• 締切済み

友人と離れる別れるときの理由

sergio2010の回答

回答No.6

彼女との付き合いの経緯を考えてみてください。 学生時代の友人? 社会人になってからの友人? それによって縁の濃さってかなり違って来ると思うんです。 私見になりますが、社会人になってからの友人と真の友情を築くことは、 並大抵のことではありません。 なぜなら、違う環境で育った人同士が出会うのですから、 それなりの性格の不一致などが生じても仕方がないことなので。 私も社会人になってからの友達もいますが、 遠距離なので喧嘩になることは全くありません。 ただ、お互いにハッキリとモノはいうけれど自慢話などすることがないので、 穏やかな関係が続いています。 でも、幼馴染の女の子が結婚して以来、かなり上から目線になってしまい、 時折、戸惑うこともあるのですが、やはり、子供のころから知っているので、 今見ている彼女も彼女の性格の一部にあったんだろうな、と軽く聞き流すように しています。(腹が立ったこともあるけれど) もしも、質問者様にとって煩わしい気持ちが有るのならば、 一度、距離を置いてみるのも手なのかもしれませんよ。 本当に縁があれば、また、自然と仲良くなれるものですし、 時間に任せてみてはいかがでしょうか? 仕事ならばその場を取り繕う演技も必要ですけれど、 プライベートなお付き合いなら、素直な気持ちをぶつければ良いのだと思います。

sleaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、ごめんなさい。 すべての人と価値観や性格が合うわけがないのだからと 頭ではわかっているのですが、 完璧だったり、多くを求めすぎる私がいけないのか・・・ うまく行かなかったことが残念で仕方がなくて。 そうですね、いまは距離をおいている状況で、 このままこの状況が続くのであれば、 縁がなかったということですよね。 そう割り切るしかないのかな。

関連するQ&A

  • 優秀な子どもをもつ友人

    ずっと仲良くしている友人がいます。 その人の子どもと私の子どもは二人で性別も年齢も同じです。 私の子どもは上も下も学力もスポーツも普通、平凡です。 でも友人の子どもはとても優秀で有名な進学校へ行っています。 下の子どもは出来が悪いのよ~と言っていましたが 結局かなりの進学校に入りました。 友人は下の子も上の子と同じ学校へ入れたかったようで 下はだめなのよね~といつも言っていましたが 私から見れば「どこが?」って思ってしまいます。 うちは子どもたちが普通なので 友人の話が自慢に聞えてしまいます。 またうちの子はいわゆる三流大学の私大に行っていますが 友人の子は有名大学に入りました。 下の子が大学受験を控えているので すごく憂鬱です。 私は子どものことをあまり友人には話ませんが 友人はいろいろ話てきます。 愚痴っぽく言っていますが全部自慢に聞えてしまいます。 聞きたくないので会いたくなくなってしまいます。 そのことがなければとてもいい人なのです・・・ 彼女の話を聞いていると 自分の子どもたちがダメな子に思えてしまう自分が嫌です。 どうか私の気持ちの持ちようをご享受ください。

  • モテナイ理由を勘違いしている友人

    ずっと彼氏が出来ず結婚をあせっている友達がいます。 友人とは3年前に仕事上で知り合い、一緒に合コンに行ったり、私の知り合いを紹介したりとして付き合ってきました。 容姿は問題ない人ですが、肌が荒れていて考え方が後ろ向きなためか表情が暗くておそらく第一印象は陰気な感じだと思います。 たまに食事したり買い物したりしますが何となく暗くて顔を合わせているといい気持ちではありません。 そういうこともあり紹介を頼まれてもためらう気持ちになり、最近は付き合い自体も避けてしまっています。 でも友人は彼氏がいないことをずっと悩んでいて、ダイエット(今でもスタイルはいいです)をしたり、相談所に入会したりもっと頻繁に合コンに出たりと努力もしています。 私も同じように悩んだことがあるのでかわいそうだし気持ちがとてもよくわかります。 もてない理由は客観的に見て暗いことだけだと思うのですがそれに気が付いていないのでどうしていいか迷います。 私は友人ですが人の身なりのことをとやかく言うのは余計なお世話、あと、価値観の押し付けかも知れないと何も触れずに来ました。 せっかくの努力家なのに普段も暗い雰囲気の服を選んでいてもったいないなと思います。 毎回相談を受け話を聞きますが、根本的な解決に至らず堂々巡りをしているようでなりません。こういうときに上手くアドバイスできる人ならばさり気なく教えてあげられるんだろうなと思います。 人に向かって暗い感じがするとはとても言えず、こんな風に陰気な気分になる人とは付き合うことも辞めようかと思うこともあります。 今後の付き合い自体も迷っていますが、こういうときどうされますか?

  • かつての友人

    かつての友人に対し、早く死ねばいいのにとか、早く自殺でもすればいいのにと思っています。 元友人は、鬱病のち統合失調症者です。 そのため人に対する態度や行動・言動に、度々問題があります。これまで病気がさせている事だと思い、何度も我慢してきましたが、こちらを否定するような発言も多く我慢の限界に達してきました。 人の状況を理解出来ず、思い込みで人を否定してきたり攻撃してくる時があり腹が立ちます。 また、やたら親切にしてくるなと思うと裏で悪口を言っていたり、こちらが親切にしても裏で悪口を言っていたりと、常に人の悪口を言い人を攻撃し、自分の保身にばかり走っています。 私が悩んでいる時や苦しんでいる時、身内や親しい人を亡くして悲しんでいる時、何の力にもなってくれませんでした。むしろ、こちらの神経を逆撫でするような態度で絶望した覚えがあります。 元友人は、自分の身内に自殺者がいる事を頻繁に話してきます。自分もそうなる可能性があると言いたいのか、同情して欲しいのか、そんな暗い内容の話ばかりして人を不快にさせます。 自分の都合が悪くなると、黄門様の印籠のように身内の自殺者を引き合いに出し、自分の保身に走ったり人を攻撃してくる最低な人間です。 私が元友人と書いたのは、以前に比べ交流があまり無くなった事や、この厄介者を友人とも呼びたくないという思いからです。 もう随分前に縁は切れているはずなのですが、思い出したかのように連絡をしてきては、人の気持ちを掻き乱します。 私は、この元友人にいいように利用されている気がしてなりません。不愉快極まりないです。人への依存度が高く、自分にとって都合のよい時ばかり人を利用してきます。最低な人間です。 どうすればさっさと縁が切れるのでしょうか? もう早くこの世から消えて欲しい厄介者です。 不躾な質問ですが、皆様からのご回答よろしくお願いします。

  • 50代主婦です。私には30年来親しくしている友人グループがいるのですが

    50代主婦です。私には30年来親しくしている友人グループがいるのですが、その中の一人の友人に最近多額の遺産が入りました。以来彼女はその遺産の使い道や余裕のある暮らしぶりをたびたび話題にします。彼女はそもそも自慢話をするような人柄ではなかったのですが、私が思うに、それは自分の努力で得たものではないので、手柄話や自慢話ではなくむしろオープンに話せる世間話のつもりでいるのだろうと思います。 でも、私にはやはり彼女が金銭的に恵まれた自分の人生を自慢しているように聞こえてしまって、正直不愉快になったり彼女の気持ちが測り知れなくなる時があります。私自身の中に彼女を羨む気持ちが多少なりともあることは十分自覚していますが、それが彼女を非難する理由のすべてではないと思っています。彼女に『それは自慢話でしかないから控えたほうが良いよ』とか、『あなたの品格が疑われるよ』というのは簡単ですが、ではなぜそうなのかと考えた時に、きちんと説明ができません。 この歳にして子供じみた質問のようですが、なぜ人は自慢話をするべきでないのでしょうか。それとも私の意見そのものが偏っているのでしょうか。 今後の彼女との付き合い方を悩んでいます。どなたかご意見をお願いします。

  • 悪口を言ってくる友人は友人でしょうか?

    先日、久々に友人と会ってきたのですが、さんざん私の悪口を言われました。私自身が弱気なもので相手はづけづけ言ってくるんです。仕事や経歴についてもなにかにつけて「(その人より)下」らしいです。どうやら格付けられてるようです。そういえば今までもバカにされてきたような・・・・。他には「○ソ以下」とかも言われましたね。「また会おう」とか言われましたが、もう会う気はないです。 ではなにを悩むか?といいますと、私は友人少ないんです。古い付き合いな友人だったんです、その人は。で、もう縁切ろうって思うのですが、またまたさらに友人が減ってく私。だったらまだまだこれからも会うべきなのか?いや、会っても悪口言われて嫌な気分になるくらいなら会わないほうがいいのか?って迷ってます。とにかく友人少ないです。 みなさんは友人とはどういうようなものを言うのでしょうか? 私のように友人少なかった場合、とりあえず上に書いたような友人であっても縁までは切ろうとはしませんか? 友人作りの秘訣おしえてください。当方、インドア派です。無理やりアウトドア派にしようと試みるが、しんどくなり脱落。

  • 友人と喧嘩をした

    今23歳です。 高校時代にとても仲良くなった友人がいました。その友人と3年前位に縁を切られてしまいました。 その縁を切られたと言うのも同じ高校の友達などに聞かれ初めて私は知りました。そして、今まで繋がっていたインスタ、Twitter、LINEを全てブロックされていました。 私なりに理由を考えたのですが、絶対これと言ったのがピンときません。 何個か、もしかしたら?と言うのは思いつきました。 多分仲悪くなった頃に、私が彼氏と別れた時で自分に余裕がなく、LINEなどを雑に返していたか、共通の友達とその人の話をしているときに言い方が悪く、友人に悪口として耳に入ったか、などしか思い浮かびません。 仲が悪くなってすぐの頃は、仕方ない。学校も違うし支障はない。と割り切っていたのですが、時間が経つにつれ、今までみたいに戻りたい。戻れないとしても、しっかり何が理由だったのか、何が悪かったのかを聞きたい。そして、もし私が無意識のうちに気に触ることをしたのなら謝り、今後の人生に生かしていきたいと思っています。 連絡を取るのは嫌がられますかね?唯一、私のTwitterは何個かアカウントがありそのうちの一つはフォローを外されてなく、連絡が取れる状況でした。それで、聞いてみようと思いますが、返事をもらうためにはどう言った内容がいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 友人のことが嫌でたまりません

    私の友人は、いつも「自分は歳だし、バツイチだし、出会いもないし、ダメ」とマイナスなことばかり言っています。 でも、本当は彼女は自分のことを、美人だと思っているようで、言動や行動の中でも、それがよく分かるようなことがよくあります。 先日「飲みに行こう」と誘われたのですが、彼女が合コンでいかにモテたかを延々と話され、「でも私、歳だしバツイチだし」と自慢の後にマイナスなことをグチグチ話され、疲れたし、こちらまで気分が沈んでしまうし、イライラするし、とても嫌な思いをしました。 彼女とは、10年来の友人ですが、友人に対して、そんな感情を抱いてしまう自分はよくない、と自分を責めてみたり、でも、友人の悪口は他の友人にも言えないし、自分の中で処理できなくなってきて、モヤモヤした気分でいっぱいです。 このような経験がある方、どうしたらいい方向にいけるのか、教えてください。

  • 友人の性格

    かなり長い文章で読みにくいと思われますので最初に言っておきます。 また、文章が下手なのでもし気分を害されたなら申し訳ないです。 では質問させていただきます。 私が大学で一緒にいる友人についての相談なんですけど、そいつが少し変わったやつなんです。 まず話は自分の自慢話しかしないし、人の話は滅多に聞かない。 プライドもものすごく高くて学歴コンプもひどい。自分だけが優れていて、他人は馬鹿だと思っている。 人の悪口を人前で平気で言う。(大きな声で)。 また、よく同じ話を何度も何度も繰り返す傾向があります。これには困っていて毎回どういう反応をした らよいかわかりません…。 あと困っているのがドタキャンです。その率が半端なく多いです。毎回遅刻してくるし、謝罪もめったに しない。あれこれ人のせいにする事が多いです。 また、たまに別の友人が遅刻したり、私が遅れたりしたときは、たとえ1分でも待ってるのはイヤみたい で一日中不機嫌になります。 また、メールの返信もこちらが少し遅れただけで怒ってしまい、ほかの人に「あいつから返信来ない。 ムカつくわ。」みたいなメールを送ったり、次の日私に返信しなかった理由を問い詰めたりします。 しかし、そいつからきっちりとメールが返ってきたことは少なく、いつも忙しかったからなどと開き直るく せがあります。そのことをそれとなくそいつに聞いてみても、自分に不都合な話はスルーする癖がある のでいつも話をすり替えられてしまいます。 また、よく人を馬鹿にするのですが、決して頭がいいとは言えません。興味がある分野とない分野の知 識の差が大きい。その知識を聞いてもいないのに永遠と自慢してくる。。。こっちが急いでいるとか、 聞きたくないオーラも全く伝わらないので結構うんざりしてます。 ほかには、人の容姿についての悪口をその人の前で言ってしまうことです。事実だとしても、抑えるの が人付き合いの基本だと思います。ぶっちゃけそいつは整ってる顔ではないのですが、整ってる顔の やつを異常にライバル視したり、むしろ傷つけることを言ったりします。 なんか愚痴みたいになってしまい申し訳ありません。 このようなことがよくあるので、たまに耐え切れなくなります。 まとめると質問というのは、そいつとこれからどのように付き合っていくべきかです。 いやなら離れればいいと仰りたい方もいるかもしれませんが、ここは離れない方向で接し方をお聞きし たいのです。 また、こういう性格の方ってみなさんの周りにもいますか? これは性格でかたづけてしまっていいのでしょうか?なにか発達に問題があるのかなあとたまに思っ てしまいます。しかしこんな事友人に対して思ってしまう自分も嫌になってきます。 長々と乱文失礼しました。気が向いたらで良いのでご回答お待ちしています。

  • 友人を傷つけてしまいました

    こんにちは。 つい最近小さなことで友人と喧嘩になってしまい、衝動的にツイッターで悪口を書いてしまいました。友人誰一人繋がっていなかったので見つからないとたかをくくっていたら友人に見られていて、つい先日、話し合いをしたところ、頭がおかしいんじゃないかと言われ、頭が冷えて自分がどれだけ最低なことをしていたのかよく身をもって知りました。 話し合いを終えたあと、自分が言ったそのツイート内容を見返せば本当に自分が書いたのかと疑ってしまうほどで、嘔吐してしまうほどでした。 話し合いのなかで友人がどうして書いたのか、なんて書いたのかと強く聞かれ、私は答えることができませんでした。どうしてか、覚えていなかったのです。その話し合いの前の晩に書いたのですが、どうしても記憶が曖昧で覚えていませんでした。 今考えると自分がどんな気持ちで悪口を書けたのか、恐ろしいです。 私は昔から衝動に任せて、その時の気持ちに任せて行動してしまうことが多いのです。衝動的な行動の後、自分はスッキリしていましたし、何をしたのか、よくわかっていませんでした。 友人たちとはもう縁を切り、つながりはなくなると思います。ただ、心配なのは友人は傷ついたまま生きていくのか、私はこれからこのような人間のまま生きていくのか、ただただ不安でしかたないのです。 こんな最低で、人間としてどうかと思うような行動を、出来てしまった私はこれから変わることが出来るのでしょうか。友人たちとはもうまったく連絡も切り、残り二日だけある学校でも私は行ってもいいのでしょうか。 変わりたくて、友人たちに申し訳ない日々を送っています。 自分がやってしまったことの残酷さを百も承知しております。 どうか、これからどうすべきか、教えていただけませんか。

  • 友人の不正受給について?

    宜しくお願い致します。 もしも、自分の友人が失業保険の不正受給をしていたら みなさんは、どのように考え、どのように行動しますか? 今、私の友人がそのような状態で、なんども辞めるように話しをしていたのですが、先日口論となり モラルの押し付けだと言われてしまいました。 モラルの押し付けという言葉を、いろいろ考える内に自分自身がへこんでしまい落ち込んでしまっています。 正直、人に意見する器もなかったんでしょうけど。 恥ずかし事です。