• ベストアンサー

目を閉じると回っているよいうに感じます

目を閉じると自分がぐるぐる回っている感覚があります。 それに似た質問があったのですが自分とは少し違う気がしたので質問してみました。(http://okwave.jp/qa/q4723572.html) 目を閉じるとぐるぐる回る感覚があります。 少しの期間心療内科(?)に通っていましたが、特に病気だとは言われませんでした。 机に伏せていたり、ベッドで寝ていたりと 目を瞑ると大体その感覚を感じます。 どうしてそうなるんでしょう? ぜひ理由が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.1

メンタル面より、耳鼻科の先生に相談した方が答えが早いと思います。

yusa1968
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どうでもいい質問に真剣に答えていただきありがとうございました。 勝手ながら、ベストアンサーに選ばさせていただきました。 また、何かありましたらよろしくお願いします。

yusa1968
質問者

補足

私も目まいになった事はあるんですが、 目まいとは違う感じなのですがそれでも耳鼻科の方がいいでしょうか? 頭痛・胃痛・微熱なども、関係ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

3です。 補足ありがとうございます。 中耳炎は風邪の関連でなったことがあります。 鼻をかむとき上手くやらないとなりやすいそうです。 1の方への補足にて >頭痛・胃痛・微熱なども、関係ありますか? とありましたが、そういう病気もあります。 関係あるかどうかはやはりお医者さんじゃないと分かりませんが。。。 ちなみに血圧はいかがですか? 高い場合めまいがあることは有名な話ですが、低くてもめまいというか、まわっているような感覚になる人もいます。 かく言う私も低血圧です。。。 昨日温泉で測ったら上が78でした。。。 低血圧は病気じゃないとするお医者さんもいますからね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私もなりますよ。 中耳炎やっています。 気になって眠れないほどならば耳鼻科で診てもらったほうがいいですよ。

yusa1968
質問者

お礼

2度目の回答ありがとうございました。 写し絵の件ではお世話になりました。 補足にまで回答していただき嬉しかったです。 ですが、今回は1番最初に回答してくれた方をベストアンサーとして選ぶことにしました。 すいません・・・。 これからもよろしくお願いします。

yusa1968
質問者

補足

中耳炎は何が原因でなるんでしょうか? 全然、知らなくて・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.2

私もNo.1様と同じく耳鼻科関連か、お住まいの地域によっては 『地震酔い』かもしれないと思いました。 一度相談なさってみるだけでも違うと思いますよ。

yusa1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地震の可能性なんて思いつきませんでした。 些細な質問に親身になって答えていただき、嬉しく思いました。 ですが、今回は1番最初に回答してくれた方をベストアンサーとして選ばせていただくことにしました。 すいません・・・ また、機会がありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 罵倒じゃなくて建設的な意見を下さい。

    このようなことがあって心身ともに疲れ果ててしまいました。 http://okwave.jp/qa/q7773231.html http://okwave.jp/qa/q7773045.html http://okwave.jp/qa/q7772360.html 不眠で悩み、心療内科で睡眠薬を処方してもらっています。 前はこんなことなかったのに、ふがいない自分に苛立ちます。 彼女との付き合いは精算します。できれば自然消滅を願っていましたが、 最後のけじめくらいは自分でつけます。 今後はどうしたらいいでしょうか? こんなことで悩まない、大きな心を持ちたいです。 心療内科の医師は、まずは不眠を治して、そのうち時間が解決すると言っていますが、 できれば睡眠薬を飲まずにいたいです。 どうしたらいいでしょうか?恋愛は向かないので金輪際しないほうがいいでしょうか? 罵倒ではなく、建設的なご意見をお願いします。

  • 欝病や躁うつ病だとしたら、いつか治るのでしょうか?

    欝病や躁うつ病だとしたら、いつか治るのでしょうか? 心療内科に通う学生です。ここ4年ほど精神科などに通っていていろんな薬を飲んできましたが、少しましになった症状もあれば、新たに酷くなったものもあります。 http://okwave.jp/qa/q5767192.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5967399.html http://okwave.jp/qa/q5664684.html にもあるのですが、これだけ質問させていただいているのは不安だから、もしくは依存しないと不安でたまらないからだと思います・・・。 鬱状態はマシになり、今は躁と過眠、過食、です。吃音もそうですが、僕のように精神的なことが原因で起こる病気は、本当に治るのでしょうか?これから一生この症状と副作用のある薬を飲み続けなければならないのでしょうか?治るとしても、いつ治るかはわからないんですか?

  • 精神的な病気って診断が難しいのでしょうか?将来のことなども。

    精神的な病気って診断が難しいのでしょうか?将来のことなども。 学生です。たびたびお世話になっています。数年前から心療内科に通っています。もともと精神が弱いんですが、下記にあるとおりです。 http://okwave.jp/qa/q5945670.html http://okwave.jp/qa/q5937801.html 「好きなことをしているとき」は病気のことを忘れられるのです。いろいろコミュニティで相談もしましたが「精神的な問題って、下手をするとお医者さんでも診断が難しいんです」とのことでした。いろいろと疑いのある病気はありますし実際、抗鬱剤などを飲んでいますが病気かどうかってわからない場合、もし病気でもどうすればいいのかわからないんです。 伝え方が下手なのか、毎回病院を回ったとしても主治医の先生にも訴えることが変わるんです。調子が良くなっているときはそう言いますししんどいときは気持ちを吐きます。 何と言っても、友達や家族が構ってくれない、理解してくれないのが辛いのです。人によって「甘えるな」「理解してもらおうとするな」と言いますがどうして「辛いなあ、よしよし」と甘えたいのが本音です。もちろん甘えているばかりではダメですよね。 人によってアドバイスが違いすぎるので、自分にとって合いそうな、都合のいいことを優先的に受け入れるか、少しストレスを感じても嫌だと思う言葉にも目を向けるか・・・。何が正しいのかわからないのです・・・。所詮人は人ですよね・・・。 あとは、将来のことです。マジシャンを目指していて、 http://okwave.jp/qa/q5955889.html でも質問させていただきましたが、本当に自分のやりたいことを追いかけるのは正しいのか、やってみないとその人の才能はわからないのか、遅咲きと言う言葉があるように、人によっては素質があるかどうかわかるのに時間がかかる人もいるのでしょうか? 以上、分かりにくいですが、ご意見やアドバイスをお願いいたします。  

  • 性の悩みを女医に相談するとき

    以前悩みを相談したときhttp://okwave.jp/qa/q6989109.htmlの回答で心療内科を受診してくださいと言われたので受診してみるんですけど、どうやら心療内科が女医みたいなんですけど、自信満々で話してもいいんですよね?恥ずかしいことだとは思われませんよね?

  • 心療内科にかかるとストーカーと思われるのですか?

    心療内科にかかるとストーカーと思われるのですか? 心の傷を負うようなことがあり、心療内科にかかっていると伝えると、ストーカーと思われてしまうのでしょうか? 以前、「QNo.6243243 受け止められません。」(http://okwave.jp/qa/q6243243.html)「 QNo.6273534 一方的に別れられた後、皆さんはどのようにして立ち直ってますか?」(http://okwave.jp/qa/q6273534.html)で質問させて頂いた者です。 回答して頂いた方々には、本当に感謝しております。  結局彼女には、心療内科やカウンセリングにかかるほどショックを受けたこと、本当の理由を尋ねるようなものとか、それでも信じていますとかのメールを5通、彼女の友達に彼女の気持ちを聞いてくれませんかというのを1、2通出しただけですが、何も返事もありませんでした。  彼女からもらったものとかを捨てたりしてようやく忘れようとし始めたときに、彼女の方から突然、以下のようなメールが来ました。もちろん、これまで嫌がらせの内容とか性的なものとか脅迫などは一切ありません。どっか待ち伏せとかもありえず、むしろまた私は彼女から酷いこと言われたり、されるのが怖いから理由だけ教えて下さいと言っていたぐらいです。 「私が別れた理由を知りたいようなので教えます。 それはあなたのことが好きではないと分かったからです。私が間違ってました。ごめんなさい。 あなたは自分の行いが嘘ではないことを一生懸命訴えていましたが、それらを疑って嫌いになったのではありません。あなたが何をしようと関係ありません。 これを最後にあなたとは一切関わりたくありません。これ以上わたし及び、第三者に私の気持ちを尋ねるようなメールや電話は止めてください。 それでも、連絡をしてくるようならば、通報します。身の危険を感じるからです。」  電話やメールなど最初に書いたとおり程度していませんし、「これを最後にします」と書いて以来送っていません。私は、心に傷を負わされ酷いことをされたあげく、ようやく忘れてきたところに、こんなメールが来るほうが怖いです。通報されるようならば、裁判用に診断書をとり、逆にこちら側から提訴したいぐらいです。 「一方的に別れられた後、皆さんはどのようにして立ち直ってますか?」で質問した際に、「質問者さんがいくらそんなことはないと言っても、心療内科で治療していると聞けば、ストーカーになるかもと怖がりませんか。」というような回答があり、どうしてそんな風に思うのだろうう?偏見ではないのかと思いました。  心療内科には、子供から老人、若い女性も多くいました。皆さんなんらかの心の傷を負ったのだと思います。その心の傷を処方で治すのが心療内科だと思います。心の傷による体の不調をお薬で治すところだと思います。心療内科にかかるだけで、そのように思われるのはあまりにも酷い話です。  心療内科にかかると、身の危険を感じさせる程、ストーカーと思われるものでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 目が脈うつ

    心臓の動きにあわせて、脈が見えることってありますか? とても言いにくい感覚なのですが目の中…というか 見ている景色がドクドクと脈うつ感じです。 長時間ではなく数秒というのが何度かあります。 眼科に行っても問題はありません。現在自律神経失調症で心療内科に通院中です。 目が脈うつ(?)というのは 普通におこるものなのでしょうか?

  • これは心身症でしょうか?

    以前このような質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q8144606.html 後から自分でこれがどのようなものにあたるのか調べてみたのですが、このような場合、心身症でしょうか? 補足でストレス障害ではないかと書いてしまいましたが、少し違うようですね・・・。 また、心療内科へ行く必要性はありますか? 暫くは就職活動も控え、身体と心の療養に努めようと思うのですが、怠慢ではないでしょうか・・・。 質問が複数になってしまい、すみません。(個別に質問するのも何でしたので・・・)

  • 疲れてしまいました…

    疲れてしまいました… 高校一年生の男です。 http://okwave.jp/qa/q6015804.html こんなことがありました。 いつになるかわからないけど、病院(心療内科みたいなところ)にいくことになりました。 でも親はあまり真剣に考えてくれてないのか何も言ってくれなくて。家に居るのがつらいです。 落ち着かなくて、何もしたくないです。 病院に行くのも、何も知らないしなんか怖く感じます。 上手な言葉で表せなくてごめんなさい。 自分より辛い人もいるのにわがまま言ってごめんなさい。

  • ぬおぉぉぉ!!√が目に入ったー!高校数学です。

    あぁぁぁー!ルートが目に入って痛ーい!! ・・・・・。 実は以前にこちらで質問したのですが↓ http://okwave.jp/qa/q7299482.html 回答者No.1さんの助言での方法が分からないんです。 要するに、 sin+√(1-sin²θ)=17/13 の解き方が分からないんです。(悲) だれかこの私にお助けを!!

  • 本人が居ない中で特定の病気や障害は絶対に言わない?

    僕は最近近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に通っています。 そこ先生は内科専門医なのですが、かなり親身になって話を聞いてくれるので、前にこのサイトでも質問した知り合いが何か精神障害があるのではないかと思い先生に話をしました。 https://sp.okwave.jp/qa/q8875327.html ただ先生は「私は◯◯さん(僕の名前)の担当医なので◯◯さんの事しかわからない。」と仰ってて、発達障害の特性を持ってる可能性があるか聞いても特に何も答えてくれませんでした。 先生曰く、本人が何に困っているかを沢山聞いて、本人が何に困っているかがわからない限り、例え言動や行動が可笑しかったり不自然であっても、それは病気や障害を持ってる事にはならない言ってました。 精神科・心療内科の医師は、病気や障害の一般症例だけで特定の病気や障害の可能性を考えたり、本人が居ない中で絶対にその人の言動や行動だけで特定の病気や障害の可能性を言う事は有り得ない(医師として違反)のでしょうか?

スキャナーが読み取れない
このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のMB5430はWi-Fiでプリントアウトはできるが、スキャナーが動かない問題が発生しています。
  • MB5430のWi-Fi機能ではプリントアウトは可能ですが、スキャナーの動作については問題があります。
  • キヤノン製のMB5430はWi-Fi接続ではプリントアウトはできますが、スキャナーが動作しないという問題が報告されています。
回答を見る