• 締切済み

技術職の将来性

最近技術職でもジェイテック等派遣が幅をきかせてきています。 日本の製造業は斜陽と言われていますが、やはり技術職は将来性がないのでしょうか?

  • kotiya
  • お礼率7% (125/1753)

みんなの回答

  • pasize
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.7

>その作業とは技術職ですか 「評価」の作業であるため、技能職です。(何を評価しどう評価するか、は特定が怖くさすがにここでは言えませんのであしからず。ニッチな分野ですので) >あと、その人にしかできない作業というのは会社になくてはならないものなんでしょうか? >だとしたら正社員がまっさきに教育されるべきで、ずっとその人に任せるべきではないということになります。 その評価内容を顧客に提出するため、絶対に必要な作業です。 正確に言うとその「評価」ができるのは派遣の方1人とグループのトップ(部長)1人です。ただグループのトップは色々と忙しいため、派遣の方が評価を行い、トップが最終確認を行うという流れです。 確かに私を含め正社員がまっさきに教育されるべき、という意見は正しいでしょう。しかしそのような「時間」がないというのが現実です。正社員は技術職であり、研究開発を行う必要があるため、そのようなルーチンワークに時間をかけるわけにいきません。そちらに時間をかけてしまうと研究開発が進みません。 *仕事の流れとしては、正社員が派遣の方に指示をし、派遣の方が作業を行うという流れです。研究開発する場合にも派遣の方に作業内容を指示し、やってもらうことが多々あります。そのため、派遣の方が多いから技術職の将来性がない、というのは違うと私は思います。 もし近くに技術職の方がいるなら、その方に派遣の方などのことを聞いてみるのが一番いいと思います。やはりこのような質問サイトではなかなか伝えづらいです。

  • pasize
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.6

将来性がないとは思いませんが。 ある意味ものづくりで持っている日本だと思いますし。 後、派遣が幅をきかせているから技術職の将来性がない、というのは全く違うと思います。あなたは技術職として働いた経験がある、あるいは技術職を詳しく知っているのでしょうか?その方たちが行なっているのは基本ルーチンワークです。わざわざ社員(コスト高)がやることではないから派遣(コスト低)の方にやってもらっているのです。 ただ、派遣の方の中にも長年務めている人が自分の会社(製造業)にも相当数います。そしてその人しかできない作業もあります(その作業を知っている社員は退職)。そういう意味からも派遣の人って重要です。

kotiya
質問者

補足

その作業とは技術職ですか? 技術職とは開発、設計を指しますから作業というと技能職のように聞こえますが。 あと、その人にしかできない作業というのは会社になくてはならないものなんでしょうか? だとしたら正社員がまっさきに教育されるべきで、ずっとその人に任せるべきではないということになります。 そうではないということでしたら、あったほうがいいけど、別になくてもいい(不良品を手作業で修正する職人など)となります。

  • go_o_go
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.5

>>ジェイテック等の派遣が幅を利かせている事と技術職の将来性が無い事の関連が不明です。 >>技術職で幅を利かせているのに、将来性が無いという話にどうつながるのかが分かりません。 >待遇が落ちています。 そりゃ誰でも出来る仕事だからでしょ? 今まではそんな仕事でも正社員がやってたけど、 そんな人に高い給料を払わないという判断をしただけ。 あなたのいう技術職が、そういったレベルの話をしているのなら将来は無いでしょう。 誰もできない仕事が出来るのならお金を払います。 >>ガイシでエイゴが出来る事?残念ながらそれは技術ではありません。 >でもそういう求人のほうが給料が高いんですよね >出来る人が少ないみたいで そんな求人があるかな? エンジニアに求められている英語力なんて知れてるし、 日本にある外資系のメーカよりトヨタやソニーの方が給料は高い。 例えば、キーエンスより高給の外資系メーカなんて日本に存在しない。 >>それでもこれまで日本が戦ってこれたのは、他では出来ない事を技術で実現できたからです。 >今までの話ではなくてこれからの話です。 >製造業大手各社が大赤字出したり倒産しています。 じゃあ、これからとこれまでで違うのは何か? それが外資系が伸びて英語が重要なのなら、今までだって駄目なはず。 今、日本の製造業が赤字で苦しんでいる理由は、経営判断が誤っていたこと、 震災やタイの洪水の自然災害の影響、円高による輸出競争力の低下であり、 その上で人件費の安い韓国・中国と戦わなければならないから。 技術があれば、韓国・中国・台湾にだって会社はあるし、 それらの国の英語力は日本と大して変わらない。 それよりも欧米の製造業の方が悲惨な状態って事は知ってますか? TVのシェアトップに欧米のTVメーカは入ってこないし、 車も一時期はGMがつぶれそうなところまで行きましたよね。 実際にSAABは潰れて、VOLVOは中国資本です。 英語がネイティブ、もしくは堪能な国でもこんな状況ですよ。 以上です

kotiya
質問者

補足

欧米とは白人の国々のことでしょうか 全部一緒にするのはよくないと思います

  • go_o_go
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.4

こんにちは。 ジェイテック等の派遣が幅を利かせている事と技術職の将来性が無い事の関連が不明です。 技術職で幅を利かせているのに、将来性が無いという話にどうつながるのかが分かりません。 では、技術ってなんでしょう? ガイシでエイゴが出来る事?残念ながらそれは技術ではありません。 世界規模では英語の話せるエンジニアなんて山ほどいます。 それでもこれまで日本が戦ってこれたのは、他では出来ない事を技術で実現できたからです。 例えば、携帯電話のRF設計が出来る人は派遣でも年収1000万円を超える給料をもらう人もいます。 浅く広くソフトもハードもマネージメントもこなせる人も、比較的高い地位にいます。 それは、他人が出来ないからです。だから会社がお金を払うのです。 つまり、なんちゃって技術職は将来性が無いですが、 引く手あまたの技術を持っていれば、これまで通りの将来性があります。 会社がなくなれば他の会社に移ればいいですし、日本が危なくなれば別の国に行けばいいです。 手に職を付けるというのは、そういう事が出来る事です。 以上です。

kotiya
質問者

補足

>ジェイテック等の派遣が幅を利かせている事と技術職の将来性が無い事の関連が不明です。 >技術職で幅を利かせているのに、将来性が無いという話にどうつながるのかが分かりません。 待遇が落ちています。 >ガイシでエイゴが出来る事?残念ながらそれは技術ではありません。 でもそういう求人のほうが給料が高いんですよね 出来る人が少ないみたいで >それでもこれまで日本が戦ってこれたのは、他では出来ない事を技術で実現できたからです。 今までの話ではなくてこれからの話です。 製造業大手各社が大赤字出したり倒産しています。

noname#206023
noname#206023
回答No.3

そんな事はありません。今でもMade in Japanは健在だし、 これからは技術面で他国との差をつけねば生きて行けません。 安さや模造品はいくらでも出来るようになってきているので、 日本でないと出来ないものを作り出すのです。 永久に中国の経済が伸び続けるなんてことはないので、又必ず逆転できます。 不満なのは日本の企業の方で、もっと技術屋を大切に扱うべきだと多います。 全く生産性の無い一部の管理部門の事務屋が会社を牛耳っていて 物事を決定していき、技術屋は主張もできず、黙々と働くだけ。 所得も変らない。そっれなら派遣の方が良くなっちゃうのかな

回答No.2

日本だけ見てるからじゃない?欧米じゃ技術職の方が給料高いこと多いし。会社と個人は別だよ。日本企業が不利な展開なら、有利な展開の企業(国)での就労、考えてみたら?

kotiya
質問者

補足

技術職は専門家になっていくので、自分の専門としてるもの自体がダメになったら転職は相当に難しいと思います。 あと、技術職公務員はゼネラリストでして、公務員から民間には絶対に転職できないと思います。 技術職公務員の場合は自治体か国かで将来性は決まりますね。 その面で言うと、公務員も斜陽ではあります

回答No.1

優秀ならいくらでも未来があります うちも年額1500万円ほどで契約している契約社員がいます

kotiya
質問者

補足

何を専門とされてる方でしょうか? そのくらいの給料ですと経歴的に外資を経験していて当然に流暢な英語が話せるような人かと想像しますが。

関連するQ&A

  • 技術職として転職するには不利になりますか?

    私は装置メーカーに勤務し、電気回路設計、ソフト設計、システム設計に約20年間 関わって来た者です。 現在42歳です。 ですが、昨年10月に電装盤製造部門へ異動辞令が出てしまい、現在派遣作業員の 方々への電気回路指導役も兼ねて、製造部門に勤務しております。 私は、本来技術職が向く人間であり現場が不向きな事もあり、今の会社で技術部門への 異動がかなわないのであれば、同業他社への転職も視野に入れております。 製造部門に勤務を続け、技術職勤務期間にブランクがあると、技術職としての転職には 不利になるでしょうか? 年齢も42歳である為、転職も厳しいとは思いますが。

  • シルバーで技術職

    うちの父が60なのですが、今の仕事環境が労働時間がとても長かったり 年を考えても、体力的にもきつそうなので どこかもっと、今のところより楽になるような仕事についてほしいなと思っています。 年金も出ているので、月に10万は稼げればいいようです。 1級建築士の資格をもっているので、どこかシルバーで雇ってくれないだろうかと思っています。 シルバー人材センターは、軽作業ばかりのイメージがあるのですが技術職の派遣もしているのでしょうか どこか技術職の高齢者の派遣でこういうところがあるよとかありましたら 教えていただけるとうれしいです。

  • 国家1種技術職について

    農学部の大学3年生です。最近将来の進路について考える時に国家1種を考えてます。そこで質問なんですが学校の先生が「最近では技術職でも出世する。」と言っていたのですが、これは本当なんですか?? 世間では技術職は出世することは難しいと聞いたりするので気になったので質問させていただきました。

  • 企業で研究職・開発職・技術・生産職などで就職される方の将来について

    企業で研究職・開発職・技術・生産職などで就職される方の将来について 企業の研究職などにおいて、若い時はできるが、長い間できる仕事ではないような話を聞いたことがあるのですが、これは、仮に就職した場合、一生研究職としてやっていくのは難しいということなのでしょうか? また、他の開発職・技術職・生産職などに関してはどのような状況なのでしょうか? また、一生やっていくことができないのはなぜで、また、企業が倒産する以外に職を失うことになったりすることは結構あるものなのでしょうか?

  • 生産技術職への転職についての相談

    どうも、はじめまして、現在転職先を考えて悩んでおり、皆さんにアドバイスを頂きたいと思ってます。 僕は31歳の男性ですが、毎日、経験の無い職業に対して、素人考えで色々考えて、悩んで、動き出せない日々で、つらいです、、 僕は、文系の大学を卒業してから、26歳までの4年間、派遣会社から製造業で2社ほど勤めてきました。 いずれも家電部品の簡単なラインでの製造作業のような仕事でした。 このままでは、、とその後、何か手に職が付く職業を希望して、NC旋盤工として、小企業に就職しました。 しかし、当時CADオペレータにも興味があったので、勤めながら機械製図やCADの勉強をして、文系出身ながら将来的に、機械設計の職業をできたらと思い、動くなら若い時に動く方がいいと思い、その会社を半年で辞め、 まずはCADオペで仕事を探しましたが、なかなか決まらず、失業期間が長くなった為、妥協もあり、特定派遣会社に就職し、そこからの出向で半導体製造装置の検査、立ち上げの試運転業務で、ちょうど3年間勤めました。 辞職理由は、会社側の事情で、現在は、求職活動中です。 簡単に経歴を書きましたが、もう31歳で、転職はしたくないし、できるものでもないと思うので、(同業種であればできると思いますが) 次に就く職業は、これから30年間続けていける職業に就きたいと思っています。 当然ながら、食いっぱぐれがなく、安定していて、できるなら給料のいい仕事に、、と思っています。 今現在、生産技術職への転職を考えてるのですが、別の特定派遣会社からの紹介で、継手や配管を作っている会社の生産ラインの保守、保全の業務をしないかと誘われているのですが、もしかしたら、派遣元ではなく、その派遣先企業で社員登用もあるかもということです。 ですが、もしそこで社員になれずまた30半ばで正社員希望で転職することになった場合、生産技術職は再就職に困らないでしょうか? つまり、派遣という形態でも、生産技術に2~3年勤めた経験は次に転職する際に派遣ではなく、正社員として採用してもらうのに、抵抗はないでしょうか? 生産技術は、大体が理系出身の方で、設計、開発の経験を必要としてる企業もあるのですが、設計のスキルがなくても、現場の仕事をして勉強していけば、身についていき、やっていけるものでしょうか? 生産ラインの設備ではオムロンや三菱のシーケンサを扱い、その知識は、半導体製造装置で扱った経験が幾分かありますが、 そういうシーケンサを使用しての実務経験は、転職に有利でしょうか? また、メンテナンス職とかぶるところもあると思うのですが、そういった職にも転向可能でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 技術者派遣(特定労働者)の将来

    技術者派遣(特定労働者)の会社、求人が非常に多いですが、そこの社員は将来40歳代、50歳代になったとき派遣先はあるのでしょうか?  ごく一部のかなりの経験、スキルを持つ人のみが派遣先があって多くの中年は派遣元で待機状態で辞めざるを得なくなってしまうのではないかと心配です。  現在もそうですが将来は少子高齢化でより技術者不足ということで外国人設計技術者を日本に派遣で受け入れることが増加するそうですが(中国韓国人の優秀で若い人材=なるべく低コスト) やはり30歳代のうちに技術者派遣からどこかの中小企業の設計の正社員になるべきでしょうか?(地方の中小企業の設計の給与は全国展開している技術者派遣会社より数万円低いです。)

  • 技術職→営業は可能でしょうか?

    新卒の仕事を辞めて半年近くになります(8ヶ月で退職) 前職は半導体関係のメンテナンスの仕事をしていましたが、出張の多さやクリーンルームなどのことが嫌になり辞めました。 (会社が偽装派遣だったのもあります) 現在ハロワに通い、一応メンテナンスを調べてるのですが前職と同じことになるのではないかと思いあまりのり気ではありません。 派遣や偽装派遣が多いのも理由です。 ここで質問ですが、前職の技術職から営業に転職してもやっていけるでしょうか?

  • 食品メーカーの技術職

    食品メーカーの技術職(製造、生産管理など)に興味があるのですが、身近にそのような職業の人がいないので仕事のイメージがあまりわかりません。どのような仕事をするのですか?体力(重いものを持つ)にあまり自信がないのですが、重いもの持つから体格がよくないと厳しいということはありますか?

  • 女性技術者の将来性について

    私は情報系の勉強をしていて、大学院に進学する予定が決まっています。 将来的には、独身の間はがつがつ働き、結婚したら子育てをし、 出世にこだわらず技術職で一生働ける職場に勤める目標です。 ですが、いろいろな話をきく限りでは女性が技術者として企業に就職すると一度産休を取った場合、帰ってこれず、文系の部署に回ったり職場を辞める等を聞きます。 実際のところはどうなのでしょうか。 技術職でも保守などは残れて、開発研究等は残れないとかがあるのでしょうか。 インフラ系の職場だと企業と比較すると日進月歩というイメージがあまりないのですが、開発研究に回らない保守点検等であれば一生働きやすいとかはあるのでしょうか。 当然職場によって変わってくるというのはわかっているのですが、現状、女性に対してどのような状況であるのか知っておきたいです。 技術職のみなさん個人の意見でいいので、男性女性両方の視点からいろいろなお話が聞きたいです。 また、技術者の女性ならばこういう働き方がオススメだというのも聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 正社員(事務職)か派遣(技術職)かを迷っています

     転職活動中、28歳(女)です。 ・正社員(事務職)に就く ・派遣(技術職、食品・医薬品の分析)で1年間、HPLC(液クロ)という分析機器を学び、その後正社員(技術職)の仕事を探す  上記のどちらで転職活動をしていくか、悩んでいます。経緯は下記のとおりです。 ・四年制大学(環境系学部、理系)を卒業  専攻(卒業論文):植生学(植物の調査)  実験:化学系、生物系を授業で少しした程度(ほぼ手分析) ・大学卒業後すぐに、法律事務所に就職。  約5年間、法律事務職、兼秘書として勤務。  将来、仮に結婚しなくても自分で生活していけるような仕事に就きたいと思い、6月末に退職しました。  率直なところ、次は、安定した生活ができる収入、退職金を得られる会社にて、定年まで働きたいと考えています。  しかし、一般事務というといつかは結婚、退職というイメージが拭いきれません。  そこで、大学が理系であったことから、技術職を探しているのですが、やはりそう甘いものではなく、実務経験がなく、大学時代の経験も浅いので、なかなか仕事は見つかりません。  そこで、上記のような2つの選択肢で迷っています。  登録している派遣会社では、すぐに正社員は難しいので、派遣で少し経験を積んでスキルアップすれば、可能性もひろがるといわれています。    しかし、研究職に就くほどの知識もなく、食品等の分析の仕事で、果たして経験を積んだからといって正社員の仕事が見つかるのか、疑問です。分析は派遣が大多数のようですので、仮に正社員があったとしても、数が少なく、そんな中私が選ばれるのか。私より経験ある人がたくさんいるように思います。  また、事務職の場合、どういった職を探したらよいのか。  営業ではなく、バックオフィス系の仕事がいいのですが、それだと一般事務になるのか。女性だと腰掛と思われるのか。    女性も社会進出しているといわれる昨今ですが、本当の実情はどんなものなのか。一般事務職と総合職の境目もよく分かりません。  長く働いて、それなりの昇給、退職金を見込めるのはどういう仕事なのか。  基本的、かつ抽象的な質問ですみません。  年金問題など色々さわがれるなか、将来のことを考えると不安でいっぱいで、正直どうしたらいいか、分からなくなっています。  長々と書いてしまいましたが、皆様の率直な意見、アドバイスをお聞かせください。よろしくお願いいたします。