• 締切済み

ディスクが認識されない

otasukeman2011の回答

回答No.1

単にDIGA-XP10のドライブが壊れただけなのでは?

kazu0135
質問者

補足

御回答有難う御座います。 捕足ですがDVD-Rには問題なく書き込めます。 DVD-RWにはダビング出来ますが ファイナライズ出来る時と出来ない時があります。

関連するQ&A

  • 録画したDVDが他機器で見れません。

    先日、地デジ放送をHDDレコーダーからDVDにダビングしたのですが、他機器で再生できなくて困っています。 (1)パナソニック製DIGA DMR-EX150のHDDへ録画した番組をDVD RAMへダビングしました。 説明書にはRAMだと、フォーマットもファイナライズも不要で他機器で再生可能とありました。 (2)ソニーのPC VAIO(スーパーマルチドライブ)で再生できませんでした。DVD RAM対応です。 マルチメディアでもソニーのソフト DU VAIOでも再生できませんでした。 (3)DIGAでは、普通に再生できています。 (4)CPRM対応のDVD RAMを使用したので、ダビングは出来たのですが、HDDからは消去されています。(ダビング10以前のDIGAです) 何とか他機器で見られるようにするにはどうすれば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • Panasonic DMR-E10 RAMディスクを読み込まなくなりま

    Panasonic DMR-E10 RAMディスクを読み込まなくなりました。 RAMディスクというのは便利でPCにあるデーターなども保存できるのですが、色々画像やファイル、音楽などを保存していたら、Panasonic DMR-E10で読み込まなくなりました。 パソコンのほうでRAMディスク内ファイルを削除したり、フォーマットしたり簡易フォーマットしたりして空にしたはずなのですが、TV番組を録ろうと録画ボタンを押しても、認識できないディスクが入っていますみたいな表示が出て録画できなくなってしまいました。 あとは他のTV番組だけが入っていたRAMディスクも再生すらできなくなりました。 レコーダー側でフォーマットしようとしても、同様に使用できないディスクが入っていますみたいな 表示が出てフォーマットできませんでした。 しかし一枚だけ普通にTV番組を再生できるRAMディスクもあり不思議でした。 何が原因と考えられますか?パソコン用データーを入れたRAMディスクを一度でも読み込ませると故障するのでしょうか?

  • DVDディスク PC・DVDレコーダ両方で使用

    新品のDVD-RAMディスクを買いました。これをDVD/HDDレコーダ・PCの両機器で再生(使用)したいと考えているのですが、以下のような問題が発生します 1.買ったばかりのディスクをPCのマルチドライブに挿入。しかし、使用領域100%となり、データの保存ができませんでした。 2.同様に、ディスクをDVD/HDDレコーダに挿入。HDDに録ってあった番組をダビングしました。その後、これをPCに挿入すると、同じく読み取り専用になっていました。 3.1,2で得られたディスクをPCでフォーマットしました。これをレコーダに挿入すると、「ディスクを認識できません。汚れを確認するか、ディスクを初期化してください」と表示され、使用出来ません。 PCのドライブはスーパーマルチドライブで、レコーダは東芝製RD-Z1です。 また、私がやろうとしているのはDVD-RAMでは不可能なのでしょうか。DVD-Rなど他のメディアを使用する必要はありますか。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • RAMディスクの読み込み

    いままでパナソニックDIGAでDVD-RAMデイスクに録画していたものを、 PCのDVDマルチドライブ・PowerDVD5で再生していました。 この方法で1年近くやって問題はありませんでした。 あるとき、PCで再生している最中に少し画像がみだれて、そのあたりから再生が不安定になり、今ではDVD-RAMは再生ができなくなりました。 【その他症状】 ・DVD-RAMディスクは全てPCでは再生できなくなりました。 ・「DIGA」ではRAMディスクは全て正常に再生されます。 ・DVD-Video RW などは、PC側では問題なく読み込めます。 ・CDドライブにも異常(読み書き不可)などはありません。 【対処】 ・PowerDVD5をアンインストール → インストール ・乱れの生じたディスクをフォーマット と試みましたが、症状は変わりません。 どういったことが考えられ、どう対処すればよいかご教授ください。

  • DIGAでDVDを読み込みません

    現在、PanasonicのDIGA、DMR-XW30を使用しています。 今日DVDに番組をダビングしようと思い、新品のDVD-RAM(Panasonic 120MIN 2-3x)を入れたのですが、「読み込みできません。ディスクを確認してください。」と表示され、読み込みができません。 既に番組をダビングしている他社のDVD-RAM(maxellやTDK)は問題なく読み取り、再生できます。 どこが問題なのでしょうか? DVDはメーカが一緒なのでどこか別の部分がおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VR方式でフォーマットしたCPRM対応ディスクを再生できるドライブ

    DIGAで地デジ録画した番組を、CPRM対応ディスクにVRフォーマットでダビングしてパソコンで見たいのですが、ドライブが対応していないため、外付けドライブを買おうと思います。 探したら、 「BUFFALO DVSM-X1220U2」 というのがCPRMディスク対応と書いてあるのを見つけたのですが、DIGAでダビングしたVR方式のDVD-Rも再生できるということでしょうか? また、これ以外にお勧めのドライブがあったら教えてください。

  • 今まで使えてたディスクが突然

    はじめまして。 今使ってるDVDレコーダー(パナソニックのDIGA DMR-EX250V) で困ったことが起きたので質問させてください。 昨日、前に使っていたDVDレコーダーで録画したディスク(DVD-RW)を、 フォーマットしてから、HDDに録画したものをダビングして、 いつものようにファナライズしようとしたんですが、 ファナライズ中に停電で電源が切れてしまいまして、 次にスイッチを入れてみると、今まで見れていたディスク(DVD-RW)が、 非対応ディスクという表示がでて、録画も再生もできなくなってしまいました。 これはもう修理に出すしかないでしょうか? 修理に出して直るのでしょうか?

  • ブルーレイに録画した番組をDVDにしたい

    全くの初心者ですので、分かりやすい回答をお願いします。 現在パナソニックのブルーレイ機器を使用しています。 そのHDDに番組を録画したのですが、その番組をDVDにしたいです。 一度DVD-RWに録画しました。 それを自室のHDDレコーダー(地デジ非対応)で再生すると「非対応ディスクです」と表示されます。 次に番組の画質をXPに落としてDVD-RAMにダビングしました。 それでもHDDレコーダー(地デジ非対応)では「非対応ディスクです」と表示されます。 どうすればブルーレイのHDDに録画した番組をダビングして自室で見られるようになりますか? これからの時代、ブルーレイだと思って思い切って購入しましたが、なんだか失敗のような気がしてきました・・・。

  • ブルーレイディスクがPCで再生できません

    レコーダーで録画した番組をブルーレイディスクにダビングし、別室のPCで再生しようとしたところ、ディスクを入れてもドライブが回転する音は続きますがそれ以上進むことがなくディスクとして認識しないため、番組の再生ができません。著作権の問題など、なにか制約があるのでしょうか。なお、ダビングにつかったレコーダーと、それとは別のレコーダーでは問題なく再生できています。 以下、当方の使用環境です。  BDレコーダー Panasonic DMR-2T100  PC HP製オールインワン型(core-i7、メモリ8GB) win11home  外付けドライブ Buffalo BRUHD-PU3-BK  DVD再生ソフト Cyberlynk PowerDVD14  ディスク BD-RE25GB 1-2X ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • HDDからDVDへのダビングの仕方

    デジタル機器に詳しい方に教えていただきたく、こちらに質問させていただきます。 DVDレコーダーのHDDに録画した映像データをDVDにダビングしたいのですが、新品のディスクを入れても読み込まなかったり、フォーマットできない状態が続いています。(まったく読み込まないわけではなく、2回だけ偶然フォーマットもできました。ですがその後は読み込み確認も出来ない状態が続いています…) 使っているものは「パナソニック、DIGA」DVDの種類は「maxell、DVD-RW」です。 DVD-RWとRAMの違いもわからないので…もしオススメのDVDディスクがありましたら教えていただけると嬉しいです。