• 締切済み

確定申告

23年度の確定申告計算すると8千円程、納めないといけないみたいなんですが、月々の給料から所得税は払っているし、私の場合は、給料から天引きされない住民税は毎年6月に1年分納めてるのになぜ、さらに税金を納めないといけないんでしょう?この8千円は何税になるんでしょうか? 生命保険控除を5万円を入力すると税金を納めないといけなくなりますm(__)m昨年は医療費を10万以上使ったので医療費控除をして計算したら8千円程に済みましたが、医療費控除が無かったらもっと納めないといけなかったみたいで、何だか税金ばっかり取られてるなーって感じですm(__)m素朴な疑問ですが誰か教えて下さい。

みんなの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

給与所得について年末調整は受けていますか。 受けたうえでの確定申告であれば医療費控除をして納税になることはないので、入力ミスです。 m(__)m を入力したりしてパニックになっている可能性もあります。 年末調整受けていないのであれば、納税になるケースもたまにありますから、その場合は仕方ありません。 特に「所得から差し引かれる金額」というところに漏れがないか注意してください。 >給料から天引きされない住民税は毎年6月に1年分納めてるのになぜ、・・ 住民税は関係ありません >この8千円は何税になるんでしょうか? 納めたるゼーと言います(別名、深刻所得税 と言います)

hakone_200
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>住民税は毎年6月に1年分納めてるのになぜ、さらに税金を納めないといけないんでしょう? 天引きされているのは「所得税」という税金で「国税」です。 住民税は「地方税」といって、住んでいる市区町村と都道府県に支払う税金でまた別のものです。 市区町村が都道府県の分まで徴収します。 >この8千円は何税になるんでしょうか? 上記で触れました「所得税(国税)」になります。 「天引き(源泉徴収)」は月ごとに行いますが、正確な税金の額は年収で計算します。 つまり、毎月の天引き額は「仮」の税額ということです。 企業が行う「年末調整」というのはこの「仮で徴収した税金」を年収で計算し直して過不足があったら調整するというものです。 「年末調整」していなかったり、他にも所得などがある場合は自己「申告」で所得を「確定」して正確な税額を計算します。 ※住民税も本来は自己申告なのですが「確定申告」をすると税務署から市区町村に申告データが送られてそれを元に計算されています。 >生命保険控除を5万円を入力すると税金を納めないといけなくなります これはもう一度確認されたほうが良いです。 医療費控除されているのであればお分かりかとお思いますが、「控除」して税金が高くなるというのはおかしいです。

hakone_200
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

生命保険料控除の入力をすると追加納税額が出る? 国税庁のHPで、申告書作成コーナーで作ってるのでしたら、入力が違ってる可能性90%です。 申告書Bを選んで、入力もれがないかどうか確認してみてください。 基礎控除や社会保険料控除(源泉徴収票に記載してある)が漏れてないですか。 22年も追加納税が出てるとのこと。 それも入力漏れがあるような気がします。 尚、市民税を納付してるかどうかは無関係です。

hakone_200
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

>この8千円は何税になるんでしょうか? もともと毎月の所得税は「見込み」で徴収されてます。従って年末調整や確定申告で正しく納めなければいけない金額に再計算して追加徴収または返還されます。こればかりは仕方ないでしょう。

hakone_200
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告の必要は?

    この時期同じような質問ばかりで心苦しいのですが、自分の計算が 合ってるか心配なので教えてください。 会社で年末調整済みなので、医療費の申請をすべきか?です。 (住宅ローン控除を受けているので、還付金は0でも、毎年住民税の ために医療費の申告をしています。)    支払金額:2,448,846円   給与所得控除後:1,533,600円 ・・・(1)  所得控除合計額:2,413,588円 ・・・(2) です。 (1)-(2)=マイナスなので、医療費の申告をしても意味ないですよね? 所得税も住民税も非課税になっていますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年金受給者の確定申告について

    72歳になりますが退職後毎年確定申告してきました。毎年、還付金が有りましたが平成27年度の確定申告書を作ったところ所得税の申告納税額が発生しました。前年度より医療控除で67,904、生命保険料控除で82,550 安くなった関係でしょうか?確定申告書の内容は下記の通りです。 公的年金 2,522,052 その他  67,252 所得金額合計 1,684,892 医療控除  158,786 社会保険料控除  356,820 生命保険料控除  40,000 配偶者控除    380,000 基礎控除     380,000 控除合計    1,315,606 課税される所得金額  369,000 上記に対する税額    18,450 所得税及び復興特別所得税の額  18,837 所得税の源泉徴収税額      14,254 所得税の申告納税額        4,500 納める税金            4,500 です。 それで、この確定申告書を提出しない場合はどうなるのでしようか? 控除額が無くなりさらに納税は増えるのでしょうか? 70歳以上の年金受給者の方は申告しているのでしょうか? ちょっと、図々しい問い合わせですがよろしくお願いしまう。

  • 確定申告について

    H15年の確定申告をする予定ですが、12月時点は会社勤めしておらず 年末調整をうけていない状況です。 源泉徴収税として6万ほど納入しているんですが、 給与所得控除後の額より、所得控除額のほうが上になります。 これだと、6万ほど納入している源泉徴収税がすべて戻ってきますか? また、医療費控除も発生するのですが、控除する元がないので意味ないですか? もし、今後の税金が下がる要因となるのであれば 医療費控除も申請しますが、まったく意味がないならしないつもりです。 あと、住民税は前年度の所得によって決定されると思うのですが、 これは単純に所得控除を行っていない金額によって決定されるのですか? もし所得控除後の金額によって決定されるのであれば、H15年の 所得控除後の金額が変わることによって、来年などの住民税に 影響はしますか?

  • 確定申告について

    確定申告について 確定申告について 2012年よりアルバイトをしていて 2012年の源泉徴収票をみると 支払い金額が1048920円、 給与所得控除後の金額398920円 所得控除の額の合計額380000円 源泉徴収額900円となっています。 アルバイト先で年末調整をしたようなのですが 共済を月2000円ほど払っているのですが これは生命保険料控除にあたるのでしょうか? 全く税金関係のことがわからず勤務先には共済の申告はしておりません。 もし生命保険料控除にあたるのでしたら 年末調整済みでも確定申告をしたほうがよいのでしょうか? 前年度の所得で住民税、所得税、国民健康保険税の額が決まってくると思うのですが 今までは所得が0だったので どの税金も最低ラインだったのですが これからはそれぞれいくらになりますでしょうか? 実家にくらしておりますが 世帯分離をしており独身です。 全く無知で申し訳ありませんが 詳しい方に教えて頂きたいです。

  • 所得税0円でも医療費控除の申告は必要か

    低所得(昨年1年間の給料70万円くらい)で、 給与所得控除、障害者控除、生命保険料控除 だけで、所得より控除額のほうが大きくなり、 所得税は0円であることが分かりました。 いっぽう、精神科や内科への通院などにより、 医療費は10万円を超えませんが給料の5%を 超える金額です。 会社のほうで年末調整をやってもらってますが、 医療費控除の手続きもしておいたほうがいいでしょうか。 所得税と住民税、計算が違うとのことなのですが、 説明を見ても分かりません。 詳しいかた教えて下さい。

  • 20年度の住民税を支払ったあとに確定申告したのですが

    20年度の住民税を今年2月まで分割で支払いました。 その後、夫の医療費控除の申請を今年の確定申告をしたときに19年度の私の所得で医療費控除を受けられることを知りました。 (10万超えなければ申請できないと思い込んでいたのですが200万以下であれば10万以下でもできると知りました) そこで4月に私の19年度の確定申告を税務署で行いました。 所得税が2500円戻ってきました。(5月に入金済みです) 改めて確定申告後の所得で住民税の計算をすると1万ほど払いすぎていることになるのですが、この場合は私のほうから市町村へ問い合わせするべきなのでしょうか? 払ってしまったので取り戻せないのでしょうか? 現在19年度の住所の所在地から県外へ転居しています。 20年度(19年度所得分)の住民税還付書は転居先の住所に届いています。 とりあえず、3ヶ月ほど待ったほうがいいのか、すぐにでも問い合わせたほうがいいのか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 確定申告

    24年度の所得65万円位で源泉徴収13500円位ですが 医療控除も申請したら戻る税金などかわりますか?医療費7000円位ですが

  • 確定申告について

    結婚して、はじめて確定申告したのですが初心者の者であまりよく分からないのですが、、、質問させていただきます^^; 私は主婦で子供1人(0歳)がいて収入は旦那のみです。 1.所得というのはどういう事なのでしょうか?(給料の事じゃないですよね^^;) 2.配偶者控除は38万と聞いた事があるのですが、紙に書かれている金額は配偶者控除33万、扶養控除33万、基礎控除33万の合計99万と書かれています;;それと、基礎控除は何のでしょうか?? 3.来年の確定申告の時に、生命保険(医療保険)は旦那と私のを合わせて16万3740円となります。どれくらい控除できるのでしょうか??住んでいる地域によっても違いますか? 後、控除の対象は1年間の収入(給料)がいくら以上の場合控除できるのですか?? 4.住民税、国民健康保険の金額が決まるのは、【収入(給料)-配偶者控除-扶養控除-基礎控除-生命保険控除=住民税等が決まるという事ですか??? 分からない事ばかりで、多々の質問となりますが、宜しくお願いします^^

  • 確定申告、サラリーマンでも追加徴収されますか

    確定申告にて、医療費控除を受けようとネットにて書類を作成していました。 ところが、『還付される税金』ではなく『納める税金』に『71,000円』との表示がされました。 昨年は例年より残業が多かった為か、12月の給料でも100,000円ちょっとの所得税を差し引かれていて、経理から調整の為と言われていたのですが・・・それでも足りないと言う事なのでしょうか? このまま医療費控除の申告に行かなければ、71,000円は納めなくて済むのでしょうか?それとも、また給料から高額な所得税が差し引かれる日が来るのでしょうか? サラリーマンはきちんと会社が計算しているので、追加徴収なんて無いと思っていました。 明日にでも確定申告に行く予定でしたが、悩んでいます。

  • 確定申告:医療費控除の結果0円になった場合

    よろしくお願いします。 確定申告の書類を作成中で質問があります。 収入は公的年金+給与所得で、所得税の源泉徴収は0円です。 年の半ばまで、前職会社で社会保険料を支払っていました。(給与所得は2万円です) 通常であれば課税対象で確定申告をして所得税を納付しないといけませんが、 社会保険料控除・国民健康保険料控除・医療費控除・生命保険控除を計算すると、所得税額は0円になってしまいました。 1)確定申告の必要はあるのか? 2)確定申告をしなかった場合、来年度の住民税は0円になるのか? を教えてください。

専門家に質問してみよう