• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:目が死んでいる)

目が死んでいる

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.4

有名な哲学者の人で(名前は忘れた) 本当の充実とは他者に尽くす事であると言う言葉を 聞いた事があります。 自分の幸せばかり考えていると生き生きしないと思います。 誰かの為に役に立ちましょう。何でもいいのです。 他人の為に働いて、ありがとう。とか言われる時が一番 生き生きする時なのではないでしょうか。 世の中困っている人、相談者さまの力をかりたい人はたくさん いると思います。両親に親孝行でも良いと思います。 自分がした事で喜んでいる顔を見たりすると生き生きします。 また脳科学の先生で、恋愛よりもボランティアの方がアドレナリンが 多く出るという結果が出たと言っていました。 アルバイトでも良いと思います。相談者さまが働く事によってありがとうと 言ってくれる人は必ずいると思います。 アルバイトしたお金で親に温泉旅行なんてプレゼントしたら喜ぶと思いますけど。 その笑顔を見たら生き生きするんではないでしょうか。

noname#156017
質問者

お礼

確かにバイト前は暗くても、働いているときは明るくなります。 だれかの役にたちたいと思っているから勉強もしながら、イロイロ行動してるんですけど…(;ω;) ボランティア、大学の被災地支援の分が5月にあると聞いたので、それに参加してみようと思います。 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 目が見えなくなっていく、精神科に行くべき?

    進行性の目の病気を持っています。 眼科には経過観察で3か月に一度通院しています。 2月いっぱいで夫は失業しました。 来年大学受験と高校受験の子供がいます。 再就職のアテもなく、かなり不安な毎日を送っています。 表面では毎日、明るく楽しく過ごしているつもりですが、目がどんどん見えなくなっていくような気がします。 ストレスによって病気が進行することもあると聞いたことがあります。 今日、ふと思いました。 こんなに見えなくなるスピードが速いのは生活の不安からくるストレスかもしれない。 1か月前、突然おなかが痛くなり、病院に行くと「尿管結石」と言われました。これもストレスですよね。 眼科に行って事情を話し、精神科を紹介してもらって薬でももらったら、見えなくなるスピードがゆるやかになるのではないか。どうでしょう? 診てもらっている眼科は総合病院で、 調べたら、精神科がありました。 心療内科はありませんでした。神経内科というのはありました。 目の病名は網膜色素変性症。 精神科にかかったことがないので、 どんなことをするのかも少し教えてください。 よろしくお願いします。

  • 目を閉じると回っているよいうに感じます

    目を閉じると自分がぐるぐる回っている感覚があります。 それに似た質問があったのですが自分とは少し違う気がしたので質問してみました。(http://okwave.jp/qa/q4723572.html) 目を閉じるとぐるぐる回る感覚があります。 少しの期間心療内科(?)に通っていましたが、特に病気だとは言われませんでした。 机に伏せていたり、ベッドで寝ていたりと 目を瞑ると大体その感覚を感じます。 どうしてそうなるんでしょう? ぜひ理由が知りたいです。

  • 目だけが見えるのは妄想?霊的なもの?

    小さい頃から暗い隙間(真っ黒な所)を見ると(人の)目だけが見える事がたまにあります。 ビビりなのでお風呂にある岩の隙間が怖く、タオルなどで隠していました。 最近になってタオルで隠すような事はしなくなったのですが、真っ暗い隙間を見ると目だけが見える事があります。 最近実家に帰りお風呂に入った時は岩の隙間から目だけが見え(そのような妄想をし?) しばらく胸がググ・・・と押さえつけられるように圧迫され、 座っている状態から立つ事が苦しい状態でした。 私は中学時代から心療内科(精神科?)で薬をもらっており、 高校3年間はアモキサン、リスパダール、ロヒプノール(途中でドラールに変わりました)、リフレックス等を飲み、 休んだり登校したりを繰り返しましたが通信制高校をなんとか卒業しました。 最近では現在通っている学校で対人トラブルを起こしてしまい、毎日デパスと休みの日にリスパダールを飲んでいます。 うつ気味で休んだりを繰り返していますが、質問を書いている今は元気です。 暗い隙間にたまに目だけが見えるのは妄想なのでしょうか。 霊的なものではないかとほんの少し不安になる時もあります。(その場合、霊視してもらう?のでしょうか) 少し気になったので質問をさせて頂きました。 長文で申し訳ありません。ご回答をどうかよろしくお願い致します。

  • 目が死んでいる

    最近、目が死んでいると言われます。確かに最近、大学を中退したりして将来について悩んだりして疲れています。そういうのが原因で目は死ぬんですか?またどうしたら目は生き返ると思いますか? なにかアドバイスがあったら教えてください。

  • 目を合わせるということ

    私は19歳の大学生の男です。昔から他人と目を合わせるということが苦手です。異性に対して目を合わせられないならまだ自分でも納得がいきますが、同性でも目を合わせるのが苦手です。そういえば毎日会っている家族とも目を合わせることがあまりない気がします。別に人見知りだと言うわけでもなく、バイトも学校生活も人並みだと思っていますが、どうしても目が合わせられないんです。何か良い対処法はないでしょうか? また、女性の方にお聞きします。最近好きな人が出来たのですが、やはり目を合わせられない男はダメなのでしょうか?

  • 大学一年です。人生がつまらないです。

    親の勧めで大学では語学を学んでいますが、正直あまり面白くないです。 辞めることも考えましたがほかにやりたいこともないのでだらだらと大学に行っています。 休み癖がついてしまい、単位が危ないです。 また、素の自分が出せなくて悩んでいます。 小学校までは多少人見知りしながらも楽しかった覚えがあるのですが、中学入学頃に引っ越して、そこから自分を出せなくなりました。 今では一日中誰とも会話しない日もあります。 とにかく人と会話できないんです。相槌さえまともに打てません。 それと最近、パニック障害の気があるのか電車やバスで急に不安になり呼吸が苦しくなったりして満員電車に乗るのが怖いです。 通学には電車もバスも使うので困ります。 心療内科でデパスをもらい何とかやり過ごしているのですが予期不安があります。 こんな自分ですがこれからどのように過ごしていけばいいのでしょうか。何かアドバイスが欲しいです。

  • イライラするとクセが出てしまうのですが・・。

    24歳女性です。中学生の頃に、学校の人間関係や自分の容姿などありとあらゆる事を気にしだしました。 大なり小なり思春期はそうであるのだとは思います。 中学生の頃のある日、髪を見ていたら、ものすごく酷い枝毛や縮れた毛を発見してしまい、鳥肌が立ってしまったことを覚えているのですが、その頃から髪をものすごく気にするようになりました。 酷い頃(高校生位)は、汚い髪を抜いたり切ったりしてしまっていました。抜毛症という病があるそうなので、もしかしたらそれだったかもしれません。 私の座っているところが、髪の毛だらけだったり、母にも怒られたし、その頃になると、髪を触るのが癖になってしまい、友達からも変な目で見られました・・。髪も触ったり引っ張って切ったり抜いたりしてしまったので、痛んでしまっていました。 今は、なんとか癖くらいでいるのですが、イライラするとやはり髪に手が行ってしまい触ってしまいます。 これをなんとかしたいのですが、それって心療内科に行かないと駄目でしょうか? 元々、神経質なところはありましたが、なんとか最近は落ち着いてます。でも、ひとりになるとやってしまうことがあり・・。 心療内科に行くのが嫌なのではないのですが、治せるよう自分で心がけられる事はありますでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 中学の頃は毎日っていうくらい、

    中学の頃は毎日っていうくらい、 今は時たま、、生まれてこなければよかったのに・・と 思って夜眠れなくなります。 生んだ親を恨んでいて、殺してやりたくなる事があります。 そして物を壊したくなります。 薬を飲んでも飲んでも治りません。 心療内科にも通いましたが治りません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 目が合うことがとても怖いです。

    大学1年生の女です。 私は昔から人見知り(コミュ障?)なのですが、最近それが特に悪化していて苦しいです…。バイト先の方や家族、中学からの友人など長期間関わっている人に対しては本当の自分でいられます。ですが、高校生の頃から学校にいる人(先生も生徒もです)と目が合うことに恐怖を感じるようになってしまいました。(電車にいる人など 全くの他人とは目を合わせられます) 原因はクラスで自分が陰キャラと呼ばれていたのを知ったことだと思います。高校という新しい環境で、自分なりに人見知りを克服しつつあると思い込んでいた時の出来事だったので、無駄に努力していた自分がすごく恥ずかしかったし、結構傷つきました。以来、学校では本当の自分を無意識に抑える癖がついています。 大学でもこんな私に声をかけてくれた子が何人かいたのにも関わらず、そっけないと思われるような態度をとったり(どう反応するのが正しいのかわからない)、相手がいつまで自分に話しかけてくれるのか(目があっても無視されたら…など)という不安から目を合わせない、顔を見ることができませんでした。(今もその子たちの目を見れないので少し気まずく感じています)いつも一緒に行動している友達は一人います。でもその子以外の子との距離感がわからないんです。 夢のために学校行ったのに毎日毎日苦痛です。苦しいです。自分が悪いのはわかっています。もう大人なのに情けない。どんどん自分が嫌いになっていきます。でも本当は周りの同級生と同じように友達と笑い合える楽しい人生を送りたいんです。 まとまらない読みづらい長文で申し訳ありません。でももういっぱいいっぱいで、自分のどの部分から改善すればいいのか(何が悪いのか)わからないです。すみません。 アドバイス等いただけましたら、よろしくお願い致します。

  • どの療法を受ければ良いでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 私は現在大学三回生なのですが、中学生までの親からの精神的虐待と中学生の頃の学校でのいじめでの経験が未だに心に強く残っており、苦しんでいてどうすれば良いかわかりません。 人をまず全く信じることができず、何から何まで疑ってしまうし、少しでも弱みを見せると人に貶められるという思いが消えず、本音も話せず、体裁だけ取り繕っています。 しかし、表面上自分を理想?というか、こうあったら絶対嫌われないだろうと言う人物を振る舞うのが上手いのか、人からは何も考えていない悩みも一つもなさそうな自信ある人、と思われているようで、なんで自分でもこんな風になるのかもうわかりません。 いじめられた時に男の子もいたため、未だに男の人は内心怖すぎるのですが、普段はこんなんではいけない、と全く普通に振る舞います。 しかし、人に心を開けないので、私に心的に近づいてくれる人はいませんし、いつも孤独を感じます。 でもどうしたらいいかわかりません。辛いです。甘え方もわからないし、生きる希望もありません。 昔から少し楽しいことがあってもいつ死んでもいいとは思っていましたが、ここ最近さらにひどいです。 多分、彼氏がずっと出来ないことを人から馬鹿にされていて、悩んでいるからだと思うのですが…友人は私にはばかにするというかいじっても大丈夫たとおもっているようで。 長くなってしまいましたが、もう自分で自分の心が全くわからず行動と心かともなっていないように感じ、心療内科かなにかにいきたいのですが、こういう場合、カウンセリングにいくのでしょうか? 中学生のころに心療内科へいったことがあるのですが、何の解決にもならなかったので、心療内科より、ヒーリングやカウンセリング?のほうがいいのかと迷っています… アドバイスいただけると嬉しいです。