• ベストアンサー

ファイルが見えなくなった

poppoyanの回答

  • poppoyan
  • ベストアンサー率32% (58/177)
回答No.1

「あるソフト」とは、なんと言うソフトなんでしょう? そこをハッキリさせたほうが正しい回答がくると思います。 >ファイル操作をしてみたところ、消えてはいなかったようです。 エクスプローラーで見たら、ファイルはあったということでしょうか? でしたら、予想はあっていると思います。 そのソフトに、ファイルの保存場所の設定のような、項目はありませんか? あれば、正しいパスを設定すれば見えるようになると思います。

lonely_saboten
質問者

補足

ありがとうございます。 スタンフォード大学の人が作ったソフトです。フリーソフトみたいな小さいソフトなので、誰も知らないと思います。(あまり公開したくないのです) すいません。Win95マシーンなんですが、win95は起動していません。はじめから、Dos?なのかな。 Dosのコマンドで、ファイルをフロッピーに移動できました。 保存場所の設定ですね。あるかもしれません。調べてみます。 (大学のPCなので、月曜日に調べます。)

関連するQ&A

  • DOSのデータファイルをWinXP上で操作できないでしょうか

    DOS時代のファイルのデータ(BCDコードのデータもあります)をWinXP上で操作したいのですが、FDベース(DOS3.3)マイフェス、エコロジーは使えないでしょうか?もちろんこれに変わるソフトがあればなんでもよいのですが、できればフリーソフトとかあればありがたいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • エクセルのファイルオープン時の指定ファイル名について

    環境:Win2000 VB.NET2003 参照:Microsoft Excel 9.0 Object Library エクセルファイルを開くために、Workbooks.Openを使用していますが、引数にフルパスを指定すると正常にオープンできるのですが、相対パスを指定するとファイルが見つからずに開けないというエラーになってしまいます。 Workbooks.Openでは相対パスは指定できないのでしょうか?それとも、何か他の指定が合わせて必要なのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • ファイル(データ)の削除の件につきまして。

    はじめまして、こんにちは。 私は今度パソコンを新しく買い換える為、今使っている (IBMのDOS/V WIN98SEです) パソコンを売りに出そうと思っていますが、 HD内のデータ(ファイル)はフォーマットしても残り ますよね...このパソコン内のデータを完全に消去 したいのですが良き方法(ソフト等)をご存知の方 ご教授の程、よろしくお願いします。

  • tree.comファイルの行方

    いつもお世話になっております。 ドライブ内のフォルダ/ファイル一覧を作成するのに、 NT4.0だとOKなのですが、WIN95 OSR2だとこのファイルがありません。 手元のCD(OSR2)にもなく、OSR1にはファイルがあります。 (場所は\other\oldmsdosです) しかし、これらをコピーしても「DOSのバージョンが違います」になります。 ちなみにDOSプロンプトで tree/f c:\temp\test.txt です。配布ソフト以外でこのcomファイルを手に入れる方法はありますか。 というかもう、OSR2では廃止されたのでしょうか。

  • (DOS/V)アプリケーションのデータ

    お世話になります。 業務用アプリケーションのデータを再利用したいのですが、方法が分かりません。 何か良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。 使用しているパソコンのOSはWin98です。 (そのソフトはDOS/Vで動作しているらしい・・・) データのバックアップファイルはあります。(FD) Win98上でファイル名は確認出来ますが開けません。 (アプリケーションの選択を求められます。)

  • ファイルオープンについて

     一般的に、エクスプローラーで選んだファイルをダブルクリックすると、アプリケーションソフト起動後、ファイルがオープンされますが、私のパソコンは、アプリケーションは起動するのですが、ファイルオープンがエラーとなります。  しかたなく、アプリケーションを起動した後、ファイルオープンの操作をしているのですが、エクスプローラーで選んだファイルをダブルクリックすると、アプリケーションソフトが起動してファイルがオープンするようにするには、どうしたらいいんでしょう。

  • ファイルが開けない

    Wordで作成したファイルを開こうとすると、下記のようなメッセージが表示されます。 ----------------- 文書名またはパスが間違っています。次の操作を行ってください。 ・文書又はドライブのアクセス権を確認してください。 ・ファイルの開くをクリックして開いてください。 ----------------- メニューから開こうとしても、やっぱり開けませんでした。 アクセス権の確認をどうやって行ったらいいのか分かりません。 OSはwin2000です。win98のパソコンで開こうとしてもやっぱりダメでした。 どうしたら開けますか? よろしくお願いいたします。

  • DOSプロンプトでコマンドが動作しない

    batファイルを作るためにとりあえずwindows端末のDOSプロンプト を立ち上げ、コマンドをたたいてみようとしています 端末はwindows7なのですが、DOSプロンプトに対して openコマンドをたたいたら 'open'は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラム またはバッチファイルとして認識されていません とのメッセージがでます Webで調べるとパスが通ってない?とのことのようですが このopenコマンドがwindows7のどこにあるか あるいはそれがわかった時、どこにどのように記載したらいいか 等、記載のサイトとか方法について教えていただけないでしようか よろしくお願いします。

  • 最適なファイルサーバー

    OSがWin98、WinXP(Professional Ver2002 SP2)、DOS+Win95(PC-98於)の環境でファイルサーバーを構築できたら…と思うのですが。 ファイルシステムが違うOSなのでどの様なファイルサーバーを構築すれば良いのか分かりません。 現在、DOS環境なのは3台。 (A)PC-9821 v166、(B)PC-9821 Ct16。<OS:DOS> (C)PC-9821 Xv13(DOS側のサーバー)<OS:DOS+win95> ※(D)PC-9821 Xa16 <OS:win95> は上記DOS用サーバーとWEB95でファイル共有中。 (E)COMPAQ<OS:Win98>Win98、xp用の共有サーバー+(IP電話での)ネット接続窓口) ※(D)のWin95マシンよりDOS側のファイルや(E)にあるファイルを移動。 因みに、ファイル名は半角8文字のDOS側に合わせます。 以上の作業を、一つにまとめたくて共有ファイルサーバーを構築したいのですが。 DOSでも見れ、Win98も見れるにはどのOSが良いのでしょうか? ファイルサーバーに使用するマシンのスペックについては購入して貰えるかもしれませんのでここでは記載していません。 以上、初心者ですので多少の間違いや分かり難い部分があるかと思いますがどうか宜しくお願い致します。

  • ファイルが削除できない

    windowsNTをファイルサーバにしてwin98、winXPをクライアントで使用しています。ネットワーク経由でファイルサーバに保存したデータが削除できなくなってしまいました。 削除しようとすると、「***ファイルは破損しています・・・削除できませんでした」というエラーメッセージが出て削除できません。 NTを再起動して直後に削除しようとしましたが上手く削除できず、DOSプロンプトからの削除も試みましたがこれも上手くいかず、リブート時に削除するフリーソフトを使ってみましたが駄目でした。 どうすればこのファイルを削除できるのでしょうか?