• 締切済み

30過ぎたら、と言いますが・・・

lookingupの回答

  • lookingup
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.9

>今までちやほやしてくれていた男性が ちやほやしてくれなくなる、なんて話を見聞きしますが・・・ 私はあまり聞いたことがないです。 30過ぎると、コンパやナンパの数が減る、つまり出会いの場を提供してくれる人が少なくなる等のことはよく聞きます。 友だちや同僚がどんどん結婚して、気がついたら一人で出会い探し?みたいな・・・。 ちやほや具合なんて、実際、左手に指輪がはまるまで、大差ないのではないのでしょうか? それでも、変わらずにちやほやしてもらえるのだったら、素敵な仲間ですね。

関連するQ&A

  • 職場における男性差別

    社会人の方、またはアルバイトをしている方、 職場などで男性だということで不愉快な扱いを受けた、またはそういった思いをしたということがあれば教えてください。 私は現在、大学のゼミで職場におけるジェンダーの研究をしています。 ジェンダーとなると女性差別であるとかそういったことを主にやっていくのですが、男性だって差別的なことをされる時があると思うんです。 本当のことを研究していくには、男女両方の現状を知っておかなくてはならないと思いアンケートをとらせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 男女問わず質問です

    29歳の女です。 私は職場の男女の比率が気になる人間です。 ちなみに男性が圧倒的に多いところは苦手です。(たとえば社内に男性が20人いたとして、そのうち女性が2人とか) そういうところだと、男性社員は女性社員に女らしさを強要してくるからです。 あとなぜか、台所の片付けやごみの片付けなどを女性がやらないといけないという感じだからです。 なぜか男性が多い職場だと家事的なことは女性がやらざる終えないという感じなので嫌です。 過去に働いていた職場がそのような感じで、それだけでストレスがたまってしまいました(流しをぴかぴかにしたりするのはいつも女性の仕事だった) なので今は、男女差別の無い会社や女性が多い職場でアルバイトとして働いています。 いくら社会保険完備のある正社員でも、女らしさを強要してくる家事的なことを女性がやらなければいけない男性が多い職場よりも、わいわい女性同士でたわいもない会話ができるストレスのたまらない職場でアルバイトをしていた方がマシです。今はストレスがたまることはそうありません。むしろ楽しいです。 あと私自身、幼いころから 男性に基本的に女性がやる仕事に関しての命令をされることが嫌いでした。 今でもたとえ上司であっても男性からそういった命令をされることが大嫌いです。それだけでストレスをすごく感じます。私から見てそういう男性は「女がやって当たり前」というような感じで命令をしてくるからです。 (女性の職場は裏表があって陰湿と言うのはわかっているけど、それをわかった上での自分の意見です) そこで男性、女性問わず質問ですそれだけで私みたいにストレスがたまる人ってほかにいますか? それだけでストレスのたまる私ってどう思いますか? 結局仕事は楽しくやりたいので、どうしても男女比率で(人間構成で)職場を選んでしまいます。

  • 男性に媚を売る女性にイライラ

    働く男女にお聞きします。職場に、男性にありとあらゆる女性性(肉体的な見せびらかしや、泣いたり、声や表情で女性の弱さや色気アピールする)を見せ付けて男性に媚びて世渡りしている女性がいて、毎日不愉快になります。 私自身は女性であることを武器にするのは、仕事に自信のない人がすることだと思っています。 もし、皆さんが上司なら、そういう媚びる女性を好きになれますか?

  • 男性に甘く女性に厳しい職場。

    男性に甘く女性に厳しい職場。 現在勤めている会社は男性には甘いのですが 女性にはとても厳しいです。 同じことをやっても男性には異常に過大評価し褒めちぎるのに なぜか女性社員には罵倒してきます。 また同じ求人票で採用されても経験者の女性には 仕事も教えず雑用ばかりなのに 未経験で入った男性なのに最初から教員担当者が付き 一から丁寧に仕事を教えてもらい最初から仕事を任されています。 男女で差が開く一方です。 給料面でも男性はいろいろな仕事を任されるので 手当ても付くのでだいぶ男女で差があると思います。 せっかく企画職で採用していただいたのに業務にかかわることは いっさいやらせてもらえず毎日雑用ばかりです。 他の女性社員さんは天然の方が多く 男性社員はすごいな~などとのん気に言っています。 上の人間が男女によってこんなに扱いが違うので 男性社員も勘違いしてしまい女性社員を見下し馬鹿にしています。 正直経験者から見れば男性社員の仕事ぶりは注意したい所がたくさんあります…。 ただ男性社員が上の立場の職場なので黙って下手にでることしかできません…。 男性社員に何か言おうものなら社長などにチクられ総スカンをくらうのが 目に見えています…。 女だからとこんなに扱いが違うなんてつらいです…。 差別だと思います。 今でも社会ではどこでも男女で扱いは違うものなのでしょうか?

  • なんで差別なんだろうか?

    なんで差別なんだろうか? よく代議士や企業の社長に女性が少ないのは、社会の女性に対する扱いが悪いからだと言われます。(男性優遇) よく考えると有名難関大学の学生比率は男性の方が遙か多いです。 日本は学歴社会でもあるのでステイタスのある仕事に就けるのは高学歴の方が 多くなるのは必然です。 ようするに学生時代の成績には男女差別がないはずなのに 女性は男性よりいい成果を残せていないのに なぜ社会に出たら同等な扱いをしろと言いだすのでしょうか?

  • 「女性扱い」と「恋愛感情」の違い

    仕事の場で、男性の多くが非常にジェントルマンな態度をとります。 いろいろと優しくしてくださるのですが、 それが単なる「女性扱い」なのか、 「恋愛につながる可能性のある好意」なのか、男女の機微にうとくて、わからないんです。 女性のバッグを持つとか車のドアを開けるなどのレディファーストは、 恋愛感情とはまったく関係ないのか。 奢ってくれたり、ちょっとしたワガママを聞いてくれたりとチヤホヤするのは、 女性全般によく見られたいという気持ちからなのでしょうか。 合コンなどの場では、その思惑も想像がつくのですけど、職場では?です。 それでは男性の恋愛感情はどのように表に表れるのでしょうか? また、わたしを女性として尊重してくださっているのなら、 男性が楽しく仕事が出来るように私も気を遣いたいと思うのですが、 職場のマナーとして、男性を「男性扱い」するにはどうしたらよいでしょうか?

  • 何でもできる男性は、女性から敬遠される?

    ※はじめに、私のことではありません。 女性に質問があります。 例えば、結婚適齢期の男女がいたとして、男性側が何でも平均以上にできる男だとします。 そうすると、女性は気が引けたりして、恋愛対象として敬遠することはあるのでしょうか? あるとしたら例えばどんなケースでしょう? 反対に、男はこの分野については全くできないぐらいのほうが良い みたいな考えの女性は多いのでしょうか。 私は個人的には、平均以上にできるのなら、出来た方がモテるんじゃないかなと思っているのです。でも、できすぎる男性でしばらく彼女いなかったりする人もいます。自分からアタックとかできないみたいですが。 有名な上場会社に勤務、仕事もできるので将来有望。 一人暮らしなので家事全般なんでもそつなくこなす。もちろん料理もできる。 洋服はこりすぎない、勘違いしていない範囲でまとも。清潔感がある。 スーツやシャツもびしっとしていて、アイロンもかけてあるっぽい。 ハンカチはいつも綺麗。 ナヨナヨしていたり、おこりっぽかったりということはなく、性格は穏やかで優しい。 誰からも好かれ、職場でも狙っている女性は多い。 よく気がつくし、私に優しいし、申し分ない。 顔の良い悪いは、人によるのでおまかせします ぐらいの男性だとします。

  • 女性の多い業界・職種

    ふざけた質問ですみませんが、それを承知の上で質問させて頂きます。 民間企業で女性の比率の多い職場というとどういった業界・職種が考えられますか?出来れば男女半々くらいの比率で、男性が強いわけでも女性が強いわけでもない(平等な)業界というものはありますでしょうか?(いまだ日本は男性社会だとは思いますが) 現在、IT業界からの転職を考えていますが、今の会社は男ばかりでどーしようもなく華がありません。仕事もそうですが職場自体も面白くありません。やはり職場環境で華が無いというのは結構モチベーションにも関わる重要なことだ…と今の会社の周りの人間も言っておりますし、自分もそう思っています。 下心があると言うわけではなく、結構まじめに考えています。よろしくお願いします。

  • 男性から見た姐御肌の女性とは

    よく姐御肌の女性は男性にモテない、とか、仲のいい人止まりで恋愛感情を持ってくれない、とか、なよっとした男しか寄ってこない、という話を見聞きますが、そんなこと無くない?と思います。 私は男女歳上歳下全てから姉御扱いを受けやすい人間ですが、恋愛感情を持たれないわけではありません。性別を超えた友情や尊敬の眼差しでも見られるし、単に性的な目でも見られるし、恋愛感情でも見られます。なよっとしたタイプ~俺について来いタイプまで様々です。 私がアルバイト先にまだ入りたての頃、影で男性陣が「あの子は良いね。あの子は『女子』ではなく『女』だ。」と謎に評判が良かったらしく、地味にファンクラブ的なものができていてちょっと引いた程です。 特別何かしたわけではなく、むしろまだ入りたてで内心おどおどビクビクしてたくらいです(表面は涼しい顔してましたが。そういう顔なので。)。そして、その後仕事していく中で頼りになる存在と認識されて姉御扱い確定となりました。私より1.2年も先に入った人達からも姉御扱いされます。 なので、よく見聞きする「姐御肌は男性から敬遠される」というような話の姉御というのは「ただ気が強くてお節介焼きで仕切りたがり屋で男勝りで。そしてそれをカッコイイと思っていて『頼りになる自分』『怖がられてる自分』に酔いしれてる」なだけのような気がします。無意識なのかもしれませんが。でもそういう人は図々しくてわざとらしいくせにいざって時全く頼りにならないので私はあまり好きではありません。それは女性に限らず男性でもそういうタイプは好きではありません。 皆さんはどう思われますか? 私の場合が変なだけで、男性から見るとやはり姉御系の人は敬遠したり恋愛感情や性的な目では見にくいですか?

  • 男女にお聞きします。

    男女にお聞きします。 30代女性ですが職場に口臭がすごい女性がいます。 女性の私からみれば不愉快ですが男性からみればいかがでしょうか? 女性の口臭には興奮や安心感は感じますか? 女性からみればやはり不快ですか? 女性の方は「くさい!」と言われたことありますか?