• ベストアンサー

美容院の常連になると…

pinashigaの回答

  • pinashiga
  • ベストアンサー率17% (17/99)
回答No.2

こんにちは! 私もお店のスタッフの方と話するのは苦手、、、。 洋服を買うときなどは、いやならすぐにその店を出てしまえば済むのですが 美容院は、数十分~数時間、美容師さんと一緒にいなければいけないので、困りますよね。 私はよく、週刊誌に没頭して、相手に話かける隙を与えないようにしています(笑) それでも話し掛けられるときはありますけど、、、。 美容師さんって、話も仕事のうちと思って、無理やり話題を作っているように見えるのですが、どうなんでしょうね? 本当のプロなら、お客さんが話好きかそうでないかを察して、その人に合った接客をして欲しいですよね。 私の経験では逆に、最初は、私のライフスタイル(大げさ!?)や趣味とはまったく関係ない話に延々付合わされ辟易するものの、何度か通ううちに、私の性格を知ってもらえて話題を選んでくれたり、やたらと話し掛けてくるということは少なくなってくることが多いです。

asta
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。今の美容師の人は、男性なのですが、パソコンに詳しいらしく、やたら知識を披露し、更には雑誌まで○経パソコンを渡されるのです。私はファッション誌が見たいのに。。。美容院、変えます。

関連するQ&A

  • もう美容院変えてもいいでしょうか?

    縮毛矯正をはじめて、4年くらいになります。 最初に通ってた美容院は、最初はまぁまよかったのですが、カットの腕も、縮毛矯正も、いまいちになってきたので、2年目にさすがに変えました。 2度目の美容院はとても丁寧で、満足のいくものでしたが、 かなりお高く、今はそこではカットのみをお願いしています。 3度目の美容院は、最初こそ丁寧だったのですが、最近は、手抜きを されてるのか、施術が下手なのか、縮毛矯正のはずが、途中の長さの 部分がちりちりになってるところが出てきました。 ずっと同じところに通ってると、美容師さんは安心して手を抜くもの でしょうか?一番いいのは2つめの美容院で全部できるといいのですが さすがに高くて無理です。 いくらお安くても、手抜きされるようになると、美容院は変えるべき でしょうか? 皆さんは手抜きを感じることがありますか?美容院はよく変えますか?

  • なかなかコレっていう美容室がみつかりません

    女性であれば、 ファッション・洋服選びと同じくらい 髪型って大切ですよね。 素敵な(似合う)髪型が見つかっている方ってうらやましいです。 私は、なかなか美容室が定まらず、さ迷っています。 皆さんはどうやって美容室を見つけてますか?選んでますか? 美容師さんとは仲良いですか? やっと良い美容師さんに巡り合えたかも・・と何度か思ったこともあったのですが、 1~2年でやっぱり・・と他の美容室探しになってしまいます。 その理由は、 最初は、どんな髪型にしたいのか、悩みや、好みとか細かく聞いてくれたのに、 数回通ううちに、なんかあまり聞いてくれなくなるような・・ 聞かなくてもわかっている(髪のクセや分け目、好み)からなのか?と思いきや、全然そんなことなくて・・ 私は前髪に強い癖があるのので、それをフォローできる髪型にしたい、分け目はあんまりつけたくない・・と最初の数回は伝えているのですが なんか、何回も言うのも気が引けて、聞かれないと伝えられないような気になってしまいます。 説明がうまく伝わらないと・・と思い、カットモデルさんの写真を持参して「こんな感じに」と持参するのですが、最初は写真を見ながら丁寧にカットしてくれて、結構気に入るのですが・・・ だから写真をいつも持参するようにしているのですが、なんか何回かたつと最初にちょっと見てくれるだけ・・とか。逆に持ってこられたくないのか?と思ってしまったりします。 あとは、被害妄想かもしれないですが、 ・カット&トリートメント(別料金の)で1時間かからず終わるのって早すぎませんか? ・「今日はどんな感じに」っていうのは、シャンプー後の濡れた髪の状態でするのって・・その前の自然な状態でここはこうして、とか聞かれたいんですけど・・どっちもありですか? ・あまり社交的ではないので、美容師さんとはそんなに仲良くなれません(静かに過ごしたいです) ちなみに、 美容室って初回は、「初回来店の方限定」の価格設定ってよくありますよね。 やっぱこれは客寄せ的な感じのもので、2回目以降も同じとは言わなくても若干のサービス価格があるとうれしいのですが、それは経営的には難しい(不要)なものなんでしょうか? よい美容室をみつける方法 みつけた美容室・美容師さんと末永くうまくやっていける方法 教えて頂ければありがたいです。

  • 美容師さんに質問です!!

    洗髪後に髪をドライヤーで髪を乾かすとき、 髪を持ち上げて根元を乾かすのが正しいと聞いたので 美容師さんのように髪を持ち上げて根元を乾かすようにしています。 なのですが、持ち上げていた手を離しても髪が上がったまんまなんです。 それに、これは普段からなんですがすごく縮れてうねります。 もうすぐ修学旅行なのでみんなにそうゆうとこを見られるのが嫌です。 美容師さんがやるとサラサラになるのに・・・ リンスがちゃんと流れてないんでしょうか? 美容師さんはどうゆう事に気をつけているんですか? 教えてください!!

  • グイグイくる美容師さんについて。

    数日前に行った美容室での話です。 その美容室へ行くのは2回目で、担当してくれた男性は初回もついてくれた人でした。 お喋りするのが好きな様で、席に着いた段階から色々話しかけてくれていたのですが、私が20歳になったばかりでお酒を飲み始めたことを話すと、「一緒に飲みましょうよー」と言われました。冗談ぽかったので最初は軽く流していたのですが、途中で、美容室からほど近い駅近ショッピングモールの飲食店で接客のバイトをしていると話すと(話したのは失敗だったと思いますが…)、「えー!行っちゃおうかな!」、「行って、○○さん(私)が上がったら一緒に飲むとか!」と話されました。 営業トークだろうと思って、やんわりと「来てもわかりませんよー」なんて言っていたのですが、その後も「とりあえず、ファミレスとか!」としつこく飲みの話をしてきました。 お会計の時にも「今度行って探してみようかなー」、 「会えた時は返さないですよー?」、「普段は歩きで帰ってるの?タクシーで返すよ」と言われました。 その人は都内に住んでいるそうですが、私は駅とは反対の方向から来ているので、軽くそれを伝えて美容室を出ました。 ただの営業トーク、その場のノリなら良いし、私の自意識過剰なら全然いいんですが、ノリっぽくない雰囲気で、しかも、その人が「ここ行ったことあるんですよ」と言っていたお店が私のバイト先だったし、歳も30代くらいの人で上なので少し怖く感じました。 皆さんはこういうのどう思いますか? もう行くことは無いだろうけど、気になったので、よければ意見を聞かせてください。

  • 美容院って

    先日美容院に行った時のことです。 そこの美容院はもうだいぶ長いこと通っていて、店の人とも顔馴染みだったのですが・・・ いつものように予約を入れて行きました。 その美容院はあまり大きくはないのですが、結構繁盛していていつも混んでいました。 私がカットをしていると、飛込みで1人のお客が来ました。 最初はあまり気にしていなかったのですが、うるさいお客のようで結果、店長がその飛び込み客に付きっ切りになってしまい、その場にいた私を含め3人の客は殆ど待ちのような状態に・・・ その時ふと思ったのですが、美容院ってシャンプー後とか結構待たされませんか? そこで質問です。 皆さんはシャンプーした後や他人の施術待ちでどのくらいならがまんできますか? ちなみにその時は20分待たされて、『申し訳ない』との謝罪もなかったのでもう行くのはやめようと思っています。

  • 片思い中の美容師さんに誘われました。

    片思い中の美容師さんに誘われました。 3年ほど通っている美容室の担当の美容師さんです。 通い始めて少し経った頃から気になり、好きだと確信したのは1年ほど前です。 今年の3月頃に連絡先を交換して、予約する場合や髪の毛のことで相談する時のみ メールしていました。(あちらからも特にメールがきたりすることはありませんでした) 私と美容師さんで共通の趣味があるのですが、趣味関係で私がよく行ってるお店の話を美容師さんに話していました。 そのときは楽しく話していただけなのですが、この間メールがきて「今度連れてってね」と言われ社交辞令かな、と思いつつ火曜日がそのお店も定休なことを伝えると仕事の日でも大丈夫と言われ遊ぶ約束をしました。 私は20代前半、彼は30代前半です。 友人が美容師をやっており、昔友人の上司だったので前から他の男性美容師さんのお客さんとの関係や、話は聞いていましたがその美容師さんのことは悪く言ったことがなく、尊敬しているみたいでした。 仕事仲間にもあまりプライベートなことは話さないらしく、仕事は割り切っている感じみたいです。 美容師さんは穏やかで、とても優しい方なので営業のために遊びに誘ったりする方ではないと思うのですが(今まで一切誘われたことや誤解するような発言はされてませんし、友人からも聞いたことがありません)ここで似たような質問を見ていたら気になって気になって… もし、営業だとしたら私の気持ちを知っていて(ばれないようにはしてますが)お店に通ってほしいから嫌だけど遊ぶってことですよね? そんな人ではないと思いながら、どうしても考えてしまいます。 そこで、皆さんに客観的に見て率直なご意見をお願いします。 私としては、私に気がないにしても純粋にそのお店に興味を持って「行きたい!」と思っているのであればいいのですが、営業であるならそんなことしなくてもお店には通うのでお誘いを断りたいと思っています。 気持ちがばれているのなら、彼氏ができたと嘘ついてでも隠したいです。 ちなみに美容師さんに彼女はいないらしく、本人と友人から聞きました。 私も美容師さんに聞かれて彼氏がいないことは伝えてあります。 日にちが決まってからは向こうからもこちらからもメールはしてません。 本当にいつもちょっとしたお喋りと用件のみのメールだけです。

  • 美容院のキャッチって…

    美容院のキャッチって、紹介カードに自分の携帯番号を 書いて渡すものなのでしょうか? 彼女が美容院の紹介カードに 「担当者の携帯番号」が書かれたものを持っていました。 カードには予約の日時と値段に ふざけた名前の美容師らしき名前と 携帯番号が書いてありました。 彼女に聞いてみると、 ・友達に美容室を紹介されて美容師の紹介をされた。 ・行けるかわからないが予約すると、前日に確認の電話をするからって ことで携帯番号を書かれた。 とのことです。 でもそれってもう相手にこちらの番号を教えているということですよね… また、話を聞いていても ・美容院に見に行ったのか、その場で美容師を紹介されたのかはっきり しない(ここが特にあやしいのでキャッチだったのではないかと  疑っています) ・携帯番号をまったく意識してなかったので覚えてない ・普段毎日あったことをたくさん話しているのに、  美容室の話をしなかったのはたまたま。  ちょうどいつも行く美容院の美容師がいなくなっていて  探していた。その美容師がいなくなったことは友達から聞いた などと怪しい点がいくつかあります。 実は、以前にも彼女がナンパされて浮気をしたことがあり、 私自身どうしても彼女を疑ってしまう部分があります。 たかだか美容院の紹介カードで…と思われるかもしれませんが、 体の関係はまだなくても、彼女の中で私に内緒でなんかしよう という気持ちがあれば別れたいと思います。 よろしければみなさんに、 ・彼女のウソを確かめる方法 ・彼女をあやしいと思うか 等について意見をもらえればうれしいです。 まとまらない文章でわかりづらくてすみません。

  • 既婚女性に聞きます。美容・おしゃれ費はいくら?

    子供がもうすぐ三歳なのでだいぶ手がすきおしゃれをしなくては!と 焦ってきました。しかし、お小遣い15000円の私でも皆さんのようにおしゃれができるのか大変不安です。みなさんのおしゃれ・美容事情はどのようになっているのでしょうか? 以下の項目にお答え下さい。 ・年齢 ・子供の有無(いれば年齢・人数等) ・仕事の有無(正社員・派遣・パート等) ・差し支えなければ夫婦合わせた月収も ・おしゃれ・美容費の金額 ・具体的な使いみち(美容室月何回、エステ、ネイル、服 などなど) ・その他、安くおしゃれに見える秘儀等ご伝授下さい! 宜しくお願いいたします。

  • 美容器具、バイオプトロンに効果を感じない?

    藤原紀香さんも持ってる美容器具、バイオプトロンはとても効果があるといわれていますが、 これに効果を感じていない人の意見が聞きたく、投稿させていただきました。 わたしは、これを購入しようか大変迷っているのですが、ちょっとエステで光を浴びたりするだけではあまり効き目を感じません。毎日使ってるわけでないし、エステのコースに組み込まれたバイオプトロンを浴びる時間なんてしれてますので、効果がそんなにでないこともあると思います。毎日使えば、使用者の多くが感じている効果を感じるのかもしれませんが、しかし思い切って買うにも、50万近い代物なので簡単に手を出す気持ちにもなれず… どなたか、買って毎日使ったけど効果がなかった、という人がいれば意見をお聞きしたいと思いました。だからといって自分に効かない証拠になるわけではありませんが、雑誌やテレビに「とてもいい」としか書かれていませんが、本当にみんなそう感じているのか聞いてみたいです。

  • 美容師さんへ質問

    昨日、妊娠、出産後初めてカットとカラーをしに美容院に行きました。 日曜でしたので、店内は割りと混んでいて、美容師さんも何人かかけもちしている状況でした。 洗い流し、ブローに入った時にやたら根元が明るいなあと思い「明るくないですか?」と聞いてみたら「明るいですねー」と言われました。 一瞬「えっ? 失敗?」と思いましたが、それ以上何も言われなかったので、そのままブローされてましたが、頭の中は「????」といった感じでした。 髪が乾いていくにつれて根元だけが明るくなってるのがはっきりしてきて、担当の美容師さんも「あーちょっと明る過ぎますねー」言われました。  あまりに淡々と言われるので、明るくなったのは私の責任なのかな?とすら思えてきて、「何で明るくなったんですかね?」と聞くと「時間のおきすぎですね」と言われました。 しかも明るくなった部分ははっきりとオレンジ色で、「言ってた色とも全然違いますね・・・」と言うと、「はい、もう少し濃く入れるべきだったなあ・・・」と独り言みたいに言われました。 この時点でも担当者は悪びれる事無く淡々と「時間ってあります?」と言いました。 先程まで主人に子供(4ヵ月)を預けてきていて、母乳なので3時間の外出が限界だと会話していたのに、その言い様にいい加減私もむっとして、「無いです!」と言うと小声で「すいません・・では別の日でいかかですか?」と言われました。 その場でクレームを言おうと思ったのですが、その時点で入店して3時間半で、子供の事が気になっていたので平日にやり直しカラーの予約を入れて帰りました。  家でじっくり鏡をみて正直驚きでした・・・・。世にもみっともない染め上がりで、とてもプロの仕事だとは思えません。高校の時に初めて自分で毛染めをして失敗した時のような頭になってしまいました。 私は美容師とゆう仕事は、人間相手なので、失敗は仕方無いと思います。でもプロとして失敗した時はちゃんと謝罪するべきでは? 明確な謝罪が無かったので、今本当に頭に来ています。正直一度失敗されて、その事に対して反省も謝罪もしない人に、また自分の髪を預ける気にもなりません。 私は毛染め代を返してもらって、別の美容室に行きたいと思ってるのですが、それは可能でしょうか? だいたいここまで明るくなってしまったら今後染める時も大変だと思うのですが、その事についても教えていただけたら幸いです。 乱文になりましたが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう