• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水商売を営む彼女を理解すること)

水商売を営む彼女との付き合いの中での問題

hell-smashの回答

回答No.5

あなたもだらしが無いねぇ。彼女が言う 「もっと自分に自信をもってほしい!」 は本音だし正論だよ?。お付き合いする事になった女の人がたまたま水商売経営者だって事だけの話だよ?あなた不安になる気持ちも解らんでは無いけど、神経質過ぎないかな?彼女に仮に「私を信頼してないの?」と思われても仕方が無いよ、これじゃぁ。お互いの信頼関係があって、お付き合いとか恋愛関係になるんじゃないの? ダメだよ、そんなんじゃ。 不安で不安でどうしようもないなら「別れちゃいましょう」 彼女を信頼できる自信があるのなら「今の関係を続けましょう」 俺はアドバイスだけで、決定権はあなたにあるからさ。他の皆さんの回答も参考にしながら、ちゃんと自分で結論出しなよ。

code1
質問者

お礼

確かにだらしがないと思いました。 神経質にもなってましたね。 信頼を得ようと頑張ってくれていた 彼女の気持ちをないがしろにして怒ってしまいました。 信頼をしてあげる気持ちが なかった自分を反省し もっとちゃんと見ようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 水商売を営む彼女を理解すること(続き)

    先日もこちらで、表題の件で 質問をしましたものです。 前回、とても参考になるアドバイスを 皆様からいただきありがとうございました。 あれから自分の気持ちも少しは整理がつき お客さんに対し嫉妬をすることに理解してあげないといけないという 気持ちになれ彼女とも少しづつですが前進したように思っていましたが 彼女を傷つける発言をしてしまいます。 いままでは感覚で人を信用している もしくは信頼しているという感じでした。 正直、この言葉をあまり真剣に考えたことがありませんでした。 いままで彼女はがいたことは 何度もありますが 自分が苦しくなるほど 愛したことがほとんどありません。 自分のペースを乱されず ごくごく平凡な恋愛を望んでいました。 傷つくことが怖く逃げていたのだと思います。 そして、いま付き合って間がない彼女の事では 苦しくて切なくて、嫉妬に悩み 彼女のことを傷つけてばかりいる自分に 嫌気がさしています。 逢う度に信頼していないと思える 発言の連続で喧嘩ばかり 信頼していないが為に 自分の不安な気持ちを ぶちまけた発言をし、喧嘩ばかりして 彼女を傷つけてしまっています。 信頼は時間をかけて築きあげていくものだから とアドバイスもいただいたにもかかわらず 少しも前に進めません。 彼女のことは本当に大好きで 結婚を考えた初めての女性です。 大事にしてあげたいのですし 私がもっと受け止めてあげたいのです。 私に欠けているのは いったい何なのでしょうか?

  • 初めての水商売

    こんにちは。 私の友人ですが、スナックを経営してるのです。 以前はホステスさんが、居たんですが、寿退社など、他に移ったりなどしたとおもうのですが、 いま、ホステスさんが居なくて、マスターとママ(友人)で、やっていました。 週末はやはり、猫の手も借りたいというほどになるので、今、私がちゃんとしたアルバイトのホステスさんが入るまでの期間、お手伝いとして、バイトしています。 ただ、私は、水商売は、初めてなので、右も左もわからなくて……と言った状態です。 ママは、適当に気を使わずにやってくれてればいいよ、と言うのですが、お金をもらってるからには、適当にはできません。 お店の雰囲気は、居酒屋に近い感じです。テレビの世界のようなものではありません。ほとんど、常連さんしか来ません。 服装は、明るめの色のワンピースとかスーツです。 自分なりに、やってきてることは、 (1)お客さんの話を立てる(立てると言うか、そうですね の様に。) (2)お客さんのグラスに水滴が見え始めたら拭く。 (3)たばこを吸いそうなら、あらかじめライターを手に持っておく(すぐに火が用意できるように) (4)グラスは絶対空にしない (5)いすには深く腰かけない(左右どちらにも、すぐ対応できるように。) (6)話題を話を途切れさせない。(しーんとすると、暗くなるので) これくらいしか、できていません。 ほかに、なにかあると思います。 経験者の方や、あるいは、お客さんとしてお店に行ってる人、アドバイスください。 なんでもいいです。

  • 水商売

    ラウンジでバイトを始めました 。入るまでそこそこ容姿に自信はありました。でもあたしと何週間か違いで入った1歳違いのAさんは全てが完璧で自分の中途半端さを今実感しています。同じテーブルについても、お客さんは両方に気を使って褒めてくれるけど内心Aさんの方がーって思ってるんだろうなって卑屈になってしまい、心の奥で嫉妬している性格ブスな自分に腹が立ちます。彼女は芸能人みたいに華やかでパッと目を引く派手なタイプ、あたしは癒し系とか大切にしたい(要するに水商売っぽくない)とか言われるタイプ。 自分は自分とわりきれれば一番いいけど、年も近いしどうしても比べてしまう自分がいて辛いです。 これからどう自分を出せばいいのか悩んでいます。アドバイスください

  • お水の商売の人と付き合っています。

    お水の商売の人と付き合っています。 と思っているのは 私の方だけかもしれません。私の他にも同じような人がいるのか、いたらいけないのか?と毎日自問自答して悩んでいます。 私は独占欲が強く、また相手を愛しているつもりが自己愛だったりもします。他に男がいたら、自分は彼女にとって他の男と違うということを自分で納得しないと気がすみません。だから自分より優先されたりするようなことがあると(例:土曜日に会う約束が日曜日に変更された、聞くと土曜日は他のお客さんと食事することになったと。別にお客さんで、好きなわけではない と言うが・・・)、非常に不愉快になってしまいます、嫉妬してしまいます。他の男より上に立たないと、寛大になれません。 彼女には欲しいものを買ってあげ、お小遣いもあげています。本当はこの逆で、ヒモになれるくらいの寛大さがないといけないのではと思っています。金で彼女を離さない ではなく、気持ちで彼女を離さない(セックスのテクニックで離さない、というのもありですが自信ありません) とならなければいけないと思っています。 どうしたら他に男がいても彼女に対して寛大な気持ちになれるでしょうか?

  • 理解できない優しさ

    男性心理について教えて下さい。 私はある舞台俳優(Aさん)の大ファンで、 他の常連客と一緒に、月に1回のペースでAの劇を見に行っていました。 そして今月も同じように常連客を誘ったところ、 「実は正直に言うが半月前にAは辞めた」と言うのです。 その常連客には辞めるとの連絡があり、私にはありませんでした。 理由は、 ・私に自分から伝えきれない ・Aなりの私へ優しさ だと言うのです。 優しさ?の意味がよく分かりません。 ショックを与えるということでしょうか? どちらにしろ月に1回ペースで通っていたので、 辞めた事をだまっていても、すぐにバレてしまうのに… 何も知らずにAのいないステージを見に行く方が、ショックは大きかったと思います。 私は少しばかりAに恋心があります。 ですので、秘密にされていた事の方が、私には よっぽどショックでした… なぜ言ってくれなかったのでしょう? 男女で考え方が違うのでしょうか?

  • 水商売を彼氏にあげさせて貰うには

    こんばんわ。 みなさんのお知恵、ご意見を私に聞かせてください。 私は水商売をしています。 今の彼氏は去年の秋にお店で出会いました。 私は今までの4年間は実家の仕送りの為に働いてきました。 その仕送りのメドが今年一杯で終わるので、あとは少し自分の為に貯金をしたい、と お付き合いをする時にその事情を彼に話しました。 しかし男性の水商売に対する意見はほんとにさまざまで、 彼とのケンカの原因は私が水商売をしていることがほとんどです。 私なりに彼との時間を大切にしたい気持ちや、 心配させたくないという気持ちもあり、しかしレギュラーで早く沢山稼いで、早く辞めたい。 という気持ちの中、見つけた妥協点が、「週3~4で12時にあがる」 というものでした。 とはいっても、自分の成績によりお給料も左右されますので、自分のお客様が12時に ご来店されれば、12時ではあがれない事もある、という理解は彼もしてくれています。 彼は昼のお仕事で、同凄はしていないけれどほぼ毎日泊まりに来てくれていて、 時間的にも私が遅く帰ってきても起きておかえり、といってくれます。 しかし彼の中で、理解はしたいけれど、「ほんとは嫌」という葛藤がとてもあるようで、 そんなときは、 所詮男相手に酒飲んで笑ってるだけでしょ。ほんとは客で好きな人いるんじゃない? と言われ、 悲しい思いをしますが、彼はもっと辛いのだろうと思います。 なるべく心配や悲しい思いはしてほしくないので できる限り、オープンに堂々と働いてるところを伝えようとしているつもりですが、 時には「そんな事聞きたくなかった」 とやきもちを焼かせてしまうこともあります。 彼が辛い思いをするのも嫌だし、私だってできる事なら今すぐ水商売をやめて、 昼間の生活をして彼との時間も増えると幸せです。 しかし、私が夜働く理由は金銭的な問題です。少しでも蓄えがほしいのも本音です。 しかし先日、こんな生活はもう嫌だ、お前は俺を全然大事にしていない、と彼は爆発してしまいました。 ここで私は彼に すぐ夜をやめてというなら、必要なお金を面倒見て欲しい、それが出来ないなら今年は我慢してもらいたい と思いました。 私は彼を本当に愛しています。 贅沢もするつもりもありません。 しかしこれでは「俺は金か」とまた誤解されてしまうのでは、(水商売に対する価値観が違うと思うので)と不安な気持ちもあります。 これを聞いていいと思いますか? 私は正直、もう彼の前でお客様に営業しづらいし 成績を上げようと頑張れば彼は悲しい思いをするのであれば、 いっそ辞めさせて頂戴、と望んでいます。 また、どんな言い方をすればもっと伝わるでしょうか? ままならない文章で、長くなりましたが、 どうかお力を貸してください。

  • 水商売の女性に恋しました

    48にもなって。 バツイチ既婚者です。2人の子持ちの女性と再婚して10年前に自身の子を授かりました。 昨年、忘年会の2次回で利用した熟女パプで知り合った、同い年の女性に惹かれてます。 最初こそは邪な気持ちで楽しんでいたのですが、彼女と話しているうちにだんだんと惹かれて行くようになりました。 ある日、自分が帰省の折に土産を買ってくると約束をしたら、彼女から自分の住所を教えてくれたのです。これまでキャバクラ、スナックと仲良くなった女性はたくさんいましたが、住所を聞いたのは今の妻(彼女も水商売をしておりました)と彼女だけ。 自ら教えてくれたのは彼女だけです。 携帯番号は聞いておりますが、いつもほとんどのやり取りはSNSを使ってます。 一度だけ同伴をお願いされて一緒させてもらったり、帰り際に何度か軽くキスする程度で、深い中にはありません。 一度、店の中で自分が離婚した場合に多額の慰謝料と養育費を支払わなければならないので、今の妻と離婚した後、自分は誰も幸せにはできないから、誰とも一緒にはなれないなどと話していたら、「小さな幸せもあるよ・・・」などと自分との再々婚を匂わせるような事を言われてしまい、本当に驚いたとともに、この一言で一気に気持ちが傾きました。 本人曰く、結婚願望が強いらしく、いま、26歳の息子さんが結婚したら自分もと思っているそうで、そのためにそろそろ店を辞めて自立しようと計画しているそうです。「店を辞めても逢ってほしい」と言われていますが、あくまでも店の中での会話。 普段、こちらからSNSを通じて気持ちを伝えても、「ありがとう」の意味のスタンプが返ってくるだけ。 おそらく、彼女からすれば自分など同い年のお客さん程度にしか思っていないのかもしれませんが、それでも好きでたまりません。 自分自身、彼女の事を都合の良い女として扱いたくて、それを正当化するために愛情という表現にすり替えて言のかもしれないとも思ってます。 事実、離婚に踏み切る事がべすだとは思っていませんが、最近、そんな気にもなり始めているのも事実です。おそらく、自分自身、誰かに背中を押してもらいたい気持ちがあるのは確かです。 皆さんからは、客観的に見て彼女は自分のことをどう思っていると思われますか?

  • 水商売でお客を切りたいです。

    飲み屋で働いています。 私を気に入ってくれているお客さんがいて、店外への誘いが酷く、メールや電話も返さなくてもかなりしつこいです。 僕は本気で君が好きだ。付き合ってほしい。 と言われても私はそんな気ないよ、と言ってきましたが 変わらずお店へ通うような方です。 営業や自分からのメール電話はしたことがありません。 発言も気持ち悪くて連絡も無視していると 私の友達が働いているお店に言って友達に私のことをしつこく聞いてくるそうです。 客「○○ちゃん(私)と連絡とれないんだ。元気かな?なにしてるかな?」 友「私も最近連絡とってないからわからないんだ~」 客「なんで?仲いいじゃん。今連絡してよ」 友「今あのこも仕事中かもしれないし。忙しいんだよ」 客「なんで?連絡とれないの?連絡してよ。僕は心配してるんだよ」 という感じで言ってたそうで… 正直気持ち悪いし怖いので切りたいです。 お昼の仕事を始めることで今週いっぱいで、お店に籍はおいたまま 出ないということになっているのですが 仕事のことは知られたくないので辞めることも言っていません。 ただ、お店のお姉さんたちからも大丈夫?と心配されるくらい変な方なので 急に連絡を断つとあとが怖いのかなとか心配でたまりません。 (休みの日に車ででかけるとなぜか横を走って手を振ってくるなんてことが 今まで何回かあり、ストーカーになりそうな人です) 最近怖い事件がいっぱいあるので怖くて怖くて。 彼氏がいるといっても怖そうだし、でも仕事のことは知られたくないし どう切ればわからなくなっています。 長くなって申し訳ありませんが こんな私にアドバイスいただけないでしょうか。

  • 水商売を辞めたいです

    昼間はOL、夜はスナックで週3~4日のアルバイトをしています。いわゆる水商売です。26歳です。 水商売を辞めたくて毎日悩んでいます。会社帰りに同じお店で働いて、もう2年以上経ちます。 辞めたい理由は、 ●本業である昼間の仕事に差し障りが出てきた (遅刻、二日酔い、集中力の低下)(会社に隠していることの後ろめたさ、いつバレるとも知れない恐怖・・・など) ●スキルアップのための勉強など、自分のために時間を使いたい (現在、バイトの無い日は仕事帰りに資格学校に通っています) 辞めたい意志を伝えると、ママはきっとこう言うと予想します。 ・あなたを気に入ってくれてるお客さんや、同伴してくれるお客さんんもいるのに。 ・あなたが居てくれて、ママも他の女の子たちもすごく助かってるのよ。 ・出勤日を減らすとか、早めに帰すとか、それでも無理なの? (体力的にも、何より精神的にもう無理なんです) ・営業ノルマも科してないし、毎日出勤させているわけでもないのに。 (営業ノルマは確かにありませんが、見えないプレッシャーは存在します) ・他の女の子たちより若いんだから、がんばれるはず。ママだってあなたくらいの歳の時はあなたより頑張ってたわよ。 (私はお店の中で一番若いので、事ある毎に「若いんだから」と言われます。最近はそれさえ苦痛です) ・仕事しながら子育てもしながら、あなたより大変な思いをしている先輩だってがんばってるじゃない。見習いなさい。 ・先輩たちにもお世話になってるでしょう。 「辞めたい!」という意思ははっきりしているのですが、こう反撃(?)されたらきっと言い返せません。 以前、同じお店で働いている、昼間仕事をしながら子育てもしているシングルマザーの先輩が 体力的にしんどいことを理由に辞めたい意思をママに伝えたところ、週6日の出勤を週4~5日に減らすことを条件に引き止めた、というケースがありました。 その先輩は週4~5日で今も働いてます。(昼の仕事をしながら、子育てもしながら) それに比べると私は、独身で子どももいないし、お店の売り上げに貢献できるほど酒豪でもないし、接客も下手で、贔屓のお客さんもすごく少ない。 がんばってるママや先輩たちに比べると「楽」をしており、自分に「甘い」んじゃないかと自責してしまいます。 確かに、ママや先輩たちには、2年以上もお世話になった義理もあるし、水商売に慣れずに至らない私をフォローしてくれたりと、申し訳ないやら、ありがたいな、と思う気持ちもあります。 でも辞めたいんです。 社会人の常識として、辞める1ヶ月前・・・7月いっぱいで辞めたいので、6/30まで・・・にはママに辞める意思を伝えようと思っています。 意思を伝えてから1ヶ月間の気まずさに耐えながら接客するのを考えても腰がひけてしまいます。 その1ヶ月をどうやり過ごそうか・・・それも悩みです。 誰かに、背中を押してもらいたいのです。 よろしくお願いします。

  • 水商売

    私はホステスです。 8年間自分でお店をしていました。 そして去年私の憧れの人(A子)がお店をだすと言うことで、私はお店を閉め、その店で勤めることになりました。 もちろん誘われたので。うれしかったです! 勤めて1年近く経ちます。 今までなんだかかんだいろいろありましたが一生懸命頑張ってNO1でずっときました。 前からA子さんは厳しいくてわがままなところがあると言われていましたがそんなことは気にしなかったのですが・・・・・。とにかくすごい人でしたので。 ただ最近ちょっと自分のなかで我慢の気持ちがでてきました。 くわしくは書けませんが、人間として上司として尊敬できなくなってしまったのです・・・。 働いてるのがつらくなってしまったのです。ママとしていいの??みたいな言動、行動が多すぎて・・・・。 私も店をやっていたからママにたいしての評価が厳しいのかもしれませんが・・・。 とにかく毎日ストレスがたまり、やめたくなってしまったのですが・・・・。 ただこれからの人間関係とかを考えると、やめないほうがいいのか・・。 人間関係って一番大切だと思うけど、一番くだらないかもしれませんね。 こんなこと悩んでる暇があるなら、明日のために寝たいと思いますよ。 よかったらアドバイスください。