• 締切済み

1台事故で他の車も弁償

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

仕事を失っているということは、その会社とはもう関わりなくなったんでしょ? それなら「私に支払い義務はありません」と言って放置しておけばいい。 むこうが裁判してきたら、こちらも対処しましょう。 相談はそれからでかまいません。 今相談に行っても、状況がさっぱりわからないので、対処しようがないと思います。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございます。人が死亡する事故を起こしたので拘置所に入り、その時に失職したのだと思いますが、仕事を失ったら支払い義務はないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 会社の車で事故を起しました。弁償しなくてはいけないのでしょうか?

    友人が会社の車で勤務中に事故をおこしました。車を弁償しなくてはいけないのでしょうか? 自動車店で働いている友人が、勤務中に事故をおこしました。 乗っていた車はお客様に届けるための車で、車を届ける道中に自損事故をおこしたということです。 車中には社員がその他に3人同乗し、運転していたのは友人ではなく他の社員だったそうです。 最短ルートではなく遠回りの道を、スピード違反で運転していたために交差点を曲がり切れず車を大破させてしまってそうなのですが、その後本社にて即懲戒解雇、上司数名に顔を殴られ、車代を弁償しろということでその場で貯金を全額おろせと言われ目の前でATMからできる限りの額をおろし、それを渡し、通勤に使っていた車と鍵も「弁償」ということで会社に置いていかせられたらしいです。 さらに、その場で「調査のため」という理由で、携帯電話、財布、かばんを渡したところ返してもらえずそのまま帰宅させられ後日印鑑を持ってくるように言われたそうです。多分車の権利もその時に渡すことになってしまうと言っていました。 携帯電話が手元にないため他の二人には連絡が取れないそうです。 何度か電話してみたところ、電源が入っていたり切られていたり・・・。 ATMでお金をおろした際も書類も何もなかったそうなのです。 私はこの話をきいておかしな点がいくつもあるなと思ったのですが、 どうですか?? あと、私の友人には車を弁償する義務があるのでしょうか? 上司いわく、その車は賠責がきれていたといっていました。 つまり本当は誰も運転してはいけないことになります。 しかし、その事を事前に知っていた人は車に乗っていた3人の中にはおらず 上司に言われ始めてしったそうです。 それが真実かどうかも私には疑わしく思えます。 ぜひ細かく教えていただきたいです。 お願いします。

  • 親不孝者!

    従兄(40才)が去年1月離婚して実家に戻ってきましたが、未だに無職です。しかも他県に住んでた時に仕事の車で事故を起こし、事故車の弁償代400万円で揉めていて実家と他県を行ったり来たりしてます。その飛行機代も伯母が払って、元嫁が離婚後に「必ず返すから」と伯母に数十万借りて未だに返済されてない、伯父は要介護で入退院の繰り返しで出費は嵩みます。そんな時伯父が医者にもうダメかもと診断され、伯母が今他県にいる従兄に「もうお父さんダメかも」と連絡をしたら、従兄が子供と別れた嫁を連れて戻ると言いました。先程伯母からうちの母に電話がありその話を聞きましたが、孫だけ連れて元嫁はなんで連れてくるんだという話になりました。親が何度も入退しても顔も出さず、お金が必要な時だけ現れ、伯母は従兄家族に何十万もお金をむしり取られてます、年金暮らしなのに。孫はともかくもう息子とは縁を切った方がいいと思うのですが、無職でだらしない従兄をどうしたらいいでしょうか?離婚した元嫁もまともに働いてないのか小学生の娘と車で生活してるそうです(連れ子は成人して独立)。

  • 死亡交通事故

    先月中旬に従兄が交通事故を起こしました。どういう状況か詳しくはわかりませんが、従兄がトラックを運転していて、原付きの50代男性が死亡したそうです。どちら側に原因があるか調べてる最中という事ですが、もし原付き男性側に原因があった場合でも従兄は刑務所に入るのでしょうか?(従兄より叔母の事が心配なんです、ガンの手術したり心労が重なっていて)

  • 弁償すると言ったのに・・・事故示談

    先日、友人がスーパーで白線内に車を駐車(停止)していたところ、 トラックが運転を誤ってぶつかってきました。 こちらは止まっており、明らかに相手の過失であるため、 「弁償しますから、あとは保険会社に任せますので」 と言い残し帰ったとのこと。 翌日、保険会社から電話があり「弁償すると言った覚えはない」と して、保険金支払いを拒否してきました。 悪い事に目撃者はおらず、念書も書かせていないため、有効な手段が 思いつきません。 警察は、人身事故じゃないため介入できないと言います。 (事故証明は取れましたが・・・) その時、ぶつけられたところにはチャイルドシートにお子さんが 乗っており、怪我はなかったものの「神経を疑う」と憤慨して いました。 なにか有効な手段はありませんでしょうか?

  • 車を傷つけて弁償!?

    回答を急いでいます! 妹の子供が走行中の車にどんぐりを投げてボディがほんの少しへこんでしまいました。 持ち主は20歳そこそこの若者らしく弁償してくれと言われたそうです。彼が修理に出してその請求額を妹が自腹負担するそうなんですが、 このような場合車の事故ではないので車の保険会社は関係ないですか? こちらの不備ですが相手のいいなりになるのはどうかと思います。 何かいい方法はなかったのでしょうか? 子供が人を傷付けたり物を壊した時補償できる傷害保険か何かもしあれば教えてください。

  • 運送会社にて物損事故の弁償金について

    運送会社に就職しました。4tトラックを運転中に建物と擦ってしまい、建物と車の修理代金を弁償せよと会社に言われました。(¥399000) これは支払わなければならないのでしょうか?故意にやったわけではありません。 始末書と事故報告を書きました。 また自分は今試用期間で日給¥6000-です。 つまりバイトに運転させて車が壊れたわけです。 就業時間も13:00から3;00までが当たり前で酷い時は19時間も働かさます。 残業も着きません。 酷い会社に入ってしまいました。 トラックの弁償はしなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車をイタズラされた場合、弁償してもらえますか。

    私の友人なんですが、他の友人のマンションに行った時のことです。 マンションの敷地内に本当は停めてはいけないところに車を数時間停めていて、戻ったら車にイタズラをされていました。コインか何かでつけた傷と、硫黄のような臭いのする黄色い液体がまかれ、ワイパーのところには蚊取り線香が。。。 その近くにあったもう一台も同じ状態になっていました。 すぐ警察を呼んだそうですが、一人だけふらっと自転車で来ただけで、あまり現場検証などしてくれなかったそうです。 後日マンションの管理会社の防犯カメラを見たところ、犯人がばっちりうつっていました。 犯人はそのマンションに住んでいて、問題行動を以前も起こしたおばさんだそうです。 もう一人の被害者は車両保険に入っているので、それで直してもう犯人とはかかわりたくないそうですが、友人は車両保険に入っていないません。 一応明日警察にそのビデオを持っていきますが、友人がその車をなおすのには軽く見積もって30万くらいかかるみたいで落ち込んでいます。 そのおばさんが犯人と確実な場合、おばさんは逮捕されるか、示談になるかのどっちかなのでしょうか。 また示談の場合は当人同士で解決しなければなりませんか。 友人は犯人に素性が分かるのを恐れているので、もう自分でお金を出すしかないかとあきらめています。 犯人に弁償させるのにはどうしたらいいのでしょうか。 その犯人は悪いことをしたのにもかかわらず、何も制裁を受けないのはおかしいと思います。

  • 廃車による弁償について、よろしくお願いします。

    大変、困っております。 会社の車を運転中、 会社の車を車と車の事故で廃車にしてしまいました。 事故を起こしたことは色々な方に大変申し訳なく思っております。 (過失は私が10です。) 仕事は、会社の車を使わないと仕事が出来ないのですが 廃車になりまして、私は賠償金を支払わないといけないのでしょうか? 会社の車は任意保険には入っております。 上司からは初めは叱られましたが 私に払えとかは言わないから、反省しなさいと言われました。 保険会社から、私に賠償を命じるようなメールを拝見しました。 保険金請求書とかではありません。 私の手元にある契約書には弁償という記載がないのですが 私がもっていない会社にある会社規約があった場合などは 弁償をしないといけないのでしょうか? 事故や周りに迷惑をお掛けしたことは 大変申し訳ないと思っており 今後はより安全運転に気をつけたいと思っております。 しかしながら、私には生活するのがいっぱいで 賠償するお金とかはないのですが よろしくお願いします。

  • 運送会社にて物損事故の弁償金について その2

    以前・・・ 運送会社に就職しました。4tトラックを運転中に建物と擦ってしまい、建物と車の修理代金を弁償せよと会社に言われました。(¥399000) これは支払わなければならないのでしょうか?故意にやったわけではありません。 始末書と事故報告を書きました。 また自分は今試用期間で日給¥6000-です。 つまりバイトに運転させて車が壊れたわけです。 就業時間も13:00から3;00までが当たり前で酷い時は19時間も働かさます。 残業も着きません。 酷い会社に入ってしまいました。 トラックの弁償はしなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。 以前この質問をしました。 壊した建物は車の保険(対物)で処理するがトラックの破損は車両保険をかけていないので ¥399000-を払うように言われました。 全額を負担しなければいけないのでしょうか? 入社後、初の4トントラックの運転でした。 また、相談は労働基準監督所などでもできますか? よろしくお願いします。

  • 事務所所有の車の弁償

    初めて質問します。小さな事務所のパート事務員をしています。仕事の都合上、車に乗って集金など行ってもらいます。と上司に言われました。これまでは、他の従業員が行ってくれていたのですが、退職されることになり、代わりに私に行って欲しいそうなのです。ところがもし車をぶつけたり、傷をつけたりするようなことがあったら、弁償することになるようなのです。私ははっきり言って、ここ最近までぺーパードライバーだったので運転には自信がありません。時給も低く月額も5万円程度しかもらっておらず、もし、車をぶつけでもしたら採算があいません。 求人募集していますが、その人が車が乗れて事務作業もこなせる人なら、優先的に仕事をしてもらう。などと、プレッシャーをかけられました。どう、対処したらいいでしょう。弁償するというのは、普通のことなのでしょうか。