。 私も自宅で作る時はレシピを無視して作ります。それで膨らまないとかの失敗はないので、運が良いだけなのかな。 オリゴ糖やパルスイートなどもありますが逆に甘過ぎて嫌いです。 三温糖だと甘さに深みが出るので量を控えめにしても美味しく出来ます。 欲しい回答じゃなかったらスルーして下さい。

noname#236805
質問者

お礼

ホットケーキミックスやベーキングパウダーを使うという考えは思い付きませんでした 回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

砂糖は重要です  ケーキは水(玉子とか)と油(バターとか) 本来混ざり合わない物を混ぜて作ります 本来混ざらない物を混ぜる為に力を貸してくれる物の一つに 砂糖 があります 甘さを減らしたいだけ なら トレハロース という物があります http://www.kenkousenka.jp/item_136.html?utm_source=overture&utm_medium=CPC&utm_content=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9_001&utm_campaign=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9 ただし、トレハロースはカロリーが高いです(たしか、砂糖より高カロリーだったはず) 甘さを控えたいだけなら、トレハが良いです、 製菓業界でも、甘さ控えめをうたってる物はトレハが使われてます カロリーコントロールとなると・・・残念ですが、お答えできません

noname#236805
質問者

お礼

カロリーが低くて甘さも控え目というのは我が儘は話なんですね; 回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

アスパムテールとかが砂糖の代わりになるでしょう。 ですが,注意も必要です。

参考URL:
http://thinker-japan.com/aspaltame.html
noname#236805
質問者

お礼

回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シュガーカットを砂糖の代わりに使ってケーキを焼く時

    シュガーカットを砂糖の代わりに使ってパウンドケーキを焼きたいのですが、シュガーカットは砂糖より必要量が少ないです。使いたいレシピは砂糖を使っているのですが、そのまま量を減らしたシュガーカットと置き換えて問題ないでしょうか。それとも小麦粉などをその分足したりすべきでしょうか?宜しくお願いします。

  • ケーキが膨らむ砂糖の代用品は?

    こんにちわ。 ここしばらくケーキ作りにはまっています。 普通のスポンジケーキを作っていく中で、ぜひ砂糖を減らして血糖値のあがり方がゆるやかなものを作りたいと思ったんですが、砂糖を減らしたり蜂蜜を使ったりすると、仕上がりがよくないことが分かりました。膨らまないのですね。 ダイエット用の甘味料はいろいろありますが、どれを使えば 砂糖並みに膨らむのかが分からず買うに買えません。 なんかいいものないでしょうか?

  • パン、お菓子に砂糖の代わりに使えるもの

    パンやお菓子作りにはまっています。作るようになって砂糖(上白糖)の消費量がすごくて怖くなってきています(笑)パンは大したことはないですが、お菓子を作るとなると1回に100グラム位で使うので1キロがすぐになくなります。レシピより20~30グラム程度減らしたりしています。家族に糖尿病の傾向がある者がいますので、砂糖は良くないと思ってます。次のものを作るときに代わりに使えるものはなんでしょうか? ドライイーストを使ったパン マフィン、クッキーなどの焼き菓子(スポンジケーキなどはめったに作りません) わがままなんですが、蜂蜜と黒砂糖は苦手です。 メイプルシロップは割高なので、砂糖を控えめに入れたマフィンなどにかけて食べたりしています。 できればスーパーなどで買いやすい手ごろな値段のものを考えています。思いつくのはてんさい糖、きび糖、オリゴ糖、人口甘味料くらいです。どれが良いでしょうか?他にあれば教えてください。 人口甘味料って甘さが気持ち悪い、体に悪そうなイメージなんですがお菓子に入れても大丈夫ですか? ちなみにヘルシー思考で卵もバターも入れないまたは控えめなレシピで作るようにしています。 よろしくお願いします!

  • 砂糖の代わりに入れるものの量は?

    しっとりしたスポンジケーキを作ろうと思い、砂糖の 代わりに同量の蜂蜜を入れて焼いたところ、出来上がった ケーキは底の方が固くなってしまいました。砂糖と同量 では底に沈んでしまうのでしょうか?教えてください。

  • ケーキのスポンジの砂糖の分量と柔らかさ

    こんにちは。お世話になっております。 ケーキのスポンジを作る際に卵、薄力粉、バター、砂糖を使いますが、 砂糖の量により、生地の柔らかさは変わるでしょうか? 柔らかくするには、やはり気泡による部分が大きいでしょうか? 気泡の立て方にそれ以上工夫できない時は、ベーキングパウダーなどに頼る。 という事でしょうか? 少し脱線してしまいましたが、砂糖に話を戻させていただきますと、 仮にレシピの分量で、砂糖の量だけプラス20gにした時とマイナス20gにした時とでは、 生地の柔らかさに違いが出るでしょうか? 糖質が多い分、重くなり膨らみにくくなるだろうから、砂糖を多くした方が理屈としては固い生地になるということでしょうか? よろしくお願いします。

  • パウンドケーキ作りで。

    抹茶&ゆで小豆のパウンドケーキを作ろうと思い、いろいろとレシピを調べたのですが、どのレシピでもBPを使っていました。 うちにはBPがないのですが…なくても作れますか? やっぱり入れないとパウンドケーキが膨らまないのでしょうか? また、抹茶がないので粉末緑茶で代用しようと思うのですが…緑茶とゆで小豆って合いますか?? 様々なレシピを比べて、 バター  70g 砂糖   60g 卵    1個 薄力粉  70g 粉末緑茶 大1 ゆで小豆 130g この材料で作ることにしました。 この材料に改善点があったら教えて下さい。 質問ばかりで申し訳ないですが、1つでもいいのでアドバイス下さい。 パウンドケーキ作りのコツなども教えていただければ嬉しいです。

  • ヨーグルトの砂糖を使うとケーキが膨らまない?

    ケーキ作りにヨーグルトについてくる砂糖を 使うと膨らまないってことはあるのでしょうか? ケーキ作り超初心者で 今まで3回ほど自宅でケーキ作りに挑戦しましたが どうにもこうにもケーキが膨らみません。 ケーキはチョコレートスポンジケーキです。 初回失敗後はお菓子本を読み直して いろいろ反省するところも見つかりました。 バターが堅すぎたのかな?とか、 メレンゲを泡立てすぎたかな?とか、 でも本に書いてある通りにやったはずの今回も また同じ低ーいケーキになってしまいました。 型(18センチ丸型)の半分くらいの 高さにしかなりません。 唯一思い当たるのは バターと砂糖と卵黄と溶かしたチョコを 混ぜるときに、最後までぢぁりぢぁり感が 残っていたこと。 低温で溶けやすいはずのヨーグルト用砂糖が 何でいつまでも固形のまま残ってしまうんでしょう? もしかしてバターで油膜が張られて しまったのでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • 砂糖を入れると卵白が重くなります

    ケーキお菓子はよく焼きます。今日もチョコケーキを焼きましたが卵白を泡立てる時(別立て法)砂糖を入れると順調に泡立ってた卵白に重みが出てやや卵白が粘り気のある泡立ち状態になり「まずいな」と思いましたが案の定ケーキの仕上がりの膨らみが悪くなりました。同じレシピ本でこのチョコケーキを何度も焼いてるのでいつもの時と膨らみが悪い事がよく分かります。先月チーズケーキを焼いた時も卵白を泡立てるとき泡立ちが重く粘り気のある卵白になりました。その時のチーズケーキの仕上がりも膨らみが良く無かった様に思います。その時は「それとも泡だて器にチーズが少し付着していたのかな」と思ったのですが今回のチョコケーキも砂糖を入れた途端卵白に重みが出たとなると砂糖に原因があると思います。心当たりもあります。以前は砂糖の袋ごとストッカーに入れて保存していました。しかし最近は【※】袋から出した裸の状態でストッカーに入っておりしかも砂糖入れのストッカーは完全にピッタリ閉まってなく蓋が少し開いた状態です。これでは砂糖に湿気をよぶので母に「砂糖使ったらきちんと蓋閉めてね」と言いますがいつもきっちり閉めてくれません。今回のチョコケーキを焼く時も砂糖が湿気て硬くっていました。あと私はいつもケーキを焼く時砂糖は三温糖を使っておりしかし三温糖は水分量は上白糖の2倍あるので以上の【※】の事に便乗して余計卵白泡立て時に重みが出たのかと思ったのですがやはりそれが原因でしょうか?今までずっとケーキお菓子作りの砂糖は三温糖を使用しており出来上がりもちゃんとした出来上がりだったのであまり気にしなかったのですが卵白の泡立ちはケーキ等の膨らみに大きく作用する為やはりケーキお菓子作りには、水分量の少ない上白糖や水分量の最も少ないグラニュー糖の方が適してるのでしょうか?ケーキお菓子作りの砂糖の種類の使い分けはどのようにしてますか?

  • ケーキの型代わりに・・・

    私はケーキ作りにハマっているのですが ケーキの型で困ったコトがありましたので、質問します。 うちにはちゃんとした型がありません。 何か型代わりになるものってないでしょうか? 出来るだけ身の回りにあるような物で作りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 炊飯器でケーキ作り

    先日『炊飯器で作れるガトーショコラ』っというサイトを見たので作ってみたのですが大失敗! 全く膨らみませんでした。炊飯器でケーキ作りって無理なのでしょうか? ちなみにその時の分量は下記の通りです↓ クーベルチュールチョコ 150グラム 無塩バター 125グラム 卵黄 4個 薄力粉 50グラム 洋酒 小1 1/2 卵白 4個 砂糖 110グラム塩 少々 です。2回目に作った時は分量を半分にしましたがやはり膨らみません… 分量を見てどこがいけなかったのか分かる方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • バカ(お客様)にイラつくのをやめる方法を知りたい
  • フリーターがバイト先のお客様にイライラして困っている
  • バカ(お客様)にイラつくことへの対処法を教えてください
回答を見る