• ベストアンサー

、、、かしら。は今時の子は使わない?

私はたつどし36です。 昔からよく、文末に、、、かしら。という表現を使ってきました。 が、あるドラマで今時の子は、かしら。とは使わないと言っていて、本当に使わないのか気になります。 、、、かしら。と言ったり、書いたりしたら、おばさん表現になるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.4

おばさん表現とは思いません。大人表現だと思います。 「だわ」「かしら」「そうよ」「なのよ」「そうなのよ」「あら」とかは、今も昔も、十代の子供はあんまり(もちろんタイプによって人それぞれであることは大前提)使わないんじゃないでしょうか。例えば「ママゴトでお母さん役を演じる」とか「ドラマの中でのキョンキョンの台詞をパロディ的に真似る」「そういう遊びの延長で大人の女を演じる」とか以外では。やんごとなき上流階級の子女は、今も昔もふつうに使うのかも知れませんが。 個人的には、東京の山の手の奥様の言葉、というイメージがあります。小津安二郎の映画や、長谷川町子の漫画みたいな。「昔は若い子も普通に使ってた。今時の子は使わない」というイメージは、ウソじゃないかなあ。小津安二郎や長谷川町子の用いる台詞は、けっこう人工的な創作じゃないかと思います。 http://www.amazon.co.jp/dp/4004200997/

happine
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.5

英語の小説では「He said」「She said」で男女を整理しますが、日本語の場合は「主語を書かなくても口調で男女を書き分ける」ことが可能なので、明治以降の小説で手法として定着し、活版印刷術の導入に伴い、それがリアル界の日本語に(逆に)大きく影響を与えた、という面もあると思います。いや、そんなこと尋いてるんじゃないですよね、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

40代男性ですが、くだけた書き言葉では普通に使いますよ。 最近はツイッターでよく使います。 しゃべるときには使いませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

友達同士で買い物しているとします。今どきの子 「これどうよ」「そんなのへんよやめな」 おばさん 「これどうかしら」「そうねあたには少し派手かしら」 おばさんは少しためらいながら言いますね。 これで良かったのかしらと疑問を抱いたり、早く暖かくならないかしら、 と遠慮がちの願望したり 女性はつつましやかにという控えめで慎み深いのが美徳とされた時代の片鱗が、 36歳の方に残っているのは嬉しいことです。 私は「今どきより」上を行くと思います。つまりおばさんは淑女、レディーなんです。 その謙譲の美徳の文化「今どきのこ」に残したいものです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157574
noname#157574
回答No.1

逆に男性側が文末に“かしら”を用いる時代になりましたね。このような方々は、女性が“かしら”を使わなくなったことを危惧されてらっしゃるようです(私を含めて)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『子』がつく名前って今時おかしい?

    妹の様に可愛がっている幼馴染み(現在高校一年生)が名前のことで悩んでいるみたいです。 彼女の名前は『直子』というのですが、小さい頃からあだ名は『なおちゃん』で通ってて、 今まで名前について気にする機会はなかったそうです。 そんな彼女最近バイトデビューをしたのですが、 初バイト&お店で最年少ということもあり他の従業員の方々に可愛がってもらい少しずつ馴染んできたようです。 バイトは毎回楽しいみたいで、うんうんよかったね**と思ってたのです。 が、勤務先の皆さんが彼女の名前を聞く度に「古風だね」とか「平成生まれなのに珍しいね」とか「今時"子"が付くんだ」とか 逐一反応するらしく、最近になって「自分の名前変なのかな?」と疑問を持つようになってしまったみたいです(´`;) 確かに今時の子の名前って男女とも強引な当て字とか ラ行やカタカナの乱用でパッと見・聞きは可愛いけどなんだかなぁ…?っていう名前多いですよね。 (飽く迄私の印象ですが。上の文字が含まれてる名前の方ごめんなさい^^;) 本人は大好きなお父さんにつけてもらった名前なので大切にしたいと言っていたのですが、 名前のことを言われたのがやはりショックだった様で 「お父さん結婚遅かったし、昔の人だから(今年還暦を迎えました)しょうがないよなぁ」と自分に言い聞かせているみたいです。 それ以来周りの友達の名前を羨ましがったり 年上の私ですら名前に『子』がついていないので余計に気にしたり 『子』だけ取って改名できないかなぁなんて言ったり;; 今時そんなに『子』のつく名前って珍しいですかね? 彼女を傷付けないで励ます言葉も何て掛けてあげればよいやら;; 長くなりましたが、皆さんの回答をお待ちしていますm(_ _)m ※もしカテゴリー違い・質問内容の重複などあったらすいません↓↓

  • 私の考察~今時の子~

    どうして最近の子は携帯電話ばかり弄っているのですか? 22歳の女に聞いてみました。携帯でいつも何やってるの? 「mixi、ブログ、Twitter」 だそうです。 20歳の女に聞いてみました。 mixiってなにするの? 「mixiは日記を書いたりするんだよ。」 「日記を書いて特定の人に見てもらう。今日こんな事がありました的な。」 僕は思いました。 どうしてわざわざ、日記を人に見せる必要があるのか? 僕は考えました。 今時の子はアナログ的表現が、出来なくなっている。 人の根底は愛されたい。自分を分ってほしい。ここにあると思います。 だから利便性のある、なおかつ薄いデジタルに頼っているんだと感じました。 「愛されたいなら愛してほしい人の前で、愛されたいと泣けばいいのに。誰にも気がつかれないのは、独りで泣いてるから。当たりまえだろ。隠してるから気がつかれないんだよ。僕の前で泣いてくれるなら、その檻から引きずりだしてやる。デジタルではなく、熱、温度、温もりアナログで愛してやる」 いつからか僕ら若い世代は告白もメールでする様になりました。 そんなんで、好きな人に何が伝わるのでしょうか? 緊張し、震えながらでも、伝えればそれこそ心まで届くのではないでしょうか? そして、「相手の目が頷くときに初めて命の音を聞く事が出来る」 そして真剣に交際できるのではないでしょうか? 最初が薄いから別れる時もメール一本の薄い別れなんだよ。 自分的にはそんな事もわからないのか?(精神世界において) と思う子事が同じ世代の子と接していて多々あります。 僕は可笑しいでしょうか?かっこ悪いでしょうか? あまりに周りと自分が違うので、僕は自分が変なんだと感じています。時折とても孤独に感じます。 この感情は24歳の今でも変わりません。 実際に、同僚や彼女に自分の考えを言った事があります。 「純なんだね。あなたみたいな人は今時いない。」といわれました。 そう。恐らく純すぎて変わっているから僕は孤独なんだと感じました。 いつから僕ら若い世代は自己表現を液晶の中でするようになったのでしょうか? 今、僕も実際にこの液晶を使って質問をしているのですが、理由は多くの人に素直な回答を得たい為です。またこのサイトは便利だから利用しています。1+1の回答が分らないとき、(答えが決まっている)は特に便利で私は使用しています。しかし、自己表現で、液晶で接する感覚がわかりません。

  • どうしたらいいですか?(いまどきの若い子に対する教育)

    どうしたらいいですか?(いまどきの若い子に対する教育)  職場でいまどきの若い子(営業アシスタント)と一緒に働いていますが、ある仕事についてやっていないので注意したら、「指示を受けていなかったので分かりませんでした」と言われました(ある程度仕事が分かる人だったら推測できそうな仕事のレベルだったのですが)。  後日、別の仕事で、あまりにも仕事が雑なやり方だったので注意したら、「そんなことまでやらなければならないのですか?」と逆ギレされました。  この子にどこまで仕事を教えて、どこまで任せていいのか、分からなくなってしまいました。  皆さんは、このような子がいたらどうしていますか?  ちなみにこの子は(ある面では)素直なんだけれど、かなり気が利かない子だと、私自身は感じています。また会社全体として、人材教育に対する方針らしい方針は何もありません。放ったらかしです。

  • 今時の英語の解釈をおしえてください。

    今時の子からのメールの文末に、uとだけ書かれている事がしばしばあります。”?”もついてません。どういう意味になるのでしょうか?例文として、会話の途中になるのですが、i have a lot of papers to writes uです。この分の訳を教えください。

  • 今どき手術しないダウン症の子の心臓病ってありますか

    「たったひとつのたからもの」 ダウン症の子とその家族の愛を腫大にしたドラマが始まりましたが、元となる実話のなかで、先天性の心臓病の手術を親が受けさせない選択をしています。いまどき、手術で治療できない心臓病、それも赤ちゃんの間にすぐ死ぬようなものではない心臓病ってありますか。実話の心臓病の病名はなんでしょうか。  手術して助かるのに、親がさせなかったのではないでしょうか。だったら美談でもなんでもないような。

  • いまどきの小学生

    こんなこと考えてると何だかなあと思ってしまいますが 意見が聞きたいので質問させてもらいます いまどきの小中の学生は妊娠した女性を倒そうとしたり、変な名前の子やら 礼儀知らずの子やら、増えてきてると思うんですが・・・ 昔はこのようなことはあり得なかったんですか?有り得てほしくないですね。 礼儀知らずの子とかはいそうですが・・・ ゆとり教育や馬鹿親の責任もあると思います。 どんどん日本が悪い方向に向かっていってませんか?

  • 今時のテレビドラマについて・・・

    昔は週に4本くらいテレビドラマを観てました。 しかし、今は、「渡る世間は鬼ばかり」、のみ、一本しか観てません。 というより、観る気が全くしなくなりました。 観なくなったきっかけは、学生時代、サークル活動やバイトで時間が取れなくなり、それでもビデオにとっておくようにして週末にまとめて観るようにしていたのですが、それも面倒になり、気がついたら何時の間にか、観ない様になりました。 別にテレビドラマが嫌いなわけではないのです。友達にはジジくさい、とは、よくいわれますが、「渡る世間は鬼ばかり」、それから、海外ドラマは良く観ます。 しかし、それ以外の番組はなんか・・・、ファンの方には失礼ですが・・、 幼稚というか、荒唐無稽というか・・・、正直しらけてしまいます。 七年前にあった、三谷幸喜(?)の、『王様のレストン』のような、もう何回ビデオレンタルしたか分からないような名作ドラマはもう観ることはないのか・・。 と、ため息が出るほどです。 まあ、人には好き嫌いがあるものだし、僕みたいなのがいても全部おかしくない、 とは思いますが、今時のテレビドラマについての意見を、まず、好きか嫌いを、 踏まえてお聞かせ下さい。

  • ロックマニアのおじさん(おばさん)は今時の音楽をどう感じるのか?

    ロックファンのおじ様(おば様)の好みって 殆どが当時のままで止まっている気がするのですがこれは どうしてでしょうか? でも昔のロックもその当時は不良、異端とみなされていたわけで そういう方が今時のHIPHOPやエレクトロニカなどのクラブ音楽は どう感じるのでしょうか? こういった音楽を聴く今時の若者も、年を取ったら 新たに出現するジャンルは受け付けなくなるものなのでしょうか?

  • ○○から足が生えたとの言い方は今時しないと言われた

    いとこの子供(姉と弟)が喧嘩してました。 私「何で喧嘩してるの?」 子供(姉)「弟が勝手に私のスリッパを履いていったくせに弟が履いてないと嘘をつくの」 子供(弟)「姉ちゃんのスリッパなんて履いてないよ!あんな女っぽいスリッパなんて履きたくないよ」 姉「じゃあ何で台所から玄関にスリッパが移動してるのよ。私は履いてないし。その時はみんな外にいて家の中にはあんたしかいなかったじゃん。嘘つかないでよ」 弟「知らないよ」 私「はいはい。スリッパに足が生えて勝手に玄関に行ったんでしょ。喧嘩は終わり。それよりおやつにするよ」 (姉弟喧嘩は終わった) (数時間後) 姉「おばちゃん、本当はひいばあちゃんと同じ70代でしょ(笑)」 私「何で?そんなに老けて見える?(泣)」 姉「だって今時『スリッパに足が生えた』とは言わないよ。ひいばあちゃんやじいじとばあば(50代)はよく言うけどさ。パパとママ(私と同じ30代)はそんなこと言わないよ」 弟「おばちゃんがスリッパから足が生えたなんて言った時に笑えちゃったよ」 私「ふつうに言うでしょ」 弟「言わないよ」 いとこ(姉弟の母親) 「確かに今時『スリッパに足が生えた』とは言わないよね(笑)」 今時「スリッパから足が生えた」と言う言い方はしないのでしょうか?

  • いまどきの女の子の化粧について

    こんにちは いつも思っていたのですが、今街を歩いていると どの女の子も浜崎あゆみのような白っぽいファンデーションにオレンジっぽいチーク、つやつやのグロス・・ ビデオやさんに行っても店員のお姉さんもそんな化粧・・おばさんは気になってしょうがありません。 私は40歳ですが、ちょっとこの化粧に興味があります。よっぽどビデオやさんのお姉さんに「すみませんが・・・」と、メーカーなりを聞きそうになりました。そういう化粧をしている今どきのお姉さん。ちょこっとおばさんに教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • 製品名: dcp-j926
  • 印刷しようとしたら急にできないエラーが発生し、オフライン状態となりました。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続しています。
回答を見る