• ベストアンサー

東京都の一世帯当たり人数の報道について

yusuke0428の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 構造的な問題だと思いますよ。 もともと、都内に住む人は学生や独身の勤め人が多いんです。 1ルーム程度で済みますからね。 そこにもってきて、結婚しない単身者が増えていますから、 単身者の平均年齢が上がるにつれて、その比率も上昇するわけです。 知人の40歳独身男は、都心の一等地にマンションを構えました。 家族がいないから、自由になるお金も多いんですね。 さらに、かつて核家族と呼ばれた少人数の世帯も高齢化が進んで、 老夫婦だけの世帯で片方が先立てば、これも単身者世帯で、 単身者世帯の比率をさらに押し上げます。 一方、家族もちになると家賃も地価も高く、 なかなか都内に住むことはできません。 子ども部屋がほしいし、住環境全体を向上させたいし-となれば、 おのずと郊外に出る必要があります。 いずれにしても、都市も地方も、1人暮らしが増えてますよね。 土地の相続は子どもが平等にするとか、 仕事や人口が東京に集中する一極集中とか、 職業上の男女の平等化が進む一方で、 子どもの産みにくさ、育てにくさは置き去りのままとか、 アメリカ軍の占領政策に始まる戦後70年の日本の政治が、 他人だけでなく家族も含めて、人と人とのつながりが希薄な 現在の日本の姿を作ってしまったのだと思います。

YOKO1011
質問者

お礼

東関東大震災後、住環境は大切な問題になり再認識しています。 家族で郊外に暮らさなければならない、というのが 大方の人生の目標にしていたので、突然都内の世帯の実情 を聞かされたようで、驚きました。お忙しいところお手間を とっていただきありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • NHKが未受信契約の一般家庭5世帯を提訴

    NHKが未受信契約の東京都内の一般家庭5世帯を提訴 NHKによりますと、今年9月に受信契約を結んでいない都内の15世帯に対して民事訴訟の実施予告を通知しました。これに対して、10世帯が契約締結に応じましたが、5世帯が応じなかったということです。このため、NHKは16日、契約に応じなかった5世帯に対して民事訴訟を東京簡易裁判所に起こしました。一般世帯に対する民事訴訟の提起は、昭和25年に放送法が施行されて以来、初めてのことです。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20111116-00000041-ann-soci NHKがいよいよ強硬手段に出たようです。 1.どうして今の時期に提訴したのか?お金がなくて困っているのか。 2.今回は単なる見せしめ?いちいち提訴していたら大変な費用がかかると思いますが。 3.NHK受信を選択できるようにしないのはどうしてですか?システムが大変なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ東京都の職員は、震度5で呼ばれてもでないの?

    先の東京震度5強の地震で、都庁から徒歩30分いないに災害対応要員として特別に住居を与えられている職員が21人も集合命令に従わなかったというニュースがありましたが、何故東京都の災害対応職員は、地震に気がついてもでないんですかね?理由はなんでしょうかね。東京都の職員の頭の中わかる方、お願いします。

  • 感電不動産が東京都港区にある芝パークビルを1500

    感電不動産が東京都港区にある芝パークビルを1500億円で香港の投資会社のアジアパシフィックランドから購入したのにニュースにならないのはなぜですか? 1500億円の不動産購入って関西電力にとっては安い金額なので感覚が違うのですか? なんで関西の関電が東京の土地を買ったのでしょう?

  • 東京都 都内の放射能汚染マップを公開

    今日の朝、TVニュースでちらっと聞こえてきた(音声が小さくて良く聞こえなかったのであんまり理解できなかったんだけど)、今日から東京都が放射能汚染度を都内の各地区ごとに詳細にマップにして公開するって内容だったと思ったんだけど、東京都が各区の放射能汚染度をマップにして公開しているサイトを知っている方、そのサイトのURLを教えてください。

  • 小池都知事

    先ほどのニュースで 小池都知事が橋本新会長を待たせる場面が報道されていましたが ポンコツ都知事にして前大臣を待たせるって マウントとしか見えません。 有事にして再選されたのに自覚なく責任回避は上手で 橋本氏に責任を被せて自分は知らん振りしたいのでしょうか? どうすればこの鉄面皮のばばあの責任を追及できますか? 未だにコビット19が都内で収束を見ないのはこのばばあの 無能さだと思いますが。

  • 親子3人世帯での電気代の平均値をおしえてください。

    質問サイトをいろいろ拝見したところ 「うちではこうですよ~」 という回答しかわかりません。 たとえば水道代だとソースがありますよね。 ↓             ↓ 東京都水道局 もっと知りたい「水道」のこと http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/faq/qa-14.htm ■家庭の平均使用量はどのくらいですか。 <回答>世帯人員別の一ヵ月当たり使用水量 世帯人員 1人 使用水量 7.8立方メートル 世帯人員 2人 使用水量 16.2立方メートル 世帯人員 3人 使用水量 21.6立方メートル 世帯人員 4人 使用水量 26.3立方メートル 世帯人員 5人 使用水量 30.6立方メートル http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/faq/qa-14.htm#1 (東京都水道局 平成18年度 生活用水実態調査) このような平均値のようなデータを、電気でないかな?と思って質問させていただきました。おねがいします。

  • 東京都知事にふさわしいのは誰?

    ■東京都知事に相応しい人調査 田母神氏が75.6%で一位 http://yukan-news.ameba.jp/20140117-218/ 田母神俊雄氏:75.64% 舛添要一氏:9.93% 細川護煕氏:6.17% 宇都宮健児氏:3.33% ドクター・中松氏:1.09% 関心なし:1.95% その他:1.88% 田母神氏が二位以下に6馬身リード。 正に石原都政を貢献するに相応しい。 選挙戦になったら、都内に西部警察以下大門軍団が応援パトロールするのだろう。 一掃、東京のクリーン化を進めて頂きたい。 一時期は帰化朝鮮人の舛○や、ニート○川がリードするかと思ったが、マスコミの過熱報道でしらけてくれたようだ。 もう一度選挙理念などをまとめてみた。 ◆田母神・・保守 元航空幕僚長         [外国人参政権 絶対反対 反原発 反韓国 反中国 反左翼]        麻生内閣時代に日本強靭化発言で幕僚長を更迭 ◆舛添 ・・・赤★元朝鮮人 (妻の他に、二人の女性との間に婚外子が計3人)        [外国人参政権 賛成 脱原発]        消えた年金も、ねこばばした社保庁職員も結局そのまま 、 ◆細川 ・・・赤★元朝日新聞記者        [外国人参政権 推進 五輪開催権返上 脱原発]        佐川急便から1億円ワイロや国民福祉税導入など ◆宇都宮・赤★韓国キリスト系人権団体の顧問弁護士         [外国人参政権 推進 在特会排斥]        国旗・国歌斉唱の禁止 日教組教育の充実 ◆中松 ・・・発明家        1991年から、連続都知事選出馬        クリーンな東京 ◆戸並 ・・・スマイル党総裁        2011年度から都知事選出馬        ドン・キホーテで買ったコスプレで政見放送 質問・・・ ネットニュースなどの左翼マスコミは、いつになったら田母神バッシングやめるんですか?

  • 東京都による水道圧を利用した小型水力発電について

    今朝、NHKで報じられていました --- 引用 --- 東京都は、水を送る圧力を利用した小型の水力発電の設備を新たに江戸川区に整備し、 発電した電力を事業者に販売する取り組みを始めました。 小型の発電設備が完成したのは、東京・江戸川区にある葛西給水所です。 給水所は、水道水を各家庭に送る前に一時的にためている施設で、 浄水場から圧力をかけて水道水が届けられています。 今回完成した発電設備は、この水圧を利用して水車を回して発電します。 発電できる電力量は、420世帯が1年間に使うおよそ140万キロワットで、 新たに電力事業に参入した東京に本社がある事業者に販売を始めました。 東京都は、再生可能エネルギーによって発電した電力を電気事業者が買い取る制度を使って、 年間4600万円の売り上げを見込んでいて、都は整備にかかった費用を6年間で回収したいとしています。 東京都の施設で発電した電力をすべて販売するのは今回が初めてです。 東京都水道局は「今後も電力の販売を拡大して、 社会全体の電力供給に貢献していきたい」と話しています。 (http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131014/k10015255261000.html)、 --- 引用ここまで --- 水道圧を高めて水流を作り、水車を回して発電可能なことは理解出来ます しかし、この仕組みの場合、水道圧を高めるためのエネルギーは、 電気エネルギーを利用しているのですよね? この電気エネルギーによって高められた、水流のエネルギーを利用して発電しても、 この電気エネルギーの一部を回収しただけになり、 発電のメリットが感じられないのですが・・・ 高低差を利用しているのならばメリットはあるのかなとは思いますが・・・ また、水流の中を水車を回すことで、水道管内の水流抵抗が大きくなり、 水圧を高めるために、さらなる電気エネルギーが必要となるともいえます 詳しい方、この発電の仕組みやメリットをご教授願います。 よろしくお願いします。

  • ホルムアルデヒド検出

    ホルムアルデヒド検出がニュースになっていますが http://mainichi.jp/select/news/20120519k0000e040202000c.html 今回検出された場所の下流に東京、金町浄水場があるかと思います。 他のニュースも見てみましたが金町には触れられておりません。 問題箇所の下流なら影響が当然出るかと思いますがどうなんでしょう? 先ほど東京都、水道局のホームページも見ましたが何も書かれておりませんでした。

  • 東京都 評判のよい歯医者

    東京都武蔵野市、三鷹市周辺で評判のよい歯医者を 探しております。 何年か前にパニック障害のような症状が出て以来、 歯医者にかかると同じような症状が出て 苦しんでいます。というか、もう歯医者が怖いです。 ただの気のせい、と思ってはいるのですが。。。 以前、どうにもたまらない親知らずを抜いた歯医者は そういう症状にはとても理解を示してくれましたが、 保険が全くきかないところで、とても通院ができない という事で断念しました。 ここにきて、また歯の調子が悪いため、 歯医者を真剣に探しております。 こういう症状に理解を示すという事を除いても 上記の地域周辺で評判のよい歯科があれば 教えて下さい。 また、こういう症状に理解がある歯科をご存知の方も (東京都内であれば地域問わず) 教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。