• 締切済み

同じフロア職場の女々しい男が無視してきます(怒)

histrie22の回答

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.2

・おっさんが薬のチェックを無視する ・なので最近は未チェックのまま薬を出している状態 ・このままでは、重大なミスにつながる恐れがある ・どうやら私に対して気に食わない事がある様子 ・それを業務にまで持ち込むのはどうかと思う あくまでおっさんが業務を怠っていて、このままでは重大なミスが起こりうる可能性がある事を伝えましょう。 質問者さん→業務を第一に考える責任感がある人 おっさん→個人的ないざこざを、業務に持ち込むちっさい男 と判断してくれるでしょう。 拝見する限りでは、なるべく早く相談する方が良いと思います。 万が一、薬の取り違えがあった場合、 間違いなくそのおっさんは「チェックを求められなかった」と言うでしょうから。 後は相手が感情的になって色々とボロを出してくれるでしょう。

関連するQ&A

  • 職場で私を「完全無視」している人が辞めます。

    私は40代既婚、子どもなし。 専門職です。 彼女とは一時期は、 プライベートでも親しくしていたこともあったのですが、 私に何か、決定的な落ち度があったのでしょう。 1年前程から、口をきいてくれなくなりました。 挨拶などはこちらから、きちんとしているのですが、 常に完全無視。(年頭の挨拶も無視) 仕事の事務連絡も彼女に向かって話しかけると 彼女は完全180度向こうを向いて、聞いているのかいないのか。 私は空気に向かって報告している気分。 同僚はそういう彼女の態度に憤り、 私に気を使って味方になって、励ましてくれていました。 それは大変有り難く、 周りの暖かい励ましが無かったら、 人間不信で仕事を辞めていたかもしれません。 さて昨日同僚が「最近あの人と話しましたか?」と言いにくそうに切り出しました。 「実は10日前に、彼女から皆に『近々辞めます』と報告がありました。 きっとあなたは聞いていないだろうと。」 (毎日顔をあわせています。メアドも交換しています。) 本人の口から言っていないのに、他人から言うのはどうかと迷っていたそうです。 何十人も人間がいるところならイザ知らず たった4人のスタッフです。 本人の口から言うまで聞かなかったことにすればいいのか、 私から「辞めるって聞いたよ。身体に気をつけてね。」 くらいの当たり障りのないことを言うのがいいのか。 辞める日がきちんと決まったら、さすがに何か言ってくるでしょうか?年頭の挨拶や、急病で欠勤後の挨拶ですらしないのですから、黙って辞めるのでしょうか? 私から話し掛けても、「本当にそこまでするか!?」 というくらいにそっぽ向いて離れて行く状態なので、埒があきません。 少し悩ましい雨の気分です。 皆さんはどうお感じになりますか?

  • 職場の振った男性から無視される

    20代前半、女です。 2~3ヶ月前、職場の20歳ほど歳が離れた男性から告白されました。 その人とは"お父さん"のような感覚で職場でも仲良くしていたし、誘われれば食事や遊びにも5~6回程度行ったこともあります。 "恋人"という視線ではどうしても見れず振りましたが、その後私が挨拶や仕事の話をしようとしても無視や下を向いたまま・仕事の手を止めないまま素っ気ない返事ばかりになってしまいました。(振った当時は"困ったことがあったらいつでも言って"と言ってくれていたのですが・・) 食事や遊びに行くだけ行って振って傷つけてしまったのだから、嫌われても仕方がないことだとは思います。相手の方が辛いことも、重々承知です。 ですが、毎日職場で会うのに無視されるのはとても辛いですし、私にだけいつも暗い表情を見せられるのも責められているようで傷つきます・・。今まで仲が良かった分、急にそんな態度をとられ続けていると他の職員に何かあったと思われるのも困ります。 めげずに最低限の挨拶を続けるのも、もう疲れてきました。 以前みたいに仲良くしたいとは言いません。ただ、仕事の話や挨拶で顔を見ようとしない、無視等はやめてほしいだけです。何か解決方法はあるでしょうか。 小さな職場で同僚もいないので相談できずに困っています・・。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 意識して、無視してしまう…

    意識して、無視してしまう… 23歳、女です。職場で好きな人がいます。 意識しすぎると感情が表に出てしまい、結果的にすれちがっても完全無視してしまったり、挨拶もちゃんと言えなかったり、ツーンとした態度を取ったり、その人の近くに近寄らなかったりしてしまいます。 明らかに心の気持ちとは全く違う態度をしてしまいます(-。-; 嫌いな人にするような態度をしてしまう… 何故なのか自分ではわかりません(-。-; 一つ言えるのは、どう接したらいいのかわかりません。 こうゆう態度になるのは 何故だと思われますか?

  • 職場で無視をする人への対応

    仕事で無視をされます。相手は男性社員です。 彼は正社員、私は契約社員です。 挨拶は無視。 私の席の近くに社員通用口、少し離れた所にお客様用の出入り口があり職員は社員通用口を使うのですが私が近くにいるからかわざわざ離れたお客様用の出入り口を使用します。 電話を取り次いでも返事すらしません。 そうなった原因は、私が上司にその方と仕事上の相性が合わないと相談していたのですが、それを上司がその方に伝えてしまったからだと思います。 たぶん言い方を工夫せずそのまま伝えたのでしょう。 3ヶ月近く無視されています。 私は挨拶もしますし、嫌ですけど電話の取次も無視されると分かっていても声がけします。 プライドがあるから格下の契約社員から意見されたのが気に食わないのでしょうけれど この様な態度を取る方は大多数なのでしょうか。 正社員の方ですから将来的に偉くなり、 ずっと根にもたれて今以上に嫌な思いをする事を懸念しています。 何かよい対処方法があれば教えて下さい。

  • 無視してた人が最近挨拶するようになった理由

    職場での話です。私は30代前半の女性です。 数年前から他部署のある後輩(3つくらい下の女性)に一方的に無視されていました。 廊下ですれ違う時など、私から挨拶しようにもものすごい剣幕で去っていったり、絶対に話しかけないでほしいような素振りをとられていました。 しかし最近、私が部署異動しその後輩と親しい若手社員と同じチームになった途端、挨拶をするようになりました。 普段は同じフロアにいないのに、朝わざわざ私のいるフロアにいて挨拶していくこともあります。 今まで誰かに無視されるようなことはありましたが、ここまで態度が急変することはなく、良かったとは思うものの戸惑っています。 私がそういう態度を取られていることをチームの人に話されると都合が悪いからでしょうか? 彼女の態度の急変があまり信用ならないので、もう今後私から積極的に関わる気はありません。

  • 職場の上司(年下、既婚)について男性心理を教えて欲しいです。

    職場の上司(年下、既婚)について男性心理を教えて欲しいです。 上司が転勤してきて一年くらいになるのですが、当初から良い印象は全くありませんでした。 何度も一方的にキレられ、暴言を吐かれ、口の悪すぎる上司を私は受け入れる事ができず、挨拶と必要な時以外、私語はもちろん関わることもしていませんでした。 上司も私と他の同僚達が居るときに、私の揚げ足をとるような事をわざと同僚に言ったり、私の存在を無視して同僚にだけ話しかけるなど、明らかに私を良く思っていない感じで、お互い無視しあってる感じでしたが、気にしたら負けだと流していました。 しかしその上司がここ数ヶ月、私に対し少しずつ態度を変えてきました。 前のように一方的にキレる事がなくなり、私が怖がっていたのを知っていたのか、私が悪くて注意されてもわざわざ「別に怒っているわけじゃないから」と言い、注意した後の私の様子を伺っているような態度をとるようになりました。 先日は、やった事がバレたら怒られるのに、私がしたミスもなかった事に処理をしてくれたのですが、嬉しさより困惑しかありませんでした。 そして書くのもおこがましいのですが‥、最近上司が私を意識しているかのような態度の時があり、気のせいと思うようにしていたのですが、職場の人から上司が「(私の事を)気になってしょうがないみたいよ」とか「女だと思われてる人はいいね。」と言われ、訳が分からず困惑しています。 私が知りたいのは上司の態度が変わったのは、単に自分を反省して態度を変えてきただけなのか、以前明らかに存在を無視していた相手を、女として意識することなど普通にあるのか?ということです。 私は、相手が態度を変えてきているなら私も少しは年上だし、雇われている身なのだから私も反省して態度を変える努力をしなければ…と思っています。 しかし、以前仲の悪かった相手が態度を変えてきたのが引っかかる自分もいて「隙を見せて油断したら、後で笑いものにされるかも知れない。」という警戒心がなくなりません。 妻帯者なのに気のある態度を時折見せてくるのも訳が分からず、同僚にも相談できないし、客観的に見てどうなのかと知りたくて、深夜に投稿してしまいました。 長々とすみませんでした。 回答いただけたら嬉しいです。

  • 職場の先輩から無視され続けています

    どうにも解決策が見つからず、困っています。 私は30代の女性です。 勤め先は、10名ほどの会社です。 その中の1人の男性社員に、1年ぐらい前から無視されています。 その人は、私よりも年齢が10歳程年上の方です。 その人に無視されているのは、会社内で私一人です。 どうやら、私の言動が気にさわったらしいのですが、現在では修復不可能な状態のように思えます。 挨拶ですら無視され続けてきたため、こちらから挨拶するのも苦痛になってきました。 (私のことだけ、一日中無視しています。) 他の人には愛想よく振る舞っていますが、その人が私のことだけ無視をしている、という状況については、会社内の半数近くの人が知っています。 話やすい上司や、口が堅い同僚に時々、愚痴をこぼしてしまいます。 転職も考えていますが、「どこへ行っても嫌な人はいるものだし」という思いや、これまでに数回転職していることもあり、未だに転職には踏み切れていません。 今は同じ業務を行ってはいないため、「パワハラ」には当たらないのかもしれませんが、年齢が離れている後輩を個人的に無視し続ける先輩について、個人的には「人としてどうなの?」と思ってしまいます。 私の方が年も下だし、後輩に当たるため、その先輩に対して不満があっても、言い返すことができないため、ストレスがたまる一方です。 小規模な会社のため、上司からも、「いつまでも仲違いが解決しないようであれば、A(私)に退職してもらう可能性もある」と言われています。 用事のメールですら無視してくるため、少しずつ業務に支障も出てきています。 はじめは、その仕事がしたくて入った会社でしたが、今ではその先輩がいる、というだけで、行くのが嫌に思える日もあります。 先輩から無視され続け、さらに私だけ退職させられるのも馬鹿らしいのですが、どうにも解決策が見つからず、困っています。 わかりにくい文章ですみません。 長文で申し訳ありませんが、何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 職場の女性から無視されます

    3ヶ月ほど前から職場の後輩女性から無視をされます。彼女は20歳、私は30歳♂です。 1年ほど彼女とは同僚としての付き合いがあるのですが、ある日を境に様子が変になりました。 他の同僚と彼女が会話しているところに入ると露骨に無視されるようになったのです。 直接話しかけるとこっちを一切見ることもなく、少しトゲのある言い方で私の話を否定したり、何か質問すると小声でボソッと教えてくれるといった感じです。 彼女に何かしたかなと記憶を何度も深掘りしましたが、様子が変になる前は彼女の方から私に仕事を頼みにきて、それを代わりにやってあげたといった感じです。とくにプライベートな雑談をした記憶もありません。仕事上のトラブルもありません。 彼女と仲の良い女性の同僚に相談しましたが、とくに何も聞いてないとのことで、むしろ私の気のせいでは?といった感じでした。 そのため、私は少し距離を置きつつも彼女には変わらず接していたのですが、日に日に無視の仕方がひどくなっていき、周囲もハッキリ感づいているレベルになってきました(私にだけ露骨に話しかけない、挨拶がない等) ただ、さすがにそれは…って思うような露骨な無視をされた数時間後に何事もなかったかのように彼女のほうから仕事を頼んでくることがあります(べつに彼女が自分でできるレベルのカンタンな仕事です) 私としてはついさっきまで自分のことをハッキリ拒絶していた人間がなぜ普通に話しかけてくるのか意味不明で、かといって仕事なので無視するわけにもいかず、とてもストレスです。 上司に相談したところ、彼女に何となく聞き取り調査をしてもらいました。その結果、何か積み重なったものがあり私のことが嫌いなのだが、波風は立てたくないとった話があったそうです。 ただ、具体的に何が積み重なったのかは上司にも言わなかったみたいで、いまいち意味がわかりません。 波風は立てなくないと言っても、私からすれば波風を立てたいのでは?と思うほど露骨に無視されたり避けられたりしています。 そして、今月に入り、私の近くにある備品を彼女が自分で取りに来ず、他の同僚に取りに来させるといった行動に出始めました。 まるで中学生がやるようなイジメを受けているような感じです。 しかし、先に申したとおり、その後、普通に仕事を頼んできたり、こちらの仕事を手伝おうするといった謎の行動があります。 周囲は何も言いませんが、明らかに私と彼女との間に何かあることを察している節があるため、私の心が折れてしまいました。 現在、上司に相談の上、休職に至っています。 彼女は一体何がしたいのでしょうか。 彼女は職場で一番若いこともあってチヤホヤされており、彼女を厳重注意してもらうようなことは無理といった空気です。 私は周囲まで巻き込んでいる形なので、退職を考えています。

  • 喧嘩後、無視する男の対処法

    仕事の同僚(というか先輩)でもあり、仲の良かった男性と1か月まえに喧嘩をしてから、ずっとメールを無視され、帰り際に挨拶をしても無視します。喧嘩の理由は、彼が常識ではあり得ないでは考えられない事を私にして、私の怒りを買ったからです。いつも、彼は幼稚なので私に理由は無いけど嫌な態度とったり、私が何もしていないのに、彼自身の思いこみで怒鳴ってきたり(これは、私が不満を伝えたので素直に謝ってきました)で、何度嫌な思をしてきたか分かりません。 しかし、仕事ではよく相談しあったり、将来の事を話したりしてお互いにプラスになるので仲良くやってきました。が、ある時期から彼の過った甘えが私にのしかかり、私は彼女でもないので不満を感じたり、彼自身がすごく子供にみえて嫌気がさしたりしてきました。 喧嘩も何度もしましたが(ほとんどは彼自身が悪く最終的には謝罪してきましたが、常に自分目線でものを見るので分かって貰うのが大変です。社会人としての世間の常識が通じず、話がかみ合いません。)今回は、本当に私自身の我慢が出来なくなり爆発しました。 メールで一言だけ謝ってきましたが、それが私は気に入らない状態でさらに、きつい話をメールしたらそれから無視が続いています。すこし言い過ぎたのでそれは後から謝りましたがそれも無視です。 彼は、多分私を自分勝手、言いたい放題と思っているに違いありません。いつもそう言って私を非難していたので。今思えば、傲慢でしたが私は彼の今後を思って言いたくないことも言ってきましたが全くそれは通じていませんでした。。 今の彼は、無責任で、私からただ逃げているだけで何の解決にもなりません。仕事上、私にお願いしなければいけない事柄も近いうちに絶対出てくるのは多分、彼も知っていると思います。彼がこれから社会人として困るだけなのでもう、良いのですが、挨拶しているのに無視はやはりいただけません。 所詮、これだけの男だったという気持ちでいっぱいですが、もうどうしていいか分かりません。 変わらずに私は挨拶をきちんして過ごすべきでしょうか?こっちが頭おかしくなりそうです。

  • 職場の男性達に無視される

    職場の一部の男性達に挨拶しても無視されたり、私だけ色々な会に誘われなかったりします。 直接私が何かしてしまったのならしょうがないと思うのですが、ほとんど関わりがなくたまに会ったり、電話の取り次ぎで話す程度の付き合いの人達ばかりです。思い当たるのは以前確かに調子にのった態度をしてしまった。それと同僚の女性一人から何かと聞いてるのではないかと…。時には社会人として言うこともありますから。 直接仕事をしている人達とは信頼関係もあり、良い状態を築けてたわいのない会話は楽しくも感じます。 目の前であからさまに日々不快な態度をされて、気にしない様に思い続けてきましたし、私からは当たり障りのない態度を心がけてきましたが、1年以上この状態を繰り返され、今はただ疲れ果てました。 この件についてとても敏感になり夜も睡眠薬がないとまともに眠れていません。 いつか親しくしている仕事仲間にも影響があるのではないかと心配になります。 全て自分に原因があるんだと反省して考え続けきましたが、なかなかトンネルから抜け出せずにいます。 子育てしながら仕事をしているので、この心労が精神的に不安定になったり家庭にも影響しています。 家庭を守る為、会社を辞めたいと思いますが、子供の受験を控え金銭的にも身動き出来ずにいます。 ご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう