• ベストアンサー

塩害土壌について・・・

塩害土壌に含まれている塩類ってのは、主にどのような物質なのですか? 塩化ナトリウムとか・・・ 具体的に教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miri42
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.1

基本的には海水と同じ成分ですよね。 塩化マグネシウム 塩化カリウム 塩化ナトリウム

panama-unnga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土壌層の溶脱(?)、塩害化(?)について教えて下さい

    土壌の塩害化について考えています。 一人で勉強しているので、聞くことのできる人がおりません。 よろしくお願いいたします。  表層部の土壌に含まれている地下水中のカチオン(NaやKなど)が、水の蒸発とともに塩素イオンと結びついて塩類になる事は理解できます。(エバポレーションですよね)  カチオン(NaやK、Ca、Mgなど)の起源は、表層土壌の炭酸塩化作用で、表層の土壌中にある鉱物が二酸化炭素と水の反応で地下水中に溶け出すこともわかりました。  そこでわからないのが、Clマイナスイオン(塩素イオン、それとも塩化物イオンが正しいのですか?)の起源です。  どこから来るのでしょうか?  主な土壌中の鉱物などについて化学式を見てみましたが、Clイオンはどこにもないように思います。  古海水が地表の土壌中にあるとも思えません。  肥料の塩化カリですか?でも施肥していない地域でも、表層土壌の塩害化は起きていますよね。  雨水中のエアロゾルのようなものですか?でも塩害化を起こすような濃度とも思えません。  すみません。  よろしくお願いいたします。

  • 塩害を起こす原因について

    塩害は,塩化ナトリウムによって起こるものと思いますが, 塩化物イオンが原因でしょうか? ナトリウムイオンが原因でしょうか? ・ 塩化物イオンが原因だとしたら(あるいは,ナトリウムイオンが原因だとしたら),そのイオンが,なぜ塩害を起こすのでしょう? ・ ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします

  • バイオテクノロジーの実験について

    課題研究をします。以前にも同じような質問をしたのですが… 塩害土壌に興味があります。そこで、土壌ではなく培地(寒天培地や液体・YMなど)で塩害土壌を再現したいのですが、それって可能ですか?? 有機塩類とか無機塩類とか聞いたのですが…正直よく分かりません。 その薬品(?)名とかもご存知でしたら、教えて下さい。

  • 土壌

    土壌のPHを調べる実験をしたのですが、土に水と塩化カリウム溶液、二つを別々の土の中に入れ、実験しました。 pH(KCl)を測定する理由として、P(H2O)-p(KCl)=△pH が土壌のpHに及ぼす塩類濃度の影響を調べる為である。と書いてあったのですが、あまり理解ができません・・どうゆう意味なのでしょう。水でやった場合が遊離している水素イオン濃度を測定し、塩化カリウムが、粘土、吸着した水素イオン濃度を測定するのであれば、この二つを合わせてものが、土壌のpHになるって事ですか??だとしたら塩化カリウムを測定する理由なんて書きませんよね・・・。 うーん・・・ 後、電気伝導率も調べたのですが、単位はμS/cmじゃないですか!!資料の方にmS/cmの単位でのってたのですが、どのようにμS/cmになおせばよいのでしょう。 お願いします!!

  • 土壌に塩をまいたら。。。Ca、Mgの置換?

    質問です。 例えば、普通の土壌に塩(NaCl)を撒いた場合、 (塩害の想定なのですが、条件を簡単にするために「撒いた」とします。) (1)土壌の養分(Ca、Mg)に換わって置換性のナトリウムが土壌に蓄積するのでしょうか?  (雨が降れば可能でしょうか?  でも イオン化傾向は Ca>Na>Mgなので?) (2)また、そこで「Na」が蓄積すると仮定した場合、 そこに、再度マグネシウムとかカルシウムを撒いたら、また元に戻るのでしょうか? 溶脱とか、その辺の関係だと思うのですけれど ちょっと思い出せません。 Na+は土壌pHを上昇させるということもあるので どうかなぁ、と思っているのですが 昔授業でやったであろうかもしれませんが全く思いつきません。 ご教授、お願いいたします。

  • 土壌について

    土壌の中に含まれている主な物質が知りたいです。 たとえば、東京などではダイオキシンが含まれていたりするのでしょうか? 物質が書かれているサイトなどがございましたら。紹介お願いいたします。

  • 簡単な土壌についての質問

    ある本で、酸性の土壌は植物の育ちが悪いのでアルカリ性物質をまいて、土壌を中性にする。 そーすれば植物がよく育つ。と書いてました そこで質問。 (1)酸性、中性、アルカリ性の土壌では、植物育成において1位、2位、3位の順位はどうなっているのですか? (2)中性が良いと仮定した場合ですが、 それならアルカリ土壌だったら酸性物質をまいて中性土壌にするんですか? 教えてください。

  • 塩化ナトリウムの精製について

    塩酸と水酸化ナトリウムを中和させて塩化ナトリウムを作ります。 この塩化ナトリウムを精製する方法としては、どのような方法がありますか? また、もっと水溶性が強い物質の精製はどうやってやるのが一般的でしょうか??(でも物質によっても変わりますよね)

  • ユーカリの土壌への悪影響

    「ユーカリは成長が早いが土壌への悪影響もある」とこう読んだ記憶があります。ユーカリのどのような性質・物質が土壌への悪影響になるのでしょうか?

  • 土壌汚染

    土壌汚染 住んでいる地域の近くに土壌汚染された土地があるのを知りました。 とても家の人間の健康への影響が気になります。 風などにのって汚染された砂などは飛んでこないのでしょうか?? 揮発性の物質なども飛ぶのでしょうか?? どのくらいの範囲まで危ないのかなど、 お知りの情報、実例があったら教えてください!!