• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:散歩に行っても歩かない・・)

散歩に行っても歩かない・・

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.4

散歩コースをいろいろ変えてみてはどうでしょうか。 もしかして、何か数十メートルのところにあるのかも しれないですし。 首輪だと引っ張るとせき込むので、ハーネスとに変えてみて 様子を見てみたらどうでしょうか。 うちは、5mのロングリードで公園の芝生とか大好きで 伸ばしておくと勝手にうろちょろしてます。 散歩よりロングリードが好きですね。

turuturu92
質問者

お礼

回答ありがとうございます 散歩コースは何回か変えてみましたが変えるとますます自宅周辺から動かなくなります ハーネス、いいかもしれません。さっそく買ってみます ロングリードですか、それもありですね。 日中は寂しく留守番してるのでせめて夜の散歩だけでも楽しく歩かせたいので試してみますね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 犬の散歩について

    ミニチュアダックスの2歳のオスを飼っています。 散歩ができなくて困っています。 外に出るのは大好きなのですが、外に出ると家の前を20m位の間は匂いをかぎながら歩くのですがそれで終わりです。長距離歩こうと思って家の前から歩き出そうとするとふんばって先に進もうとしません。少し太りぎみなので歩かせないといけないと思い、家の見えなくなるところまで抱っこして連れて行くとそこからは15分位の散歩コースは歩きます。ちなみに尻尾は下がりぎみです。 生後6ヶ月位から外を散歩し、最初は後ろをついて歩いてきたのですが、オートバイが近くをすごい勢いで走り抜けてから歩かない状態になってしまいました。 他の犬のように家の前からどこにでも歩くようになってもらいたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がペースを合わせてくれません

    犬の散歩について質問があります 犬が私のペースに合わせてくれず、じっと一カ所に止まっていたり、先々歩こうとしたりして困ります。 どうすれば、一定のペースで歩いてくれるようになるでしょうか? ちなみに、えさで釣る方法は採れないと思います。 外に出ると、ドッグラン以外ではえさを食べようとしません。 決まった場所で止まったり(自宅付近)、決まった場所で早く行こうと(交差点付近)します。 何かを怖がったりしているのでしょうが、どうしようもありません。

    • ベストアンサー
  • 雨の日長崎市でのお散歩

    毎日雨が続きますね:::( ><)T ::: 家のわんこは濡れるのが嫌らしく 雨の日は(降って無くても地面がひどく濡れていると) あまり家の外に出たがりません。 でも散歩には行きたくて仕方ないらしく なんだかもやもやしてるみたいです。 人の少ない深夜に浜の町(屋根があるので)に連れて行くのですが 毎日夜中に散歩は大変ですし・・・。 どこか長崎市中心部で雨でも犬と散歩が出来る所 もしくはドッグカフェやドッグランをご存知の方 回答よろしくお願いいたします。 ちなみに犬種はM・シュナウザー(6キロ)です

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩について教えてください

    柴犬(オス)8ヵ月を飼っていますが散歩に行けません。 3~4ヵ月の時に犬の社会化というのが必要ということで、 抱いて散歩に連れて行ったりしていました。 そこで恐い思いをしたのか、散歩を恐がり散歩に行けません。 家の門から外の様子を伺ったり外に興味はあるようなのですが、 5~6Mも行けば家へダッシュで帰ってきてしまいます。 楽しく柴犬と散歩をしたいのですが、 散歩をさせる躾の仕方を教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 散歩の際の行動・・・

    Mダックス4歳のムース♂とMダックス3歳♀のミルキーの飼い主です。 1年程前にも散歩の件でここで質問させて頂きました。(ミルキーの事です) 1年前の散歩の際の問題行動は散歩をする時に走って、両足で駆けて、肉球をすりむけると言うものでした。 その際、皆様の助言のおかげで、今では、駆けようとするとダメとリードをグィッと引っ張ると、両足で駆けるのをやめ、小走りにですが、散歩できるようになりました。小走りだと肉球もすりむけないようです。 その際、助言して頂いた皆様本当にありがとうございました。 ですが、まだあれから1年ですが、何度、ダメと引っ張ろうとも駆けようとするクセは治らず、グイグイ引っ張る力もかなりすごいです。 ウチは2匹飼っているので散歩の際は必ず2匹で行動します。 その際、ムースは色んな所の匂いを嗅いだり、おしっこをしたり、トコトコ歩き、引っ張る事なくすごく散歩が楽しそうにしています。 ですが、ミルキーは散歩に出る際も玄関からリードを見せるとすごく泣き喚き、何とかリードを付けると一目散に飛び出そうとします。 (その際は先住犬のムースを先に出しています) 外に出てから、一目散に走り、その間道路に出るまでずっと泣き喚いてます。 その後はムースが色んな場所の匂いを嗅いだり、おしっこをする間、ぐいぐい引っ張り、前へ前へ進もうとします。 ダメとグィッとリードを引っ張ると一応は止まりますが常に散歩の行く先を見て、私の顔を散歩中に一度も見ません。 その後はずっと前だけを見て、どんどん進もうとします。 匂いを嗅いだりする事もまったくなく、おしっこも散歩中にはしません。 (公園などに行った際にノーリードになったりすると、外でおしっこはしますので外で出来ないとゆうことは無いと思います。) 散歩の時間は40分くらいでその間ずっと前だけを見て、駆けようとし、引っ張られ、小走りになり、またそれを忘れて、駆けようとしの繰り返しです。 ムースはゆっくり歩き、私の顔を見ながら、散歩し、とても楽しそうですが、ミルキーはハァハァと息遣いも荒く、全力疾走をしたいばっかりです。 散歩が楽しくできてないような気がします。 でも出て行く際には興奮してますので散歩は好きなんだと思うんですが・・・ ムースにゆっくり散歩させてあげたいと思っても、飼い主の私もミルキーが駆けようとしないかばかり、気になり、ムースに満足に散歩させてあげれてないような気がします。 ムースも小さい時はそうでしたが、1歳すぎるくらいには落ち着きも出てきて散歩も今の状態になりました。 普段からムースに比べるとミルキーは確かに落ち着きは無いですが、家の中だと、吠える事も無く、おっとりした性格です。 ミルキーが興奮するのは、散歩の時と車に乗った時にだけです。 そのような散歩の行動の際に治したりする方法ってあるのでしょうか?? また、散歩の際に匂いを嗅いだりしないのは何か原因があるのでしょうか?? 難しい問題かと思われますが、ムースもミルキーも楽しく散歩できるように出きる事があれば全てやってあげたいと思ってます。 ご助言あれましたら是非よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の散歩について

     前にある動物漫画で見たんですけど、猫の飼い主Aさんは、帰宅して家の玄関のドアを開けました。すると飼い猫のMちゃんが家の中から外に出てきて飼い主さんを迎えました。AさんはMちゃんが外に出たことに驚き、慌てて「Mちゃんダメ!(外に出てはいけない)」と叫びました。   ・・・ということはこの猫は決まった時間に飼い主さんが綱か何か付けて散歩しているのでしょうか?放し飼いでは絶対ないし・・・。このMちゃんは病気やケガもしていません。    猫を飼っている皆さん。放し飼いをしていない家の猫は散歩をしているのでしょうか?気になっています。

    • ベストアンサー
  • 「散歩時に困ってます」

    「散歩時に困ってます」 親子犬(1才半と半年、共にメス)を外でお互い顔の見える場所で飼ってます。 別々に散歩に行くのですが困る事があります。 先に親犬を連れて行くのですが、家で待っている子犬が鳴くんです。 初めの頃は遠吠えのようにウーウー鳴いていたのですが、ここ1、2ヶ月はキャンキャンとけたたましく鳴き続けます。 私が外に出て注意すると鳴き止み、犬小屋に入り反省している様子ですが(反省したふりかも?) 家に入り私の姿が見えなくなるのがわかると、小屋から出てきて控えめに鳴き出します。 試しに子犬を先に連れて行ったら、親犬が鳴きました。 子犬の散歩が終わり親犬を連れて行くと、待ってる子犬がけたたましく鳴き出します。 何かよい方法はあるでしょうか?宜しくお願いします。 (ただ2匹同時は難しいです。散歩コースが歩道等ないので危ないのです。) (ご飯や遊んであげる順番も親犬が先です)

    • ベストアンサー
  • 散歩に行きたがらない。

    度々お世話になっています。 生後5ヶ月の雄犬を飼っています。 大きくなってきたので外の犬小屋に繋いでいます。 その犬が何故か散歩に行きたがりません。 犬小屋から10mほどの私道は歩くのですがその先の車などが通る一般道路には行きたがらず小屋に帰ると嫌がります。 おそらくですが車(の音)や家族以外の人が怖いんだと思うのですがこのまま散歩に行かせないのも駄目だと思うのですがどうしたら喜んで散歩に行くようになるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 散歩後の足

    みなさん(室内犬を飼ってる方)は外に散歩に行ったあと、 足はどうされてますか? 拭くだけでは、どうも汚れや匂いなどが取れないし、 散歩は一日に数回行くので、(家であまりトイレをしないので) 毎回ゴシゴシしていると肉球を痛めそうで心配です。 私は毎回、水で洗っていますが、2匹いるのですごく大変です。 でも洗わないわけにはいかないし。。。 みなさんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。

    • 締切済み
  • お散歩と怖がり?

    2年ちょっと経つミニチュアダックスフンドを飼っていますが お散歩する時にはすごく喜ぶのですが外に出ると数メートル(いつも同じ道)歩いてすぐお家に帰りたがります。違う道に連れて行こうとすると断固として動きません。無理やり引っ張ってお散歩させるべきでしょうか?また何か方法はありますか? おやつで釣っても動きません・・・。 また、ものすごく怖がり?で家族以外の人には寄り付きもせず、他の犬にも全く寄り付かず逆に逃げようとします。 どうにか、犬・人見知りを治してあげたいのですがどうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー