• ベストアンサー

相とは

1。完了形と完了相、進行形と進行相の違いはなんですか? 2。相には、完了と進行しかないのでしょうか。 3。なぜ、相、という概念が必要なのでしょうか。 4。形、では不十分ですか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

1、4 「形」は語尾変化や助動詞と本動詞の組み合わせのような形による動詞の変化です。「相」は動詞の動作・状態をどのように見ているかで、「形」が同じでも「相」が異なることがあります。もっとも単純な現在形では until I come「私が来るまで」・・・完了相 He goes to XX university「彼はXX大学に通っている」・・・反復相 I know that「それは知っている」・・・継続相 進行形という特別な形を持っていない言語は多く、そういう言語では継続相と進行相は同形になります。 2 #1の方のリンクと↓を合わせて見ていただくと、他にもいろいろあることが分かります。 http://en.wikipedia.org/wiki/Grammatical_aspect 3 英語では必ずしも「相」の概念を知る必要はないと思います。しかし、各時制(形)とその意味内容(相)を単純な日本語との対応だけでなく正確につかんでおく必要はあります。「~している」を英訳するときは動詞やその意味内容によっていくつかの「形」が対応することなどは基本で、過去形と過去進行形は「違う事実」を表すのではなく話者がどう見て(aspectとは見ることというのが原義)表現したいかによるなど。 他言語まで知ろうとするなら相は欠かせず、特にスラブ系では(「体」と訳されますがそれに対応する Vid という言葉もまた「見ること」という意味が原義です)「相」の概念を知らないと簡単な文さえ作れません。

appleapple
質問者

お礼

だんだんわかってきました。 今までaspectという言葉は知りませんでしたが、その概念をとらえながら、 英語と日本語を使って来たことがわかりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    下記をご覧になると分かりますが「相」(アスペクト)とは、色々な言葉に見られる現象で、下記にも日本語、ロシア語、などの例が挙がっています。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8_%28%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%AD%A6%29     形というのは、ある言語(例えば英語ではX-動詞+Y分詞)での形態のことだと思います。     ですから「相」は一言語に限られない普遍的な範疇、「形」は、ある言語特有の形態、と言う違いがあり、同じ次元の物ではありません。     「あした山田さんに会った時、これを渡しておくから」と言う日本語の会ったの「た」は完了の「相」を表していますが、「あした」で分かるように過去ではありません。     こんな時に「相」と「時制」の区別が役に立ちます。

appleapple
質問者

お礼

数回読んで見ましたが、あまりよく分かりません。 3割ほどわかったかなあ、という印象です。 もう少しよく読んでみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相と時制って?

    相という文法用語を耳にしました。 時に関することを言うものだそうです。 私はそれを時制として認識していたので、 その違いが分からなくなってしまいました。 時制と相の違いって? 教えてください。

  • 中国語の「相」について

    中国語の教科書(現代漢語基礎;白帝社)を読んでいて、 アスペクト(相)の一つとして V+起来 :起動相という説明があるのですが、 似た形として V+出来の形で出てくる方向補語の派生用法などは何らかの相として認められていないのでしょうか? どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 概念を超えた世界と不爭の相

    内容物がそれぞれ異なるゆえに、また、外殻や入れ物がそれぞれ異なるゆえに、質が、重さが、何某が異なる故に物事は衝突し、壊れる、そのように見たとして、仮に言葉でさえもそうであるならば、概念を超えた世界と、そこには不爭の相が見られるかということについてお尋ねしたいです。わかりにくい文章ですので、補足あればいたします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 報・連・相の「報」「連」の違い

    報・連・相というのがありますが、「報」「連」の違いは何なのでしょうか。 「報告」も「連絡」もやっていることは同じな気がするのですが。

  • アスペクトと時制の関連

    "英文法を習われたなら、動詞について「進行」やら「現在完了」がでてきたと思います。それがアスペクトです。"という内容の回答をアスペクトに関する質問に関して読みました。 私たちが英文法やドイツ語文法を学習した時には(50年以上以前ですが)時制として: 現在時制、過去時制、未来時制 それと、それぞれの時制に完了時制が加わる。 と習った記憶があり、現在でも ”現在完了時制”とか”現在完了形”と思っております。従って”アスペクト”(相)と言う名称と”時制”との関係はどんなことなのでしょうか。アスペクトと言う概念は何時頃から言われだしたのでしょうか?

  • 完了形について

    完了形について今一つ理解できないところが有ります。 現在完了形 have + 過去分子と 現在完了形進行形 have been +~ingの違いは何ですか? どちらも現在まで進行しているのには違いはないとりかいしているのですがこれらの違いが解りません。 過去完了形 had + 過去分詞と 過去進行形の違いもよくわかりません。 これはどちらも過去に進行していたが今はしていないと言う意味ですよね。 どの様な場面で使い分けるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語と日本語の時制

    英語と日本語の「時制」の違いがよくわかりません 外国人の子に説明しようにも、如何せん上手く伝えることができません 自分の理解では↓ 英語は「過去・現在・未来」の基本三時制があり、それに「完了・進行」が加わることで、時制が成り立っています 一方、日本の時制に「英語の完了形」に相当するものは無いというのはわかっているのですが、全体像を掴むことができません。調べると「面」「相」という言葉が出てきましたが、それもいまいちピンと来ませんでした。 結局のところ、日本語の時制とはどんなもので、また英語の時制との際は何なのでしょうか? あらましだけで良いので、わかりやすく教えていただけると幸いです。

  • どう使い分ければよい?

    現在完了と現在完了進行形、過去完了と過去完了進行形、 未来完了と未来完了進行形、それぞれ 同じ場所の時制を表していますが、どう使い分ければ良いのでしょうか? また、どう日本語訳に違いをつければよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 英語の時制は全部で10個でしょうか?

     英語の時制は現在、現在進行形、未来、未来進行形、過去、過去進行形、現在完了、現在完了進行形、過去完了、過去完了進行形、未来完了、未来完了進行形の12個で全てですか。  現在形が日常の行動、習慣を表し、現在進行形は今動作が進行中であることを表すのであれば、I am playing tennis.はテニスをやりながら本人が発言していることになりますか? sinceやforのように過去にいつから始まったを示す文が入ると完了形になるのですか。

  • 完了形と完了進行形

    完了時制の「継続」と完了進行形の違いはどう説明すればよいでしょうか? 教えてください。