• ベストアンサー

GIOS ミストラルについて

どうも。以前エスケープRX2の事などで、質問させてもらった者です。あれからそのRX2を購入しようかなと思っていたのですが、店に行くと「GIOS ミストラル」なる物が2、3台置いていました。見た目は清々しいくらい真っ青なクロスバイクです。価格はRX2よりお財布にやさしいかなと思う程度です。このミストラルはいったいどういう自転車なのでしょうか?またこの価格帯にしては良いホイールが付いている、などネットで聞いたことがあるのですが、どういうホイールなのですか?価格以上の良い買い物が出来るのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.2

GIOSのミストラル・・・これですかね。 http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/mistral/index.html 登場したのは最近ですが、まあ、ほんとにごくフツーのクロスバイク、と言っていいクロスバイクです。 GIOSは、GIOSブルーと呼ばれるその青がイメージカラーです。 安いグレードの車種には白や黒、赤なども用意されますが、上級グレードにはGIOSブルーしかない車種もあります。 まあ、定価で5万以下の車種なので、装備も価格相応です。 クロモリ(つまり鉄)のフロントフォークにリア8段のコンポ(コンポーネントの略、変速機のこと、と思っておけばいい)など、まあ価格相応です。 GIANTなら、エスケープのRXではなく、Rシリーズ相当と思っていいでしょう。 値段的にはR3やR3.1がライバルでしょうか。 *GIANT Escape R3/R3.1 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000053&action=outline ミストラルのホイールは、シマノのWH-R501というホイールがついています。 一般的に、この価格帯のホイールは、安いフォーミュラやジョイテックなどのハブに、安いリムを組み合わせたホイールがついています。 エスケープも、R3.1だとデザインスポークのスピンフォース4x6になりますが、R3だとごく普通のホイールです。 シマノWH-R501というのは、市販されているロード用ホイールの中では一番安物ですが、それでも一般的にこの価格帯のクロスバイクに標準でついているホイールよりはマシなホイールです。 定価で12000円弱、実売価格で1万円前後というあたりでしょうか。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/wh/700c/wh_r501_blk_page.htm だいたい、10~15万クラスのロードバイクに、よく標準装備されているホイールです。 (このホイールがついている、ということは、ミストラルはエンド幅130mmということです) 確かにこの価格帯としてはホイールを奢っていると言えますが、このホイールのためだけにミストラル買うほどのホイールでもない、という気はします。 たとえば、エスケープR3.1とミストラルで迷った場合、真っ青なカラーリングとホイールを決め手にしてミストラルを選ぶ、というのはアリだと思いますが、RX2とは価格帯が違いすぎます。 RX2はフロントフォークもカーボンで、コンポもリア9段です。 ミストラルとRX2の定価の差は2万ですが、ミストラルにカーボンフォーク入れてリア9段のコンポに交換するとなると、とてもじゃないけど2万どころでは済みません。 モノにもよりますが、カーボンフォークの部品代だけで安い物でも2万しますから・・・ というわけで、ミストラル買うなら、RX2買って将来的にホイールを自分でもっといいやつに交換したほうがはるかにいい気がします。 ホイールは簡単に交換できますが、コンポやフォークの交換は手間も費用もかかるからです。 また、ホイールは、クロスバイクで物足りなくなってロードバイクに買い換えた場合、そっちにそのまま移植することも可能です。 もっとも、RX2ほどのグレードが必要ない、5万前後のクロスバイクで充分、という考えであれば、ミストラルでもいいと思いますけどね。

s-doudesyou
質問者

お礼

なるほど。確かに、後でコンポやフォークを交換するのは面倒かもしれませんね。やっぱりRX2を購入することにします。毎回ご親切に回答していただき有難うございます。たのしい自転車ライフが送れそうです。本当に有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

実車を比較してご覧になりましたか。自転車は趣味のものでもあります。私にとっては道楽ですが…ですからより満足されるものを購入なさったらいかがかと思います。どちらもエンド幅130mmのロード寄りのクロスバイクです。ですからそれほど大きな違いはないものと思います。 しかしながら、ジオスがシマノのホイールを履いている意味を考えますとホイールで商品価値を高めているだけの自転車に思えてなりません。ご質問者さんが、ホイールに興味があると言うことは、吊しの自転車を買ってそのまま乗り続けられる人ではないように思うのです。それならばカーボンフォークで美しいフレームのジャイアントの方がグレードアップのしがいもありますし、満足度が高いのではないかと思います。多少のお金を節約しまして後で後悔することの無いようになさってください。

s-doudesyou
質問者

お礼

他の購入候補の自転車のパーツと比べたら良い物はホイールぐらいしかないようですね。後悔はしたくないですね。RX2にしようかなと思います。じゃあ、あとは色とサイズを選ぶだけです!何色にしようかな♪ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

そうですね。 ぎりぎりロードバイクの最廉価なWH-R500がついていますから、 それなりに走りやすそうですね。 =廉価とは言え、さすがにシマノだけあって それなりに使えます =私も通勤ロードはこれつかっています! RX2と比較して・・・ http://item.rakuten.co.jp/hakusen/mistral_gb/#mistral_gb フロントフォークおよび車体が相当廉価。 リア8sのぎりぎりスポーツ車コンポ。 =今の底辺といえるのは9s以上。 GIANTのエスケープR3の対向車種ですね。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=fullspecs RXやバッドボーイより相当落ちる車種ですけどね =端的にはフレーム性能・重さ R3よりハッキリ良いのはホイールのみ。 =フレームはたぶん落ちるでしょう。 がりがり漕いで走ろうとすると、意外と良いかもしれません。 =ハンガー下がりが多めでロード並みに重心が低い =重たいので比較的頑丈でガシガシ踏める とくに、RXについている程度のカーボンフォークだと 乗り心地(路面追従性)もそれなりにしか良くならないのに 立ちこぎしたときに腰砕けになる・ウィップ(跳ね返り)に乏しいなど 欠点が目立つフォークかも知れません。 それならいっそ、こういう重たいフォークのほうが がしがし踏んでもへこたれないかも知れません。 これが、 自分にぴったりのサイズがあって、 もし35000円以下で売られていれば 価格以上の良い買い物といえます。

s-doudesyou
質問者

お礼

そうですか、RX2よりは落ちますか。35000円以上で売られています。これは素直にRX2買った方がよろしいかも分かりませんね(笑)ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Giosクロサバイクについて

    はじめまして、アラサー男子です。 自転車にお詳しい方、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。 当方、自転車は全くの初心者ですが、この度Giosのクロスバイクの購入を検討しております。 休日の息抜きにサイクリングでもと思い、自分の用途にはクロスバイクなるものがあっているというところまできて、これから車種を選ぼうかと思っていた矢先、仕事の休憩中に「Gios」とロゴの入った鮮やかな青い自転車に一目後れしました。ネットで調べたらGiosのクロスバイクにも4万円台~10万位まで幅があるらしいのですが、率直にどの車種がオススメでしょうか? 予算は特に決めておりませんが、とりあえず安価なミストラルやチェレにするか、この際思い切ってウルティモにするか・・・。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い申し上げます。

  • GIOS ミストラルについて。

    ネット等で在庫が少ないと言われている(?)GIOSのミストラルを置いているお店で見つけたのですが、初めてスポーツバイクに乗る初心者にはおすすめのものですか? 当方初心者なので、数年はパーツ等にはこだわらないと思います。 ブランドイメージなどは気にしません。 使用目的は主に通勤や街乗りです。

  • GIANTかGIOSかBASSO

    こんにちは。 入門用クロスバイク選びで迷っています。 周りに詳しい方がいないのでお話を聞かせてください。 155cm女 候補 GIANT ESCAPE AIR GIOS ミストラル BASSO AURA 現在、マイナーメーカーの折りたたみクロスに乗っており 折りたたみ部分が足に当たって痛いこと 重量が14キロ近くあり重いこと(持ち運びは出来ています) から買い替えを考えています。 通勤通学用途には使用せず、街乗りがメインです。 輪行がしたいのでクイックリリースであること ロードに乗るほどではないが走り自体もある程度楽しめることが条件です。 軽さの面から第一候補はGIANTですが 街中で見かける殆どがGIANTであること また、趣味の写真撮影や出先での食事などの際に 自転車から離れた時の盗難されやすさ(知名度・価格)から 躊躇しています。 下二つは安さが魅力ですが 田舎ですので実店舗購入ではなく 通販→持ち込み調整になると思います。 (調整してくださるお店は確保してあります。) この価格帯での差は殆ど無いと聞きますが 購入に際してアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 阪神間で GIOS LIEBE/ESORAを置いているお店 。。。

    先日「街乗り用クロスバイクか変速つきのシティーサイクルか迷っています。。。」 の質問をさせていただいた者です。 その節はたくさんのご回答をいただきありがとうございました! みなさまのお知恵をお借りして、 やはり乗っていてより楽しくなるであろうクロスバイクを購入することにしました。 候補はルイガノLSG-TR2/TR1     GIOS LIEBE/ESORA    GIANTのCROSS-3200/CROSS-3400 です。 ルイガノとGIANTは近くで置いてある店を見つけたのですが、 GIOS LIEBE/ESORAを置いているお店がどうしても見つかりません。 できれば実車を見て決めたいので 大阪~神戸あたりで置いているお店をご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。 また、まったく自転車に関して知識がない私にでも 親切に対応いただけるお勧めのサイクルショップもございましたら ご一報よろしくお願いいたします。<(_ _)>

  • クロスバイクについて

    今度新しく自転車を買おうと思っています。 普通(シティサイクル)の自転車ではなく、始めて本格的な(?)自転車を買いたいです。 ですから、5万円前後でおさめられたらと考えています。 自分でも調べてみましたが、その値段ならばGIOSのミストラルがいい!と言っている方もいればエスケープR3が良いと言っている方もいます。 そこで、できるだけ多く5万円前後で買えるコスパ(性能?)が良いクロスバイクを教えてください!(あとほんの少し高いこれのほうが、、、というものもあれば教えてください) そこから実際に自転車屋に行き試乗して決めたいと思います(´・Д・)」 全く身勝手な質問デス。すみません。 PS.用途は長距離でキャンプ道具など大荷物を載せるかもしれないので積載量の多いクロスバイクがいいのかなと思いクロスバイクと書きました。デスので、いや、その値段でこんな良いロードバイクあるぞというものもあればそれもまた教えてください! 長文失礼します。

  • GIOSのクロスバイクとロードバイクについて

    自転車の購入を考えています。 質問多くて申し訳ありませんが、詳しい方アドバイスお願いします。 [質問1] 購入の目的は、月に5~6回程、往復30km位走ることです。 上京してきたばかりなので、天気のよい日などに都内を自転車で 探訪したいと思っています。 ここ何日か色々調べたところ以下3台の自転車で悩んでいるのですが、どれが目的に一番適していますか? メーカー:GIOS 製品名:CELE クロスバイク メーカー:GIOS 製品名:ALIVIO&CERA クロスバイク メーカー:GIOS 製品名:STILO ロードバイク(シングルスピード) 3台とも以下URLに掲載されています。 http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html [質問2] シングルスピードは変速機がない分、ママチャリよりも疲れると Y'SROAD(新宿の自転車屋)の店員が言っていたのですが、実際 に走行面ではどのようなメリット&デメリットがありますか? [質問3] 上記クロスバイク2台のハンドルをドロップハンドルにする事は 簡単でしょうか?費用はどのくらいでしょうか?規格上、違うメーカーのものを取り付けることはできないでしょうか? [質問4] 上記STILOは他に比べてシートポストやハンドルポストは 錆びやすいでしょうか? 初心者なので色々無知な部分があると思いますが、 宜しくお願い致します。

  • 初めてのクロスバイク(自転車)購入での店での話

    もし、クロスバイク(自転車)に詳しい方おられたらご教授願います 現在使ってる自転車がボロボロなので新しい自転車を買う予定です ・日頃の(車での)行動範囲がほぼ自転車でいける範囲である ・転勤先で職場に自転車通勤するかもしれない事 ・運動不足解消 これらから、今まで店にあるいわゆるチャリンコしか買った事なかったのを ワンランク上げて(?)クロスバイクを買おうと思いました 実物はどんなものか?どれぐらいの大きさ・迫力があるものなのか等 実際に見たく、近所の自転車屋さんに行きました 事前にそれなりにネットで調べて、自分なりに候補を3種類ほど決めてました ◎ライトウェイ シェファード ○ジャイアント エスケープRX3 △ジオス ミストラル その店はまぁまぁ評判良く、何台かクロスバイクが置かれてました ただ、上にあげた種類はありませんでした 「お兄ちゃんの大きさからしたらこれとかかな~」と勧められたのは GT社 FELT社 のクロスバイクでした そこで自分が上の3種の名をあげて「これらはないですか?」と質問をすると 「うちは誰でも気軽に乗れるチャリンコのようなやつを扱っている  お兄ちゃんが欲しがってるようなやつは扱っていない!」 というような内容の発言をされ、それ以降そっぽ向かれて相手にされませんでした 自分も”最初のクロスバイクには最適”という肩書のある車種を選んでいたつもりだったので正直ショックでした すごく評判の良いお店であのような態度をとられたので尚更でした クロスバイク全体を把握してる方からすると自分が良いと思ってる上記の車種 なんかを”初めてのクロスバイク”の候補にあげるのはズレてるのでしょうか?

  • 数日中にクロスバイクを新しく買おうと思ってます。

    (1)クロスバイクを買おうと思い、お店を見て回り候補をGIANT エスケープ R3、GIOS ミストラル、あさひ プレシジョンスポーツまで絞りました。 比較している質問も見ましたが、2014年モデルで比べるとどうなのか教えてください。 主に通勤(片道10~15km)や休みの日にサイクリングをする程度です。 予算的に5万円前後で考えています。 (2)それくらいの予算でもしオススメがあれば、教えていただきたいです。 (3)私は東京(千葉寄り)に住んでいるのですが、いいお店を知っていたら教えてください。 たくさん質問してしまいましたが、(2)(3)はおまけみたいなものなので、分からなければ大丈夫です。 スポーツバイク初心者を助けると思って、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • クロスバイク購入にあたりアドバイス願います。

    初心者ですが、クロスバイク購入を考えてます。 今迄、バイク(400CC)でよく休日に、 1日ツーリングの様な、中・長距離を走って楽しんでたのですが、 年齢(45)に伴い健康面も考え、 人力でツーリングを楽しもうと思ったのがきっかけです。 車両として、初めに入った店では、店の絡みもあり、 サイクルベースASAHI プレシジョンとGIANT ESCAPE R を薦められた、 後日、ロードやクロスバイクを多く扱っている店に行くと、 GIANT ESCAPE AIRかGIOS ミストラルを薦められた、 素人だとどうしても、人の意見に左右されやすいが、 AIRかミストラルが良いのかなぁ?と言う感想はもった。 色んなレビューも読んだが、 自分の扱う目的から考えると、今一つ参考になるものが無く、 自分の知りたい部分でレビューになかった点で、 長距離乗った時のサドルの違い(すぐに尻が痛くなるとか)はどうなのか? 長い目で見た時どうか等、 同じ様な形(目的)で、実際使われてる方の意見を聞かせてください。 (現時点では、ロード購入は考えてません) 長文になりましたが、アドバイス宜しくお願いします。

  • クロスバイクがほしい

    現在中三の男子です。(身長約166CM) 題名通りクロスバイクを買おうと思います。今考えているのが、       1.GIANT エスケープR3.1  2.GIOS ミストラル  3.SBA プレシジョンスポーツ          です。 休みの日にサイクリングに行きます。また、一応簡単なメンテナンスは出来るつもりです。 上の三つについて詳しく教えてください。この中だとどれがいいですか?またこのほかにお勧めのものがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

LD-GF2/BK20とLD-GF/BK20の違いは?
このQ&Aのポイント
  • LD-GF2/BK20とLD-GF/BK20はエレコム株式会社の製品であり、フラットケーブルの違いについて質問があります。
  • 両製品は同じ長さ、同じカテゴリー、同じ薄さであり、価格が大きく異なっています。
  • 違いについて詳細な情報を求めています。
回答を見る