• 締切済み

履歴書に子供がいると記入

chineselanternの回答

回答No.2

小さいお子さんがいると「風邪で・・・」等、急に休む人が多いのでシフト組むような業種は混乱します。 事務でも一人抜けると多忙な場所や小さい事務所では大変です。 小学校低学年くらいになるまで厳しいと思います。 採用する側からすると安心できないので小学校低学年より小さいお子さんがいる方はご両親のサポートがあろうと控えています。 四六時中面倒見ているわけではないと推測しているからです。 上記の理由で1の方が回答しているとおり、保育園のお子さん3人いる質問者様は週1、短時間でもいい等、よほどの事が無い限り採用されないと思います。 でも、お子さんの有無はしっかり記入して下さい。(家族欄の記入があったら記入) 採用後に「実は保育園の子供が3人いて・・・」と言われても困るので。 過去に実際あり、お断りした事があります。

noname#150424
質問者

お礼

記入は必須なんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 履歴書記入漏れについて。

    本日、ハローワークの求人に応募をし書類選考なのでまとめていた書類を発送いたしました。 書類を1通り確認し郵送したのですが、何か不安な気持ちが治まらず、コピーしていた物を見直すと生年月日は記入しているものの、年齢を記入し忘れてしまいました。 これってかなりのミスですよね・・・ 採用担当者からするとその時点でやはり「×」ってなりかねないですよね・・・ ショックです。。。

  • 履歴書の記入について

    こんにちは、初めて投稿させていただきます。 就職活動における履歴書の記入について、資格欄に奨学金を取得したと記入する場合、「給付」で取得した場合は「給付」と、「貸与」で取得した場合は「貸与」と、その内容について具体的に記入したほうが良いのでしょうか? というのも、僭越ながら私は昨年度に大学から学事奨励の奨学金をいただいたからです。 よく世間では「学生の本分は学業にあり」と言われています。 仮にこれが確かだとするならば、採用側から見たら奨学金の取得は選考の際に有利となるのでしょうか? ご回答をいただけたら幸いです。 ご協力をお願いいたします。

  • 7ヶ月で辞めた会社を履歴書に記入していません...

    転職活動中も者です。 現在の勤務先は転職先が見つかるまでの「つなぎ」で働いて(契約社員)おりますが、それも含めますと4社目になります。4社の中で3社目は様々な面であまりにも肌に合わず7ヶ月で辞めてしまいました。転職回数が多いとなかなか採用が難しく履歴書を書く際にその3社目を記入していません。最初はきちっと嘘偽り無く記入していましたが、応募する会社はことごとくダメです(書類で落とされたり運良く進んでも一次面接まで)そこで最近は上記のように3社目を記入しないで応募しています。何とか面接まで行く回数は増えてきたし、最終面接まで行く事もあるようになってきました。しかし内定にはなっていません。虚偽の履歴書を提出する事はいけない事と重々承知の上ですがここまで落とされると正常な思考が無くなってくるのも事実です。そこで質問ですが 書類選考や面接の段階で応募者の職歴はどの程度調べられているのでしょうか?雇用保険などで調べればすぐに分かる事と思いますが。

  • 7ヶ月で辞めた会社を履歴書に記入していません...

    転職活動中も者です。 現在の勤務先は転職先が見つかるまでの「つなぎ」で働いて(契約社員)おりますが、それも含めますと4社目になります。4社の中で3社目は様々な面であまりにも肌に合わず7ヶ月で辞めてしまいました。転職回数が多いとなかなか採用が難しく履歴書を書く際にその3社目を記入していません。最初はきちっと嘘偽り無く記入していましたが、応募する会社はことごとくダメです(書類で落とされたり運良く進んでも一次面接まで)そこで最近は上記のように3社目を記入しないで応募しています。何とか面接まで行く回数は増えてきたし、最終面接まで行く事もあるようになってきました。しかし内定にはなっていません。虚偽の履歴書を提出する事はいけない事と重々承知の上ですがここまで落とされると正常な思考が無くなってくるのも事実です。そこで質問ですが 書類選考や面接の段階で応募者の職歴はどの程度調べられているのでしょうか?雇用保険や年金などで調べればすぐに分かる事と思いますが。

  • 履歴書の記入漏れ!

    多くの方が、履歴書についてご質問はされているのですが、自分の失敗に、当てはまるのか分からず、ご質問させていただきました。 現在、就職活動のため、インターネットやハローワークなどを利用して応募をしています。 先日、ハローワークを通して応募したのですが、通勤時間が分からず、きちんと調べてから書こうと、空白のまま置いていました。 そのことを忘れて、指定のあった履歴書、職務経歴書、ハローワークの紹介状の3点を郵送で送付してしまいました。 募集期間が決まっており、すでに面接日時まで決められている求人のため、どうすれば良いのか困っています。 封筒に入れる前には、記入漏れはないか、書類はちゃんとそろっているか、と何度も確認をしたはずなのですが、気づかずに、送ってしまってから書き忘れていたことに気づきました。 応募先企業に、通勤時間欄の記入漏れをご連絡するべきでしょうか。 無理を承知で、ハローワークの方に電話で問い合わせをしたのですが、 『記入漏れがあったなら、書類不備で不採用になる可能性が高いです』とだけ、答えが返ってきました。 書類事前送付で、募集期間は14日の金曜日まで、すでに面接日時が17日の月曜日と設定されている場合、 どのように対処すればよいでしょうか。 教えてください。

  • 求人に応募の際、「子ども」のことをどう伝えるか?

    こんにちは。私は2歳と半年の2人の子をもつ者です。 来年4月には仕事をしたいと考え、今は希望の求人があれば積極的に応募しているところです。 (できれば正社員で考えています。) さっそく質問なのですが、 「子どもがいる」ということを、求人企業にどの時点でどのように伝えればよいのか迷っています。 私が今応募している会社は書類選考からはじまるところが多いです。私は、履歴書の備考欄に ・2人の子どもがいるということ ・保育園や病児保育などの対策はとっていること などを記入しています。 ただでさえ子持ちは敬遠され、書類選考ではねられてしまう可能性が高いので、書類ではなく面接の時に伝えた方がよいと思われますか? 病気の際は病児保育やファミリーサポート、実家の援助をお願いしようとは思いますが、急な発熱などで保育園から呼び出しを受ける可能性もあり、全くお休みや早退をしないか、と言われたら、「はい!」と断言するのもはばかられます。 (実家は同じ市にありますが、我が家から実家は約1時間離れており、母も体調がよくない時などは頼めないかもしれません) 万一の時はお休みや早退をお願いすることもありえる、ということを書類や面接などで事前に伝えておくべきなのでしょうか?また、それらを伝えるのにスマートな言い方はありませんでしょうか。 もしこちらをご覧の方で人事ご担当の方や出産後再就職を無事に果たされた方などにお伺いできればと思い、質問させていただきました。 アドバイスをいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の書き間違いの可能性

    出産から1年で就活をしています。 先日4社履歴書を送り1社は 書類選考で落選し履歴書が 送り返されて来ました。 あと2社は書類選考が通り 1社は採用の方向でという電話が来ました。 もう1社は明日面接があります。 送り返されて来た履歴書を見たら 大学3年間通って中退したのを 卒業と書いてありました。 他の履歴書も記入間違いの可能性が あるのですが採用の方向を示された 会社に確認の電話をするべきでしょうか? また、面接の時に正しい履歴書を 持って行くべきですか? どこの会社も契約社員で学歴は不問。 初任給も学歴関係なく一定です。 会社自体そこまで大きい会社でもないです。 大学は県内の人なら名前を 知っている大学です。

  • 履歴書を郵送で送り‥

    書類選考で不採用となりました。しかし、その前のWEB上では書類選考通過とあり、その後「履歴書を郵送して」とありましたので、郵送しました。 このような場合、履歴書が着た段階で、2次書類選考があったと考えるべきでしょうか? また、封筒で送ったのですが、80円切手で送りましたが、履歴書の返信された会社の封筒には90円切手が貼ってありました。これはこの10円の差で落ちたと考えるべきでしょうか?

  • 履歴書を送ったが返事が来ない?

    はじめまして。キャリア採用で履歴書を送ったのですが返事が来ません?書類選考で落ちてしまったのでしょうか?それともなんらかのアクションを起こせということでしょうか?いままでこういったケースが数社ありました。どなたか人事に詳しい方教えてください。

  • 履歴書返却のマナーについて

    現在求職中で、このご時勢でもなんとか採用を勝ち取りたいと思っている者です。 先月、とある企業に事前連絡の上、書類選考をするというので応募書類を郵送しました。 なかなか返事が無いなと思っていたら、相手先からの郵便が来たので、 『ああ、今回も駄目だった。仕方ない、次に出す会社のために写真だけ再利用するか。』 と思いつつ、開封してみると驚きました。 採用通知も不採用通知もなにも入っていないのです。 しかも私が先方に宛てた送り状もそのまんま入っていました。 つまり、私が郵送した時と同じ状態で、ただ封筒が替わっただけの状態です。 しばらく固まってしまいました。 「応募書類を返したのだから不採用だと思えよ」ということなのでしょうか。 これはさすがにひどいと思い、すぐに先方に電話して謝罪してもらいました。 この不況下の中、採用する側も多数の方が応募されるので、事務処理自体も大変だと思います。 しかし、こんなにひどいなと思ったのは初めてです。 私はこのような企業の対応に対して、過剰に反応しすぎでしょうか?