- ベストアンサー
DVDの再生不良について|質問
- 60枚ほど作成したDVDのうち、8枚が再生不良となりました。パソコンでは再生可能ですが、プレイヤーでは読み込めません。
- 作成環境はWin7 64bitで、編集はEdius neo2、エンコードはMPEG、オーサリングはTMPGEnc Authoring Works 4を使用しています。
- デュプリケーターで量産し、メディアには日本国生産のThat'sメディアを使用しています。不良の原因を特定するために様々な方法を試していますが、解決策が見つかりません。週明けにはさらにDVDの量産が必要で困っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一部のプレーヤーは、IFOファイルに「VIDEO_TS.VOBが不要である」と言う情報が書かれていて、VIDEO_TS.VOBが再生されない構造のデータであっても、メディアのチェック時に「余計なチェック」をして、VIDEO_TS.VOBが無い事を理由にメディアを拒否してしまうアホなプレーヤーがあります。 一応、DVDの規格書には、VIDEO_TS.VOBが要るって事になっているので「VIDEO_TS.VOBが無い構造のDVDビデオデータは規格外なので再生出来なくても文句が言えない」と言う事になってます。 規格書通りのオーサリングをするツールでは、VIDEO_TS.VOBが無い構造のDVDビデオデータの場合(メニュー無しDVDを作成した場合)には、ダミーのVIDEO_TS.VOBを作成して、規格外にならないようにしています。 >自分なりに調べて、書き込みの順番がアルファベット順だと読み込めない場合があるということで >コマンドプロンプトで調べたところ、やはり書き込みの順番が Win7上のコマンドプロンプトでは、CD/DVDのディレクトリを表示するとWin7のファイルアクセスを経由して内部的にソートしてから表示するので、書き込み順序の確認は出来ません。 DVDビデオデータは、IFO内に「ビデオのデータは、物理レコード位置のココにある」と言う情報が書き込まれます。 DVDプレーヤーでの再生時には、DVDをファイル単位には読まず、IFO内の物理レコード位置の情報を元に、物理レコード位置指定で読み込みます。 なので、マスタリングソフトやライティングソフトでは「ファイル名順でファイルを書き込まないで、物理位置が狂わないように、DVD規格書通りの順番で書き込む」ように作られています。 間違って「ファイル名順で書かれてしまったDVD」の場合、パソコンのように「物理位置指定で直接に読めないので、ファイル単位に読んで、ソフトウェアで再生している機器」では、物理位置が狂ったディスクでも再生出来てしまいます。 最近のDVDレコーダーでは、録画した番組をファイルとして管理しているので、内部的に「ファイル管理システム」を持っていて、殆どのレコーダーがパソコンと同様に「DVDをファイル単位で読む」ので、物理位置が狂ったディスクでも再生出来てしまいます。 しかし、安価な「再生専用機」では、内部的にファイル管理システムを持っておらず、DVD規格書通りに「物理レコード位置指定で読む」ので、物理位置が狂ったディスクは読み込めません。 >パソコンでは再生できるけれども、プレイヤーではダメだということ。 と言う事であれば、確実に「物理位置が狂ったディスク」になっていると思います。 狂っているのは「最初に作ったマスターディスク」の筈なので「オーサリングソフトでマスターディスクの焼き込み」をしない方が良いでしょう。 以下を試してみましょう。 ・オーサリングソフトでデータファイルを作る際、必ずVIDEO_TS.VOBが作成されるモードで作成する。 ・オーサリングソフトがメニュー付きにも関わらずVIDEO_TS.VOBを作成しない規格外データを作るアホなツールの場合、そのツールを捨てて、規格通りのデータを作ってくれるツールに乗り換える。 ・オーサリングソフトではデータファイルのみを作成し、焼き込みしない。 ・オーサリングソフトでは、ファイル単位でデータを作成せずISOファイルを作成し、焼き込み時に物理位置が狂う心配が無いようにする。 ・ISOファイルを焼く事が出来るライティングソフトを使用してマスターディスクの焼き込みをする(ISO焼きなら、DVDビデオ非対応のライティングソフトでも物理位置が狂う心配が無い) ・オーサリングデータを「ファイル単位で作成」した場合は、出来上がったオーサリングデータの中のIFOファイルの物理位置指定データの整合性をIfoEdit等のツールで確認する。 ・データがファイル単位で作成されている場合は「DVDビデオディスク対応」と明記されたライティングソフトを使ってマスターディスクの焼き込みをする。 ・マスターディスクを焼いたら、高機能DVDレコーダーやパソコンでの再生確認はアテにならない(物理位置が狂ったディスクも再生してしまってチェックの意味がない)ので、デュプリの前に「数千円で買える、激安DVD再生専用機」で再生確認する(激安DVD再生専用機なら「高度なファイル管理システムを搭載してない筈」なので、ほぼ間違いなく「物理位置指定で読む筈」なので)
その他の回答 (5)
- mac1963
- ベストアンサー率27% (841/3023)
AQUOSで再生不可ということなので ある時期のAQUOSで同じ目に会いました AUDIO_TSというホルダーが無いとダメなようです データが入っていなくてもホルダー探しに行ってエラーが出るみたいなんです 現行品では問題なかったと思いましたけど数年前のAQUOSはダメです
お礼
回答有難うございます。 AUDIO_TSも入っておりました…。 でもAQUOSは色々繊細なのかもしれませんね。 ありがとうございます!
- panacft7
- ベストアンサー率63% (984/1561)
No.2です >メニュー入りのDVDです。 多分メニュー入りはURLの通り「VIDEO_TS.VOB」が必要な筈です 一枚無駄になりますがDVDシュリンクで本編のみにします (読み込み後に再編集で本編のファイルを左にドラッグでバックアップ) メニューなしで焼いて同じ駄目な人に確認してもらえば判る筈です 若しこの場合で再生可能ならオーサリングソフトが原因 PowerProducer体験版あるのでファイルを比べたら判断出来るかも http://jp.cyberlink.com/products/powerproducer/overview_ja_JP.html 余談 焼きが甘い状態の判断は当方はコピー速度で判断します (焼きが甘いとコピー速度は遅いです) リッピングする必要のないDVDなので Fire File Copy v4.9.1を使い判断しています http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ DVD-Rメディア関係の参考サイト しあにんなお昼ごはん http://www.dvd-r.jpn.org/index.html CD-R実験室 http://homepage2.nifty.com/yss/
お礼
なるほど、VIDEO_TS.VOBですね。 今までもこのファイルなかったんですが、問題が無かったケースもあったんですが このファイルがある方がより確実という事なんでしょうね。 一つずつ原因をつぶしていくので、こちらの方法も候補にさせていただきます。 ためになるサイトのリンクもありがとうございます! おかげで知識が深まります。
- adbarg
- ベストアンサー率53% (1134/2108)
ますば、デュプリケーターのドライブの性能が悪い(書き込み品質が良くない)のと メディアの品質が悪いの2つ理由だと思います。 That'sの日本国生産品メディアってのが、くせ者で、無条件に品質が良かったのは過去の話です。 流通経路がしっかりとした所で買うしか品質の安定したメディアを入手する方法はありません。 と言うか、震災後の製品は実際品質が落ちていると思いますが… ※今までにないような書き込みの失敗とかが偶にある。 一番わかりやすいのは、焼いた後に記録面を見てみて下さい。 層が出来ていたら、かなり品質の悪いメディア又は、ドライブとの相性がとても悪い物だと思います。 そもそも16倍速で焼いた物は、再生できない機器が結構あります。 8倍速でも、初期型のDVDプレーヤーだと再生できないことがある位ですから… 対策としては、デュプリケーターのドライブを全てDVDレンズクリーナーで掃除をする。 メディアの品質を計測して、品質が悪いとか相性の悪いメディアだと判明した場合 別会社の製品を購入して使いましょう。 日本製=太陽誘電製 ですので、 日本製はあきらめて下さい。 どうしても日本製が良ければ、森メディアで業務用の高品質のDVD-Rを買って下さい。 メディアの計測は、Lite-on製ドライブなら Nero CD-DVD Speed等のソフトで簡易的に計測が出来ます。
お礼
色々ご助言頂きありがとうございます! 自分でもそのあたりが臭うな…と思っておりました。 That'sでももう信頼性はないのですね。 先日AQUOSのメーカーであるSHARPに「AQUOSだけ再生できないのですが 相性のいいメディアはどこですか?」と問い合わせたところ『太陽誘電です』との返答があったのですが、もはやその神話も崩れてしまったのでしょうか。 記録面のムラですね! そういえば初期のデュプリケーターにはムラが良く出ていたのを思い出しました。 調べてみます! あとはやはり16倍速。 昨日8倍速を作成して発送したので、今日か明日には結果が分かると思います。 色々具体案を有難うございました!
- panacft7
- ベストアンサー率63% (984/1561)
>些細なことでも良いのでよろしくお願いします。 些細な事と言えば 本編のみのDVDですよね メニュー入りなら「VIDEO_TS.VOB」が足りないと思われ・・ http://www.geocities.jp/montty_jp/backup/bu_dvd01.htm マスターが正常ならシュリンク(圧縮ツール)で読み込み出来る筈です (中身が不良ディスクならエラー出る可能性大) 焼きが甘くてもエラー出る可能性もあり・・特に外周部 デュプリケーターのドライブの性能が悪いと考えられるに一票投じます
お礼
回答有難うございます! メニュー入りのDVDです。 ディスク挿入時の動作はメニュー表示になっております。 リンクありがとうございます。 DVDの事が細かく説明されていてとても勉強になります。 ちなみに昨日送った代替え品(メディアを変えたもの)を送って確認してもらったところ やはりダメだったとのこと。 でも、違う再生機ではかかったそうです。 ちなみにNGだったのはDVDとBD一体型でSHARPのAQUOS。 先ほどその方には8倍速で書き込んだマスター焼を発送しました。 やっぱりデュプリケーターなのかなぁ…。 ありがとうございます! 参考になりました!
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
Authoring WorksでオーサリングしているならDVD-Videoの形式自体には問題ないだろうと思います。 それとPCでは再生できてプレイヤーではだめとのこと。 私は再生できないというプレイヤーのドライブがくたびれてきている等が原因のように思います。 再生できないというディスクは戻ってきていますか? もし手元にあるなら自分のところにある機器で再生できるかどうか試してみればいいと思います。 自分のところでもだめなら焼き不良なんでしょう。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 複数の方からの再生不良が出ているようなので、プレイヤーの劣化は考えにくいようです。 やっぱり焼き不良なんでしょうか…。 とりあえず8倍速でマスターを作ってみます。
お礼
とてもわかりやすく、また丁寧なご説明ありがとうございます! かなり勉強になりました! 自分は知っていると思っていても知らないことがこんなにもあるなんて・・・ 無知の知とはこのことかと猛省しております。 有償のオーサリングソフトなので問題ないと思っておりましたが 再度見直す必要があるかもしれませんね・・・。 ただ、今回のケースの場合、chie6553さんから頂いたご説明と符合しない点もあって少々気になります。 ●再生不良を起こすのが日本製のBD/DVD録画再生機 ●手元にある激安のノーブランドの海外製の再生専用機では問題なく再生できる ということなんです。 あと、この場を借りて状況が進捗しましたのでお伝えいたします。 書き込み速度を8倍速にしたマスターディスク仕様では、再生できるようです。 昨日、再生不良を起こしたお宅すべてに、「8倍速のマスターをデュプリケーターで量産したもの」を再送いたしました。 おそらく明日にはお手元に届くので、再生できるかドキドキしております。